虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/26(水)19:45:05 イラス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/26(水)19:45:05 No.536303943

イラストの仕事を求めて色んな会社に登録しようと思ってるんだけど この業界って結構過酷なんね…

1 18/09/26(水)19:45:52 No.536304127

さい らま

2 18/09/26(水)19:46:56 No.536304420

普通に仕事するより外人相手にパトロンサイトでエロ絵描く方が儲かりそう

3 18/09/26(水)19:47:11 No.536304492

普通に就職して趣味でやるのが1番楽しいと聞く

4 18/09/26(水)19:48:57 No.536304966

このぼんやりとしたスレ文

5 18/09/26(水)19:50:08 No.536305255

>普通に就職して趣味でやるのが1番楽しいと聞く それお絵描きだけじゃなく音楽とかスポーツもそれ聞くね そりゃそうだよねってなる

6 18/09/26(水)19:50:54 No.536305445

ネットが普及する前から過酷で絵の上手い人が増えた今はさらに過酷になってるのに認識が甘すぎる…

7 18/09/26(水)19:51:01 No.536305480

絵で仕事するやつなんてのは バイトすらできない不適合者なんだよ!!

8 18/09/26(水)19:51:34 No.536305627

ただまあ…ありかもしれんな

9 18/09/26(水)19:51:55 No.536305722

イラスト仕事しばらくやって これで食えるのは筆の超早い天才だけだなって思った

10 18/09/26(水)19:52:20 No.536305819

こういうスレはイラストで仕事してから立てなさい

11 18/09/26(水)19:52:34 No.536305877

なんか武器がないと上手いだけの絵は日本に溢れている

12 18/09/26(水)19:52:35 No.536305886

自分で交渉もできない社会不適合者には務まらん

13 18/09/26(水)19:53:01 No.536305986

でも仕事で酷使された方がレベルアップするよ

14 18/09/26(水)19:53:01 No.536305989

登録して2-3ヶ月くらいして立てろよ ここはもう実行してる「」だらけなんだから

15 18/09/26(水)19:53:39 No.536306158

自分で交渉もできない絵で飯食ってるやつは山ほどいる めっちゃ搾取されてる

16 18/09/26(水)19:54:33 No.536306370

ここ10年20年のイラスト業界の技術の底上げっぷりはマジヤバい でも漫画となると絵以外の技法に関してはそんなでもないから漫画描こうぜ!

17 18/09/26(水)19:55:14 No.536306532

>ここ10年20年のイラスト業界の技術の底上げっぷりはマジヤバい >でも漫画となると絵以外の技法に関してはそんなでもないから漫画描こうぜ! 漫画家程ブラックな環境もないのでは…

18 18/09/26(水)19:56:31 No.536306838

いつぞやのプロ/セミプロ「」のスレで 才能と体力あるけど世間知らずの若者が低価格で仕事受けるから 業界全体の価格が…みたいにボヤいてた

19 18/09/26(水)19:57:32 No.536307084

まぁでも若者程度がその実力もつ業界はそれが適性なんだよな…ぼやいても相場は変わらん

20 18/09/26(水)19:57:59 No.536307208

>いつぞやのプロ/セミプロ「」のスレで >才能と体力あるけど世間知らずの若者が低価格で仕事受けるから >業界全体の価格が…みたいにボヤいてた かわりはいくらでもいる

21 18/09/26(水)19:58:26 No.536307330

頑張ってSR描くより 好きにエッチな絵描くほうが儲かるよ

22 18/09/26(水)19:59:07 No.536307497

そもそも実績に応じて額変わるから技術に関係なく新人はギャラ少ないじゃん

23 18/09/26(水)20:00:08 No.536307789

つまり相場が上がらないとぼやいているのは実績が…

24 18/09/26(水)20:00:45 No.536307941

売上持ってこれる絵ならどこでも歓迎だよな…

25 18/09/26(水)20:01:03 No.536308011

趣味を仕事にするとたいてい辛いだけ

26 18/09/26(水)20:02:06 No.536308324

プロスポーツの世界とかも基本若い天才がウジャウジャ出てきては大した保障も実入りもなく切り捨てられる世界だしねえ 改善すべき点はあるだろうけど基本的な部分は変わらないと思う

27 18/09/26(水)20:02:59 No.536308559

>趣味を仕事にするとたいてい辛いだけ 本来息抜きのはずの趣味が息抜きじゃなくなるからな

28 18/09/26(水)20:03:09 No.536308605

途上国の人件費が安いのと同じ 先進国じゃもっと価値があるから低い仕事するなって言っても無駄

29 18/09/26(水)20:03:18 No.536308639

まじめに働いても美味しくないってのが一番の問題だと思う そりゃいくら厳しくても1発当たればでかいとこに進むわみんな

30 18/09/26(水)20:03:28 No.536308701

アホみたいに手が早く安く請け負う奴が最初の壁だ

31 18/09/26(水)20:04:05 No.536308904

ソシャゲってメイン絵描きの影武者のが上手い事沢山あるね…

32 18/09/26(水)20:04:46 No.536309076

絵で成功する秘訣は実家が金持ち

33 18/09/26(水)20:04:50 No.536309093

同人誌作って儲ければいい

34 18/09/26(水)20:04:58 No.536309128

書き込みをした人によって削除されました

35 18/09/26(水)20:05:13 No.536309190

それで金稼がなくてもいいってなると気負いが無くなって楽になるよね

36 18/09/26(水)20:05:44 No.536309313

Patreon見てると月2000ドルとか稼いでる人いてすげえなって

37 18/09/26(水)20:06:14 No.536309445

こないだの…今も続いてるけどクッパ祭り 完成絵を描くのが恐ろしく早い人が超大量にいたので安く見られちゃうだろうなと杞憂な感情で見てた

38 18/09/26(水)20:07:10 No.536309656

>趣味を仕事にするとたいてい辛いだけ 連れのカメラマンは学生の頃ですらカメラ撮るのは仕事としてやってて趣味じゃなかったって言ってたな… 今になってようやく趣味としてコスプレとか撮るようになったって

39 18/09/26(水)20:07:30 No.536309737

原稿料上がったよ!なんと従来の2倍以上の七千円だぞ

40 18/09/26(水)20:07:34 No.536309762

>普通に就職して趣味でやるのが1番楽しいと聞く でも仕事でメンタルぽよぽよしてくるとペン握れなくなるなった 描きたい気持ちはあるのに身体が動かなくなるのもキツいよ

41 18/09/26(水)20:07:49 No.536309827

投げ銭文化は海外だと普通にメジャーだしね Twitchのゲーム配信とかだって5ドルそこらならポイポイくれる人がアクティブ視聴者1500人程度の人にすら一杯ついてるし

42 18/09/26(水)20:08:06 No.536309908

手早くて上手い人も決して楽できてるわけじゃないからね... ずっと自転車操業だし 結局漫画みたいに権利が持てないから

43 18/09/26(水)20:08:23 No.536309974

正味なところスレ「」いくつくらいなの?

44 18/09/26(水)20:08:35 No.536310035

これからは3Dモデル作った方が売れるんじゃないかな

45 18/09/26(水)20:09:17 No.536310229

>これからは3Dモデル作った方が売れるんじゃないかな どっちもできるのが一番だと思う

46 18/09/26(水)20:09:19 No.536310237

立ち絵程度を1枚1万円で請け負ったとして1年で数百枚完成絵を出さないと生活できないと考えるときつい 背景とか入れたり一枚絵にしたりと難易度あがると価格も上がるが1枚あたりの時間も長くなるから割と損

47 18/09/26(水)20:09:23 No.536310251

営業も兼ねてる個人店舗なんだからコミュ力ないと潰されるだけよ 上手い奴にもいっぱいいるだろ

48 18/09/26(水)20:09:28 No.536310275

今現在はいいかもしれないがそれで10年20年食っていけるのかって考えると怖くなるからフリーランスなんて自分には無理だなと思っちゃう

49 18/09/26(水)20:10:13 No.536310468

同じくアホだらけの無法地帯の建設業とか運送業は格安で受ける業者なんて滅多にいないしいても地雷なのに どうしてイラストはお試し価格みたいなのがゴロゴロひしめいてるんですか?

50 18/09/26(水)20:10:55 No.536310653

>これからは3Dモデル作った方が売れるんじゃないかな 誰に売るんだ

51 18/09/26(水)20:10:58 No.536310670

>この業界って結構過酷なんね… 金なさすぎてネットにイラスト撒いて訴えられたくなければ金払えと脅迫に及ぶ人が出てきてる

52 18/09/26(水)20:11:21 No.536310753

>どっちもできるのが一番だと思う デジタルのフィギュア原型って絵が描ける人はいきなり上手だけど 絵描きが3Dに興味無いから今の状態あるんだろうなあ

53 18/09/26(水)20:11:42 No.536310857

同じ絵でも漫画と一枚絵やエロの有無でだいぶ違うからもう一緒くたにこれが成功する失敗するなんて言えないんだよな…

54 18/09/26(水)20:11:54 No.536310903

>誰に売るんだ 絵と同じで3Dもゲーム開発会社内製じゃねえぞ

55 18/09/26(水)20:12:42 No.536311118

>絵描きが3Dに興味無いから今の状態あるんだろうなあ まず導入敷居が高いからね

56 18/09/26(水)20:12:52 No.536311153

>同じくアホだらけの無法地帯の建設業とか運送業は格安で受ける業者なんて滅多にいないしいても地雷なのに >どうしてイラストはお試し価格みたいなのがゴロゴロひしめいてるんですか? 継続して仕事を取ってくるのはとてもとても大変なんで少しでも安くやって次回も同じ価格にしとかないと次がない 次がないということは次を探す必要があるので多少安くしても今のとこにしがみつきたい

57 18/09/26(水)20:13:04 No.536311211

いらすとやとかのフォロアーっているんだろうか 絵柄ではなく無料の大量生産して受任につなげるってやり方

58 18/09/26(水)20:13:13 No.536311261

社会は自分の仕事やプライベートを不合理に安く提供するのが美徳みたいな圧力にあふれてる 洗脳といってもいい

59 18/09/26(水)20:14:29 No.536311579

>いらすとやとかのフォロアーっているんだろうか >絵柄ではなく無料の大量生産して受任につなげるってやり方 たくさんいるよ というか今の商売モデルって何事もそれ多いでしょ

60 18/09/26(水)20:15:08 No.536311729

めっちゃ絵上手い人って感覚が違うからか3Dモデルけっこうサクサク作れてて驚く

61 18/09/26(水)20:15:23 No.536311790

>同じくアホだらけの無法地帯の建設業とか運送業は格安で受ける業者なんて滅多にいないしいても地雷なのに >どうしてイラストはお試し価格みたいなのがゴロゴロひしめいてるんですか? 小さい案件なら本業の片手間でできるし個人で価格設定できるし… 本業で収入あれば絵の方はお金になればそれだけで嬉しいみたいな… 知り合いには安く描いたりもするし その煽りを受けて専業は死ぬ

62 18/09/26(水)20:15:51 No.536311902

今は無料で3Dモデル作れるんじゃなかったっけ

63 18/09/26(水)20:16:19 No.536312020

とりあえず必死でやってみたら

64 18/09/26(水)20:16:23 No.536312038

>たくさんいるよ >というか今の商売モデルって何事もそれ多いでしょ そうなのか その割にいらすとや氾濫しすぎてて笑えない

65 18/09/26(水)20:17:28 No.536312321

ヒのネタであったけど「これこれを頼みたいのですが」「それだと2週間ぐらいですね」 「なるほどーところでこのクッパ姫のイラストは」「これはノッたので6時間ぐらいで仕上げました」 「ところでこれこれを頼みたいのですが」「2週間ぐらいですね」 が象徴的というかこの界隈の問題の原因だと思う

66 18/09/26(水)20:17:30 No.536312338

いらすとやは無料で済ますような顧客をあぶり出すってのもあるでしょあれ

67 18/09/26(水)20:17:43 No.536312408

>今は無料で3Dモデル作れるんじゃなかったっけ 作るだけなら…

68 18/09/26(水)20:17:45 No.536312416

>今は無料で3Dモデル作れるんじゃなかったっけ 作れるよ 素人なのにめっちゃ上手い人たくさんいてビビる

69 18/09/26(水)20:18:34 No.536312644

まぁ凡人は大人しくサラリーマンでもやって会社にぶら下がってるのが一番いいよ

70 18/09/26(水)20:18:52 No.536312723

>いらすとやとかのフォロアーっているんだろうか >絵柄ではなく無料の大量生産して受任につなげるってやり方 フリーの絵描きは基本ネットにアップして仕事貰い始める感じだし似たようなもんだよ! でもいらすとやほど大量生産したり小規模なら無料で使えるみたいなのは中々無いけど

71 18/09/26(水)20:18:53 No.536312728

まぁ3Dはツールが面倒だからな SAIみたいなの出たら価格破壊されそう

72 18/09/26(水)20:19:00 No.536312758

>同じくアホだらけの無法地帯の建設業とか運送業は格安で受ける業者なんて滅多にいないしいても地雷なのに >どうしてイラストはお試し価格みたいなのがゴロゴロひしめいてるんですか? アホだらけっつってもそのアホ共をまとめ上げてる賢いやつがちゃんと管理してるからな 企業専属イラストレーターとちょっと絵のうまい学生の小遣い稼ぎレベルで違う

73 18/09/26(水)20:19:00 No.536312765

無料で作るだけなら10年前からでも出来てたよ

74 18/09/26(水)20:19:22 No.536312863

サラリーマンやりながらでも絵仕事はできるし

75 18/09/26(水)20:20:05 No.536313052

>ヒのネタであったけど「これこれを頼みたいのですが」「それだと2週間ぐらいですね」 >「なるほどーところでこのクッパ姫のイラストは」「これはノッたので6時間ぐらいで仕上げました」 >「ところでこれこれを頼みたいのですが」「2週間ぐらいですね」 >が象徴的というかこの界隈の問題の原因だと思う そりゃ趣味でサッと描くのと工程ごとにチェックが入る仕事じゃ違うだろ

76 18/09/26(水)20:20:49 No.536313243

フリーって自由なようで金曜に仕事振られて休み明けにちょうだいみたいのばっかりで よほどうまいこと立ち回らないとむしろ自由は少ない

77 18/09/26(水)20:20:52 No.536313262

ゲーム会社でイラストとかやってる人は安定して給料貰えるのかな

78 18/09/26(水)20:21:08 No.536313346

フリーでイラストレーターやるならゲーム会社あがりが一番堅実だよ しっかりとしたコネが出来るし そのためにはまずは会社入んないといけないんだけど

79 18/09/26(水)20:21:38 No.536313485

描き続けないと死ぬのに価格が…

80 18/09/26(水)20:22:03 No.536313590

>まぁ3Dはツールが面倒だからな >SAIみたいなの出たら価格破壊されそう ブレンダータダですよ

81 18/09/26(水)20:22:05 No.536313599

>Patreon見てると月2000ドルとか稼いでる人いてすげえなって やろう!

82 18/09/26(水)20:22:08 No.536313610

>ゲーム会社でイラストとかやってる人は安定して給料貰えるのかな 継続的な仕事があればもちろん貰えるけど 外注でこのゲームだけデザインお願いしますとかだとゲームプロジェクト終わったらそこで終わりよ

83 18/09/26(水)20:22:16 No.536313639

デザインやらポーズやら決めるまでが時間かかるんだもん クッパ姫みたいにデザイン決まっててシチュも思いつきやすいやつだとさっと描けるのも分かる

84 18/09/26(水)20:22:21 No.536313674

>いらすとやは無料で済ますような顧客をあぶり出すってのもあるでしょあれ 政府や省庁関係の広報パンフにどんどん使われているんですが…

85 18/09/26(水)20:22:44 No.536313766

>フリーって自由なようで金曜に仕事振られて休み明けにちょうだいみたいのばっかりで >よほどうまいこと立ち回らないとむしろ自由は少ない 基本週7で体調不良以外の全休は2ヶ月に一度くらいになってる

86 18/09/26(水)20:23:06 No.536313874

ゲーム会社でイラスト描いてる人は大抵他のデザイン仕事も兼任でしょ

87 18/09/26(水)20:23:19 No.536313938

上手い人は少ない そんで普通レベルの人は沢山いるから奪い合いで仕事がない だから駆け出しの人とか専門卒業した 若いイラストレーターさんとかもう仕事とれようがない

88 18/09/26(水)20:23:21 No.536313946

>政府や省庁関係の広報パンフにどんどん使われているんですが… つまりそういうことだ

89 18/09/26(水)20:23:28 No.536313988

なんでグラフィッカー=キャラデザみたいな事言う人しか居ないの? 妄想の話だから?

90 18/09/26(水)20:23:32 No.536314001

自分で営業とスケジュールマネージメントもやるんだからコミュ障がやったら延々と買い叩かれて搾取されるだけ まぁ腕があればだけど

91 18/09/26(水)20:23:38 No.536314030

知人の画業だと誰でも知ってるゲーム会社勤務かアニメ化まで行った漫画家ぐらいしか悠々自適って感じの人はいないな エロ漫画家とかイラストレーターはその日暮らしって感じ

92 18/09/26(水)20:23:40 No.536314037

手癖で描けるものと仕事として要求水準満たすものが同じ労力なワケもないからな…

93 18/09/26(水)20:23:41 No.536314041

定時退社の仕事して趣味でやるのが一番

94 18/09/26(水)20:24:04 No.536314139

仕事としてやるなら才能が絶対だからそこが辛いとこではある

95 18/09/26(水)20:24:23 No.536314227

>>政府や省庁関係の広報パンフにどんどん使われているんですが… >つまりそういうことだ あの規模で使うならだと流石に金払ってるでしょ

96 18/09/26(水)20:24:25 No.536314235

いらすとやの人って趣味で割と描きたいものも描いてるんだよな

97 18/09/26(水)20:24:47 No.536314336

エロ漫画雑誌に載った友達が クオリティやら何やらで3か月に一回しか載せられないのに それに固執しちゃってどんどん食い詰めて行ってる 雑誌だけじゃ食えないんだからdlsiteやfantiaやって泥臭く生きろやって言っても何か渋る

98 18/09/26(水)20:24:54 No.536314365

言うてもデザイナーがみんなセンスの塊かというとそうでもないしな

99 18/09/26(水)20:25:08 No.536314432

主婦で大ヒットラノベの挿絵!とかだと 割と余裕ありそう

100 18/09/26(水)20:25:11 No.536314444

支援サイト始めてから劇的に楽になったよ ワープアから脱出できた

101 18/09/26(水)20:26:00 No.536314642

>仕事としてやるなら才能が絶対だからそこが辛いとこではある 絶対は締め切りだよ

102 18/09/26(水)20:26:00 No.536314644

根本的な部分で生活が出来なきゃ何の意味もないからな…

103 18/09/26(水)20:26:02 No.536314651

>主婦で大ヒットラノベの挿絵!とかだと >割と余裕ありそう それでもスーパーのレジ打ちの方が余裕ありそう

104 18/09/26(水)20:26:03 No.536314656

主婦も多いと思う

105 18/09/26(水)20:26:13 No.536314700

普通の企業に就職して HPの中の人になって 裏サイト作る ってやってるの見た

106 18/09/26(水)20:26:32 No.536314783

>主婦も多いと思う エロゲー業界は主婦多い…

107 18/09/26(水)20:26:35 No.536314795

>エロ漫画雑誌に載った友達が >クオリティやら何やらで3か月に一回しか載せられないのに >それに固執しちゃってどんどん食い詰めて行ってる >雑誌だけじゃ食えないんだからdlsiteやfantiaやって泥臭く生きろやって言っても何か渋る あらら 本当に詰んでからじゃ遅いんだがな

108 18/09/26(水)20:26:48 No.536314846

>手癖で描けるものと仕事として要求水準満たすものが同じ労力なワケもないからな… というか趣味の落書きレベルは商品に出来ないからな… ある程度の丁寧さがないと絶対ユーザーから指摘されるし

109 18/09/26(水)20:26:49 No.536314855

エッチなCG集みたいなので稼げたりしないの?

110 18/09/26(水)20:26:57 No.536314887

>絶対は締め切りだよ 締切だけ守って技術ないときられるっての 仕事得るためには技術が必要 そんで技術はほんと才能的なものがあるよ

111 18/09/26(水)20:27:22 No.536314978

どこでも稼げるよ そう実力相応にね 画力だけじゃなくて総合力

112 18/09/26(水)20:27:43 No.536315074

支援サイトは二次でやるのはちょっとなって思い返すと一次絵の無さに絶望する… キャラ作るのって大変だね…

113 18/09/26(水)20:28:07 No.536315183

絵で食うならアニメーター!

114 18/09/26(水)20:28:07 No.536315184

会社づとめでも安定してない上に出世しないと老後は首吊り フリーだと完全に自己責任の世界だから社会経験無しの人がやるとトラブルを起こすか騙されて泣き寝入り 俺が見聞きしたり「」の話を総合するとこんな感じ

115 18/09/26(水)20:28:16 No.536315226

>エッチなCG集みたいなので稼げたりしないの? 当たれば稼げる 当たらなければどんなに時間かけようと頑張ろうと金にならない そういう世界

116 18/09/26(水)20:28:21 No.536315250

>エッチなCG集みたいなので稼げたりしないの? エロはエロで描けない人はホント描けんからな…

117 18/09/26(水)20:28:36 No.536315329

>エッチなCG集みたいなので稼げたりしないの? 上手いとか名前が売れてるとか性癖特化じゃないと中々難しいよ

118 18/09/26(水)20:29:29 No.536315601

若いうちは陥りがりなんだけど画力が正義ならもっと売れてる人いるはずなんだよな…

119 18/09/26(水)20:29:38 No.536315655

>エッチなCG集みたいなので稼げたりしないの? ダウンロード数見れるんだから見てこいよ ランキングとか

120 18/09/26(水)20:29:39 No.536315658

締切が第一だよ 勿論一定以上の技術が前提なんだけど

121 18/09/26(水)20:29:40 No.536315660

エロ絵は描けない人っているからな… プライドとか夢とか色々あるんだろうけど

122 18/09/26(水)20:29:40 No.536315665

>会社づとめでも安定してない上に出世しないと老後は首吊り 一体何を見聞きしたらこうなるんだ

123 18/09/26(水)20:29:51 No.536315723

年800万ぐらい稼いでるけど商業が一番儲からん

124 18/09/26(水)20:30:15 No.536315820

もっと手軽な投げ銭が普及すればいいのに 月額支援とか重い

125 18/09/26(水)20:30:30 No.536315902

上手くてもエロ描く気概が合っても適正ない人もいるからな…

126 18/09/26(水)20:30:31 No.536315907

>エロ絵は描けない人っているからな… >プライドとか夢とか色々あるんだろうけど saitomどうなるんだよソレ 感覚古すぎないか

127 18/09/26(水)20:30:37 No.536315937

>絵で食うならアニメーター! まあ適正さえあれば確実に食えるのは確か 問題は求められる適正が高い

128 18/09/26(水)20:30:44 No.536315953

>年800万ぐらい稼いでるけど商業が一番儲からん 手取りでそれならすごいな

129 18/09/26(水)20:31:02 No.536316033

>もっと手軽な投げ銭が普及すればいいのに >月額支援とか重い 入ってすぐ抜ければいいんじゃね

130 18/09/26(水)20:31:03 No.536316040

趣味はジーコ作り

131 18/09/26(水)20:31:28 No.536316137

ジーコ一番手間の割に当たり外れでかそう

132 18/09/26(水)20:31:45 No.536316208

Cool Japan企画で一番必要だったのは契約書の公用テンプレートだっただと断言する

133 18/09/26(水)20:32:15 No.536316322

布とか雪山とか岩山とか塗るの好きだしゲーム会社の塗りとか下っ端でいいから潜り込みたい

134 18/09/26(水)20:32:16 No.536316325

エロ絵かくと全年齢系の一般向けの仕事がきづらくなるだけ saitomとかは特例 ヴァンガードなりイラストレーターが検索したら エロ絵かいてましたじゃやばいでしょ?そういうこと

135 18/09/26(水)20:32:43 No.536316466

意識高そうだけど何もしてなさそうだな

136 18/09/26(水)20:32:52 No.536316507

〆切絶対守れて社会性があれば 何だかんだで編集さんが仕事持ってきてくれる

137 18/09/26(水)20:32:53 No.536316516

>Cool Japan企画で一番必要だったのは契約書の公用テンプレートだっただと断言する 出版業界はマジで改革した方がいい

138 18/09/26(水)20:33:05 No.536316561

うさくんなんかLOと同じうさくん名義のままでデュエマ描いてるよ… あと伊東ライフもヴァンガ描いてるよ

139 18/09/26(水)20:33:09 No.536316578

エロはリビドー感じられないと売れないけどリビドー感じるような作品って大体こだわりすごくて発売間隔が年単位とかザラな印象

140 18/09/26(水)20:33:24 No.536316634

相当上手くて個性ないと生き残れないイメージ

141 18/09/26(水)20:33:34 No.536316669

趣味で下手なの描いてるけどそれでもまともなやつを一枚完成させるだけで二週間かかる そして漫画とかと違ってポーズや表情、単純な絵のレベルだけで惹きつけないといけない これで食べていこうなんて無茶だぜ

142 18/09/26(水)20:33:52 No.536316756

>出版業界はマジで改革した方がいい 電子書籍まで手綱握ろうとしてるからやばい

143 18/09/26(水)20:33:55 No.536316772

作家は気分で締め切り破るんで 契約書はないほうがいい…

144 18/09/26(水)20:34:07 No.536316825

>ヴァンガードなりイラストレーターが検索したら >エロ絵かいてましたじゃやばいでしょ?そういうこと まさにヴァンガードならエロ絵描いてる人居るじゃん… どういうことだ?

145 18/09/26(水)20:34:23 No.536316884

同人に限れば昔よりは生き残りやすいよ 昔よりはだけどね

146 18/09/26(水)20:34:38 No.536316944

>プライドとか夢とか色々あるんだろうけど そういうの以前に単純にそっち系描きたい欲求自体全然ない人っているからね…

147 18/09/26(水)20:34:55 No.536317022

>相当上手くて個性ないと生き残れないイメージ 裏方の仕事もあるよ! まあそっちは早さとか求められるんだけど

148 18/09/26(水)20:35:27 No.536317151

>どういうことだ? 特別集客できる人気ある人なら別ってこと 同じ程度の画力ならエロ絵かいてないほうが有利でしょうに

149 18/09/26(水)20:35:44 No.536317222

漫画で大当たりする以外は エロで多産の人が儲けてると思う

150 18/09/26(水)20:35:49 No.536317246

手の速さがめっちゃ重要に思える

151 18/09/26(水)20:35:56 No.536317285

ゲームの背景設定とか月産20枚前後描いてて年1200万くらい 描く人がいないからパイめっちゃ余ってるよ

152 18/09/26(水)20:36:03 No.536317322

>>プライドとか夢とか色々あるんだろうけど >そういうの以前に単純にそっち系描きたい欲求自体全然ない人っているからね… 恥ずかしいとかテレじゃなく本当にエロ絵を描くことに興味ない 見るのは好きだけど

153 18/09/26(水)20:36:08 No.536317344

月500円払ってくれるファンを1000人作るってのが自分の目標 自分には単行本を5万部売るよりは現実味ある

154 18/09/26(水)20:36:10 No.536317351

そもそもエロで生き残るっていっても家庭持ったらとか中年になって性欲減退したらとか考えるとそれを命綱にしたくないよね…

155 18/09/26(水)20:36:25 No.536317410

マジでデジタル同人当てるのが1番可能性ある道だよね 一般のイラストレーターで食ってくのはそれくらい無謀

156 18/09/26(水)20:36:46 No.536317495

>特別集客できる人気ある人なら別ってこと >同じ程度の画力ならエロ絵かいてないほうが有利でしょうに その前に全く知らない作品を例に上げましたすいませんって書いたら?

157 18/09/26(水)20:37:25 No.536317667

触れるな

158 18/09/26(水)20:37:33 No.536317702

>ゲームの背景設定とか月産20枚前後描いてて年1200万くらい >描く人がいないからパイめっちゃ余ってるよ あの辺り描けると強いよね 一回やったけど俺には無理だった

159 18/09/26(水)20:37:41 No.536317732

lackとかあのクオリティで仕事月に50件とか受けたりするらしいからマジで人間人間やれる仕事じゃないよ

160 18/09/26(水)20:37:45 No.536317749

背景ってそんなに凄いんだ…

161 18/09/26(水)20:37:51 No.536317786

>一体何を見聞きしたらこうなるんだ オタク方面のデザイン部門だと中高年はほとんど見かけない 新しい技術についていけないとか部門が潰れてひっそり消えてる

162 18/09/26(水)20:38:22 No.536317944

天下のジャンプ様集英社様ががエロ作家ぶち込んでんだし 上手けりゃいーんだよ上手けりゃ!って流れを感じる

163 18/09/26(水)20:38:31 No.536317992

>マジでデジタル同人当てるのが1番可能性ある道だよね >一般のイラストレーターで食ってくのはそれくらい無謀 頑張ってもキャラが自分ひとりのものじゃないとかザラみたいだし不自由さ抱えるのもつらそう

164 18/09/26(水)20:38:31 No.536317994

>作家は気分で締め切り破るんで >契約書はないほうがいい… 掲載誌に穴あけた時損害金払ってねって契約にするだろ 作家が逃げる

165 18/09/26(水)20:38:46 No.536318050

>背景ってそんなに凄いんだ… まあ描くの1番難しいからね

166 18/09/26(水)20:39:28 No.536318253

つまりゲームの背景絵とか描けるようになれば生き残れる…

167 18/09/26(水)20:39:30 No.536318263

ARやVRも触らないとと思うんだけどなかなか

168 18/09/26(水)20:39:34 No.536318288

背景って塗るとこまで1人でやるのが普通なのかね

169 18/09/26(水)20:39:37 No.536318297

背景も要求水準ゴリゴリ上がりすぎてなぁ…

170 18/09/26(水)20:39:51 No.536318370

今はジャンプで連載してすら単行本大して売れない時代だから夢がないよね

171 18/09/26(水)20:39:57 No.536318400

>背景って塗るとこまで1人でやるのが普通なのかね 当たり前じゃん

172 18/09/26(水)20:39:59 No.536318409

>あの辺り描けると強いよね >一回やったけど俺には無理だった 背景とメカ描けるというか描きたい人が本当にいないから穴場だと思う ただキャラを魅力的に描きたいのならそっちを優先したほうが人生が豊かだとも思う

173 18/09/26(水)20:40:00 No.536318413

昨今背景の光源処理やばすぎる

174 18/09/26(水)20:40:22 No.536318512

おのれ新海誠!

175 18/09/26(水)20:40:28 No.536318541

>背景って塗るとこまで1人でやるのが普通なのかね 基本そうじゃね 厚塗りの仕事が多いし

176 18/09/26(水)20:40:47 No.536318627

>背景も要求水準ゴリゴリ上がりすぎてなぁ… レベルの高い背景絵を素人が見慣れてるのマジ怖い

177 18/09/26(水)20:40:47 No.536318630

>背景ってそんなに凄いんだ… すごいというか書きたがる人が少ないんで… そしていきなり初めても技術も構造物や自然物の知識も足りてないからすぐに描けるモンじゃないし

178 18/09/26(水)20:40:49 No.536318636

ほんとに1000万稼いでるなら作品見たらああ…これ真似無理だわって思うレベルなのだろうな

179 18/09/26(水)20:41:13 No.536318761

背景は昔と比べると素材から勝手に線画起こすところまでソフト側で処理してくれたりとかなり手軽にはなってるけどあんまり使わないもんなのかな

180 18/09/26(水)20:41:24 No.536318820

俺はどすけべマンなので女の子のおっぱい描くより背景風景描く人の方がど変態に思える

181 18/09/26(水)20:41:33 No.536318848

月産20って1日1枚ゲームの背景に求められるクオリティで描くのか…

182 18/09/26(水)20:41:44 No.536318902

モンスター、メカ、背景とゲームならエフェクトは不足気味って聞くよね

183 18/09/26(水)20:41:44 No.536318903

上手い人はなんていうか別物だからな

184 18/09/26(水)20:41:52 No.536318940

飛ぶように売れ出すレンズフレアプラグイン

185 18/09/26(水)20:41:53 No.536318950

>特別集客できる人気ある人なら別ってこと >同じ程度の画力ならエロ絵かいてないほうが有利でしょうに あとヴァンガードは特別に有名じゃないエロ絵書きも居るけど…? ホントマジで何でそんな知ったかするの?

186 18/09/26(水)20:42:03 No.536318998

>背景は昔と比べると素材から勝手に線画起こすところまでソフト側で処理してくれたりとかなり手軽にはなってるけどあんまり使わないもんなのかな 流石にまだそのまま使うと絵が固くなるから…

187 18/09/26(水)20:42:05 No.536319006

>今はジャンプで連載してすら単行本大して売れない時代だから夢がないよね 10年ぐらい前までは中堅でも10~20万ぐらい売れててジャンプだけ明らかに単行本売れやすかったけど 今はそうでもないね…

188 18/09/26(水)20:42:27 No.536319105

背景の人たちって 時短テクニックも凄いよね 何やってるか全然わからん

189 18/09/26(水)20:42:30 No.536319125

前に庭園のイラストとか描いてたけど背景の仕事の役に立つかな

190 18/09/26(水)20:42:31 No.536319128

萌えキャラを描くやつばっかだからな

191 18/09/26(水)20:43:30 No.536319391

>背景の人たちって >時短テクニックも凄いよね >何やってるか全然わからん 写真素材ありだと2時間もかからず終わらせる人いるよね

192 18/09/26(水)20:43:58 No.536319522

>10年ぐらい前までは中堅でも10~20万ぐらい売れててジャンプだけ明らかに単行本売れやすかったけど >今はそうでもないね… 100万越えが4本あった頃か なつかしい

↑Top