18/09/26(水)19:35:26 日本語... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/26(水)19:35:26 No.536301622
日本語訳された-4000読んだけど どういうことなの!?
1 18/09/26(水)19:41:11 No.536303009
別次元に謎の土地がある その土地に入るには儀式と合言葉みたいのがあってクリアすると向こうの井戸にワープできる 「その土地」と「その土地に通じる道」と「その土地にいるもの(生物)」に特定の名称を付けて繰り返し呼んではいけない(破るとグロく死ぬ) その土地に入ってからもルールがある(自分で嘘と分かってることを言ってはいけない、武器を持ち込んではいけない、中で会った生物には礼儀正しくしないといけない等) 向こうの土地で顔面がウサギの紳士と会った職員が何かした で大変なことになった これしか分からん
2 18/09/26(水)19:42:48 No.536303395
二度呼びのペナルティは融合or交換?
3 18/09/26(水)19:45:22 No.536304001
博士側がなにかしたのか向こうのやつが何かしたのかかすら分からん
4 18/09/26(水)19:46:14 No.536304224
助けてアニオタwiki!
5 18/09/26(水)19:46:45 No.536304367
なんか4000コンテストの出品作品も優勝した4000も画像の許諾されてるのに違反してるみたいだけど もしかしてCCってそんなに守られてないんじゃ・・・
6 18/09/26(水)19:48:51 No.536304946
同姓同名のやつがやらかしたら他も記憶処理とかはた迷惑すぎる…
7 18/09/26(水)19:49:28 No.536305094
4000翻訳した職員すら困惑してるな
8 18/09/26(水)19:51:07 No.536305516
解りやすい解説動画来るまで放置! 「」クラス職員なんてそれでいいんだよ…
9 18/09/26(水)19:51:34 No.536305626
ページurl書き換える仕掛けがあるとか言われなかったらわからなかったぞ!
10 18/09/26(水)19:51:54 No.536305715
よくわからないものの恐怖がいいよね
11 18/09/26(水)19:53:06 No.536306007
なんだこれは文芸作品に対する皮肉か?
12 18/09/26(水)19:53:50 No.536306190
解説動画も作者の解釈が多分に混ざるとううnってなるからあまり見ない
13 18/09/26(水)19:54:13 No.536306286
ウサギ頭は過去にファクトリーで動物と融合されてたやつの生き残り?
14 18/09/26(水)19:54:46 No.536306423
ここまで難解になるとSCPってこういう楽しみ方するんだっけな…となってしまう
15 18/09/26(水)19:55:33 No.536306612
読めなくて意味わからんのは割といっぱいあるけど きちんと読めるのに意味わからん4000は中々すごいな…
16 18/09/26(水)19:55:40 No.536306633
あんま難解なのは読んでもちょっと困る…
17 18/09/26(水)19:56:20 No.536306780
>ここまで難解になるとSCPってこういう楽しみ方するんだっけな…となってしまう 「本当のSCPの楽しみ方」があって 現状はそこから外れてるんですけど!って大昔から言われてたから今更だ 設立当初から言われてたんだ
18 18/09/26(水)19:56:21 No.536306788
別に楽しみ方が決められてる訳じゃないだろう 複雑なのもあるし簡潔なのもあるってだけだ
19 18/09/26(水)19:56:29 No.536306827
こういうパーティーゲームあったよね
20 18/09/26(水)19:57:52 No.536307180
>「本当のSCPの楽しみ方」があって >現状はそこから外れてるんですけど!って大昔から言われてたから今更だ >設立当初から言われてたんだ そういえばそれで分裂したな…
21 18/09/26(水)19:57:58 No.536307198
あーTRPG味な
22 18/09/26(水)19:58:27 No.536307336
>助けてアニオタwiki! 本当にここには助かってる 最近複雑化の傾向があるから特に…
23 18/09/26(水)19:58:28 No.536307343
scp-1968とかあ?なにいってんだおめえみたいなのは結構前からあったろ…
24 18/09/26(水)19:59:46 No.536307673
海の向こうからみた文化的側面のTwitterみたいなもんかな
25 18/09/26(水)20:00:31 No.536307879
>海の向こうからみた文化的側面のTwitterみたいなもんかな どういうこと?
26 18/09/26(水)20:01:26 No.536308143
>どういうこと? 謎の暗黒大陸に踏み入れた心境
27 18/09/26(水)20:02:31 No.536308423
ブッシュinブライトVSゴア(4000)以上にアメリカの文化知らないと楽しめないんだろうなって気はする
28 18/09/26(水)20:02:31 No.536308424
これこっちから触らないようにすれば安全にならん? 最後のインタビューからしてこっちに来ようとしてるのかな
29 18/09/26(水)20:02:47 No.536308498
アニオタwikiは良く咀嚼して分かりやすくしてくれるからありがたい 大体、1000とか2000とかその辺の作品は複雑すぎてよく分からなくなる
30 18/09/26(水)20:04:12 No.536308944
そんなimgに足を踏み入れてしまう一般人みたいな
31 18/09/26(水)20:05:23 No.536309230
謎の次元に接続しちゃって職員困惑ってことなら分かりやすいんだけど 終盤なんかが起きてるからそこが分からない
32 18/09/26(水)20:05:37 No.536309286
3000コンテストの時は結局この蛇そんなに怖いか?って思ったりしたけどそれぞれの感性で楽しめば良いって結論付けた 3007とか凄く好きだったな
33 18/09/26(水)20:05:53 No.536309354
SCPの執筆ルールを暗喩しているのかな
34 18/09/26(水)20:05:57 No.536309375
こちらが名辞的定義を行うと名辞を行った側が逆に定義し返される感じか
35 18/09/26(水)20:07:20 No.536309699
こっちから干渉する方法が世間にばら撒かれてるから調査せざるを得ない
36 18/09/26(水)20:07:33 No.536309755
>3000コンテストの時は結局この蛇そんなに怖いか?って思ったりしたけどそれぞれの感性で楽しめば良いって結論付けた 記憶処理とかポンポンやってるけどなんだよそれ!ってカウンターだから十分怖いじゃん あえて難解にしてる感はある
37 18/09/26(水)20:07:35 No.536309767
未だにミーム汚染とか現実改変者についてよくわかんない ヒューム値って何?ンボボボ様に出てきた現実性希薄領域って何?ってなってる
38 18/09/26(水)20:07:48 No.536309825
JPの悪コンテスト面白いね
39 18/09/26(水)20:07:56 No.536309861
あれだけ報告書に色々書くとうっかり被った名前付けてアウトー!ってなるよね
40 18/09/26(水)20:08:29 No.536310004
>SCPの執筆ルールを暗喩しているのかな 読む限りそういうメタネタではないと思う
41 18/09/26(水)20:09:04 No.536310163
被害程度がランダムだからキーターのなかではまだ有情
42 18/09/26(水)20:09:13 No.536310210
>謎の次元に接続しちゃって職員困惑ってことなら分かりやすいんだけど >終盤なんかが起きてるからそこが分からない 斜字になってる所で同じ名前使っちゃってるように見える
43 18/09/26(水)20:09:25 No.536310260
海水注入は簡潔で良かったけど色物すぎる
44 18/09/26(水)20:09:40 No.536310320
>JPの悪コンテスト面白いね 13は見事な記事だったよね
45 18/09/26(水)20:09:46 No.536310351
色覚障害の人はここクリックってページは何か仕掛けがあるの?」 それとも本当にそういう人に配慮してるだけ?
46 18/09/26(水)20:10:46 No.536310616
>色覚障害の人はここクリックってページは何か仕掛けがあるの?」 >それとも本当にそういう人に配慮してるだけ? そこをクリックして飛んだページのアドレスの数字をいじると隠しメッセージが見れる 見た上でよくわかんないけど
47 18/09/26(水)20:11:05 No.536310694
煙突みたいだとか言ったから煙突になっちまったのかな
48 18/09/26(水)20:13:06 No.536311221
ググッてscp本部とアニヲタwikiが同時に出るとアニヲタwikiの方先に開いちゃったりする
49 18/09/26(水)20:13:30 No.536311346
>ヒューム値って何?ンボボボ様に出てきた現実性希薄領域って何?ってなってる なんか感じ感じで認識してればいいと思うよ
50 18/09/26(水)20:13:43 No.536311396
>未だにミーム汚染とか現実改変者についてよくわかんない ミーム汚染:クッパと聞いて亀より先に姫が浮かぶ 現実改変者:自覚のある涼宮ハルヒ
51 18/09/26(水)20:14:40 No.536311625
ちょっと本家見てきたけどタブーの入れ替わりシーンは原文の方がわかりやすいと思うな 訳が悪いとかじゃなくて
52 18/09/26(水)20:14:47 No.536311652
4005が気になる 数少ないアポリオンだし
53 18/09/26(水)20:15:15 No.536311758
ヒューム値が低いと現実性が薄くなって変な現象が起こりやすくなるくらいの認識だから1000-JPが未だに半分くらいしか理解できてないぜ
54 18/09/26(水)20:15:25 No.536311796
名前を呼んじゃいけない呼ばれちゃいけないと言うところさえわかれば後は雰囲気でいいんじゃないかなって
55 18/09/26(水)20:15:34 No.536311830
>未だにミーム汚染とか現実改変者についてよくわかんない >ヒューム値って何?ンボボボ様に出てきた現実性希薄領域って何?ってなってる ヒューム値でググると解説記事とアニオタwikiの解説が出てくる ヒューム値が周りと比べて高い生物は現実改変能力を得る事ができたりする
56 18/09/26(水)20:15:34 No.536311832
こういうことかな…?とかここの部分はよく分かんないな…とか思っても答え合わせが出来ないからモヤモヤする
57 18/09/26(水)20:16:17 No.536312013
>あれだけ報告書に色々書くとうっかり被った名前付けてアウトー!ってなるよね 世界中で誰かが呼んだ名前が被らないとは思えないし同じ人が同じ名前で呼びさえしなければいいのかな
58 18/09/26(水)20:16:34 No.536312082
>未だにミーム汚染とか現実改変者についてよくわかんない >ヒューム値って何?ンボボボ様に出てきた現実性希薄領域って何?ってなってる アニオタwikiが一番わかりやすいぞ
59 18/09/26(水)20:16:48 No.536312142
ジェイパーズ博士は遭遇2で >"学者の友よ、まず先の私の質問に答えたまえ。" って呼ばれた後に遭遇3で >間違いなく君には興味のない話だろう、学者の友よ。" って呼ばれてそのまま返事したから >2.10 土着実体の発言に自分の名前、肩書、呼称その他身体的特徴の描写でない表現を用いた言及ないし呼びかけが含まれていた際には、あたかもその発言がなかったかのように無視せよ。 の条件満たして乗っ取られた
60 18/09/26(水)20:17:06 No.536312230
>ミーム汚染とか現実改変者についてよくわかんない >ヒューム値って何?ンボボボ様に出てきた現実性希薄領域って何?ってなってる オレも完全に分かってるわけじゃないが ミームってのは考え方の事だと思ってる 仏像とか歌舞伎役者見て笑いが出るのはミームがimgに汚染されてる ヒューム値ってのは現実性現実値って個人的に訳してる 幽霊も魔法も超能力もない筈だけどそういうのがいる=ヒューム値が異常
61 18/09/26(水)20:18:38 No.536312668
>の条件満たして乗っ取られた でも2.03をうっかり違反した時は何もなかったぞ
62 18/09/26(水)20:18:43 No.536312683
原文だと > 私は学者仲間ではなかったですか? が >I am a fellow scholar, remember? なんで多分2.08にもひっかかってる
63 18/09/26(水)20:18:50 No.536312715
>の条件満たして乗っ取られた やっぱ「博士が乗っ取られた」ってことでいいのかな 博士がどっかの組織のスパイで職員のふりして危険なやつを解き放ったのかなと思ったけど
64 18/09/26(水)20:19:11 No.536312814
現実改変者は根っこ自体は割と分かりやすい存在じゃない? そこからいろんなタイプや特性のがいて複雑化はしてるけど
65 18/09/26(水)20:19:30 No.536312891
ヒューム値は発言の正当性に例えればいい 正当性がある発言は周りの人間に影響を及ぼせる ヒューム値が高くなると周りの現実に影響を及ぼしやすくなる ふわふわした発言の多い場では全うな事を言えば通りやすくなる
66 18/09/26(水)20:20:16 No.536313105
>でも2.03をうっかり違反した時は何もなかったぞ 名前関係以外の指針は土着実体を怒らせないためのもので絶対じゃないんじゃないかな
67 18/09/26(水)20:20:22 No.536313135
4000これ翻訳完了してんの?
68 18/09/26(水)20:20:25 No.536313146
イヤーッ!が女性の悲鳴に見えなかったらミーム汚染されてるって例えが分かりやすかった
69 18/09/26(水)20:20:48 No.536313241
>イヤーッ!が女性の悲鳴に見えなかったらミーム汚染されてるって例えが分かりやすかった グワーッ!
70 18/09/26(水)20:21:12 No.536313365
現実改変に関わるのがヒューム 常識改変に関わるのがミーム
71 18/09/26(水)20:21:23 No.536313414
財団世界はヒューム値を操って現実を改変する現実改変能力者と魔術を扱う異常科学のオカルト現象やSCPのようなヒューム値や異常科学関係ない超常現象の三点が大体メイン
72 18/09/26(水)20:21:29 No.536313436
3001でスクラントン博士が極低ヒューム値空間送りにされたときスクラントン博士の現実性がどんどん周りの空間に溶けていったようにヒューム値はどれくらい現実性があるものかを示す指標
73 18/09/26(水)20:21:37 No.536313483
最後に博士が初めてうさぎさんと遭遇した時の酸っぱい名前のくだりを思い出してるから博士とうさぎが入れ替わったで間違いないと思ってる うさぎの方は突然苦しみ出してるし
74 18/09/26(水)20:21:42 No.536313505
O5文書へのリンクなくない?
75 18/09/26(水)20:21:52 No.536313545
>114514がただの数字に見えなかったらミーム汚染されてるって例えが分かりやすかった
76 18/09/26(水)20:22:20 No.536313666
反ミームってなんなの?
77 18/09/26(水)20:22:48 No.536313785
反ミームと対抗ミームは違うから注意だ
78 18/09/26(水)20:23:01 No.536313851
>O5文書へのリンクなくない? 色覚障害用のページに飛んでURLの2を1に書き換える
79 18/09/26(水)20:23:09 No.536313884
>反ミームってなんなの? 知覚させない性質 ミームは逆に知覚させ伝播させる性質
80 18/09/26(水)20:23:14 No.536313910
>反ミームってなんなの? 認識できない定義できない特性と思ってる 055とか
81 18/09/26(水)20:23:19 No.536313941
そうか苦しんで死ぬんじゃなくて入れ替わったから苦しんでたのか
82 18/09/26(水)20:23:24 No.536313964
ああ最後に引き留めてるのが中身博士で引き留められてるのが中身実体なのかこれ 急に怖くなってきた
83 18/09/26(水)20:23:28 No.536313990
ミームと認識災害は違う概念だけど微妙に混在してるような話もあってややこしい
84 18/09/26(水)20:24:18 No.536314194
>反ミームってなんなの? 広がりたがらない情報 なので無視されるしすぐ忘れ去られる
85 18/09/26(水)20:24:51 No.536314354
>O5文書へのリンクなくない? >O5文書へのリンクなくない?
86 18/09/26(水)20:24:54 No.536314370
ミームという概念自体は現実にも存在するからややこしい 財団世界のミームは認識が上書きされて元の状態が思い出せなくなるくらい強力で それに精神的な強制力とかが加わったのが認識災害くらいに考えてる
87 18/09/26(水)20:25:00 No.536314394
一般人は歌舞伎役者の顔を見て笑わないが ミームが汚染されたものは歌舞伎役者の顔を見て笑う
88 18/09/26(水)20:25:33 No.536314539
ウサギさんも自分のもとの名前を思い出せないそうだからウサギさんもかつて入れ替わりをさせられたんだろうな
89 18/09/26(水)20:26:19 No.536314725
4000はO5文書で意味分かった! みたいな人を結構見るけど俺は尚更分からない 単におっかない世界に接続しちゃった!なら分かるんだけどそこからもうひとひねりってネタらしいので
90 18/09/26(水)20:26:32 No.536314784
んで入れ替わって博士の名前知ったからなるほど酸っぱいわってなったのか
91 18/09/26(水)20:26:59 No.536314895
受け継がれる情報みたいな感じだっけミーム自体の定義は
92 18/09/26(水)20:27:28 No.536315002
>>O5文書へのリンクなくない? >>O5文書へのリンクなくない? これもミームっちゃミームになるのかな…
93 18/09/26(水)20:27:30 No.536315008
昨日立ったスレだと4000を理解してる「」が多かったけど俺は言ってることの半分も分からなかった
94 18/09/26(水)20:27:48 No.536315095
フレンズ化のミーム汚染はここでも一時大変な浸食ぶりだったと思う
95 18/09/26(水)20:28:09 No.536315193
4000のラストはログイン演出がミソだな ジェイパーズ博士はウサギ紳士実体に乗っ取られて名前を付けてはいけない森に置き去りにされたはずなのに この文書では何者かがジェイパーズ博士のアカウントでログインしたことになってる つまり…
96 18/09/26(水)20:28:20 No.536315242
3000番台の時点で「…???」ってなるオブジェクトばかりですよ私は
97 18/09/26(水)20:29:06 No.536315466
でも最近のオブジェクトで一番理解できないのは腸内に都市信用国際銀行社(CTIB)が存在するクロマグロだよ…
98 18/09/26(水)20:29:16 No.536315536
4999がいい シンプルだけど泣ける
99 18/09/26(水)20:29:17 No.536315538
ンボボボ様は本来なら現実改変起こらないレベルの現実性の筈なんだけど、なぜか集団で一つの現象を信じたことによって現実改変現象が起きてしまった悲劇 というかSCP世界って下手したら都市伝説も後から現実の存在として現れたりする可能性があるんだよな……
100 18/09/26(水)20:29:20 No.536315558
もっと分かりやすいのでいいのにね 俺好きだよパッチワークの熊
101 18/09/26(水)20:29:43 No.536315678
>でも最近のオブジェクトで一番理解できないのは腸内に都市信用国際銀行社(CTIB)が存在するクロマグロだよ… なにそれ…
102 18/09/26(水)20:29:44 No.536315684
ミーム(情報子)はリアルでの学術的な意味だとばらばらの情報要素 生命のスープから遺伝子が生まれたのと同じように人間の脳内やコミュニティからミームが生まれた 遺伝子が自身を複製するために細胞・生物といった乗り物を獲得したようにミームも意味合いを持った何かを乗り物にしている 例えば畏敬とか上位存在とか怖い自然現象とかのミームの乗り物としてなんらかの宗教あるいは宗教という概念そのものが生まれてる みたいなものだったはず
103 18/09/26(水)20:30:23 No.536315865
>SCP-4222は腸内に都市信用国際銀行社(CTIB)が存在するクロマグロです。 そう…
104 18/09/26(水)20:30:55 No.536315998
おばあちゃんの鼻の穴にあるナチドイツ基地いいよね…
105 18/09/26(水)20:30:55 No.536316000
>俺好きだよパッチワークの熊 悩んで悩んで「せめてあまいものたべて」って泣き始めるところ何度読んでもつらい
106 18/09/26(水)20:31:12 No.536316075
分かりやすくて面白いのは今までに沢山出尽くしたのもあって難しいからな…
107 18/09/26(水)20:31:15 No.536316091
>4999がいい >シンプルだけど泣ける 昔はもっと単純だったのに昔はもっと単純だったのにって言ってる人ほど見て欲しい 単純なので
108 18/09/26(水)20:31:37 No.536316174
使用方法を認識すると間違った使い方して自殺しちゃうナマケモノのヤバさが好き 一見すると無害に見えるけど、ナマケモノが認識した使用方法によっては大惨事を引き起こす展開とか
109 18/09/26(水)20:32:31 No.536316409
財団職員(執筆者)が余剰次元の事象(執筆したSCP)に干渉する(編集や削除)のはあかんよね って事?
110 18/09/26(水)20:34:02 No.536316799
というか4000って最近だと割とわかりやすい部類じゃない?
111 18/09/26(水)20:34:40 No.536316950
最近でどうかはわからんけどちょっと難解かもだけどすごく難解の部類ではないとは思う
112 18/09/26(水)20:34:51 No.536317001
>4999がいい >シンプルだけど泣ける 渋いな…なにがしかのプロに対して無言で労ってるのか…
113 18/09/26(水)20:34:54 No.536317018
jpは最近だと傷に寄り添う好き