虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さよな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/26(水)18:00:39 No.536281964

    さよなら伊勢丹… https://www.wwdjapan.com/705191

    1 18/09/26(水)18:02:10 No.536282242

    これで相模原市の中心は相模大野から橋本になるな

    2 18/09/26(水)18:02:39 No.536282327

    相模原市って政令指定都市なのにパッとしないよね

    3 18/09/26(水)18:03:21 No.536282460

    高校の頃使ってた駅だ

    4 18/09/26(水)18:04:31 No.536282679

    駅前はでっかいのが並んでるしいけるいける

    5 18/09/26(水)18:04:52 No.536282751

    伊勢丹の残りは新宿立川浦和だけか 終わってるな

    6 18/09/26(水)18:05:50 No.536282912

    >駅前はでっかいのが並んでるしいけるいける 町田より駅前だけというか小田急のビルくらいじゃ

    7 18/09/26(水)18:06:07 No.536282964

    サーガ・ミオノ

    8 18/09/26(水)18:06:23 No.536283024

    >高校の頃使ってた駅だ もしかして頭悪い高校?

    9 18/09/26(水)18:06:26 No.536283032

    相模大野に来る人の大半はグリーンホール使用する学生と 南区役所や保健福祉センター目的の人ばかりだからな

    10 18/09/26(水)18:07:01 No.536283149

    >これで相模原市の中心は相模大野から町田になるな

    11 18/09/26(水)18:07:33 No.536283252

    昔は本店の他に別館もあってめちゃくちゃ広かったよね相模大野の伊勢丹

    12 18/09/26(水)18:08:47 No.536283471

    >もしかして頭悪い高校? 頭の悪い工業高校だよ

    13 18/09/26(水)18:08:57 No.536283510

    空いた建物って取り壊しかね 居抜き物件でビックカメラとか入らないかな

    14 18/09/26(水)18:09:26 No.536283594

    食品催事のお誘いが俺みたいな木っ端業者にも来るくらいだからヤベーかなと思ってたらこれか…

    15 18/09/26(水)18:10:34 No.536283815

    >頭の悪い工業高校だよ 多分俺と同じ高校だ

    16 18/09/26(水)18:10:53 No.536283878

    デパート夏物語

    17 18/09/26(水)18:11:08 No.536283920

    相模原ってキャンプ場だろ

    18 18/09/26(水)18:12:36 No.536284182

    午後7時に閉店すんのはなめてんのかと思う

    19 18/09/26(水)18:14:02 No.536284434

    小田急百貨店も町田と藤沢がリニューアル中だけどほとんど専門店入るって話だからな

    20 18/09/26(水)18:14:33 No.536284519

    町田行っちゃうし乗り継ぎ以外でここで降りることは無かった

    21 18/09/26(水)18:15:03 No.536284596

    伊勢丹いつ行っても閑古鳥鳴いてたからな

    22 18/09/26(水)18:15:45 No.536284730

    ここ降りるなら町田か海老名だな

    23 18/09/26(水)18:16:55 No.536284925

    府中の伊勢丹は物産展の時でもあんまり人いなかった

    24 18/09/26(水)18:17:11 No.536284960

    >伊勢丹いつ行っても閑古鳥鳴いてたからな 立川の伊勢丹はヤマダよりは人いるね 奥側になった高島屋は悲惨だが

    25 18/09/26(水)18:18:07 No.536285132

    >府中の伊勢丹は物産展の時でもあんまり人いなかった 相模大野も同じよ 駅ビルで十分に買い物出来るしね

    26 18/09/26(水)18:19:35 No.536285418

    百貨店界は戦国時代っていうよりデスゲームって感じ

    27 18/09/26(水)18:21:11 No.536285682

    ただでさえ百貨店業界がキツイのにここは学生が多いから…

    28 18/09/26(水)18:22:37 No.536285938

    >百貨店界は戦国時代っていうよりデスゲームって感じ ショッピングモールに完全に負けてる かろうじて残ってるのは超一等地だけ

    29 18/09/26(水)18:22:44 No.536285971

    海老名か町田で買い物しちゃうしなぁ…

    30 18/09/26(水)18:23:31 No.536286115

    地元の商店街が潰れる前に先に百貨店が絶滅したのが川崎駅だ

    31 18/09/26(水)18:24:26 No.536286265

    百貨店なくなったら高級なお買い物する人はどこへ行くんだろう

    32 18/09/26(水)18:24:27 No.536286272

    仮に降りてもほんと駅ビルだけでいいんだよねここ

    33 18/09/26(水)18:25:22 No.536286436

    海老名行けば大体揃うからいいや 映画館は過剰な気もするが

    34 18/09/26(水)18:26:07 No.536286577

    金持ちも百貨店じゃなくて個々のそのブランドの店行っちゃうからな

    35 18/09/26(水)18:26:24 No.536286636

    新宿に行けば?

    36 18/09/26(水)18:26:39 No.536286683

    >百貨店なくなったら高級なお買い物する人はどこへ行くんだろう 高級なお買い物する人は百貨店から外商の人が自宅にやってくる

    37 18/09/26(水)18:26:52 No.536286726

    >百貨店なくなったら高級なお買い物する人はどこへ行くんだろう 新宿と日本橋は残るんじゃない 逆に本当の都心以外は無理

    38 18/09/26(水)18:27:10 No.536286784

    バブルの時が最盛期だった気がする

    39 18/09/26(水)18:27:26 No.536286834

    町田に唯一足りない要素がシネコンだけどもう無いのが当たり前すぎて皆海老名か新宿に行くからな… 南町田?来年復活するけど行くの地味に面倒…

    40 18/09/26(水)18:27:54 No.536286920

    >金持ちも百貨店じゃなくて個々のそのブランドの店行っちゃうからな その集合体が百貨店だと思ってたけど今は直で行く時代なのね

    41 18/09/26(水)18:28:15 No.536286994

    >地元の商店街が潰れる前に先に百貨店が絶滅したのが川崎駅だ ラゾーナに客取られたのかな…

    42 18/09/26(水)18:28:34 No.536287048

    >町田に唯一足りない要素がシネコンだけどもう無いのが当たり前すぎて皆海老名か新宿に行くからな… もしくは橋本かなぁ

    43 18/09/26(水)18:28:50 No.536287092

    >バブルの時が最盛期だった気がする それでも90年代や00年代前半は潰れるほどじゃなかった リーマンショックで死んだ

    44 18/09/26(水)18:29:17 No.536287168

    >バブルの時が最盛期だった気がする 相模大野店の開業がちょうどバブル崩壊しかけの時だな…

    45 18/09/26(水)18:30:19 No.536287404

    >ラゾーナに客取られたのかな… はい 今は作るとしてもショッピングモールだね 橋本のアリオのがよっぽど客いるし

    46 18/09/26(水)18:30:30 No.536287441

    新宿の伊勢丹は本拠地だから流石に品揃えいいしね… 靴とかめっちゃある

    47 18/09/26(水)18:30:48 No.536287511

    >地元の商店街が潰れる前に先に百貨店が絶滅したのが川崎駅だ 百貨店に求める者は横浜いくし郊外型ショッピングモールみたいな方がウケがいい謎の都市kawasaki

    48 18/09/26(水)18:30:56 No.536287541

    >相模大野店の開業がちょうどバブル崩壊しかけの時だな… 最盛期が96年なんでバブルは関係ないんだよね

    49 18/09/26(水)18:31:26 No.536287662

    ここ何年も百貨店に行ったことないな

    50 18/09/26(水)18:31:45 No.536287717

    デパートは縦に移動するけどSCは横移動だから楽なのかな

    51 18/09/26(水)18:33:52 No.536288223

    百貨店の中にユニクロとか入るようになってつらい

    52 18/09/26(水)18:34:07 No.536288278

    >デパートは縦に移動するけどSCは横移動だから楽なのかな あとまぁ百貨店ほお高くないしね

    53 18/09/26(水)18:34:32 No.536288348

    >伊勢丹の残りは新宿立川浦和だけか 地方でも元気な伊勢丹は新潟静岡京都くらいなので… 同じ傘下になった三越もガンガン店舗縮小してるよな

    54 18/09/26(水)18:35:58 No.536288649

    逆にショッピングモールに百貨店の小型店置いたのもやったんだよな ガラガラで即撤退したのは立川ららぽーとだっけ

    55 18/09/26(水)18:36:06 No.536288679

    新潟の伊勢丹も閉めるよ

    56 18/09/26(水)18:36:30 No.536288766

    まず町田に勝てる規模のお店が無いと辛い

    57 18/09/26(水)18:37:25 No.536288944

    新宿の伊勢丹と伊勢丹メンズだけはなんとしても閉めないと思う

    58 18/09/26(水)18:37:34 No.536288984

    まず閉まるのが早すぎるんだよ百貨店 1番遅くて午後8時だぞ

    59 18/09/26(水)18:38:05 No.536289120

    >新潟の伊勢丹も閉めるよ 潰れるのは古町の方の三越じゃないの?

    60 18/09/26(水)18:38:11 No.536289143

    ヤマダとか入ると天井高かったんだなって思う

    61 18/09/26(水)18:38:29 No.536289216

    新宿本店は別格だから…

    62 18/09/26(水)18:38:45 No.536289285

    地下のスーパーだけ残してくれ 駅まで買いに行くのめんどくさいんだよ

    63 18/09/26(水)18:39:00 No.536289323

    >新宿の伊勢丹と伊勢丹メンズだけはなんとしても閉めないと思う 新宿本店だけで伊勢丹の売上の6割を稼いでいるそうなので ここがダメになったら伊勢丹自体が潰れる

    64 18/09/26(水)18:39:21 No.536289406

    佐渡島の個人オーナーの伊勢丹に一回行ってみたい

    65 18/09/26(水)18:40:08 No.536289589

    メンズは平日は昼過ぎから開店でいいから夜10時まで営業してくれると嬉しい

    66 18/09/26(水)18:40:39 No.536289704

    >潰れるのは古町の方の三越じゃないの? うn そうだった

    67 18/09/26(水)18:41:47 No.536289929

    駅構内にめっちゃラーメン屋ある

    68 18/09/26(水)18:43:04 No.536290197

    相模大野は駅前に集約させるのかね

    69 18/09/26(水)18:43:44 No.536290342

    相模大野の伊勢丹って古臭い昔からあるような百貨店だもん

    70 18/09/26(水)18:43:56 No.536290405

    駅前に集約しないと行くのめっちゃだるい

    71 18/09/26(水)18:44:53 No.536290645

    跡地に映画館でも入ればいいのに

    72 18/09/26(水)18:45:14 No.536290725

    十時くらいまで営業すれば回復するかな

    73 18/09/26(水)18:46:02 No.536290909

    府中の伊勢丹は・・・うん微妙だった 人がいるようないなような

    74 18/09/26(水)18:46:14 No.536290957

    百貨店って何がいいのかよくわかんない 物だってそこらへんで売ってるのと同じに見えるし定価だし ネットで買ったほうがいいってなっちゃう

    75 18/09/26(水)18:46:54 No.536291132

    橋本って少し前までただの野原じゃなかった? 今そんなに発展してるのか

    76 18/09/26(水)18:47:54 No.536291363

    新宿伊勢丹の洗練された雰囲気は好き

    77 18/09/26(水)18:48:23 No.536291471

    >百貨店って何がいいのかよくわかんない 実際今の百貨店を支えてるのって富裕層の老人とか外国人観光客だしな この辺がいなくなったら本格的にヤバい

    78 18/09/26(水)18:48:49 No.536291555

    アメリカ軍土地が返還されるんで一気に再開発した

    79 18/09/26(水)18:49:05 No.536291635

    俺も基本的にネットだけど服や靴は試着しないとわからんとこあるから 品揃えのいいとこはなくなると困る

    80 18/09/26(水)18:49:10 No.536291651

    >橋本って少し前までただの野原じゃなかった? >今そんなに発展してるのか 京王線の始発駅なので座って新宿行けるのは便利だと思う リニア駅出来るので本格的な開発はこれから

    81 18/09/26(水)18:49:39 No.536291784

    新しいものを見つけて教えてくれるのが百貨店の良いとこよ

    82 18/09/26(水)18:49:49 No.536291828

    >俺も基本的にネットだけど服や靴は試着しないとわからんとこあるから >品揃えのいいとこはなくなると困る そういう場合ショッピングモールでいいよねってなっちゃう

    83 18/09/26(水)18:50:04 No.536291875

    >橋本って少し前までただの野原じゃなかった? >今そんなに発展してるのか 駅裏の相原高校も移転してそこに中央リニア新幹線の駅もできるから更に発展するぞ

    84 18/09/26(水)18:50:33 No.536291975

    食に関して言えば デパート圧倒的だなあ

    85 18/09/26(水)18:50:59 No.536292057

    府中めちゃ地元だけど利用したこと片手で足りるわやっぱり堅苦しくかんじる それでも利用者は結構みてたけどなー結構なスペースどうするんだろう

    86 18/09/26(水)18:51:30 No.536292152

    私デパ地下好き!

    87 18/09/26(水)18:52:03 No.536292258

    新宿伊勢丹も東急ハンズ入っている新宿高島屋が 伊勢丹より少し若い層を狙っていてやる気満々だなあ

    88 18/09/26(水)18:52:11 No.536292298

    >>町田に唯一足りない要素がシネコンだけどもう無いのが当たり前すぎて皆海老名か新宿に行くからな… >もしくは橋本かなぁ か…鴨居…

    89 18/09/26(水)18:52:33 No.536292388

    横浜高島屋だけ異様に強い なんだアレ

    90 18/09/26(水)18:53:02 No.536292493

    >み…南大沢…

    91 18/09/26(水)18:53:07 No.536292512

    居抜きの状態で町田のヨドバシに対抗してビックカメラが駅ビルから移転してくれれば最高なんだけどね まぁそこまで客は見込めないかな

    92 18/09/26(水)18:53:25 No.536292575

    >か…鴨居… 駅から遠いんだよ!

    93 18/09/26(水)18:53:37 No.536292617

    橋本はそこから北に行くと八王子しかなくて山超える必要あるからあそこを開発する理由はよくわかる

    94 18/09/26(水)18:53:53 No.536292674

    >横浜高島屋だけ異様に強い >なんだアレ 駅ビル直結だからなーいつのまにか高島屋にいるわ

    95 18/09/26(水)18:53:53 No.536292676

    >横浜高島屋だけ異様に強い >なんだアレ 地上出るついでに寄れるって そこでいい感じの夕飯構成できるのはやっぱ強いよ 周囲にスーパーなんかも無いし

    96 18/09/26(水)18:54:23 No.536292783

    >>か…鴨居… >駅から遠いんだよ! でも横浜線ユーザーだと行くの楽だし…

    97 18/09/26(水)18:54:47 No.536292869

    映画は二子玉まで行くので

    98 18/09/26(水)18:54:53 No.536292897

    橋本は横浜線の始発がたまにあったり 京王ライナーで新宿から座って帰ってこれるのもいい

    99 18/09/26(水)18:55:18 No.536292979

    >周囲にスーパーなんかも無いし 確かに下手に東急とかいくより買い物も楽だ…

    100 18/09/26(水)18:55:21 No.536292992

    バブルが続くと本厚木が小田急で新宿除く一番の都市になるはずだったのに

    101 18/09/26(水)18:56:04 No.536293132

    >バブルが続くと本厚木が小田急で新宿除く一番の都市になるはずだったのに 海老名にほぼ全部持っていかれたね

    102 18/09/26(水)18:56:47 No.536293293

    本厚木は飲み屋の種類だけなら海老名に勝ってるし…

    103 18/09/26(水)18:56:50 No.536293305

    海老名なんか仕事で降りると 食べ物なくて困ったのになあ

    104 18/09/26(水)18:57:16 No.536293400

    図書館ができた大和のがまだマシになるとはね でかい公園あるのはまだ優位保ってるけど

    105 18/09/26(水)18:57:22 No.536293419

    本厚木は久し振りに行ったら前より廃れた気がする

    106 18/09/26(水)18:57:37 No.536293476

    >本厚木は飲み屋の種類だけなら海老名に勝ってるし… 工場系とか多かった名残りか

    107 18/09/26(水)18:58:09 No.536293592

    >>み…南大沢… あそこにある大学はそのうち移転するのだろうか

    108 18/09/26(水)18:58:37 No.536293680

    大丈夫大丈夫 本厚木ってオシャレスポットのパルコがあるんでしょ?

    109 18/09/26(水)18:59:16 No.536293816

    高校卒業してから行ってないな相模大野