18/09/26(水)09:03:58 フジリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/26(水)09:03:58 No.536211141
フジリュー版のフレーゲルは強キャラなのかアホなのかわからん…
1 18/09/26(水)09:04:51 No.536211212
貴族であるぞ
2 18/09/26(水)09:08:20 No.536211487
餅は餅屋とか言ってた時と毒盛られる気配とか言ってた時は強キャラ感あった
3 18/09/26(水)09:22:54 No.536212603
昔の本だからか田中芳樹だからかは知らんけど 割と敵や田中の嫌いな奴の頭が雑に弱くてなろう臭さを感じた
4 18/09/26(水)09:29:31 No.536213185
まぁ敵キャラがアレなの多いのは分かるけど 何でもかんでもなろうなろう言うのもどうなんだ
5 18/09/26(水)09:30:53 No.536213329
他に言葉知らないんだろ
6 18/09/26(水)09:36:07 No.536213777
ヴェスターラントが助けようとしたけど敵の陽動に引っかかって失敗しましたって流れになっちゃったけど これだとキルヒアイスとの間に亀裂が入るまでの流れが苦しくならないか?
7 18/09/26(水)09:44:22 No.536214479
まぁその分フェザーンが頑張ってはいる 苦しい気はする
8 18/09/26(水)09:46:09 No.536214626
ラインハルトが意地張ってあーあーうっさいうっさいお前俺のお母さんかよ!って拗ねればいいだけだから無問題
9 18/09/26(水)09:48:18 No.536214788
ロイエンタールすらたまにアホになる 旧アニメだが
10 18/09/26(水)09:52:17 No.536215156
ラインハルトはブレなかったね まだ若者イメージ強いしこっちの方が合ってる気はする 漫画版オリジナルで赤毛が生存ルートも面白いんでは?
11 18/09/26(水)09:53:31 No.536215265
特権階級に甘んじて努力もせず腐ってるのがゴールデンバウム王朝の貴族なんだしアホで正しいのでは
12 18/09/26(水)09:53:48 No.536215290
門閥貴族ってアホなのでは…?
13 18/09/26(水)09:54:04 No.536215318
フジリューだいぶフォロー入れてくるよね
14 18/09/26(水)09:54:42 No.536215374
>門閥貴族ってアホなのでは…? アホだよ
15 18/09/26(水)09:55:10 No.536215425
マリーンドルフ親子みたいなのもいるけど基本アホだよ フジリュー版のフレーゲルは盛られてるんだか盛られてないんだか
16 18/09/26(水)09:56:01 No.536215498
マリーンドルフ伯はよくあの地位であんな善人に育ったね…
17 18/09/26(水)09:56:32 No.536215545
意地汚く生き残る嗅覚だけは本物だし フレーゲルくらいじゃないと厄介者だと思われない
18 18/09/26(水)09:56:58 No.536215582
アホで腐ってるけどそれ故のいやらしさや強さがちょいちょい出てるのはいい感じだと思う
19 18/09/26(水)09:57:15 No.536215612
味方にもアホは多いんですけど!
20 18/09/26(水)09:57:58 No.536215681
王朝のゴタゴタを目の当たりにすれば 隠棲してた方がいいんじゃねコレ?と思う マリーンドルフ伯のような貴族もいるだろうな
21 18/09/26(水)09:58:42 No.536215752
単なる雑魚じゃダメなんだよね いやらしい相手じゃないと貴族じゃない
22 18/09/26(水)09:59:10 No.536215799
民主主義の腐り具合も良いよね
23 18/09/26(水)10:00:01 No.536215869
貴族ダメだこれ!という描写が続いた後で ハイネセンもダメだこれ!って描写が入るのかも知れない
24 18/09/26(水)10:00:39 No.536215926
ランズベルク伯みたいな悪気はない貴族として真面目なアホもいるよ
25 18/09/26(水)10:01:56 No.536216040
まー普通の貴族は自分の生活に疑問を持たないんだろうな 戦艦なんぞに乗ったのが間違いよ
26 18/09/26(水)10:02:35 No.536216101
「主人公側と相対するとIQが急激に下る敵」は芳樹のテンプレだから
27 18/09/26(水)10:02:51 No.536216122
原作もアニメも見たことないけど貴族のクルクルパーな感じがめっちゃフジリュー漫画らしくていいと思う
28 18/09/26(水)10:03:09 No.536216157
ヘボ詩人は割と普通なメンタルしてるからな
29 18/09/26(水)10:03:13 No.536216166
そんな強キャラに見えないのはデザインのせいだな! 中身は普通にいやらしい
30 18/09/26(水)10:03:22 No.536216176
め、メルカッツはかなり抵抗したし!
31 18/09/26(水)10:04:07 No.536216252
醜悪なキャラはより極端に醜悪に描かれてるよね
32 18/09/26(水)10:04:38 No.536216314
フジリューに衣装込みでパッパラ貴族を描かせたら 変な仙人みたいになっちまうー!
33 18/09/26(水)10:05:29 No.536216403
ゼッフル粒子活躍しまくってない? 原作にも登場するの?
34 18/09/26(水)10:05:39 No.536216425
フジリュー版始めて見たけどそもそも眉毛がアホやん!
35 18/09/26(水)10:08:57 No.536216763
ちゃんと敵にも見せ場を作るから80年代的なしょっぱさからちゃんとバージョンアップさせてるんだよフジリューは
36 18/09/26(水)10:10:36 No.536216933
>そんな強キャラに見えないのはデザインのせいだな! >中身は普通にいやらしい オリジナル部分はかなり厄介 原作準拠部分はアホ なので結構IQ乱高下するフレーゲル
37 18/09/26(水)10:11:10 No.536217001
カストロプーはいい味出てた
38 18/09/26(水)10:12:10 No.536217094
おっ叔父上…それでこそ貴族の中の貴族!のブレなさ加減は好き
39 18/09/26(水)10:13:19 No.536217201
最近フジリュー版の単行本読み直してて思ったんだけど最初の方はなんであんなに線が荒かったんだ
40 18/09/26(水)10:13:31 No.536217228
スレ画は狡知は長けるけどそれ以上に腐敗貴族としての価値観が強くて駄目って描かれ方だと思う
41 18/09/26(水)10:14:08 No.536217285
同盟は政治家駄目だけど軍人も駄目だこれのターン
42 18/09/26(水)10:15:38 No.536217439
アンスバッハが旧アニメでも一番の戦果を挙げた男に相応しく超強そう
43 18/09/26(水)10:16:34 No.536217523
脳筋猪武者姫かわいかったね
44 18/09/26(水)10:16:44 No.536217540
>ヴェスターラントが助けようとしたけど敵の陽動に引っかかって失敗しましたって流れになっちゃったけど >これだとキルヒアイスとの間に亀裂が入るまでの流れが苦しくならないか? それよりヒルダに一発必中させる流れの方が苦しくなる気がする
45 18/09/26(水)10:16:56 No.536217565
エッチな格好した女性キャラはいないんですか
46 18/09/26(水)10:18:44 No.536217749
マンガ用に短期集中型の展開にしちゃう手もあると思う キルヒアイス死亡→おのれフェザーン星人!同盟とまとめて抹殺だ! みたいな
47 18/09/26(水)10:19:11 No.536217801
メルカッツへの八つ当たりやヴェスターラントが娘の戦死による狂乱故ってのはフォローになってるのかもしれない
48 18/09/26(水)10:19:41 No.536217847
>エッチな格好した女性キャラはいないんですか この原作者はそのへん期待できないのでキャラデザ担当次第なのだ!
49 18/09/26(水)10:20:52 No.536217955
アルスラーンの方は旧作からキャラデザ有能きわまりない しかし
50 18/09/26(水)10:22:26 No.536218104
初めて読んだけど面白いね
51 18/09/26(水)10:23:02 No.536218170
ベーネミュンデ公爵夫人の謎の未来的衣装 あの人死なずにすんだ代わりに人んちで生け花しにきただけだったな
52 18/09/26(水)10:24:56 No.536218358
>脳筋猪武者姫かわいかったね めずらしくシコれる貴族が出た! 死んだ
53 18/09/26(水)10:25:02 No.536218371
金髪がこいつうざがって政略に長けたやつ欲しがる程度には宮廷闘争に長けたやつだと思うよフレーゲル 外伝ではかなりそのへんで手腕見せてた
54 18/09/26(水)10:25:15 No.536218392
名も無き兵士の死に様がひでえな
55 18/09/26(水)10:26:45 No.536218543
ヴェスターラントのは金髪の改変も気になるけど義眼がフェザーンの策略ごとき見抜けなくてどうするんだと 後手に回った分混乱に乗じてこれからなんかするつもりっぽくはあるけど
56 18/09/26(水)10:27:02 No.536218573
姉上が美人すぎてこりゃシスコンになる
57 18/09/26(水)10:27:57 No.536218672
なんかヤンもラインハルトも身内のせいで苦労しててもやもやしたまま話が進んでいく…
58 18/09/26(水)10:28:42 No.536218756
いやフェザーン地球教関連の策略はオーベルもかなり振り回されてただろう
59 18/09/26(水)10:28:51 No.536218769
門閥貴族に圧勝しまくってる時がラインハルトの全盛期だよね
60 18/09/26(水)10:29:33 No.536218838
アニメ版もファーレンハイトが独断で離脱して批難するよりついていけば自分も助かるのでは?と判断する程度の知能はあった 提案したのはシューマッハだけどな!
61 18/09/26(水)10:31:13 No.536219024
アンネローゼ様はバタ臭さの差はあれど どの媒体でも基本的なシルエットは一緒だよね 聖母マリア様的な
62 18/09/26(水)10:32:48 No.536219165
>門閥貴族に圧勝しまくってる時がラインハルトの全盛期だよね ハイネセン降伏した時じゃないかな
63 18/09/26(水)10:32:54 No.536219173
義眼はバチバチ言ってるけどそろそろ買い替え時じゃないのかなあれ
64 18/09/26(水)10:35:20 No.536219430
>義眼はバチバチ言ってるけどそろそろ買い替え時じゃないのかなあれ 11巻の目を光らせる(物理)でダメだった
65 18/09/26(水)10:35:36 No.536219456
この戦いの中でアンスバッハとメルカッツが取った行動が 後々まで響いて響いて響きまくった気がする
66 18/09/26(水)10:36:19 No.536219541
まさかポンコツ義眼を感情表現に使うとはな・・・
67 18/09/26(水)10:36:54 No.536219600
着けたり外したりしすぎてソケットかなにかが緩くなってんじゃない?
68 18/09/26(水)10:38:11 No.536219736
ヤン相手にしてなきゃいつだって全盛期だよ 絡むとクソコテになる
69 18/09/26(水)10:38:36 No.536219769
義眼コンプレックスがあるようにはまるで見えない… というか芸人だろあれは
70 18/09/26(水)10:41:52 No.536220123
>ヤン相手にしてなきゃいつだって全盛期だよ >絡むとクソコテになる ほんとかー?ロイエンタールが反乱した時クソコテになってなかったかー?
71 18/09/26(水)10:42:29 No.536220187
そういやあいつどんなキャラデザだった? あのアルテミスの首飾りで調子こいてた貴族 アニメだと中年デブおっさんで 道原かつみ版だと超イケメンのボンボンの 名前が思い出せないあいつ
72 18/09/26(水)10:43:45 No.536220309
>そういやあいつどんなキャラデザだった? >あのアルテミスの首飾りで調子こいてた貴族 >アニメだと中年デブおっさんで >道原かつみ版だと超イケメンのボンボンの >名前が思い出せないあいつ ギリシャでしたよ?