18/09/26(水)08:55:28 サーキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/26(水)08:55:28 No.536210440
サーキュレーターと扇風機は違うんです!ってわざわざ売り分け言い換えさせたりするけど サーキュレーターも風を起こすんだから扇風機同様に風を感じて涼しめるし 扇風機がそもそも扇=ファンで風を起こすマシーンって意味なんだから サーキュレーターだって同じ機能なんだから扇風機だし 空気を循環させるのが目的だってのも扇風機を固定で回せば同じ目的果たせない?
1 18/09/26(水)08:56:18 No.536210502
そんなこと平日の朝九時前に考えてたの?
2 18/09/26(水)08:56:45 No.536210542
扇風機期待して買って扇風機と違うんですけおおおおお!!1!!!!!ってキレる人が出るからでしょ
3 18/09/26(水)09:00:57 No.536210914
サーキュレーターの風を扇風機感覚であびると体調くずすし 扇風機じゃサーキュレーターほど風循環しないと思うよ
4 18/09/26(水)09:03:52 No.536211132
扇風機はオナニーに使えるけどサーキュレーターでやるとちんこもげるよ
5 18/09/26(水)09:04:26 No.536211175
まずパワーが違う
6 18/09/26(水)09:04:39 No.536211199
>そんなこと平日の朝九時前に考えてたの? 申し訳程度に季節家電売ってる職場だから 製品の違いを尋ねられる事が2-3日に一度あって 決定的な違いを毎回答えられないからごめんぬ…ってなる 今日も出勤前にそれ考えて鬱ってた
7 18/09/26(水)09:04:41 No.536211203
俺の部屋にあるやつだ 首振りにするとなんかカタカタ言って困る
8 18/09/26(水)09:05:29 No.536211277
別に羽根形状に違いがあるわけでもないしな
9 18/09/26(水)09:06:33 No.536211357
ミニ扇風機をスレ画に代えた身としては風の届く距離(パワー)が全然違う 扇風機だと扇状に広がって霧散感じだけどスレ画だと筒状に特定の場所に届くイメージ
10 18/09/26(水)09:06:40 No.536211366
扇風機の風も当て続けたまま寝ると体調崩すから一緒じゃん?
11 18/09/26(水)09:07:36 No.536211440
上下振り+左右振りの製品とかでだしてるから サーモセンサー組み込んで熱がこもってる部分に向かって マイコンが角度自動に調整して分散させるようにしたら もっと効率上がるんじゃないかなーとか ラズパイだか組み込んでそんなの自作出来ないかなーとかぼんやり考えたりもするが 空気循環で困ってる訳でもないので
12 18/09/26(水)09:07:42 No.536211448
8月頭にamazonに頼んだアイリスのサーキュレーターがまだこない もうシーズン過ぎたからいらねえ…
13 18/09/26(水)09:08:50 No.536211523
>決定的な違いを毎回答えられないからごめんぬ…ってなる じゃあ助け舟を出そう サーキュレーターは室内の空気をかき混ぜて温度差を解消するための家電製品で 本質的には人体に直接風を当てるものではない 冷暖房によって生じた部屋内部の温度の層を直進性の高い風によって破壊して 冷暖房効率を上昇させる事を目的としている
14 18/09/26(水)09:09:42 No.536211577
>扇風機だと扇状に広がって霧散感じだけどスレ画だと筒状に特定の場所に届くイメージ スレ画は見えないパイプみたいな感じで空気送り出してるよね
15 18/09/26(水)09:11:20 No.536211689
つまり冷房と一緒に使う扇風機ってことだよね?
16 18/09/26(水)09:11:26 No.536211701
>じゃあ助け舟を出そう >サーキュレーターは室内の空気をかき混ぜて温度差を解消するための家電製品で >本質的には人体に直接風を当てるものではない >冷暖房によって生じた部屋内部の温度の層を直進性の高い風によって破壊して >冷暖房効率を上昇させる事を目的としている それは分かるけどサーキュレーターが出だす前にすでに 扇風機で循環させれば効率上がりますよーってライフハック流行ってたくらい有名な話だから わざわざサキュる意味ってあるの?って話になるし事実聞かれる 直接涼も取れるし空気の循環もなんとなく果たせるなら扇風機の方がよほど上位だし どうしても空気を循環させたい!なんて需要なんか稀有だからサーキュレーターの推しってマジでないのよ
17 18/09/26(水)09:11:46 No.536211733
首振りいらねぇなと思って首振らないやつ買ったけどやっぱりあったほうがいいな…(扇風機代わりにしつつ)
18 18/09/26(水)09:12:49 No.536211820
ゲロビと拡散ビーム砲くらい違う
19 18/09/26(水)09:14:22 No.536211932
違いあるじゃん大きさとか
20 18/09/26(水)09:15:03 No.536211979
>どうしても空気を循環させたい!なんて需要なんか稀有だからサーキュレーターの推しってマジでないのよ 扇風機で空気の層を広い面で押すよりも サーキュレーターの直進性の高い風で層を破壊して循環させる方が効率がよく また電力に対するコストパフォーマンスに優れるとか言っとけばいいんでないの
21 18/09/26(水)09:16:50 No.536212130
>違いあるじゃん大きさとか おかげで年間通して自室に置いて回してる 扇風機だと大きすぎて夏以外は片付けておこうってなるもんな
22 18/09/26(水)09:21:39 No.536212516
>首振りいらねぇなと思って首振らないやつ買ったけどやっぱりあったほうがいいな…(扇風機代わりにしつつ) 部屋の角とかに向けて壁に反射させて自分に当たるようにするといい
23 18/09/26(水)09:23:46 No.536212669
本当に言われているような効果があるのか 疑問に思いながら使ってるようち
24 18/09/26(水)09:25:27 No.536212831
>本当に言われているような効果があるのか >疑問に思いながら使ってるようち こっちはPCの排気熱が本体を角際に置いたせいで気になるから その区画の空気を追い出すために使ってる
25 18/09/26(水)09:27:13 No.536212984
他の店に行ってどう説明してんのか質問してみろ
26 18/09/26(水)09:29:10 No.536213150
たまに扇風機としても使えますとか書いてる
27 18/09/26(水)09:31:03 No.536213345
そもそも扇風機って何に使うのが普通なのかわからなくなってきた・・・
28 18/09/26(水)09:33:41 No.536213571
家電扱う職場にいながら未だに説明できないってアホだな
29 18/09/26(水)09:33:43 No.536213577
真上向けられる扇風機は高いからサーキュレーターがいいですよくらいでいいんじゃねーの?
30 18/09/26(水)09:33:43 No.536213578
部屋干しの洗濯物にサーキュレーター当ててる
31 18/09/26(水)09:35:20 No.536213707
あとまあコンパクトなのがいいよね 扇風機でっかい
32 18/09/26(水)09:35:43 No.536213741
こんな涼しくなってから言わなくても
33 18/09/26(水)09:36:05 No.536213774
風が渦を巻くようになってるから流れが拡散せずに遠くまで届く
34 18/09/26(水)09:37:07 No.536213858
扇風機でも同じじゃない?って言ってる客にはじゃあ扇風機買っとけっていっとけ
35 18/09/26(水)09:38:10 No.536213937
扇風機にサーキュレーターと同じような螺旋のスポークを自作して取り付けて似たような特性にする工作があったな
36 18/09/26(水)09:38:15 No.536213942
サーキュレーターっていう扇風機と違うアイテム推しすれば 扇風機とは別に何故か売れるからじゃない?
37 18/09/26(水)09:38:30 No.536213966
>部屋干しの洗濯物にサーキュレーター当ててる こういう使い方するのにもサイズが小さくて便利 あとやっぱり循環させると部屋全体が均一に温度変わる感じはするよ
38 18/09/26(水)09:39:45 No.536214065
むしろサーキュレータを扇風機にしてる 風が強くて寒い
39 18/09/26(水)09:39:48 No.536214072
サーキュレーターと扇風機の使用する目的はぜんぜん違うから! サーキュレーターは空気の拡散が目的で 扇風機は・・・?
40 18/09/26(水)09:40:45 No.536214151
>扇風機は・・・? 人間に直接当てて熱気や水気を飛ばす
41 18/09/26(水)09:42:02 No.536214272
扇風機がダブルショットでサーキュレーターはレーザー
42 18/09/26(水)09:43:47 No.536214414
一緒っちゃ一緒よ 首振らない扇風機も首振るサーキュレーターも回転数と大きさと置く位置変えれば違いない
43 18/09/26(水)09:44:18 No.536214470
冬場に灯油ストーブ使ってると熱気が天井に溜まって床付近はずっと寒いままだから サーキュレータ使って対流させると全く違う 扇風機でも出来ないことはないが物理的に危ない
44 18/09/26(水)09:46:50 No.536214678
サーキュレーターは基本小型でパワフルだよね デスクの下とかにおいてつかってるけど このサイズの扇風機だとこんな強い風起きないわ パワーのある扇風機ってそもそもかなりデカいよね? というわけでサーキュレーターをよく使う
45 18/09/26(水)09:47:39 No.536214735
実際にどれぐらいまで風が届くか試してみれば分かりやすいと思うよ
46 18/09/26(水)09:47:54 No.536214759
鍋の煮物とかの粗熱を取るのにはどっちが向いてるの?
47 18/09/26(水)09:48:48 No.536214842
扇風機の方がDCモーター付きのでも安いし高い位置における環境ならサーキュレーター的に使えるしそれでいいと思う 箪笥の上におけるとかダンボールの上に置けるとか 地震で落ちるだろうけど
48 18/09/26(水)09:50:14 No.536214977
>鍋の煮物とかの粗熱を取るのにはどっちが向いてるの? そりゃお買いになった扇風機とサーキュレーターのパワーの強いほうだが サーキュレーターは表面の液体をふっとばしたりする可能性が高いけど 机の上に置いたりするなら小型強力なサーキュレータのほうがスペースを取らずにすむ
49 18/09/26(水)09:51:26 No.536215078
>扇風機でも出来ないことはないが物理的に危ない どういうこと?
50 18/09/26(水)09:51:55 No.536215128
サーキュレーター ■■■■■■■■■■■ 扇風機 ■■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■ こんなかんじ?
51 18/09/26(水)09:52:40 No.536215180
例えば自分の後ろに置いた時 サーキュレーターだと背中にあたる円形の部分だけ強力に風が当たるとすると 扇風機は全体的に風が当たる どっちを求めるかによる
52 18/09/26(水)09:52:55 No.536215204
言いたいことはわかる
53 18/09/26(水)09:54:05 No.536215319
>>扇風機でも出来ないことはないが物理的に危ない >どういうこと? 扇風機はその性質上首が長いことが多いので あまり高いところに置くのには向いてない
54 18/09/26(水)09:54:45 No.536215381
遠くまで届くとかその手の話は信用していない ただ床の近くで風を起こせるから使ってる
55 18/09/26(水)09:54:54 No.536215394
セラミックファンヒーターつけてサーキュレーター回せば扇風機より部屋が暖かくなる
56 18/09/26(水)09:55:03 No.536215406
あのカフェとか服屋の天井についてるやつですよって言えばいいよ
57 18/09/26(水)09:55:22 No.536215443
>サーキュレーター >■■■■■■■■■■■ 昔のイラストサイトみたいだな…
58 18/09/26(水)09:55:49 No.536215477
>遠くまで届くとかその手の話は信用していない >ただ床の近くで風を起こせるから使ってる 実際ストーブの熱があたりやすい所に置いて その直線状の部屋の対面あたりに座ってみるとわかるよ
59 18/09/26(水)09:56:30 No.536215541
リップルレーザーとドリルレーザーの違い
60 18/09/26(水)09:56:41 No.536215557
アイリスの安いの買ったがもうちょっと奮発して首振り機能付いたの買えば良かった…
61 18/09/26(水)09:56:53 No.536215572
床に置いて天井に向けるよね?
62 18/09/26(水)09:57:02 No.536215586
扇風機も強で回せばかなり遠くまで風届くしな… あくまでサイズ的に比べてとか羽小さい分回転数稼げて遠くまで届くってだけだ
63 18/09/26(水)09:57:11 No.536215606
>8月頭にamazonに頼んだアイリスのサーキュレーターがまだこない あれグリスが固まってスイッチ入らなくなるから 分解前提で買わないとだめだよ
64 18/09/26(水)09:57:53 No.536215668
>床に置いて天井に向けるよね? その角度を扇風機は出せないってのはメリットとして大きくあるな 変わった扇風機だと変な角度出せるのあるけど
65 18/09/26(水)09:57:53 No.536215669
流体がそんな思い通りに動いたら苦労しねえわなって買ってから気づく
66 18/09/26(水)09:58:05 No.536215689
>あのカフェとか服屋の天井についてるやつですよって言えばいいよ ありゃどっちかっていうと撹拌の性質を持つ扇風機だ 底に撹拌装置が付いていて自動で飲み物を混ぜ混ぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」みたいなもんだ
67 18/09/26(水)09:59:09 No.536215796
>扇風機も強で回せばかなり遠くまで風届くしな… >あくまでサイズ的に比べてとか羽小さい分回転数稼げて遠くまで届くってだけだ 扇風機でそれをやると、遠くまでは届く半面 近場の紙や髪が拡散ダメージくらうんだよな
68 18/09/26(水)09:59:59 No.536215866
>流体がそんな思い通りに動いたら苦労しねえわなって買ってから気づく 思い通りに動かないから混ぜるんだ
69 18/09/26(水)10:01:34 No.536216012
サキュれで空気の層を打ち抜く!ってやり方よりも 扇風機で循環の渦を作って巻き込み流す方が実は効率的とかありそう
70 18/09/26(水)10:02:12 No.536216068
>あまり高いところに置くのには向いてない 扇風機って置くのだけじゃなくて壁につけるようなのもあるよ
71 18/09/26(水)10:03:11 No.536216164
>扇風機って置くのだけじゃなくて壁につけるようなのもあるよ 壁とか天井に設置されてるのはサーキュレーターって言うと思う
72 18/09/26(水)10:04:40 No.536216318
>扇風機って置くのだけじゃなくて壁につけるようなのもあるよ そりゃ扇風機でもサーキュレータの代用ができる、って話とまた別だろう
73 18/09/26(水)10:07:14 No.536216576
人に向けて風を出すのが扇風機で人の位置とか関係なく風出してるのをサーキュレーターだろうから向きと設置場所と使い方で逆にも出来る
74 18/09/26(水)10:07:38 No.536216619
今度引っ越す部屋が2dkなんだけどエアコンは一室にしか無いんだ 暑くなったら扇風機で隣の部屋に風送ろうかなって考えてたんだけど やっぱちゃんとしたサーキュレーターの方が良いのかな
75 18/09/26(水)10:07:39 No.536216623
えっ普通に壁掛け扇風機っていうのも昔からあるけど…
76 18/09/26(水)10:07:58 No.536216662
蛇口から出る水とシャワー?
77 18/09/26(水)10:11:20 No.536217018
普通に使ってたら全然違うなこれってなったんだけど 売り手で理解できてないのはさすがに…
78 18/09/26(水)10:11:24 No.536217027
>壁とか天井に設置されてるのはサーキュレーターって言うと思う 天井扇とか壁掛扇って呼んでるな
79 18/09/26(水)10:11:27 No.536217028
ビームライフルとビームスプレーガンぐらいにちがう
80 18/09/26(水)10:13:20 No.536217205
>やっぱちゃんとしたサーキュレーターの方が良いのかな ちゃんとしたのが良いな https://www.nakatomi-sangyo.com/fan/bf-100v.html
81 18/09/26(水)10:17:41 No.536217638
>えっ普通に壁掛け扇風機っていうのも昔からあるけど… 固定扇風機はまた別のジャンルになるんだ 壁を背にしてるからサーキュレーター的な使い方とも違う
82 18/09/26(水)10:17:57 No.536217668
サーキュレーター使ってみるとうるせえなこれってなる 店舗とかならいいけど
83 18/09/26(水)10:19:32 No.536217827
>サーキュレーター使ってみるとうるせえなこれってなる >店舗とかならいいけど パワーがいるからどうしてもな そういう意味では静音サーキュレーターより静音扇風機のほうが上手だ
84 18/09/26(水)10:19:48 No.536217858
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/cufan/wall/index.html サーキュレーション用にどうぞ
85 18/09/26(水)10:20:00 No.536217880
>ちゃんとしたのが良いな >https://www.nakatomi-sangyo.com/fan/bf-100v.html 消費電力316 / 384W ってのがすごい…
86 18/09/26(水)10:21:29 No.536218018
>消費電力316 / 384W ってのがすごい… エアコン3台動かしたほうがマシそう…
87 18/09/26(水)10:24:41 No.536218335
以前使ってて本当に効果あるのかなぁ……って半信半疑だったけど 今年の夏前に壊れて初めて本当に効果あったんだあれって実感したよ
88 18/09/26(水)10:26:33 No.536218520
実際インバーター式のエアコンなら夏外35℃/29℃設定で 200W未満がほとんどだからな 工業用扇風機は電気食う
89 18/09/26(水)10:26:46 No.536218549
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/cufan/ceiling/index.html これもサーキュレーターなのか
90 18/09/26(水)10:28:06 No.536218689
>本体寸法 1130×370×1250mm なそ にん
91 18/09/26(水)10:31:35 No.536219050
>これもサーキュレーターなのか 5月6月ぐらいなら実用的な風量だけど真夏日は 撹拌ぐらいにしか役に立たないという意味ではサーキュレーター