18/09/26(水)07:54:36 これや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/26(水)07:54:36 No.536204986
これやって休みたいけどやる度胸がない
1 18/09/26(水)07:57:11 No.536205186
癖になるからやめた方がいい
2 18/09/26(水)07:57:29 No.536205205
どうしてやらずに諦めるんですか?
3 18/09/26(水)07:57:42 No.536205223
それじゃあ仮にやっても罪悪感で悶々としてる間に一日が終わるよ
4 18/09/26(水)08:01:26 No.536205524
慣れれば罪悪感なんてなんもないよ
5 18/09/26(水)08:02:18 No.536205599
まあ常態化すると職場にもバレバレでだんだん相手にされなくなるんですけどね
6 18/09/26(水)08:02:19 No.536205600
休んだところで結局先延ばしにするだけで楽にならんからやる意味ねえ
7 18/09/26(水)08:03:42 No.536205713
確かに休んでも仕事が減る訳じゃないからよけいキツくなるだけだな…
8 18/09/26(水)08:07:01 No.536206012
夏場寝坊したとき熱あるは厳しいかなと思って 頭痛と吐き気がするって言って休んだら無駄に心配されて心が痛んだよ
9 18/09/26(水)08:07:05 No.536206017
有給使って何が悪い
10 18/09/26(水)08:08:08 No.536206137
>有給使って何が悪い 堂々と使えよ 有給は原則事前申告だぞ
11 18/09/26(水)08:09:06 No.536206235
月一ぐらいでやってるけど 実際体調悪いから仕方ない
12 18/09/26(水)08:10:42 No.536206365
実際に体調悪い場合は仮病じゃないので仕方ないだろ 体調不良で出勤されても困るし でも体調管理はしっかりしてね!
13 18/09/26(水)08:17:57 No.536207104
昨日やったけど結局マジで寝込んで終わった
14 18/09/26(水)08:18:23 No.536207151
しょっちゅうやってる
15 18/09/26(水)08:19:34 No.536207265
あーなんかダルいな面倒くさいな会社行きたくねえなって思う時点で どこかで疲れてきてるわけで案外本当に調子が下りぎみだったりするよね
16 18/09/26(水)08:20:49 No.536207382
そういう時は今日だけ行って明日休みますするとしっかり休めてお得!
17 18/09/26(水)08:21:08 No.536207418
前日からケホケホしたりして伏線張っておくといいよ
18 18/09/26(水)08:26:54 No.536207910
そもそもこんな風に休める仕事がどんなのか想像つかない 一日ぐらいサボっても影響しない業種ってなに…
19 18/09/26(水)08:36:41 No.536208691
ある程度ロングスパンの仕事だとコントロールやフォローが効くものだ… というかそれ出来ない職場は常に爆弾抱えてるんだぞ
20 18/09/26(水)08:37:15 No.536208754
>一日ぐらいサボっても影響しない業種ってなに… 業種より会社の規模とか方針の方がでかいと思う 大きいところになるとそれこそ事故とかで急な欠員が出たりした時でも回せるように それなりのリスク管理はしてる 少なくとも一人でも欠けたら仕事ができなくなりますってことはならない
21 18/09/26(水)08:37:25 No.536208767
IT系は仕事無い期間がそこそこある ある時が大変なんだけど
22 18/09/26(水)08:38:26 No.536208864
よっぽど切羽詰まったデスマ中とかでもない限りは 一日二日一人が抜けた程度で揺らぐようなシフトは組まんわな
23 18/09/26(水)08:47:17 No.536209734
明日なんてすぐ来るぞ
24 18/09/26(水)08:57:09 No.536210562
休みをキメた瞬間の開放感は麻薬的だぞ あれをあじわうために仕事するようなもんだ
25 18/09/26(水)09:00:22 No.536210860
イベントとかどうしてもやりたいことあって休むならまだいいけど何となく休むと無為に一日過ぎるよね
26 18/09/26(水)09:05:04 No.536211238
やるな前日から計画を立ててからの方が不信感なくなるよ
27 18/09/26(水)09:07:11 No.536211412
今日の俺だ ずる休みして朝からする二次裏のなんと気持ちいい事か!
28 18/09/26(水)09:08:16 No.536211478
これやるならやるでガッツリ遊ぶか息抜きした方が良い
29 18/09/26(水)09:11:28 No.536211707
朝映画はいいぞ 午後何もしなくても罪悪感なく休日を過ごせる
30 18/09/26(水)09:11:46 No.536211732
大真面目にすいません明日風邪引くんで休みますって言ってるやつ見た時は大丈夫なのかこいつと思った 精神科案件でその後辞めた
31 18/09/26(水)09:19:18 No.536212299
>IT系は仕事無い期間がそこそこある >ある時が大変なんだけど 性質上仕方ないんだけど保守工数で他のことやるわけにもいかないからくそ忙しい時と暇すぎて困る時の二極化するよね… どうして俺が体調崩したときに限ってトラブルが起きるんですか…どうして…どうして…
32 18/09/26(水)09:20:01 No.536212375
うちは10人以下だから… なんなら2人だから
33 18/09/26(水)09:21:08 No.536212468
前日の昼から急に鼻が痛くて喉が痛くてこれ明日熱出るやつだって分かって夕方に明日風邪引くんで休みますって言ったことはある でもこれは普通のパターンだな
34 18/09/26(水)09:29:21 No.536213169
緊急とか障害とか知らねー眩暈がひどくて立ってられないんじゃ
35 18/09/26(水)09:32:00 No.536213431
一度やると何かが終わる気がするやつ
36 18/09/26(水)09:33:02 No.536213527
これやらないでいられる自制心があるうちは正常も正常なんで頑張ってそれを維持してほしい
37 18/09/26(水)09:34:16 No.536213617
これをする直前の緊張感で眠気とかどっか飛んで行く
38 18/09/26(水)09:35:20 No.536213706
胸が苦しかったから一駅前でカムバックしてきたよ これもスレ画と一緒だよね
39 18/09/26(水)09:36:16 No.536213784
電話じゃなくてメッセージ的な物送るだけで済むような世の中になったらもっと気軽にやっちゃいそうで怖い
40 18/09/26(水)09:36:58 No.536213843
月曜にこれやると 定休日多くて寂しいことになるので計画的にサボろう
41 18/09/26(水)09:40:12 No.536214103
事前に休み申請して休む平日よりなんか贅沢してる気がするけど夕方になるとなんか凹む