18/09/26(水)06:20:14 将太の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/26(水)06:20:14 No.536200087
将太の寿司の最後なんだけど 絶対味覚と魚の声を身に付けた佐治さんにどうやって勝つんだって絶望的だったけど なんかあっさり決着してモヤっとしたよね
1 18/09/26(水)06:24:31 No.536200219
魚の声を身に付けるって何それ 怖… 近寄らんとこ
2 18/09/26(水)06:27:54 No.536200353
>魚の声を身に付けるって何それ 魚の一番美味しい部分を見つけるってスキルだよ これは将太くんが先に身に付けたけど佐治さんにすぐ真似されたよ
3 18/09/26(水)06:29:33 No.536200418
さかなと対話せよ
4 18/09/26(水)06:29:51 No.536200431
さかなと和解せよ
5 18/09/26(水)06:30:11 No.536200447
さかなはいつも見ている
6 18/09/26(水)06:31:15 No.536200494
うまあじ
7 18/09/26(水)06:32:14 No.536200534
佐治さんは最後まで将太の前に立ちはだかるいやなやつだな
8 18/09/26(水)06:32:51 No.536200555
うまあじ
9 18/09/26(水)06:33:19 No.536200572
正直佐治との決勝はクライマックスというだけでなくエピローグに片足突っ込んでるような気もする
10 18/09/26(水)06:33:42 No.536200591
うまみ派だった将太の寿司が最後の最後でうまあじ派に
11 18/09/26(水)06:35:09 No.536200642
あたたか味だよ…!
12 18/09/26(水)06:36:01 No.536200682
あたたかあじ!
13 18/09/26(水)06:38:12 No.536200767
佐治さん完敗してもなんか晴れ晴れとしてていいよね…
14 18/09/26(水)06:39:13 No.536200819
もう終盤の将太は他の三人から見てもずっと上にいるって描写だったよね
15 18/09/26(水)06:39:17 No.536200823
魚の声を聞くがわからなくてイワシちゃんイワシちゃん何か言いたいことはありませんか~?ってやる将太君は可愛かったよ
16 18/09/26(水)06:56:21 No.536201461
聴覚は?って思ったけど魚の声がそれなのか
17 18/09/26(水)06:56:42 No.536201470
>うまみ派だった将太の寿司が最後の最後でうまあじ派に 味わって欲しかったからね
18 18/09/26(水)06:57:49 No.536201524
死んだ魚と対話とは
19 18/09/26(水)06:58:24 No.536201544
>これは将太くんが先に身に付けたけど佐治さんにすぐ真似されたよ 言うても将太もそんなに習得に時間がかかったわけじゃないので…
20 18/09/26(水)07:00:44 No.536201659
魚も食べて食べてって言ってるよ?
21 18/09/26(水)07:04:29 No.536201816
やっぱうまあじが必要なんだな
22 18/09/26(水)07:05:10 No.536201844
>魚も食べて食べてって言ってるよ? サイコパスだ
23 18/09/26(水)07:07:35 No.536201959
あじ派ってこういうのしかよりどころにできないんだよね 世界的に圧倒的にみ派なのに
24 18/09/26(水)07:08:45 No.536202004
まあ魚の声なんて今までの知識と経験に加えて人のレベルを超えた集中力で心の深みに潜るだけでいけるだろうからな
25 18/09/26(水)07:09:17 No.536202030
>世界的に圧倒的にみ派なのに オ…オイ!! ということは…!!
26 18/09/26(水)07:11:15 No.536202108
み派の圧倒的勝利!?
27 18/09/26(水)07:11:47 No.536202137
うまあじ
28 18/09/26(水)07:13:10 No.536202219
しいっ!
29 18/09/26(水)07:16:06 No.536202372
勝負がこのレベルまでいくと逆にサクッと決着しちゃうんだろうな
30 18/09/26(水)07:16:34 No.536202394
最後の2コマのリズム感は あじにしか出せない
31 18/09/26(水)07:16:59 No.536202414
>佐治さん完敗してもなんか晴れ晴れとしてていいよね… やりあってる途中で満足しちゃって…
32 18/09/26(水)07:18:11 No.536202468
あじ派の陰謀がなければ佐治さんが勝ってたよ
33 18/09/26(水)07:19:18 No.536202524
うまみー!!
34 18/09/26(水)07:19:48 No.536202554
親方が審査員の時点で将太勝ってたよ
35 18/09/26(水)07:20:03 No.536202570
俺なんで何もコラしてもいないのにクソ笑ってるんだろう うまあじがツボに入りすぎたわ…
36 18/09/26(水)07:22:04 No.536202675
あじあじ言いすぎだろ
37 18/09/26(水)07:22:27 No.536202691
審査員がリアクションをせずに食いまくる最終決戦いいよね…
38 18/09/26(水)07:22:29 No.536202694
み派はあれだな…
39 18/09/26(水)07:28:43 No.536203067
>親方が審査員の時点で将太勝ってたよ 思えば店に居た頃から店出て行ってこの最後のところまで親方のメンツ終始潰しにきてるんだからそりゃそうなるよな
40 18/09/26(水)07:31:25 No.536203251
うむ…!
41 18/09/26(水)07:33:23 No.536203403
そうか!あの時親方が誰の為に握ったか聞いたから評価が上がったのか!
42 18/09/26(水)07:34:30 No.536203484
勝負はともかくとしてラストシーンはとても良かったよ 将太の寿司のくせに
43 18/09/26(水)07:35:51 No.536203588
元々将太の寿司はいいお話も結構あるだろ!
44 18/09/26(水)07:36:53 No.536203658
清水さんとのヒラメ勝負のときよりはまだちゃんと理由があるからいいかなって
45 18/09/26(水)07:39:10 No.536203835
食べる相手である審査員より意識不明の父親に向けて作った方が高評価というのは少し引っかかった
46 18/09/26(水)07:41:00 No.536203985
父ちゃんに食べてもらいたい寿司で勝つってかなり綺麗にまとまってて好き
47 18/09/26(水)07:42:29 No.536204102
冷静に考えると引っかかるけど死にそうな親父に気を取られて目の前の客を優先出来なかったから将太の負けってやって佐治さんは万歳とかガッツポーズ出来るかなって考えると…
48 18/09/26(水)07:46:14 No.536204353
佐治さんとの勝負はなんか勝ったみたいな印象があって大念寺さんの方が凄かったみたいな印象がある
49 18/09/26(水)07:46:49 No.536204406
>佐治さんは万歳とかガッツポーズ出来るかなって考えると… 初期の佐治さんに戻れば余裕で出来るどころかそこから更に罵倒までやるね
50 18/09/26(水)07:47:35 No.536204454
大念寺さんは実力勝ちよりもババア勝利って感じだったからな
51 18/09/26(水)07:47:36 No.536204456
su2623721.jpg 対話とはこういうことだ
52 18/09/26(水)07:49:38 No.536204610
>対話とはこういうことだ サイコかおまえは
53 18/09/26(水)07:49:57 No.536204638
大念寺さんは絶対寿司サイボーグかなんかだし…
54 18/09/26(水)07:50:21 No.536204666
今回読み返すまで佐治大念寺切島で決勝枠争ってたと勘違いしてたわ
55 18/09/26(水)07:50:52 No.536204717
>対話とはこういうことだ ぬにアテレコで「とっても美味しいにゃん♡」ってしてるみたいな・・・
56 18/09/26(水)07:51:08 No.536204732
将太が相手の心に訴えかけて勝つパターン何度もあったけど ラーメンハゲの「客は情報を食ってるんだ!」って主張を考えればおかしくないよね 決勝だって「生きるための寿司」って情報の方が美味しそうだしそりゃ勝つ
57 18/09/26(水)07:52:05 No.536204799
死にそうな父親に同情した感ある
58 18/09/26(水)07:52:42 No.536204841
>将太が相手の心に訴えかけて勝つパターン何度もあったけど >ラーメンハゲの「客は情報を食ってるんだ!」って主張を考えればおかしくないよね ノー…ソウイウコトデハナク…
59 18/09/26(水)07:53:09 No.536204873
死にそうな親父だと思ってたけど何やっても死なない親父みたいな気がしてきた
60 18/09/26(水)07:54:56 No.536205012
寿司職人の真心を情報扱いは…
61 18/09/26(水)07:55:59 No.536205095
>死にそうな父親に同情した感ある 観客の前で最後の質問したのはそれをあえて開き直った感がある
62 18/09/26(水)07:57:29 No.536205206
>>対話とはこういうことだ >サイコかおまえは 将太はスレ画以前にも親方に「魚に聞け」ってアドバイスを貰って 「おさかなさーん今どんな気持ちですかー?…そういう事じゃないよな」ってやってる
63 18/09/26(水)07:59:44 No.536205391
個人的な理由で特定の人物に向けて握った寿司より みんなを喜ばせようと心を込めて握った佐治さんの方が上等な気もするけどなあ
64 18/09/26(水)08:01:12 No.536205509
沢山あるものなんて無いのと同じだよ
65 18/09/26(水)08:02:05 No.536205584
食べる人の事を考えるのは寿司職人の基本だって散々やってるのでみんなを喜ばせるのは基本的な事でしかないんだ その上で特定の誰かという+αを評価してるんだ 多分
66 18/09/26(水)08:02:25 No.536205611
>大念寺さんは絶対寿司サイボーグかなんかだし… 20年後も大年寺さんだけまったく風貌変わってなかったんだけど まさか・・・
67 18/09/26(水)08:02:42 No.536205639
スレ画の時点でもう種仕込んでるのかな佐治さん
68 18/09/26(水)08:02:44 No.536205643
逆にみんなを満足させる寿司ができるというおごりが出たのが 将太がやったバリエーションの豊かさを見落とすハメになったのなら 一度鳳寿司出ることになったときと同じ敗因なのよね 因果だなあ
69 18/09/26(水)08:03:46 No.536205723
>個人的な理由で特定の人物に向けて握った寿司より >みんなを喜ばせようと心を込めて握った佐治さんの方が上等な気もするけどなあ そこで順列つけるのは父親のために握った将太へ同情で肩入れするの同レベルだぞ しょせん心意気なんて食う側の関係ない背景で過程にすぎん
70 18/09/26(水)08:04:34 No.536205799
>スレ画の時点でもう種仕込んでるのかな佐治さん 佐治将太が20歳超えてるならこの辺りで仕込んでないとつじつまが合わないからな…
71 18/09/26(水)08:05:27 No.536205875
危篤状態の父親のためを思ったからこそできた五感に訴える寿司が良かったってだけじゃないの?
72 18/09/26(水)08:06:03 No.536205922
あれ?1巻から最終巻は半年とかじゃないよね
73 18/09/26(水)08:07:44 No.536206084
>あれ?1巻から最終巻は半年とかじゃないよね なんか数年かけた大会と聞いたことが
74 18/09/26(水)08:07:59 No.536206118
>危篤状態の父親のためを思ったからこそできた五感に訴える寿司が良かったってだけじゃないの? 今までバトルを勝ち抜いて来た全部の寿司をお出ししたら なんと五味の上に冷たさ熱さ苦味や辛味全部を備えた一人前になってた いいよね
75 18/09/26(水)08:09:19 No.536206250
>今までバトルを勝ち抜いて来た全部の寿司をお出ししたら >なんと五味の上に冷たさ熱さ苦味や辛味全部を備えた一人前になってた >いいよね バトル漫画のラストにふさわしい展開だ
76 18/09/26(水)08:13:01 No.536206599
佐治さんが決勝で3年待ったとか言い出してそんなにってなった
77 18/09/26(水)08:13:13 No.536206624
今まで作った寿司で勝負かけるのがいいよね
78 18/09/26(水)08:15:25 No.536206851
一流の職人同士の技量を比べるのは無理で 技量とは別の部分で勝負がつくのは割と納得行く
79 18/09/26(水)08:17:14 No.536207032
>一流の職人同士の技量を比べるのは無理で >技量とは別の部分で勝負がつくのは割と納得行く そもそも素材である魚に全く同じものが存在しない以上技量だけを純粋に図る事が出来ない
80 18/09/26(水)08:20:03 No.536207308
幻の魚とか持ってくるのはなんか違う気はしていた
81 18/09/26(水)08:23:10 No.536207587
>そもそも素材である魚に全く同じものが存在しない以上技量だけを純粋に図る事が出来ない 目利きも審査の内だし…
82 18/09/26(水)08:31:32 No.536208272
腕を比べるなら同じ材料渡してヨーイドンの方がいいよねとは思うけど漫画だからね
83 18/09/26(水)08:45:18 No.536209546
新人コンクール長すぎ問題
84 18/09/26(水)08:46:51 No.536209688
20年後に佐治が「日本一の職人」といろんな人に呼ばれてるあたりその後頑張ったんだな佐治さん
85 18/09/26(水)08:47:03 No.536209707
ろーーーーーくーーーーーみーーーーー!!!!!!