虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

30過ぎ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/26(水)05:52:26 No.536199225

30過ぎるとラーメンを週に一度に抑えなければいけないと聞いて今から怖い そんなに体に悪いの…? 画像は最近食べた担々麺

1 18/09/26(水)05:54:35 No.536199292

30過ぎてそれを人に聞かなきゃわからない時点で 食べ物以外の部分でも遅かれ早かれだから好きにしろい

2 18/09/26(水)05:54:39 No.536199294

まず若い頃でもそんなラーメン食べるのがビックリだ

3 18/09/26(水)05:55:19 No.536199311

左様

4 18/09/26(水)05:55:31 No.536199312

少なくとも今からそんな気にするほど食ってるなら同じことでは?

5 18/09/26(水)05:55:45 No.536199320

月一でも多いと感じる

6 18/09/26(水)05:56:07 No.536199330

ラーメン高すぎて週に一回も食えねえよ 普段の昼飯は豆乳900mlだし

7 18/09/26(水)05:57:11 No.536199368

毎日食ってるブロガーが死んでるの見ればわかるだろう というか普通は歳とると体が勝手にもう当分ラーメンいいや…ってなる

8 18/09/26(水)05:57:35 No.536199383

トータルで考えれば毎日ラーメン食ってもいいぞ ただし他2食は炭水化物抜き 塩分抜きな 野菜をそのまま食え

9 18/09/26(水)05:58:08 No.536199401

カップ麺は頻繁に食べるけど ラーメン屋は贅沢品だから滅多に行かない

10 18/09/26(水)05:58:22 No.536199408

お昼に毎日カップ麺食べてる私は元気です 来月46になります

11 18/09/26(水)05:58:36 No.536199413

毎日のように食ってた兄はある日突然救急搬送されたな 血糖値の異常上昇とかなんとか 救急対応した医者曰く糖尿病くらいにはなってる可能性高いのに検査もしてねぇんだよなぁ… 食生活を多少は改めたようだが

12 18/09/26(水)05:59:20 No.536199439

若い頃賄いで週5はラーメン食ってたけど今でも元気だよ 今は外食面倒になったから数ヶ月に一回ぐらい家系食って満足する

13 18/09/26(水)06:00:05 No.536199457

別にラーメン一食食ったところで大きい影響はないんだよ でも週に何度もラーメン食うようなやつは他の食事も不健康だから体壊す

14 18/09/26(水)06:00:50 No.536199481

スレ画のラーメンは韮とキャベツがついててヘルシーだの

15 18/09/26(水)06:00:57 No.536199484

1日3杯くらい飲んでるけど健康だよ

16 18/09/26(水)06:01:39 No.536199508

ラーメンの類は食べたら血糖値が急上昇する所がヤバイからなぁ

17 18/09/26(水)06:02:29 No.536199529

袋麺とかは楽だから結構食べるけどスープは殆ど飲まないなぁ

18 18/09/26(水)06:02:42 No.536199534

スープ飲まなくても塩分過多なのかね?

19 18/09/26(水)06:03:04 No.536199547

体はもう若くないんだ

20 18/09/26(水)06:03:16 No.536199554

>ラーメンの類は食べたら血糖値が急上昇する所がヤバイからなぁ いやそれ言ったら丼ものや他の麺類もアウトだし… サンドイッチだって血糖値爆上げするぞ

21 18/09/26(水)06:03:41 No.536199565

特定の料理や食材でどうこう言うのはわかってない証拠 口にするもの全てのトータルで判断しないと意味がない

22 18/09/26(水)06:03:54 No.536199573

30過ぎてるけど豚野郎が近所にあったら定期買って毎日通いたかった

23 18/09/26(水)06:04:08 No.536199579

>スープ飲まなくても塩分過多なのかね? スープを極力飲まないようにしても一日の摂取許容塩分量overするよ

24 18/09/26(水)06:05:00 No.536199607

毎日血圧の記録つけて定期的に献血にでも行けばやめ時が数字で見えるぞ

25 18/09/26(水)06:05:11 No.536199612

空きっ腹に炭水化物はどんな食べ物であっても体に悪いぞ

26 18/09/26(水)06:05:20 No.536199619

30程度でそういうこと言ってる奴はおっさんぶりたいだけだぞ 精神的には大二病でむしろ若々しい本当にきついならそいつが貧弱なだけ

27 18/09/26(水)06:05:22 No.536199620

外食ばっかで週イチでラーメン食ってるデブなのか ちゃんと運動しててたまにラーメン食べたくなるのかでも全然違うし…

28 18/09/26(水)06:05:32 No.536199623

>ラーメンの類は食べたら血糖値が急上昇する所がヤバイからなぁ それ炭水化物全般に言えるんだが…

29 18/09/26(水)06:05:37 No.536199630

ラーメン以外の食事をちゃんとすれば特に心配無いよ 適当に自炊出来るなら尚良

30 18/09/26(水)06:05:47 No.536199635

ラーメンで一括りにするのがそもそもおかしい 二郎とか家系のスープ全部飲んでるとかと他の普通のラーメン食ってスープ残すのでは天と地ぐらい違うだろ

31 18/09/26(水)06:05:50 No.536199636

ラーメン食べると油で下痢する26歳です…

32 18/09/26(水)06:06:14 No.536199652

1食でどうにかなるほど体は脆くない 単発の攻撃よりも長期包囲戦に弱い

33 18/09/26(水)06:06:32 No.536199658

>スレ画のラーメンは韮とキャベツがついててヘルシーだの 欺瞞

34 18/09/26(水)06:07:07 No.536199674

>ラーメン食べると油で下痢する26歳です… 今の時代あっさり系少ないから大変そうね

35 18/09/26(水)06:07:16 No.536199681

安藤百福ほ毎日チキンラーメン食べて大往生したぞ

36 18/09/26(水)06:07:23 No.536199687

何事も日々の積み重ねでしか結果は出ない

37 18/09/26(水)06:07:52 No.536199711

筋トレすれば毎日ラーメンも許してやるぞ 筋肉嘘つかない

38 18/09/26(水)06:08:42 No.536199738

塩分で血圧が上がるのは素質が必要

39 18/09/26(水)06:08:44 No.536199739

一日中ラーメン食べてるがまだ死ねそうにない

40 18/09/26(水)06:09:37 No.536199770

体がやばくなったら自然と食えなくなるよ

41 18/09/26(水)06:10:06 No.536199784

弁当とかも大概炭水化物&塩分過多になるからなあ 冷めても美味しいよう濃いめの味付けになるし もうどうしようもない

42 18/09/26(水)06:10:26 No.536199790

おにぎりは毒の塊ぞ

43 18/09/26(水)06:10:35 No.536199795

メシで体調崩すヤツはストレスで感覚ぶっ壊れてるヤツだけだ

44 18/09/26(水)06:11:20 No.536199829

ラ・メゾン・デュ・ショコラ一杯800キロカロリーぐらい? なら残りの食事を700キロカロリー以内に抑えればいいのかな

45 18/09/26(水)06:11:54 No.536199846

食う物には気を使うのに飲む方は無頓着すぎる 食後に1杯のコーヒーをじゃねえ水道水たっぷり飲め水道水

46 18/09/26(水)06:12:24 No.536199865

飯を食う前に無糖の野菜ジュース これでかなり血糖値の上昇抑えられるよ

47 18/09/26(水)06:12:39 No.536199872

>食う物には気を使うのに飲む方は無頓着すぎる >食後に1杯のコーヒーをじゃねえ水道水たっぷり飲め水道水 お茶じゃダメですか…?

48 18/09/26(水)06:13:10 No.536199886

カンマクしたらポイント券はこわい制度

49 18/09/26(水)06:13:26 No.536199897

ラーメンは他の外食と比べても塩分と油が明らかにおかしい店がいっぱいあるからそういうの食ってるなら健康にはそりゃ悪いでしょ

50 18/09/26(水)06:13:49 No.536199906

>お茶じゃダメですか…? 味が付いてると量飲むのは結構きつくなるから…

51 18/09/26(水)06:13:51 No.536199908

ラーメンが体に悪いなら体にいいもので中和してやればいい そうニンニク大盛りだ

52 18/09/26(水)06:14:44 No.536199931

脂肪肝で大変な事になる

53 18/09/26(水)06:14:58 No.536199936

>そうニンニク大盛りだ 胃が溶けるぞ!

54 18/09/26(水)06:15:46 No.536199962

>脂肪肝で大変な事になる そこでこの黒烏龍茶

55 18/09/26(水)06:17:21 No.536199993

>袋麺とかは楽だから結構食べるけどスープは殆ど飲まないなぁ 俺は適当な野菜と卵を大量にいれるから汁も飲んじゃう 栄養がもったいないかなって

56 18/09/26(水)06:18:46 No.536200035

ラーメンの汁全部飲める奴はもっと氷河期とか戦後とかに産まれるべきだったと思う

57 18/09/26(水)06:19:06 No.536200044

健康的な食生活だけど例外的にラーメンだけは週1で食いたいとかなら大丈夫…たぶん

58 18/09/26(水)06:19:26 No.536200056

>ラーメンの汁全部飲める奴はもっと氷河期とか戦後とかに産まれるべきだったと思う 氷河期時代のラーメンいいね… マンモス骨の白濁スープ…

59 18/09/26(水)06:20:41 No.536200102

>健康的な食生活だけど例外的にラーメンだけは週1で食いたいとかなら大丈夫…たぶん 普段は納豆かけご飯食べてる あとゆで卵 野菜はブロッコリー一房を毎日かな 気分でキャベツ茹でたりもするけど

60 18/09/26(水)06:21:32 No.536200134

ラーメンなんて月に一度も食わねえだろ

61 18/09/26(水)06:21:45 No.536200141

知り合いが味がついていようが何食うにも塩かけて食うから心配になる

62 18/09/26(水)06:22:11 No.536200156

塩を醤油に変えたら俺だわ

63 18/09/26(水)06:23:02 No.536200182

>ラーメンなんて年に一度も食わねえだろ

64 18/09/26(水)06:23:54 No.536200201

書き込みをした人によって削除されました

65 18/09/26(水)06:24:21 No.536200215

>知り合いが味がついていようが何食うにも塩かけて食うから心配になる なあに青森なら普通のことよ

66 18/09/26(水)06:25:19 No.536200254

香川県民が日本で一番糖尿病を患っているんだから うどんはラーメンよりも体に悪いのでは…?

67 18/09/26(水)06:25:26 No.536200260

コーヒーはヤバイぞ

68 18/09/26(水)06:25:45 No.536200271

青森県人はカップ麺にマヨネーズをかけるらしいからな

69 18/09/26(水)06:26:00 No.536200278

全部は量だ量

70 18/09/26(水)06:26:06 No.536200284

コーヒーは口臭くなるよね

71 18/09/26(水)06:26:07 No.536200286

単に運動しないからダメなんであって30だろうが50だろうがしっかり運動してるなら毎日ドカ食いしてても問題ないよ

72 18/09/26(水)06:26:32 No.536200298

>香川県民が日本で一番糖尿病を患っているんだから うどんはラーメンよりも体に悪いのでは…? 香川のうどんは安い上に量も結構あるからな…

73 18/09/26(水)06:27:33 No.536200337

>単に運動しないからダメなんであって30だろうが50だろうがしっかり運動してるなら毎日ドカ食いしてても問題ないよ そんなわけないだろ どういう理屈だよ

74 18/09/26(水)06:27:48 No.536200349

不健康なもの食うのに不健康になるのを恐れるな

75 18/09/26(水)06:27:49 No.536200350

スレ画美味そう 腹へった

76 18/09/26(水)06:28:37 No.536200378

>>単に運動しないからダメなんであって30だろうが50だろうがしっかり運動してるなら毎日ドカ食いしてても問題ないよ >そんなわけないだろ >どういう理屈だよ 摂取カロリーを消費カロリーが上回ればいいんだろ? 運動しまくれば汗もかくから塩分排出されるし

77 18/09/26(水)06:28:39 No.536200381

結局は本人の許容量と体質次第なのでな… 健康体でも食の面で急にぶっ壊れたりするし

78 18/09/26(水)06:29:05 No.536200399

>そんなわけないだろ >どういう理屈だよ 摂取カロリーと消費カロリーの問題だよ むしろそれ以外にねえよ

79 18/09/26(水)06:29:36 No.536200419

家で袋麺作って野菜マシマシにすればいいだろう 外で食うな

80 18/09/26(水)06:29:40 No.536200421

定期的に健康診断と人間ドックへ行って体の調子を確かめなさい あと適度な運動と水分補給をしなさい

81 18/09/26(水)06:29:56 No.536200434

>>そんなわけないだろ >>どういう理屈だよ >摂取カロリーと消費カロリーの問題だよ >むしろそれ以外にねえよ 内臓ガンガン稼働させて無事にすむと思うなよ

82 18/09/26(水)06:30:14 No.536200452

>そんなわけないだろ >どういう理屈だよ 摂取したら使って無くさなきゃなんねーじゃん ウンコシッコじゃ間に合わん

83 18/09/26(水)06:30:17 No.536200455

>家で袋麺作って野菜マシマシにすればいいだろう >外で食うな 麺が全然違う…

84 18/09/26(水)06:30:25 No.536200461

カロリーより塩分摂りすぎと野菜不足が問題では?

85 18/09/26(水)06:30:57 No.536200480

袋麺は袋麺であってラーメンかと言われると…

86 18/09/26(水)06:31:15 No.536200493

汗は全く塩分出さねえからな

87 18/09/26(水)06:31:17 No.536200496

じゃあ生めんをスーパーで買いな!

88 18/09/26(水)06:31:34 No.536200506

>カロリーより塩分摂りすぎと野菜不足が問題では? トマトジュース飲めば両方解消できるね!

89 18/09/26(水)06:31:42 No.536200512

>そんなに体に悪いの…? 悪い 何が悪いって野菜がろくにないから塩分が外に出なくい上に糖の塊 塩と砂糖の塊かじってるようなもんと思え

90 18/09/26(水)06:31:50 No.536200517

>汗は全く塩分出さねえからな そうなの!?

91 18/09/26(水)06:31:56 No.536200522

地元の人気店いくつかハシゴしてからはラーメンの味に対して厳しくなった気はする そこそこの味の店なら食べなくともいいやって

92 18/09/26(水)06:32:14 No.536200533

>悪い >何が悪いって野菜がろくにないから塩分が外に出なくい上に糖の塊 >塩と砂糖の塊かじってるようなもんと思え 今おにぎりの悪口言った?

93 18/09/26(水)06:32:30 No.536200542

塩分を控えてカリウムを摂れ

94 18/09/26(水)06:32:31 No.536200543

>じゃあ生めんをスーパーで買いな! スープはどうしたら…

95 18/09/26(水)06:32:31 No.536200544

カロリーだけ消費してればいいなんて楽だな

96 18/09/26(水)06:32:49 No.536200554

>カロリーより塩分摂りすぎと野菜不足が問題では? 塩分はカリウム取ってればさほど気にしなくてもいいんだけどね 野菜不足に関してはバランス自分で考えてサラダとか食えって話だし

97 18/09/26(水)06:33:09 No.536200565

病気した時騒いで迷惑かけなきゃ好きにしろ

98 18/09/26(水)06:33:34 No.536200581

>今おにぎりの悪口言った? おにぎりはおにぎりだけで食うもんじゃねえだろ?!

99 18/09/26(水)06:33:40 No.536200585

野菜マシマシのメン抜きみたいな注文ができたら良いのにね

100 18/09/26(水)06:34:00 No.536200601

>>汗は全く塩分出さねえからな >そうなの!? 塩分は汗に混じって出て行くよ なんでもかんでも真に受けるもんじゃないよ

101 18/09/26(水)06:34:18 No.536200613

>野菜マシマシのメン抜きみたいな注文ができたら良いのにね それご飯食べずに我慢できる?

102 18/09/26(水)06:34:28 No.536200617

>野菜マシマシのメン抜きみたいな注文ができたら良いのにね 立川マシマシに麺抜きがあったな…

103 18/09/26(水)06:35:21 No.536200649

>>野菜マシマシのメン抜きみたいな注文ができたら良いのにね >立川マシマシに麺抜きがあったな… 豆腐に変えられるやつか

104 18/09/26(水)06:35:52 No.536200673

>塩分は汗に混じって出て行くよ >なんでもかんでも真に受けるもんじゃないよ 出はするけど誤差でほぼ尿だよ…

105 18/09/26(水)06:36:09 No.536200687

>塩分はカリウム取ってればさほど気にしなくてもいいんだけどね >野菜不足に関してはバランス自分で考えてサラダとか食えって話だし サラダよりも温野菜の方がいいかな サラダってドレッシングで結構塩と油とっちゃうんだよね

106 18/09/26(水)06:36:48 No.536200709

塩とか砂糖でたとえるやつ!

107 18/09/26(水)06:36:51 No.536200711

>>塩分は汗に混じって出て行くよ >>なんでもかんでも真に受けるもんじゃないよ >出はするけど誤差でほぼ尿だよ… じゃあ塩飴とか毒なめさせられてるだけじゃん…

108 18/09/26(水)06:37:17 No.536200728

>塩とか砂糖でたとえるやつ! コーラ一本 角砂糖20個分だっけ

109 18/09/26(水)06:37:18 No.536200729

色々と気にするなら糖尿病メインで内分泌内科の診療やってる病院に行って血液検査して 糖尿病かそれとも予備軍か調べてもらったほうがいいと思う 30過ぎたら最低年に1回は検診受けた方が安心して食べられるよ

110 18/09/26(水)06:37:21 No.536200731

>サラダってドレッシングで結構塩と油とっちゃうんだよね かけなきゃいいじゃん

111 18/09/26(水)06:37:44 No.536200747

本来なら汗は塩分を排出しないみたいね なにかしら代謝が悪いから?塩分も一緒に出ちゃうらしいが

112 18/09/26(水)06:37:51 No.536200754

>かけなきゃいいじゃん 美味しくないし…

113 18/09/26(水)06:38:28 No.536200780

>本来なら汗は塩分を排出しないみたいね >なにかしら代謝が悪いから?塩分も一緒に出ちゃうらしいが じゃあガキ使の男塩って嘘だったのか

114 18/09/26(水)06:40:16 No.536200861

熱中症になりかけた時に水分も塩分も摂取たんだけどなぁと思ったらカリウム不足だった

115 18/09/26(水)06:41:17 No.536200898

>夏場で外を1時間歩いた時の汗の量を約0.5リットルとすると >排出される塩分量は 0.5リットル×0.4%=0.002kg=約2gとなります。 だから一日かければ取れるんじゃない

116 18/09/26(水)06:42:47 No.536200963

>出はするけど誤差でほぼ尿だよ… 汗の0.4~0.5%が塩分で運動等をせずに過ごしても一日1~3Lの汗をかくそうだから 平均2Lとして7~8gほど排出されてる計算になるよ 運動をすると更に発汗量めっちゃ増えるよ

117 18/09/26(水)06:43:13 No.536200977

きゅうりってさ…海外じゃ栄養ないって馬鹿にされるけど日本にとっては必須な野菜だよね ローカロリーなのにカリウムあるから

118 18/09/26(水)06:44:16 No.536201013

ローカロリーどころかマイナスカロリーだよ キューカンバーは

119 18/09/26(水)06:45:12 No.536201042

安静時の皮膚の乾燥を防ぐ発汗は塩分をあんまり含まない 運動時の発汗は比べて塩分を含むくらいの違いだっけ

120 18/09/26(水)06:51:50 No.536201278

まあ何にせよラーメンはからだに悪いよ

121 18/09/26(水)06:52:47 No.536201316

>安静時の皮膚の乾燥を防ぐ発汗は塩分をあんまり含まない >運動時の発汗は比べて塩分を含むくらいの違いだっけ 運動時の発汗でも成分量は特に変化しないはず 時間当たりの発汗量が数倍から数十倍になるから総量が桁違いに増えるのを誤解してるんじゃないかな

122 18/09/26(水)06:53:04 No.536201324

>まあ何にせよラーメンはからだに悪いよ ラーメンは俺の心を満たす だからヘルシー

123 18/09/26(水)06:53:12 No.536201332

バランスのいい食事ではないけどストレス解消にはなる

124 18/09/26(水)06:54:03 No.536201368

メンタルヘルスはたいせつだからな...

125 18/09/26(水)06:54:40 No.536201395

ラーメンは沸騰させてるからゼロカロリー! つまりヘルシーってことさHAHAHA

126 18/09/26(水)06:54:55 No.536201405

>運動時の発汗でも成分量は特に変化しないはず 汗腺にそんな複雑な機能ないか… まあ汗はいつ舐めてもしょっぱいからそんなもんか

127 18/09/26(水)06:57:11 No.536201486

食べてる人にとってどうかってのは栄養分だけの話でなく

128 18/09/26(水)07:01:30 No.536201686

>お昼に毎日カップ麺食べてる私は元気です >来月46になります なんかもう末期って感じだな…

129 18/09/26(水)07:09:09 No.536202021

無理に減らさなくても自然と回数減るから安心しろ

130 18/09/26(水)07:09:27 No.536202040

※このスレは「」の感想です 心配な方は医療機関や専門家に相談しましょう

131 18/09/26(水)07:09:39 No.536202048

>ラーメンは俺の心を満たす >だからヘルシー ヘルシーってわけじゃないけど心を満たすのは確かに大切だよな

132 18/09/26(水)07:13:47 No.536202256

カップヌードルかチキンラーメンの開発者は死ぬまでそれを毎日くいつづけてそれなりに長生きしたみたいだし 他でバランスとってればいいんじゃない?

133 18/09/26(水)07:17:17 No.536202426

消化酵素買いなさる 新聞広告みたいなのじゃなくiherbとかで売ってるやつ

134 18/09/26(水)07:24:58 No.536202833

毎日カップ麺食うけど汁に白米から豆腐になったぐらいだわ

135 18/09/26(水)07:39:34 No.536203879

体重記録習慣つけときなよ 20代終わりから代謝落ちてくるから食生活変えずいたらあっという間中年太りしたりするよ

136 18/09/26(水)07:44:10 No.536204219

200円オーバーのカップ麺が適当な店より美味しくて困る困らない

137 18/09/26(水)07:45:53 No.536204330

喜多方に住んでた頃ラーメンばっか食ってたけど今でもまあ人並みに健康だぞ 喜多方ラーメンじゃなくて二郎とかだったらヤバかっただろうけど

138 18/09/26(水)07:47:37 No.536204457

この手のスレって透析でも受けてんのかお前ってレベルの極論を壊れたラジオみたいに繰り返す子が沸くよね 誰とは言わないが

139 18/09/26(水)07:48:22 No.536204532

>30過ぎるとラーメンを週に一度に抑えなければいけないと聞いて今から怖い >そんなに体に悪いの…? 心配しなくても味噌汁と大差ないぞ

140 18/09/26(水)07:49:47 No.536204625

この前計算したらカップ麺1食食べても1日の塩分摂取量行かなかった カップ麺食うのせいぜい週に1回か2回だからその日以外大して塩分取ってないな俺

141 18/09/26(水)07:52:26 No.536204822

>汗は全く塩分出さねえからな そんなわけねーだろ!じゃあなんでしょっぱいんだよ!

142 18/09/26(水)07:53:26 No.536204900

>出はするけど誤差でほぼ尿だよ… ろくに運動してない奴のセリフ

143 18/09/26(水)07:54:06 No.536204944

>誰とは言わないが 自己紹介?

144 18/09/26(水)07:56:19 No.536205118

>>誰とは言わないが >自己紹介? わざわざ反応するあたり図星?

145 18/09/26(水)07:57:36 No.536205213

毎日味噌汁飲んでたら同じだ

146 18/09/26(水)08:11:54 No.536206485

透析はやべえよ… 人格が変わっていくもん

147 18/09/26(水)08:23:14 No.536207596

>そんなわけねーだろ!じゃあなんでしょっぱいんだよ! この前チコちゃんでやってたな

148 18/09/26(水)08:26:11 No.536207847

水分がほとんど汗になっちゃうんで製鉄所とか腎臓悪くする人多かったのね

149 18/09/26(水)08:32:21 No.536208338

油そばならスープが無いから健康的だぞ!

150 18/09/26(水)08:37:16 No.536208755

人間健康的なの食うだけじゃなく毒もくらわないとダメだからな つまりラーメンは健康的

151 18/09/26(水)08:39:58 No.536209015

動物って精神的ストレスで体壊したり結構いい加減な判定だよね

↑Top