18/09/25(火)23:46:02 わりと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/25(火)23:46:02 No.536158306
わりと駄目人間なんだけど何か勇気をくれる漫画家
1 18/09/25(火)23:46:52 No.536158547
勢いと口が回るからつよい
2 18/09/25(火)23:48:04 No.536158887
炎尾は何気にめっちゃ完成度高いキャラだよな 富士鷹のキャラが生きるのもこいつがいてこそなとこあるし
3 18/09/25(火)23:49:14 No.536159178
後ろ向きに前向きな台詞と前向きに後ろ向きな台詞を吐かせたら右に出る者は居ないと思う
4 18/09/25(火)23:50:14 No.536159450
スタローン顔になるのいいよね
5 18/09/25(火)23:50:50 No.536159604
>勢いと口が回るからつよい 逆に言うとそれ以外はわりと駄目駄目なことも多いのがなんかいい
6 18/09/25(火)23:51:27 No.536159781
言うことがコロコロ変わることすら内包して熱いのは一周回ってど熱血だと思う
7 18/09/25(火)23:52:21 No.536160025
駄目なんだけど最終的には間に合わすのでそういうとこは立派でもある
8 18/09/25(火)23:52:43 No.536160124
猪突猛進で無闇に打たれ強い熱血野郎みたいなイメージで読み始めると面食らう人
9 18/09/25(火)23:53:40 No.536160384
作中作があんまり面白そうじゃないから実力がよくわからない炎尾先生
10 18/09/25(火)23:53:48 No.536160416
この男の詭弁は鵜呑みにしたら不味い詭弁なんだけど鵜呑みにしたくなる魔力があるんだよ…
11 18/09/25(火)23:54:56 No.536160760
>作中作があんまり面白そうじゃないから実力がよくわからない炎尾先生 燃えよと吼えろで言うなら爆魂beatとからぶりサービスはわりと読んでみたいし…
12 18/09/25(火)23:55:58 No.536161025
逃げるは恥だが役に立つの作者が心の支えにしてる漫画家春名
13 18/09/25(火)23:56:30 No.536161174
漫画家漫画で作中作が面白そうに思えた試し無いから仕方ない…
14 18/09/25(火)23:56:31 No.536161179
無人島で萌を抱かなかったクソヘタレ!
15 18/09/25(火)23:57:18 No.536161399
ヒロが手伝いに行ってホラー漫画なのに無駄に熱い展開で台無しになっちゃった漫画は見てみたい
16 18/09/25(火)23:57:33 No.536161480
>逃げるは恥だが役に立つの作者が心の支えにしてる漫画家春名 逃げ恥って本当はポーランドあたりの諺らしいけど 画像が言いそうなことでもあるな…
17 18/09/25(火)23:57:56 No.536161600
>逃げるは恥だが役に立つの作者が心の支えにしてる漫画家春名 何で…?
18 18/09/25(火)23:58:00 No.536161612
>作中作があんまり面白そうじゃないから実力がよくわからない炎尾先生 島本のストーリーマンガも面白いの逆境ナインと炎の転校生くらいだからな、、、
19 18/09/25(火)23:58:22 No.536161708
なんで逃げ恥の作者が!?
20 18/09/25(火)23:58:32 No.536161755
あえて寝る!
21 18/09/25(火)23:58:46 No.536161839
男の一枚レッドカード好きよ
22 18/09/25(火)23:58:46 No.536161844
ワンダービットとか仮面ボクサーとか面白いだろ!?
23 18/09/25(火)23:58:51 No.536161866
新吼えの後半くらいだと普通に駄目なだけの話が多い
24 18/09/25(火)23:59:08 No.536161966
仮面ボクサーも面白いよ
25 18/09/25(火)23:59:12 No.536161988
まぁ面白い作中作とか思い付いたら普通に描くわってなるだろうし…
26 18/09/26(水)00:00:29 No.536162403
漫画家漫画の作中作で読みたくなるものってそういや思いつかないな… 高津コラの柱のウソあらすじはめっちゃ気になるけど
27 18/09/26(水)00:01:16 No.536162673
>島本のストーリーマンガも面白いの逆境ナインと炎の転校生くらいだからな、、、 てめえワンダービットと風の戦士ダンと燃えるVと男の一枚レッドカード馬鹿にしたか レッドカードはバードユニットまで?うんそうだね…
28 18/09/26(水)00:01:34 No.536162760
逃げ恥の海野つなみ先生は人生のバイブルというか辛いときに読む本が燃えよペンで 炎尾のすぐ心が折れるとことかよく見ると全然前向きじゃないのにすごい前向きに思えてくる台詞とか読んで元気をもらうんだとか 吼えろペンも好きでジュビロや流れ星も好きだって
29 18/09/26(水)00:02:09 No.536162936
島本は長編は割と波が激しいけど短編はハズレほとんど無くて凄いぞ ちょっとだけUターンとかマグマ大使とかあしたのガンダムとか
30 18/09/26(水)00:02:14 No.536162964
若い頃の作品だったらどれも普通におもしろいよ 本人が駄作認定してる燃えるVとかでも全然いける
31 18/09/26(水)00:02:57 No.536163185
設定的にはどれくらいの漫画家なのかわかり辛い 島本本人すらよくわからん
32 18/09/26(水)00:03:05 No.536163226
>逃げるは恥だが役に立つの作者が心の支えにしてる漫画家春名 >何で…? 大人の女性のお洒落なライフスタイルサイトのインタビューに出てきて答えてたけど八割くらい燃えよペンの宣伝だった
33 18/09/26(水)00:03:11 No.536163254
アオイホノオは定番すぎて皆挙げないんだな
34 18/09/26(水)00:03:43 No.536163424
>炎尾のすぐ心が折れるとことかよく見ると全然前向きじゃないのにすごい前向きに思えてくる台詞とか読んで元気をもらうんだとか ひどい
35 18/09/26(水)00:03:54 No.536163495
島本は多作だから知られてない作品とか同人とかに名作がめっちゃ埋もれててもったいない みんなもっといびつなザクを読むべき
36 18/09/26(水)00:04:03 No.536163533
無謀キャプテンが一番好き
37 18/09/26(水)00:04:05 No.536163543
アオイホノオは面白いけど長いからムラがだいぶ…
38 18/09/26(水)00:04:09 No.536163559
いいのか?本当にいいのか? 本当に読みたくなる作中作なんて読者が辛いだけだぞ!!
39 18/09/26(水)00:04:13 No.536163575
>レッドカードはバードユニットまで?うんそうだね… 最終戦とか凄く好きなんだけどなあ… 見開き連続でよく見ると普通に相手選手ぶん殴ってる技とか
40 18/09/26(水)00:04:41 No.536163696
島本漫画の読み方は作中に出てくるプロテニスプレイヤーの女の子に見習うべきものがある
41 18/09/26(水)00:04:57 No.536163761
>無謀キャプテンが一番好き 島本本人もお気に入りの一作だからね
42 18/09/26(水)00:05:13 No.536163823
まあ逃げ恥の作風も言われてみれば島本の前向きさと通ずるところはあるような気もするが…
43 18/09/26(水)00:05:37 No.536163933
後ろ指が刺さらないオチは気持ちがいいからな
44 18/09/26(水)00:06:03 No.536164065
>逃げるは恥だが役に立つの作者が心の支えにしてる漫画家春名 >何で…? >大人の女性のお洒落なライフスタイルサイトのインタビューに出てきて答えてたけど八割くらい燃えよペンの宣伝だった 大人の女性のお洒落なライフスタイルと燃えよペンが水と油すぎる…
45 18/09/26(水)00:06:24 No.536164176
ていうかアオイホノオっていつ終わるんだろ
46 18/09/26(水)00:06:54 No.536164316
>本当に読みたくなる作中作なんて読者が辛いだけだぞ!! めぐみのピアノかな
47 18/09/26(水)00:07:06 No.536164389
逃げ恥の作者だいぶ昔からヒで島本作品について語ったりしてたからな…
48 18/09/26(水)00:07:39 No.536164572
>ていうかアオイホノオっていつ終わるんだろ ホノオくんがスレ画みたいになってしまったら
49 18/09/26(水)00:07:45 No.536164605
>いいのか?本当にいいのか? >本当に読みたくなる作中作なんて読者が辛いだけだぞ!! 先生はこういうこと言う
50 18/09/26(水)00:07:50 No.536164631
つなみ先生島本ファンだったのか
51 18/09/26(水)00:08:25 No.536164862
>島本漫画の読み方は作中に出てくるプロテニスプレイヤーの女の子に見習うべきものがある あれ島本自身の燃えるV自虐にもなっててひでえよ!俺大好きなのにさ!
52 18/09/26(水)00:08:27 No.536164866
>炎尾のすぐ心が折れるとことかよく見ると全然前向きじゃないのにすごい前向きに思えてくる台詞とか読んで元気をもらうんだとか >ひどい けど正しいな…
53 18/09/26(水)00:09:07 No.536165078
>炎尾のすぐ心が折れるとことかよく見ると全然前向きじゃないのにすごい前向きに思えてくる台詞とか読んで元気をもらうんだとか 熱い言葉や決して諦めない強さに元気をもらいました!とかじゃねえの!?
54 18/09/26(水)00:09:23 No.536165158
先生の詭弁はいい詭弁
55 18/09/26(水)00:10:27 No.536165445
なんか妙に現実の同業者間で人気だよね炎尾先生
56 18/09/26(水)00:10:37 No.536165491
女の子からの好意にヘタれる
57 18/09/26(水)00:10:51 No.536165557
>ていうかアオイホノオっていつ終わるんだろ 大学出るまで?もしくはガイナックス組が一段落ついたらとか
58 18/09/26(水)00:11:12 No.536165682
完全主義で疲れがちの人にはいいセラピーになる気がする先生の漫画は
59 18/09/26(水)00:11:23 No.536165751
>なんか妙に現実の同業者間で人気だよね炎尾先生 大ベテランがこういう情けないこと言ってくれるのは割と救われる気持ちになるんじゃねえかな…
60 18/09/26(水)00:11:51 No.536165892
>完全主義で疲れがちの人にはいいセラピーになる気がする先生の漫画は 脳内マッサージ効果があると思う 漫画自体も読みやすいし
61 18/09/26(水)00:11:54 No.536165908
>炎尾のすぐ心が折れるとことかよく見ると全然前向きじゃないのにすごい前向きに思えてくる台詞とか読んで元気をもらうんだとか >熱い言葉や決して諦めない強さに元気をもらいました!とかじゃねえの!? 炎尾先生はわりと頻繁に諦めるんだ 最終的に何とかなったりならなかったりするだけなんだ
62 18/09/26(水)00:12:54 No.536166193
アオイホノオで俺は10割打者を目指すぞ!とかいってた炎尾君が 三本に一本でも良いのが出来たら上出来! それで満足できない奴は神が許しても俺が許さん! とかなってるのが感慨深い
63 18/09/26(水)00:13:19 No.536166329
逃げ恥の先生漫勉のジュビロ回観てはしゃいでたけどもしかして吼えろペン経由で藤田知ったのかもしれんな
64 18/09/26(水)00:14:02 No.536166557
>なんか妙に現実の同業者間で人気だよね炎尾先生 ああ見えてものすごく気を遣うしマメな人だからね
65 18/09/26(水)00:14:54 No.536166843
新人編集に完全に負けて腑抜けになる回が妙に印象に残ってる 最終的にまったくシナリオでは勝ててないけど立ち直る所が凄い
66 18/09/26(水)00:14:55 No.536166851
作中なんやかやで殆ど原稿落としたことないよね
67 18/09/26(水)00:15:23 No.536166972
こないだの地震で自分とこのツタヤめちゃくちゃになった時も 壊れた棚以外も全部組み立てなおすとか言っててああいうとこはほんとに見習いたい
68 18/09/26(水)00:15:29 No.536167011
炎尾とジュビロの胸像を守護神にしてる羽海野チカといい島本と藤田を自分の父母扱いしてた日本橋ヨヲコといいなんか繊細な女性作家を惹き付けるもんがあるのか
69 18/09/26(水)00:15:29 No.536167015
吠えペンで作中作にページ割くのって手抜きネタ回が多かったりした
70 18/09/26(水)00:16:13 No.536167201
島本さんが超速筆だしねえ
71 18/09/26(水)00:16:20 No.536167233
コミュ強者は同業者に一目置かれがち
72 18/09/26(水)00:16:30 No.536167283
海野ってハチクロの人かと思ったら逃げ恥の方か
73 18/09/26(水)00:17:03 No.536167438
島本和彦って見た目は普通の優しそうなおじさんなのに喋らせたら本当にスレ画みたいに好きな事を楽しそうにベラベラ喋りまくってて驚いた
74 18/09/26(水)00:17:12 No.536167482
>炎尾とジュビロの胸像を守護神にしてる羽海野チカといい島本と藤田を自分の父母扱いしてた日本橋ヨヲコといいなんか繊細な女性作家を惹き付けるもんがあるのか 本人がそういうつもりで描いてるかはともかく 読んでるともっといい加減でいいんだよって優しく言ってくれてるような感じを受ける
75 18/09/26(水)00:18:05 No.536167748
>大人の女性のお洒落なライフスタイルと燃えよペンが水と油すぎる… 自分のファンにはキャリアウーマンっぽいOLが多いとは作者自身も言ってるし… アオイホノオの巻末インタビューだったかな
76 18/09/26(水)00:18:28 No.536167854
>作中なんやかやで殆ど原稿落としたことないよね 締切間近で編集にコピー無しの原稿なくされても載せたからな 荒業使ったけど
77 18/09/26(水)00:18:33 No.536167881
このマンガで作中急に明るくなったら手抜きを疑う事を知った
78 18/09/26(水)00:18:41 No.536167934
カリスマ性すごいよね二人共
79 18/09/26(水)00:18:54 No.536168032
>逃げ恥の先生漫勉のジュビロ回観てはしゃいでたけどもしかして吼えろペン経由で藤田知ったのかもしれんな 流石にそれはどうかな…入り口がどこになるかはわからんとこあるけど
80 18/09/26(水)00:19:10 No.536168125
>島本さんが超速筆だしねえ マグマ大使の短編をほぼ一晩で描いたって言っててマジかよってなった しかも本人「この追い詰められ方手塚先生っぽい!」とかって喜んでるし
81 18/09/26(水)00:19:32 No.536168244
なんでこんなつまんねえもんが売れてんだよーっ! ってネタが若干一人歩きしている
82 18/09/26(水)00:19:37 No.536168258
「逃げるは恥だが役に立つ!」 「そ、そうか!!」 みたいなシーンは島本作品のどれかにありそう
83 18/09/26(水)00:20:17 No.536168414
ちはやふるの作者とかあさひなぐの作者が藤田作品のファンだったしこの二人の漫画はなんかそういうとこあるのかもしれん 作品として見ると島本と藤田でもだいぶ作風違うけど
84 18/09/26(水)00:20:30 No.536168466
俺が一番好きなのはワンダービット 多分掲載誌補正もかなりある
85 18/09/26(水)00:21:05 No.536168627
スケルトンカツ丼コピペ回は割と真面目に読みたい
86 18/09/26(水)00:21:08 No.536168635
コピーしまくり原稿の是非をいきなり読者に投げたり鳥人間を妖精の仕業にしたり 割と己を貫けないのも炎尾先生の素敵な所
87 18/09/26(水)00:21:20 No.536168693
>俺が一番好きなのはワンダービット ヒーロー合コンとバッシュの話が好き
88 18/09/26(水)00:22:02 No.536168883
熱血マンガ十訓を壁に貼ってた作家さんも多い
89 18/09/26(水)00:22:03 No.536168890
バードユニットは劇薬すぎたからな…
90 18/09/26(水)00:22:38 No.536169047
>最終回でコケるのが名作の条件 >ってネタが若干一人歩きしている
91 18/09/26(水)00:23:01 No.536169169
>>俺が一番好きなのはワンダービット >ヒーロー合コンとバッシュの話が好き 俺は自分の息子をヒーローに育てて自分を倒させようとする話が好き
92 18/09/26(水)00:23:14 No.536169228
他ならぬ藤田があの炎尾燃とかいう漫画家は一見熱いようで実は駄目なようで結果的にやっぱり熱いのが勇気をくれるみたいなこと熱弁してたしあのヘタレぶりとそこからの詭弁と無茶は同業者にとってはカンフルになりうるんだろうな
93 18/09/26(水)00:23:20 No.536169262
>俺が一番好きなのはワンダービット 作家としては低迷期だったけど本数が少ない代わりに面白い短編残してるんだよなあ
94 18/09/26(水)00:23:29 No.536169304
読むと無根拠なやる気と何かやらなければならないという焦燥感を与えられる漫画
95 18/09/26(水)00:24:15 No.536169515
大ゴマの使い方本当に上手いと思う
96 18/09/26(水)00:24:17 No.536169526
本当のダメ人間じゃないところがいいんだろうな炎尾先生
97 18/09/26(水)00:24:34 No.536169585
>俺は自分の息子をヒーローに育てて自分を倒させようとする話が好き その組織が途中で乗っ取られちゃって息子はまだ幼いし俺が止めないと!って話だっけ?
98 18/09/26(水)00:24:38 No.536169603
卓球社長が好きなんだけどあんまり代表作として出てこないな
99 18/09/26(水)00:24:42 No.536169619
https://p-dress.jp/articles/7627 これか
100 18/09/26(水)00:25:36 No.536169883
最終回でコケるは良い着地のために途中を駄目にするなって話なのに着地の駄目さに対して引き合いに出され過ぎる
101 18/09/26(水)00:25:49 No.536169941
>https://p-dress.jp/articles/7627 >これか ちょっと下にスクロールしただけで物凄いデカい画像出てきてダメだった
102 18/09/26(水)00:25:51 No.536169949
炎のニンジャマンのカラダ手裏剣で死ぬほど笑った あと家紋ファイヤーは割といい技だと思う
103 18/09/26(水)00:26:03 No.536170003
>その組織が途中で乗っ取られちゃって息子はまだ幼いし俺が止めないと!って話だっけ? そうそう 自分が不細工だからそれよりも強い遺伝子の嫁を探すところとか爆笑した憶えがある そしてそんな顔で選んだ嫁さんがまたいい嫁三なんだ
104 18/09/26(水)00:26:11 No.536170031
>最終回でコケるは良い着地のために途中を駄目にするなって話なのに着地の駄目さに対して引き合いに出され過ぎる 言ってるの流れ星なのにな…
105 18/09/26(水)00:26:11 No.536170032
>卓球社長が好きなんだけどあんまり代表作として出てこないな 卓球で解決する以外の社長エピソードのリアリティが凄くあって やっぱり親父さんがネタ元なのかなって
106 18/09/26(水)00:26:33 No.536170125
>https://p-dress.jp/articles/7627 やっぱり熱血漫画家十訓に触れてて駄目だった
107 18/09/26(水)00:26:39 No.536170151
>なんでこんなつまんねえもんが売れてんだよーっ! >ってネタが若干一人歩きしている そう思い始めたら確実に自分が病み始めている証拠! って続くんだよな でもその後さらに そこを踏まえた上で!あえて言わせてもらいますが!って続くんだよな
108 18/09/26(水)00:26:41 No.536170163
島本漫画を一気に読むと何故だかやる気が湧いてくるという
109 18/09/26(水)00:26:55 No.536170209
>ていうかアオイホノオっていつ終わるんだろ 庵野がエヴァ作り終えるまでかな
110 18/09/26(水)00:27:08 No.536170275
>本当のダメ人間じゃないところがいいんだろうな炎尾先生 小学生が見学に来た話で「納得がいかなかったからだ」って徹夜で頑張ってるところとか素直に格好良いと思う
111 18/09/26(水)00:27:33 No.536170359
>https://p-dress.jp/articles/7627 ドーピング漫画言われてる…
112 18/09/26(水)00:27:56 No.536170448
雁屋哲をあんな描き方できる漫画家この人しかいねえんじゃねえかな…本人に許されてるのも凄い
113 18/09/26(水)00:28:36 No.536170614
>そう思い始めたら確実に自分が病み始めている証拠! この部分マジ大事だよね
114 18/09/26(水)00:28:48 No.536170653
海野先生の話に戻ったと思ってもちょっとスクロールするとまた炎尾出てきておなかいたい
115 18/09/26(水)00:29:12 No.536170762
富士鷹ジュビロと炎尾燃と流れ星超一郎のトリオめっちゃバランスいいよね うかつ賢二先生がフェードアウトしたのは悲しかったけど
116 18/09/26(水)00:29:17 No.536170780
>本人に許されてるのも凄い 雁屋哲的にもあのままハード方面だと頭打ちで作家としては危なかったんで コメディ転換できた恩人だろうしな…
117 18/09/26(水)00:29:50 No.536170906
>熱血マンガ十訓を壁に貼ってた作家さんも多い あれ最後が一番素晴らしいと思う
118 18/09/26(水)00:30:32 No.536171074
>海野先生の話に戻ったと思ってもちょっとスクロールするとまた炎尾出てきておなかいたい 私の人生の一冊ってお題だから仕方ないとはいえほとんど燃えペンの話で駄目だった
119 18/09/26(水)00:31:34 No.536171326
>最終回でコケるは良い着地のために途中を駄目にするなって話なのに着地の駄目さに対して引き合いに出され過ぎる 流れ星じゃないけど2人で争うように面白い展開にして最後でコケてお互いに尾切れトンボって言い合うという
120 18/09/26(水)00:31:42 No.536171358
上の方で疲れてる完璧主義者が読むと効くって書いたけど 大きな役割を背負おうとすると~のあたりで同じようなこと言っててダメだった
121 18/09/26(水)00:32:57 No.536171670
カリーはむしろなるほどなぁ~俺もギャグやってみようくらいに捉えてたのに島本の方はあの雁屋先生の原作に俺はなにやってんだ…こっ殺される…殺される…だが…その場合実際に殺されるのは恐らく位置的に近い担当編集の方だ!!!ならやるしかねえ!!とかやってたのが
122 18/09/26(水)00:33:59 No.536171889
雁屋哲の眼の前で暗殺される妄想とかよくお出しするよな…
123 18/09/26(水)00:34:36 No.536172055
つなみ先生前にヒで吼えろペンと燃えよペンでも作風が若干違うとか呟いてたけどそうなの?燃えよはまだ読めてないわそう言えば
124 18/09/26(水)00:35:20 No.536172236
>つなみ先生前にヒで吼えろペンと燃えよペンでも作風が若干違うとか呟いてたけどそうなの?燃えよはまだ読めてないわそう言えば 炎尾の設定もアシの設定もかなり違う あと何より時代が違う 物凄い古い時事ネタが色々入ってる
125 18/09/26(水)00:35:49 No.536172342
燃えろペンのあとがきに描いてる漫画の描き方が実のところ島本漫画のすべてだと思う
126 18/09/26(水)00:35:52 No.536172359
>つなみ先生前にヒで吼えろペンと燃えよペンでも作風が若干違うとか呟いてたけどそうなの? 燃えペンは実録風フィクション 吠えペンはちゃんと漫画っぽいフィクション って感じかな
127 18/09/26(水)00:35:53 No.536172364
>つなみ先生前にヒで吼えろペンと燃えよペンでも作風が若干違うとか呟いてたけどそうなの?燃えよはまだ読めてないわそう言えば 吠えろペンの方は炎尾先生が若干情けなくなってる気がする
128 18/09/26(水)00:36:39 No.536172555
燃えろのほうがストイックではあるね
129 18/09/26(水)00:36:47 No.536172584
燃えよペンの炎尾はわりと狂犬じみたところがあるよね 吼えろだとだいぶ丸くなってるというかなんか疲れてる
130 18/09/26(水)00:37:09 No.536172671
飛行機の例えひどかった 長くやってるからって客引っ張れるのとはイコールじゃないよね
131 18/09/26(水)00:37:48 No.536172802
>つなみ先生前にヒで吼えろペンと燃えよペンでも作風が若干違うとか呟いてたけどそうなの? 燃えペンは冒頭から すべての漫画家はこうだと思って頂きたい!からスタートで 吠えペンは この作品はフィクションである!って書かれてる
132 18/09/26(水)00:38:50 No.536173010
>燃えよペンの炎尾はわりと狂犬じみたところがあるよね 本人もこの頃は尖ってたってなんかで言ってたな
133 18/09/26(水)00:38:56 No.536173044
燃えろと吼えろを元に業界事情語る人嫌い!!
134 18/09/26(水)00:39:03 No.536173071
燃えよの炎尾は割と暴力に頼るところある 舐めたラブコメ漫画描いてきたアシをぶん殴る話の痛快さがたまらねえ
135 18/09/26(水)00:39:15 No.536173126
体調を崩すほど面白くないもひとり歩きしてるけど あれも商業ベースに乗ってる作品に使っていいセリフではないと思う
136 18/09/26(水)00:39:53 No.536173251
>燃えろと吼えろを元に業界事情語る人嫌い!! 吼えろを元に業界事情語ると変なことになりそうだが… まさか島本と藤田がマジでシェリルを巡って争ったわけでもあるまい
137 18/09/26(水)00:40:26 No.536173382
>あれも商業ベースに乗ってる作品に使っていいセリフではないと思う まぁでもシュリンパァになら言ってもいいよ…って思う…
138 18/09/26(水)00:40:56 No.536173500
>体調を崩すほど面白くないもひとり歩きしてるけど >あれも商業ベースに乗ってる作品に使っていいセリフではないと思う 今まであんなにひどいこと言ってきた商業のつまんない作品が 実際は一定のラインをちゃんとクリアして生まれたものだったんだありがとう…ってお話だもんね…
139 18/09/26(水)00:41:08 No.536173535
>燃えよの炎尾は割と暴力に頼るところある >舐めたラブコメ漫画描いてきたアシをぶん殴る話の痛快さがたまらねえ あれ俺妹のコラがよく貼られてるけど多分元ネタはあだち充のみゆきだよね…
140 18/09/26(水)00:41:27 No.536173614
そういやジュビロのヒ見たら北海道に出かけて見舞いのお土産持って島本を訪ねようとしてたけどまた予定が合わなくて悔しがってたな
141 18/09/26(水)00:42:03 No.536173744
>まぁでもシュリンパァになら言ってもいいよ…って思う… あれ商業ベースに乗ってないから…
142 18/09/26(水)00:42:25 No.536173856
分かりました コミックマスターJで業界事情語ります
143 18/09/26(水)00:42:39 No.536173917
コミケでも島本に会えなかったと言ってたしなかなか運が悪いなジュビロも
144 18/09/26(水)00:42:58 No.536173989
餅は餅屋か ってのはあるあるのだ