虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何故フ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/25(火)22:12:40 No.536131044

    何故ファントムではいけないのか

    1 18/09/25(火)22:13:31 No.536131332

    これの部品ってまだ安定供給できるの?

    2 18/09/25(火)22:21:27 No.536133784

    F-4ってまだ使ってる国あるの?

    3 18/09/25(火)22:23:21 No.536134363

    日本

    4 18/09/25(火)22:24:02 No.536134604

    ギリシャとか使ってた気がする

    5 18/09/25(火)22:24:06 No.536134627

    ドイツは?

    6 18/09/25(火)22:24:46 No.536134821

    アメリカにモスボールしたのがたくさんありそ

    7 18/09/25(火)22:28:31 No.536135941

    トルコもまだ使ってた気がするけど久しく情報更新してないわ

    8 18/09/25(火)22:29:43 No.536136280

    イランもバリバリ現役でっせ

    9 18/09/25(火)22:29:45 No.536136292

    アメリカはQF-4になって全機退役してQF-16飛ばしてる

    10 18/09/25(火)22:31:24 No.536136789

    一応自衛隊に改は古いF15並の戦闘力が付加されてるからな

    11 18/09/25(火)22:31:27 No.536136804

    イランってもっと高級なの使ってると思ってたわ

    12 18/09/25(火)22:31:34 No.536136848

    エンジンの熱い抽出気を主翼から吹き出して揚力増強してるので 熱に弱い軽合金がボロボロになってもう替わりが無い つまり戦闘が起きて破損したらそれっきりなんだな

    13 18/09/25(火)22:32:23 No.536137115

    見た目はホント今でもカッコいいんだ

    14 18/09/25(火)22:32:26 No.536137136

    >F-4ってまだ使ってる国あるの? トルコ 日本以上にドギツイ改造してる

    15 18/09/25(火)22:33:07 No.536137354

    多分次の次ぐらいでバルキリーになるんじゃねぇかなもうこれ

    16 18/09/25(火)22:33:29 No.536137438

    な、中身は最新鋭なんだから!

    17 18/09/25(火)22:33:40 No.536137480

    >見た目はホント今でもカッコいいんだ ベトナムで使ってたとは思えない見た目 当時のライバルはMiG-21なんだよなぁ

    18 18/09/25(火)22:34:42 No.536137784

    初期のはHUDすらなかったと聞いてビビる

    19 18/09/25(火)22:35:07 No.536137935

    羽根から煙出てるけど大丈夫?

    20 18/09/25(火)22:35:13 No.536137969

    初飛行が1958年だからなぁ

    21 18/09/25(火)22:35:16 No.536137984

    MiG-21だって派生型が中国で発達しまくってなんかF-16みたいな見た目になってたりするし…

    22 18/09/25(火)22:35:34 No.536138095

    日本のF4はライセンス生産してるからまだ作ってるのなら部品はある筈

    23 18/09/25(火)22:35:43 No.536138132

    三菱F-1はどちらかというとジャギュアよりF-4寄りの見た目だよね?

    24 18/09/25(火)22:36:03 No.536138253

    そもそも中国とかが新型機入れまくってるのにファントムいまだに使ってる時点でヤバい 普通のところは最低限中古のF16に替えたりしてる

    25 18/09/25(火)22:36:16 No.536138326

    >MiG-21だって派生型が中国で発達しまくってなんかF-16みたいな見た目になってたりするし… MiG-21なのにフェイズドアレイレーダーとか積んでて…

    26 18/09/25(火)22:36:57 No.536138548

    まあもう入れ替えの目処は立ったから大丈夫大丈夫

    27 18/09/25(火)22:37:16 No.536138651

    なんでこんな古いの使うの しかも二人乗りて

    28 18/09/25(火)22:37:16 No.536138655

    F-35で置き換えるからセーフ F-4とF-35だと初飛行50年近く違うな…

    29 18/09/25(火)22:37:22 No.536138679

    >MiG-21だって派生型が中国で発達しまくってなんかF-16みたいな見た目になってたりするし… そりゃあラビの技術情報取り込んでるからF-16系統になるさ

    30 18/09/25(火)22:37:41 No.536138787

    日本にはこれしかないんだ! だからこれがいちばんいいんだ!

    31 18/09/25(火)22:37:54 No.536138854

    F35だってパイロットや整備士の育成とかあるからいきなり40機も揃えられんし何事も順序に

    32 18/09/25(火)22:38:14 No.536138965

    >日本にはこれしかないんだ! あるよ!

    33 18/09/25(火)22:38:34 No.536139076

    技術ってのは一歩づつしか進まないんだな 低翼配置は主翼下のグランドクリアランスが少なくて作業し辛い 空母の格納庫は高さ制限があるので垂直尾翼が小さくなった 旋回するとき主翼の影に水平尾翼が隠れてしまうので不安定になる という欠点が作ってからわかった

    34 18/09/25(火)22:38:37 No.536139090

    こんなデカイのよく空母で運用してたよね

    35 18/09/25(火)22:39:20 No.536139317

    とりあえずARHミサイルが使えればだいたいなんとかなる!

    36 18/09/25(火)22:39:22 No.536139327

    主翼畳めるんだけど畳んでもそんな小さくならない…

    37 18/09/25(火)22:40:01 No.536139543

    これからも儀仗的なポジションが待っている

    38 18/09/25(火)22:40:04 No.536139556

    この下向きの尾翼と上に角度がついた主翼の組み合わせが何とも言えないライン

    39 18/09/25(火)22:40:25 No.536139652

    >イランってもっと高級なの使ってると思ってたわ 金はあるけどどこも売ってくれないのがイランなのだ そのせいか中東の中ではかなり工業化が進んでる国でもあるのよね

    40 18/09/25(火)22:40:36 No.536139704

    操縦性にクセがあってパイロットの技量に頼ってた 空自のパイロットが国際訓練に参加したら ドイツと韓国のF-4パイロットとすぐ打ち解けたという

    41 18/09/25(火)22:42:03 No.536140121

    スピン対策にドラッグシュート乗っけてんのこれ?MiG-21?

    42 18/09/25(火)22:42:39 No.536140304

    この下向きの尾翼って最初の設計にはなかった苦肉の策なんだよね確か

    43 18/09/25(火)22:42:43 No.536140335

    >しかも二人乗りて 二人乗りはパイロットの負担軽減にもなるから機体の特性にもよるが欠点とは言えないな

    44 18/09/25(火)22:42:55 No.536140399

    この前の小松航空祭で実際飛んでる所初めて見たけどあと何回見れるかな…

    45 18/09/25(火)22:43:51 No.536140691

    MiG-21もまだまだ頑張ってるし… 派生型多すぎよあんた

    46 18/09/25(火)22:44:48 No.536140969

    >アメリカにモスボールしたのがたくさんありそ 130機くらいは例の砂漠に野ざらしになってるな

    47 18/09/25(火)22:44:58 No.536141026

    F-4系列の改造が生き残るよりはF-5系列の改造型の方が生き残りそう

    48 18/09/25(火)22:45:07 No.536141067

    >スピン対策にドラッグシュート乗っけてんのこれ?MiG-21? 確かに乗っけてるけどメイン用途は着陸用 スピン対策にも使えるかもねってレベル

    49 18/09/25(火)22:45:17 No.536141114

    F15の電子戦能力向上させた2機の姿が早く見たいものだ

    50 18/09/25(火)22:45:40 No.536141230

    >なんでこんな古いの使うの >しかも二人乗りて 背中が寒いから仕方ない

    51 18/09/25(火)22:45:49 No.536141272

    >二人乗りはパイロットの負担軽減にもなるから機体の特性にもよるが欠点とは言えないな 二人乗りといえばF-15DJ改造してエスコートジャマー開発することになったな 報道されてたEA-18Gの導入は無かった

    52 18/09/25(火)22:46:37 No.536141516

    というか周辺国がSu-35とかF-15Kとか装備してるんだから早くそれに見合う新型買って! ただし税金はあんまり上げないで!

    53 18/09/25(火)22:46:45 No.536141553

    あめちゃんにはF-104系列のU-2もまだ居るし…

    54 18/09/25(火)22:46:50 No.536141572

    F-18系列を運用してないからなのか金の問題なのか 機密の問題なのか気になるね

    55 18/09/25(火)22:47:00 No.536141626

    F-15の改造ってあれ対レーダーミサイル運用は出来るようにするつもりなんかね

    56 18/09/25(火)22:47:25 No.536141744

    F-35が来るからいいだろ!

    57 18/09/25(火)22:47:48 No.536141846

    空幕はF-22買えると本気で思い込んでたからそれで時間浪費した

    58 18/09/25(火)22:48:33 No.536142052

    蓋を開けたら結局F-35のが超性能だった…

    59 18/09/25(火)22:48:50 No.536142126

    飛行停止措置くらった時の為に多機種運用は外せないけど種類増やしすぎるのもキツいからなぁ…

    60 18/09/25(火)22:49:00 No.536142189

    色々とめんどくさい時期だったよねと言いたいところなんだけど こと戦闘機に関してはめんどくさくない時期がない…

    61 18/09/25(火)22:49:09 No.536142248

    >F-15の改造ってあれ対レーダーミサイル運用は出来るようにするつもりなんかね 空自にはワイルドウィーゼルする度胸無いと思う そもそもそれを空自の代わりにやるために在日米空軍がいるんだし

    62 18/09/25(火)22:49:14 No.536142286

    >二人乗りといえばF-15DJ改造してエスコートジャマー開発することになったな >報道されてたEA-18Gの導入は無かった 流石に新機種はないだろうなと思ってたから一安心 これから改修される2機のF15の姿がどんな感じになるのか気になるなあ

    63 18/09/25(火)22:49:54 No.536142525

    脅威を感知すると外装がぴかぴか光るやつに仕様

    64 18/09/25(火)22:49:57 No.536142537

    日本で一番速く飛べる飛行機だから

    65 18/09/25(火)22:50:18 No.536142648

    >空幕はF-22買えると本気で思い込んでたからそれで時間浪費した そこからF-35決定まで2年くらい時間を浪費だっけ

    66 18/09/25(火)22:50:44 No.536142798

    >あめちゃんにはF-104系列のU-2もまだ居るし… B-52とかKC-135とかアメちゃん物持ちよすぎる…

    67 18/09/25(火)22:50:47 No.536142812

    陸自のアパッチ空自のラプター カイジはなんかそういうのあるっけ

    68 18/09/25(火)22:50:58 No.536142868

    気分と雰囲気と書類一枚でナイトフライト可能だ!

    69 18/09/25(火)22:50:58 No.536142869

    言われてみれば日本で最後まで空を飛んでたターボジェットエンジンということになるのか

    70 18/09/25(火)22:51:02 No.536142895

    >機密の問題なのか気になるね 機密もあるだろうが一番はこれ以上機体の種類増やしても混乱のもとにしかならんからってのがデカイだろうな

    71 18/09/25(火)22:51:15 No.536142978

    >この前の小松航空祭で実際飛んでる所初めて見たけどあと何回見れるかな… 302SQ(オジロワシ)は今年ラストなハズだな 残るは301(カエル)と501(キツツキ)か

    72 18/09/25(火)22:51:34 No.536143071

    日の丸ホーネットが見たくなかったかと言われれば嘘になる

    73 18/09/25(火)22:51:44 No.536143125

    >F-18系列を運用してないからなのか金の問題なのか >機密の問題なのか気になるね 機密に関してはOGに輸出してる辺り議会の反対とか無いレベルのものなんだろうから大丈夫として 問題になったのはやっぱり稼働率とか空中給油出来ないこととかが上がったんじゃないかな

    74 18/09/25(火)22:51:59 No.536143202

    >陸自のアパッチ空自のラプター >カイジはなんかそういうのあるっけ 1号型ミサイル艇かな…

    75 18/09/25(火)22:52:24 No.536143339

    >カイジはなんかそういうのあるっけ はやぶさ…

    76 18/09/25(火)22:52:28 No.536143347

    >日の丸ホーネットが見たくなかったかと言われれば嘘になる 爆音訴訟されまくるからやめとけ

    77 18/09/25(火)22:52:58 No.536143532

    >空中給油出来ないこととかが上がったんじゃないかな スパホって空中給油能力持ってないの!?

    78 18/09/25(火)22:52:58 No.536143533

    俺はまだ聞いたことないけどF35もかなりうるせえって聞くぞ

    79 18/09/25(火)22:53:03 No.536143557

    >機密もあるだろうが一番はこれ以上機体の種類増やしても混乱のもとにしかならんからってのがデカイだろうな F-35の方もあるのに新しくF-18用に整備チーム組むの大変そう…

    80 18/09/25(火)22:53:07 No.536143579

    >1号型ミサイル艇かな… そういえばあったねそんな装備… 後継のはやぶさ型は結局後継作らずFFMか海保にお願いって感じなのかな

    81 18/09/25(火)22:53:32 No.536143719

    >陸自のアパッチ空自のラプター >カイジはなんかそういうのあるっけ あぶくま型のRAM

    82 18/09/25(火)22:53:36 No.536143738

    >機密に関してはOGに輸出してる辺り議会の反対とか無いレベルのものなんだろうから大丈夫として オーストラリアは大分そこら辺アメリカに許容されてる国じゃなかった?

    83 18/09/25(火)22:53:37 No.536143748

    音はスレ画も大概ヤベーって

    84 18/09/25(火)22:53:47 No.536143793

    そういやミサイル艇ってもう全然作ってないんだっけ ああいうのはもういらなくなったの?

    85 18/09/25(火)22:53:59 No.536143848

    >スパホって空中給油能力持ってないの!? 給油方式が違うと思った

    86 18/09/25(火)22:54:14 No.536143922

    イスラエルも最近になって新しくF15買ってたしまだまだ第4世代は大事にこき使われそうだな

    87 18/09/25(火)22:54:43 No.536144050

    KC-767はフライングブーム方式だけど EA-18Gはプローブ&ドローグ方式とかそういう?

    88 18/09/25(火)22:54:55 No.536144107

    >>空中給油出来ないこととかが上がったんじゃないかな >スパホって空中給油能力持ってないの!? スパホの空中給油装置は海軍式で空自のは空軍式なんだよ KC-767自体はどっちでも対応できるが

    89 18/09/25(火)22:55:02 No.536144143

    >スパホって空中給油能力持ってないの!? 空軍機はズボって挿されるやつだけど海軍機は挿す

    90 18/09/25(火)22:55:03 No.536144145

    >スパホって空中給油能力持ってないの!? 空自の空中給油機はフライングブーム方式だけでプローブアンドドローグ方式の給油機が無いのだ 一応ヘリ用にC-130に搭載出来る簡易型ポッドはあるけどヘリやティルトローターしか対応してない

    91 18/09/25(火)22:55:35 No.536144288

    そういや可変吸気口って見かけなくなったな

    92 18/09/25(火)22:55:57 No.536144391

    >音はスレ画も大概ヤベーって サントムはターボゼットだからね…

    93 18/09/25(火)22:55:59 No.536144398

    >そういやミサイル艇ってもう全然作ってないんだっけ >ああいうのはもういらなくなったの? 新しいのはもう12年くらい作ってないね いらなくなったというよりかは優先順位の問題じゃなかろうか 海保さんも随分と鍛えなおしてきてるし

    94 18/09/25(火)22:56:05 No.536144418

    なら給油装置だけ変えればいけるんじゃないん? そもそも空軍もスパホ運用してなかったっけ?

    95 18/09/25(火)22:56:15 No.536144456

    >音はスレ画も大概ヤベーって 大洗行った時機影は見えなかったけど音だけで分かったわ…

    96 18/09/25(火)22:56:37 No.536144554

    あまり詳しくないんだけどなんで海軍と空軍で空中給油の方式違うの…

    97 18/09/25(火)22:56:54 No.536144645

    >そもそも空軍もスパホ運用してなかったっけ? 空軍でスパホ運用してるのはスイス空軍とオーストラリア空軍だけ

    98 18/09/25(火)22:57:08 No.536144728

    俺もずっとトムキャットとかフランカーが飛んでられる空だったらいいなって思うよ でもダメなんだ

    99 18/09/25(火)22:57:13 No.536144749

    カナダちゃんもおるで!

    100 18/09/25(火)22:57:38 No.536144875

    >なら給油装置だけ変えればいけるんじゃないん? 備え付けだから装置だけ交換は不可能

    101 18/09/25(火)22:57:43 No.536144900

    >あまり詳しくないんだけどなんで海軍と空軍で空中給油の方式違うの… 海軍「空軍が合わせろボケ」 空軍「海軍が合わせろカス」

    102 18/09/25(火)22:58:15 No.536145065

    まぁ単純に考えてもF-35F-2F-15F-4に数は少ないとは言えF-18はキッツイやな

    103 18/09/25(火)22:58:24 No.536145105

    >海軍「空軍が合わせろボケ」 >空軍「海軍が合わせろカス」 海兵隊「頼むから統一しろや!」

    104 18/09/25(火)22:58:25 No.536145108

    >カナダちゃんもおるで! カナダ空軍の主力戦闘機ってCF-105じゃなかったんですか?

    105 18/09/25(火)22:59:05 No.536145301

    >カナダちゃんもおるで! レガホのCF-18じゃねーか!!

    106 18/09/25(火)22:59:15 No.536145357

    >まぁ単純に考えてもF-35F-2F-15F-4に数は少ないとは言えF-18はキッツイやな 一応アメリカ統一とはいえインド空軍並の主力戦闘機の多さになるところだった

    107 18/09/25(火)22:59:28 No.536145429

    サントムとか言い出すやつは旧い軍板住民だ

    108 18/09/25(火)22:59:44 No.536145528

    インド空軍とかどうしてるんだろう

    109 18/09/25(火)22:59:51 No.536145558

    どっちかというと軍裏だよ

    110 18/09/25(火)22:59:53 No.536145571

    >空軍でスパホ運用してるのはスイス空軍とオーストラリア空軍だけ スイスとカナダがレガホじゃなかったっけ スイスはスパホも運用してたっけ リース辺りでもしてんのかな

    111 18/09/25(火)23:00:46 No.536145819

    >インド空軍とかどうしてるんだろう 最盛期にはMiG-21の年間墜落件数が16件発生した年もあったほどです

    112 18/09/25(火)23:00:51 No.536145840

    >レガホのCF-18じゃねーか!! 一緒…なわけねぇもんなすまぬ…すまぬ…

    113 18/09/25(火)23:01:30 No.536146024

    サントム…?

    114 18/09/25(火)23:01:44 No.536146095

    >サントムとか言い出すやつは旧い軍板住民だ 軍曹がお前らああああ!!!って乗り込んできちゃう

    115 18/09/25(火)23:02:06 No.536146186

    若者がファントムの話なんてするわけ無いじゃないですか

    116 18/09/25(火)23:02:35 No.536146311

    >あまり詳しくないんだけどなんで海軍と空軍で空中給油の方式違うの… 海軍で運用してる方式はヘリとかでも同じような装置で空中給油が出来るので便利 空軍で運用してる方式は空中給油受ける側がらくちん

    117 18/09/25(火)23:02:38 No.536146321

    >サントム…? 虹裏というかふたばに12年位前からいないと分からないネタだなサントムも…

    118 18/09/25(火)23:02:41 No.536146336

    >若者がファントムの話なんてするわけ無いじゃないですか 言われてみればそうである

    119 18/09/25(火)23:02:43 No.536146341

    叶わないワガママとは知りつつもEF-2が見てみたかった ドーサルスパインとか盛り盛りな感じで

    120 18/09/25(火)23:02:50 No.536146373

    ファントムIIならわかるけどファントムは大戦機だっけ?

    121 18/09/25(火)23:03:10 No.536146459

    >あまり詳しくないんだけどなんで海軍と空軍で空中給油の方式違うの… 多分だけどヘリをよく使うか使わないかの違いが大きいんじゃないかな フライングブーム方式だとヘリにはできないし

    122 18/09/25(火)23:05:14 No.536147005

    >叶わないワガママとは知りつつもEF-2が見てみたかった 炭素繊維複合材一体成型なんて世界初の試みなんて試さなければ今次F-Xももう少し穏やかに進んでただろうにね…

    123 18/09/25(火)23:05:31 No.536147071

    他のと比べるとこいつはノズルから吐き出す排気が何故かやたら黒い

    124 18/09/25(火)23:06:10 No.536147246

    >若者がファントムの話なんてするわけ無いじゃないですか 言われてみればそうである

    125 18/09/25(火)23:06:23 No.536147300

    >若者がファントムの話なんてするわけ無いじゃないですか 松島のシャトルバス待機列で見たおチビさんの中に 「あれファントムだ!」とか言い出すのがいて将来有望過ぎて笑った 今のうちにしっかり見とけよ…

    126 18/09/25(火)23:06:36 No.536147347

    F-2は後継機を完全国産したくない空自だけど完全国産するしか無い状況に追い込まれてるらしいな

    127 18/09/25(火)23:07:10 No.536147512

    >他のと比べるとこいつはノズルから吐き出す排気が何故かやたら黒い ターボジェットエンジンは燃焼効率悪いからしょうがない

    128 18/09/25(火)23:07:34 No.536147617

    ファントムではなくイーグルだ イーグルは既に実戦配備についている

    129 18/09/25(火)23:07:34 No.536147618

    子供の頃から旧式って印象だったけどまだ飛んでるんだよな

    130 18/09/25(火)23:07:40 No.536147644

    >炭素繊維複合材一体成型なんて世界初の試みなんて試さなければ今次F-Xももう少し穏やかに進んでただろうにね… というかF-2の生産量が初期見積もりのまま完遂出来てたらF-4更新で悩まずに済んだ気がする… F-35系列導入が遅れてもっとヤバい気もするけど

    131 18/09/25(火)23:08:33 No.536147903

    >ファントムIIならわかるけどファントムは大戦機だっけ? 1945年1月初飛行だからギリ大戦機だな!

    132 18/09/25(火)23:08:40 No.536147935

    >ファントムではなくイーグルだ >イーグルは既に実戦配備についている いきなりマラソンを始めないでください

    133 18/09/25(火)23:09:38 No.536148180

    >というかF-2の生産量が初期見積もりのまま完遂出来てたらF-4更新で悩まずに済んだ気がする… >F-35系列導入が遅れてもっとヤバい気もするけど F-4で困らなくて済んだけど今度はF-2の後継機がF-35になってた可能性があるから微妙な世界線だな…

    134 18/09/25(火)23:10:11 No.536148323

    >F-2は後継機を完全国産したくない空自だけど完全国産するしか無い状況に追い込まれてるらしいな アヴィオの空中試験機が今年度要求に含まれてるのでもう決まったも同然だな

    135 18/09/25(火)23:10:48 No.536148485

    >F-4で困らなくて済んだけど今度はF-2の後継機がF-35になってた可能性があるから微妙な世界線だな… さすがにF-15PreMSIP分くらいはあるだろう

    136 18/09/25(火)23:11:17 No.536148622

    おじいちゃんにはF-3と夢の競演するまで頑張って欲しい