虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/25(火)21:46:31 No.536122054

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/25(火)21:47:27 No.536122364

なんでそんな無茶なことするの…

2 18/09/25(火)21:47:59 No.536122534

なんやこいつ!

3 18/09/25(火)21:48:04 No.536122559

まぁ無理だよね

4 18/09/25(火)21:48:18 No.536122650

やはり四輪でないと

5 18/09/25(火)21:48:26 No.536122716

そうなったらもう諦めろよ!

6 18/09/25(火)21:48:37 No.536122781

チャリならなんとかなりそうだけど片手じゃ無理よね…

7 18/09/25(火)21:48:39 No.536122795

アホやろコイツら 全員

8 18/09/25(火)21:48:53 No.536122862

ぐだぐだすぎる…

9 18/09/25(火)21:49:15 No.536122973

野生のバイクは凶暴だからな…

10 18/09/25(火)21:49:25 No.536123028

アクセル触ったら余計に暴れるな

11 18/09/25(火)21:49:30 No.536123063

世紀末

12 18/09/25(火)21:49:34 No.536123092

無人暴走バイクを放置するわけにもいかないし…

13 18/09/25(火)21:49:38 No.536123122

乗ってた奴どこだろう前に見える奴かなと思ったけどそんなわけが無かった

14 18/09/25(火)21:49:42 No.536123146

野生のバイクだ

15 18/09/25(火)21:49:53 No.536123218

バイクは直進性すごい高いから余計な事故起こさないためにこかしたのは良い判断だと思う

16 18/09/25(火)21:50:10 No.536123312

キルスイッチ(押したものを殺す)

17 18/09/25(火)21:50:42 No.536123495

最低だなフェナティ

18 18/09/25(火)21:52:08 No.536124022

なんていうか無理すんな

19 18/09/25(火)21:54:38 No.536124888

でもほっといても危ないしなあ…

20 18/09/25(火)21:54:48 No.536124946

うまく路肩にハマって真っ直ぐ走ってたからほっとけばよかったのにな

21 18/09/25(火)21:54:59 No.536125019

勇気ある行為

22 18/09/25(火)21:57:08 No.536125789

蹴り倒せばいいのかな

23 18/09/25(火)21:57:26 No.536125942

>うまく路肩にハマって真っ直ぐ走ってたからほっとけばよかったのにな こんな速度で無人で走ってるものほっとくほうが危ないよ!

24 18/09/25(火)21:58:18 No.536126262

ギア入ってクラッチ切れてないから暴走車両だろう

25 18/09/25(火)21:58:30 No.536126348

こうなると倒すしか選択肢ないのが悲しい

26 18/09/25(火)21:59:47 No.536126720

>蹴り倒せばいいのかな 場所を見計らって蹴倒すのが最適解なんだろうけどなかなか勇気がいる

27 18/09/25(火)22:00:07 No.536126832

触んなや!

28 18/09/25(火)22:00:13 No.536126854

>こんな速度で無人で走ってるものほっとくほうが危ないよ! でも止めにいった人にはなんの責任もないし…

29 18/09/25(火)22:01:16 No.536127217

スピード出てると中々倒れないからな…

30 18/09/25(火)22:03:15 No.536127861

ハンドルの右手側にエンジンの停止スイッチがあるからそれを押そうとしたんだろう

31 18/09/25(火)22:07:47 No.536129405

バイクってグリップ放しても走るもんなのか

32 18/09/25(火)22:08:10 No.536129542

やるしかなかったけど無茶だし貧乏くじすぎる

33 18/09/25(火)22:10:55 No.536130422

スピード出てるバイクに蹴り入れたら蹴ったが我が反動でコケる、コケた

34 18/09/25(火)22:11:21 No.536130594

街中で曲乗りするマンぽいから手放してても定速走行するようにしてあったのかな

35 18/09/25(火)22:12:04 No.536130864

そもそもコイツら運転ふざけ過ぎでは?

36 18/09/25(火)22:12:44 No.536131070

馬鹿

37 18/09/25(火)22:14:38 No.536131683

全員単独で死んでればいいのに…

38 18/09/25(火)22:14:45 No.536131710

ジャイロ効果すごいな

39 18/09/25(火)22:15:25 No.536131936

ブーツ射出!

40 18/09/25(火)22:18:16 No.536132824

AIが暴走したのか

41 18/09/25(火)22:19:00 No.536133062

決まってたらカッコ良かったしそうでなくとも止めに行ったこの人の行動自体は立派じゃない

42 18/09/25(火)22:20:23 No.536133486

まあドンマイだな

43 18/09/25(火)22:21:26 No.536133781

こんな集団にいる時点で格好悪いよ

44 18/09/25(火)22:22:09 No.536133984

タンクを上から押さえればいけた…かなあ?

45 18/09/25(火)22:22:46 No.536134170

飛び乗ろう

46 18/09/25(火)22:23:29 No.536134419

どうしてこんな事に…

47 18/09/25(火)22:25:00 No.536134891

もうめちゃくちゃだよ…

48 18/09/25(火)22:27:38 No.536135657

なんか曲乗りで片手で走らせるの無かったっけ そんな感じで並走して止められたらめっちゃかっこいいだろうな

49 18/09/25(火)22:27:46 No.536135704

>街中で曲乗りするマンぽいから手放してても定速走行するようにしてあったのかな ギア入ってたらアイドリングで進む

50 18/09/25(火)22:27:49 No.536135716

これで解雇されたんだっけ

51 18/09/25(火)22:28:08 No.536135826

>蹴り倒せばいいのかな 作用反作用で自分が転ぶので無理だ…

52 18/09/25(火)22:28:52 No.536136047

ブレーキかけずに自然にスピード落ちるまで並走して⋯ そこから先が思いつかん

53 18/09/25(火)22:28:56 No.536136058

野生のバイクに近づくな

54 18/09/25(火)22:29:20 No.536136154

ある程度高いギアで走ってる状態で乗ってる人がどっか行ったのかな…

55 18/09/25(火)22:32:06 No.536137013

これフロントブレーキじゃなくてキルスイッチかイグニッションオフするのがいいんだろうけどなかなかそうもいかんよな

56 18/09/25(火)22:32:30 No.536137166

>ある程度高いギアで走ってる状態で乗ってる人がどっか行ったのかな… こけて落ちてるじゃん!

57 18/09/25(火)22:33:24 No.536137417

>これフロントブレーキじゃなくてキルスイッチかイグニッションオフするのがいいんだろうけどなかなかそうもいかんよな でもフロントブレーキよりはキルスイッチの方が現実的に思える

58 18/09/25(火)22:33:53 No.536137550

ここで狙ってイグニッション切れたらモトレーサーになれるんじゃない?

59 18/09/25(火)22:35:15 No.536137978

乗り移るったりしないのか

60 18/09/25(火)22:35:32 No.536138085

エクストリーム系のビデオ好きでたまにつべで見るけど まあこうなるよね…

61 18/09/25(火)22:35:46 No.536138154

俺はやるぜ!俺はやるぜ!

62 18/09/25(火)22:35:57 No.536138224

こいつらって日本で言う珍走と同じ存在だったような…

63 18/09/25(火)22:40:38 No.536139713

コケたけど止まったからヨシ!

↑Top