18/09/25(火)21:44:20 ボンネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/25(火)21:44:20 No.536121222
ボンネットが長いのって不便じゃないの?
1 18/09/25(火)21:46:34 No.536122057
かっこいいよ
2 18/09/25(火)21:46:48 No.536122141
別に…?
3 18/09/25(火)21:47:04 No.536122235
アクセラ?
4 18/09/25(火)21:47:38 No.536122423
前見えないし路地で恐ろしい思いするけどカッコイイよ
5 18/09/25(火)21:47:43 No.536122456
エンジンとか収納できてすごくべんり
6 18/09/25(火)21:49:02 No.536122913
こんなにもベーシックな形なのに若い子は変なお尻と言う…
7 18/09/25(火)21:49:43 No.536123151
セダンはオッサンくさいからキライ! ハッチバックがいい!
8 18/09/25(火)21:50:36 No.536123463
初代から考えたらアクセラセダンもかっこよくなったもんだな
9 18/09/25(火)21:51:56 No.536123942
T字路に鼻を突き出す恐怖
10 18/09/25(火)21:52:10 No.536124033
小回り利かなくてイラッてする事があるけど格好いいよ
11 18/09/25(火)21:52:21 No.536124089
いいよねMAZDA323
12 18/09/25(火)21:53:07 No.536124346
衝突安全性能が云々
13 18/09/25(火)21:53:15 No.536124382
言うほど長い?
14 18/09/25(火)21:53:45 No.536124540
ボンネットある位で前見えないとか不便だとか本当に免許持ってる!?
15 18/09/25(火)21:54:11 No.536124706
スレ「」は軽しか乗った事ないのかも
16 18/09/25(火)21:54:15 No.536124740
高速じゃあセダンがいいよ…
17 18/09/25(火)21:54:31 No.536124842
>ハッチバックがいい! ライトバンとか仕事用かよ!
18 18/09/25(火)21:54:48 No.536124943
むかしロングノーズ流行ったよね
19 18/09/25(火)21:54:55 No.536124986
リアドアまでハッチと同じなのは凄いと思う
20 18/09/25(火)21:55:54 No.536125363
スレ画マツダなのは分かったけど アクセラかアテンザか分からない
21 18/09/25(火)21:56:11 No.536125460
ロングノーズ車は実際の大きさより大きく見える
22 18/09/25(火)21:56:20 No.536125509
横からだしアクセラって流石に解るだろ…
23 18/09/25(火)21:56:57 No.536125729
ナンバープレートの位置で区別してるし…
24 18/09/25(火)21:57:08 No.536125784
昔はロングノーズはデカくて高性能なエンジンが載ってる証だったんだ
25 18/09/25(火)21:57:09 No.536125794
アテンザだろ
26 18/09/25(火)21:57:50 No.536126101
だからちゃんとコーナーポールつける
27 18/09/25(火)21:58:04 No.536126184
>アテンザだろ 俺はアテンザとアクセラの区別がつかないマン CX-3とCX-5の区別がつかないマンでもある
28 18/09/25(火)21:58:12 No.536126227
>この画像の最良の推測結果: アクセラ 2 ドアクーペ
29 18/09/25(火)21:58:40 No.536126399
アテンザはもっとフロントオーバーハング短い
30 18/09/25(火)21:58:55 No.536126475
アテンザ・アクセラ初代の頃は バックミラー越しだとアテンザとアクセラとデミオまじで区別つかなかった
31 18/09/25(火)21:58:57 No.536126482
デカくてシルバーの加飾が多い方がアテンザ
32 18/09/25(火)21:59:02 No.536126512
su2623063.png アテンザ
33 18/09/25(火)21:59:16 No.536126582
アクセラとアテンザはリアドアの末端でウィンドウのラインが切れてるかどうかで判断してる
34 18/09/25(火)22:00:22 No.536126901
ていうか長いかこれ? 軽やミニバンならともかく
35 18/09/25(火)22:01:03 No.536127136
マツダ車は実物見たら割と解ると思うけど
36 18/09/25(火)22:01:09 No.536127173
>CX-3とCX-5の区別がつかないマンでもある 俺は更にCX-5とCX-8の区別がつかないマンでもある su2623068.jpg
37 18/09/25(火)22:01:56 No.536127453
すっごい前見にくいし狭い道こわいけどかっこいい あとちょっとやそっとの衝突じゃ死なんだろうなっていう謎の安心感がある
38 18/09/25(火)22:01:57 No.536127459
ミ、ミーには一緒に見える…
39 18/09/25(火)22:03:15 No.536127862
つまりよおデミオとCX-3の区別は付くってことだろ?
40 18/09/25(火)22:03:15 No.536127866
画像だとわかんないけど実物みたらアテンザはなんか長えって思う
41 18/09/25(火)22:03:33 No.536127981
ち…違う…これはラジオアンテナでコーナーポールなんかじゃ断じてないんだ…
42 18/09/25(火)22:04:02 No.536128161
>あとちょっとやそっとの衝突じゃ死なんだろうなっていう謎の安心感がある これはある たまにトラックとかミニバンとか乗ると超こわい
43 18/09/25(火)22:04:13 No.536128221
アテンザはでかい CX-8もでかい
44 18/09/25(火)22:04:30 No.536128313
今なら左右にカメラついてなかったっけ ベンツだけ?
45 18/09/25(火)22:04:43 No.536128372
CX-3と新しいCX-5の細目シリーズがまたわかんねえんだよな・・・正面だと特に・・・
46 18/09/25(火)22:04:52 No.536128412
スレ画はアクセラセダン けど現行にサメみたいなアンテナなんてついてないよね
47 18/09/25(火)22:04:58 No.536128438
ナンバープレートの位置とでかさで何となくわかる
48 18/09/25(火)22:05:20 No.536128567
全周カメラはいいけど画質をもうちょっとなんとかして欲しい
49 18/09/25(火)22:06:52 No.536129123
アテンザとアクセラ区別付かないならベンツのCとEも区別付かないだろな…
50 18/09/25(火)22:07:30 No.536129308
ベンツは全部ベンツとしかわからんな
51 18/09/25(火)22:08:17 No.536129580
>今なら左右にカメラついてなかったっけ >ベンツだけ? 今時スズキにも付いてんぜ
52 18/09/25(火)22:08:45 No.536129747
見えなくなったのはボンネットが長いことじゃなくて ボンネットが高くなったことなんだ
53 18/09/25(火)22:09:06 No.536129859
心の目でみるのだ
54 18/09/25(火)22:09:09 No.536129872
>ベンツは全部ベンツとしかわからんな ベンツに限らずそれほど興味ない車なんてそんなもんだ
55 18/09/25(火)22:09:35 No.536130010
AMG GTとか馬鹿じゃねえの!ってくらいボンネット長いよね かっこいい…
56 18/09/25(火)22:12:16 No.536130933
6発縦置きFRだけど別になんてことないよ センチュリークラスになってからビビればいいと思うよ
57 18/09/25(火)22:13:39 No.536131376
CX-5と8は正面から見るとわからん 後ろから見るとなんとなくライトが凝ってるからCX-8だって分かる程度
58 18/09/25(火)22:15:19 No.536131896
不便では無かったな むしろフロントタイヤよりの前の長さが辛くなる 日産自動車のR32スカイラインはここが長いし フロントマルチリンクサスペンションはタイヤの切れ角が少ないしで大変だった
59 18/09/25(火)22:15:50 No.536132078
こうしてみるとユーノス500ぽいな
60 18/09/25(火)22:16:18 No.536132226
長いってもロングノーズショートデッキほどじゃないしな
61 18/09/25(火)22:16:44 No.536132353
トランク部分がもう少し長ければなー
62 18/09/25(火)22:17:48 No.536132679
コルベットは体の前に1m程度の棒を伸ばして歩く感覚を 車でやる感じで運転すれば何ら問題はなかった
63 18/09/25(火)22:17:52 No.536132698
ジャガーぐらいのロングノーズならうわぁってなるけどね
64 18/09/25(火)22:18:04 No.536132763
>ボンネットが高くなったことなんだ 先代アクセラを試乗したときインパネがそそり立つように高くてびっくりしたっけ あれはシートをめいいっぱい上げても無理
65 18/09/25(火)22:18:55 No.536133041
ジャガーFtype乗った時は低いしで少し慣れるまで時間かかった
66 18/09/25(火)22:19:10 No.536133104
シビックはFFのくせに妙にぺったんこだった
67 18/09/25(火)22:20:51 No.536133608
>むしろフロントタイヤよりの前の長さが辛くなる フロントオーバーハング長いと鼻先振り回す長さが増えるから一気に厳しくなるのよね バンパーの中身がラジエーターだけならもうちょい短くならんのかって駄々こねたくなる
68 18/09/25(火)22:22:30 No.536134092
古いアメ車はすごいぞ 長いオーバーハングの先半分ぐらいは何も入ってないバンパーだけだったぞ ノーズ半分ちょっと先あたりにボンネットフックがある いやこのスペース要らんやろ…ってなる なった
69 18/09/25(火)22:23:34 No.536134448
>バンパーの中身がラジエーターだけならもうちょい短くならんのかって駄々こねたくなる 衝突安全の関係である程度空洞が要るんだろう…残念だが仕方ない
70 18/09/25(火)22:24:21 No.536134689
R32スカイラインGT-RとかY33グロリアグランツーリスモアルティマは 街乗りは良いけど山道行くと重たいエンジンを振り回す感じで 止まらない曲がらないで辛かった
71 18/09/25(火)22:28:03 No.536135797
ノーズが長いのに乗って分かる見とうし悪い所での学生自転車の向こう見ずな怖さ
72 18/09/25(火)22:28:12 No.536135843
>長いオーバーハングの先半分ぐらいは何も入ってないバンパーだけだったぞ その年代だと衝突安全性を考慮してって理由でもなさそう
73 18/09/25(火)22:29:45 No.536136286
昔のアメ車はかっこよさ重視だからな…
74 18/09/25(火)22:31:20 No.536136775
初代のアクセラも先代のアクセラもかっこいいだろ!
75 18/09/25(火)22:32:38 No.536137199
アクセラセダンいいよね…
76 18/09/25(火)22:33:49 No.536137524
セドグロの直6なら鼻軽くてまだマシ V6のターボは重くて曲がること考えてないんじゃないかな さらに同じV6ターボエンジン詰め込んだZの狂気よ
77 18/09/25(火)22:34:47 No.536137810
>その年代だと衝突安全性を考慮してって理由でもなさそう 実際そうだった デカくするためだけにバンパー伸ばしてるだけだった
78 18/09/25(火)22:34:53 No.536137842
ボンネットに穴空いてるアクセラは前見えるのかな アメ車めいてカッコイイけど
79 18/09/25(火)22:35:27 No.536138057
>その年代だと衝突安全性を考慮してって理由でもなさそう コルベットC1だとフレームというか構造部材は前輪の前縁までくらいで あとは外装の鉄板とそれを支えるステーだけだな かっこよさを積載するための空間だな
80 18/09/25(火)22:37:31 No.536138731
>デカくするためだけにバンパー伸ばしてるだけだった >かっこよさを積載するための空間だな アメリカじんは良い意味でバカだなぁ
81 18/09/25(火)22:40:11 No.536139585
かっこいいことは何より重要だからな…
82 18/09/25(火)22:40:12 No.536139590
見切れるとこが車体の先端だと長くてもあんま怖くない
83 18/09/25(火)22:42:14 No.536140168
>かっこいいことは何より重要だからな… 料理も栄養だけじゃなく味や見た目が大事なのと一緒だ
84 18/09/25(火)22:42:15 No.536140176
何も入ってないから人をはねても壊れて衝撃吸収ヨシ!という建前も出来たのだ