虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/25(火)19:08:57 芽ネギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/25(火)19:08:57 No.536075204

芽ネギって育てるの大変なんだね

1 18/09/25(火)19:11:05 No.536075663

ハルヒの1巻に出てきた「芽キャベツを見るような目」という比喩を何故かよく覚えている

2 18/09/25(火)19:13:02 No.536076111

ネギってそこまで手間かかるか?

3 18/09/25(火)19:13:11 No.536076156

一週間で収穫できるもんなんだ

4 18/09/25(火)19:13:59 No.536076345

裕一くんすごすぎる

5 18/09/25(火)19:14:56 No.536076561

これが最終決戦のメニューに入ってるのいいよね

6 18/09/25(火)19:17:54 No.536077296

美味しんぼで似たような話があったな モヤシの芽の部分全部もぐ話

7 18/09/25(火)19:18:45 No.536077497

農薬は使ったほうがいいんじゃねえかな…

8 18/09/25(火)19:21:50 No.536078160

巴寿司の女将さん不幸すぎるのに寿司の腕はたいしたことないらしい

9 18/09/25(火)19:23:40 No.536078593

>一週間で収穫できるもんなんだ 強い香りと少し硬い食感楽しむなら2~3週間いる 1週間はかなり柔いけどスシにするんならソレくらいが良いのかな?

10 18/09/25(火)19:29:51 No.536080026

>ハルヒの1巻に出てきた「芽キャベツを見るような目」という比喩を何故かよく覚えている 芽キャベツのなり方を見るような目ってことなのかな

11 18/09/25(火)19:30:57 No.536080326

畑の害虫を一匹ずつ捕まえるとか時間がいくらあっても足りなさそう

12 18/09/25(火)19:32:47 No.536080741

裕一くんクロックアップでもしてんのか

13 18/09/25(火)19:36:19 No.536081547

>裕一くんすごすぎる 小学生のときの朝顔観察だって枯らしたおれからしたら天才だと思うよ

14 18/09/25(火)19:38:32 No.536082036

貴様それは水耕栽培に対するヘイトスピーチだぞ

15 18/09/25(火)19:40:39 No.536082487

相変わらず嘘くさいエピソードだな

16 18/09/25(火)19:41:35 No.536082683

僕ですら時にはめげそうになるって将太もやってるの?

17 18/09/25(火)19:44:13 No.536083222

農薬なしだとネギハモグリバエが湧くと絶望しかないよ

18 18/09/25(火)19:45:28 No.536083475

種の選別は必要なのそれ

19 18/09/25(火)19:47:24 No.536083902

露地栽培でこれ出来るのは相当高度な知識と技術を持った篤農家で普通は施設園芸の方が楽に良いもの作れると思う

20 18/09/25(火)19:48:39 No.536084206

均一化を目指すならある程度は種の選別はいると思うよ まとめて束にしちゃうから後からはねるの大変だし…

21 18/09/25(火)19:49:34 No.536084422

無農薬はわかるけど虫を一匹一匹は無理じゃねえかな

22 18/09/25(火)19:50:11 No.536084575

>相変わらず嘘くさいエピソードだな !?

23 18/09/25(火)19:50:53 No.536084743

けな気な子供が出てくるよなあ

24 18/09/25(火)19:52:01 No.536084997

児童労働は駄目

25 18/09/25(火)19:52:49 No.536085190

>児童労働は駄目 母親のために子供が進んでやってる事なので 死んだ

26 18/09/25(火)19:52:57 No.536085231

>無農薬はわかるけど虫を一匹一匹は無理じゃねえかな 摘んで排除してる間に摘んで排除したところにまた虫がつきそうよね

27 18/09/25(火)19:53:45 No.536085407

寿司のキーになってる健気なキャラは大抵故人

28 18/09/25(火)19:54:22 No.536085549

ていうか多少味が落ちようとも水耕で良いのでは

29 18/09/25(火)19:55:21 No.536085777

生きてたら将来ねぎ作りの名人になってたろうに…

30 18/09/25(火)19:55:25 No.536085786

穴子の親方は自身が健気キャラなので無敵

31 18/09/25(火)19:56:06 No.536085929

この世界の寿司屋はなんか一品で逆転するお店が多すぎる…

32 18/09/25(火)19:59:10 No.536086668

顕微鏡はやりすぎじゃねえかな…

33 18/09/25(火)19:59:53 No.536086831

圧倒的に美味いというのも嘘

34 18/09/25(火)20:00:06 No.536086905

え!?死んだん?

35 18/09/25(火)20:00:35 No.536087033

この子供天才だよね

36 18/09/25(火)20:00:49 No.536087102

芽ネギの種ちっさいからさ…

37 18/09/25(火)20:03:23 No.536087842

休むヒマなかったらできるかもしれんが 凄すぎるよこれ

↑Top