ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/25(火)14:31:11 No.536029081
劇中トップクラスの名優貼る
1 18/09/25(火)14:32:10 No.536029216
世界情勢を英語で読み上げてただけの人
2 18/09/25(火)14:33:44 No.536029407
旬の芸能人出しとけばいいや感
3 18/09/25(火)14:34:00 No.536029452
一応メインキャストに名前があるから扱いはいい方だし…
4 18/09/25(火)14:35:23 No.536029635
KONISHIKIや小林幸子や嶋田久作の無駄遣い
5 18/09/25(火)14:37:09 No.536029850
怒・喜・哀でいいのになぜか喜・喜・哀にするのがこの映画なんだよな…
6 18/09/25(火)14:37:09 No.536029854
コレの聖地だったサンストも無くなった
7 18/09/25(火)14:38:13 No.536029977
小林幸子もなんか陰険な役どころでカメオ出演するかいもないというか…
8 18/09/25(火)14:38:21 No.536029990
>コレの聖地だったサンストも無くなった 地下に亀戸大聖堂のあるあのショッピングモールなくなったの!?
9 18/09/25(火)14:39:08 No.536030088
かっこいいガンカタは名シーンでしたね
10 18/09/25(火)14:39:09 No.536030090
>小林幸子もなんか陰険な役どころでカメオ出演するかいもないというか… なんかいた程度のフッくんに比べりゃセリフは十分なほうだから
11 18/09/25(火)14:40:18 No.536030247
スーパー亀戸大戦ロケ地も死ぬとは思わなかった
12 18/09/25(火)14:41:36 No.536030387
人が…出てくる人が多すぎる…!
13 18/09/25(火)14:42:28 No.536030484
(突然出てきて蜂の巣にされるKONISHIKI)
14 18/09/25(火)14:43:22 No.536030589
デーモン、バンザーイ!
15 18/09/25(火)14:44:09 No.536030680
酒の肴にと2.3回DVD借りて来たけど一回も最後まで観れたことがない
16 18/09/25(火)14:44:27 No.536030710
無理はするな
17 18/09/25(火)14:44:37 No.536030731
多分喜怒哀にするはずが台本の台詞がどうみても喜だったとかそういうの
18 18/09/25(火)14:45:01 No.536030775
サタンだからな
19 18/09/25(火)14:45:21 No.536030821
表情的には真ん中が怒っていると言えなくもないかもしれない
20 18/09/25(火)14:45:23 No.536030830
きたろうの怪演が光…かえって浮いてんなこれ…
21 18/09/25(火)14:45:54 No.536030894
この映画の評価点は原作の美樹ちゃんのトラウマシーンをお化け屋敷くらいに緩和してくれたこと
22 18/09/25(火)14:45:55 No.536030897
ミキちゃんちに雪崩れ込む群衆多すぎない
23 18/09/25(火)14:45:58 No.536030900
あー
24 18/09/25(火)14:47:02 No.536031038
>あー 本当に台本であーーーだったやつ
25 18/09/25(火)14:47:43 No.536031122
これもしかしてゼノンのつもり?
26 18/09/25(火)14:47:51 No.536031140
大魔王ゼノン
27 18/09/25(火)14:50:45 No.536031500
最初は低予算映画のはずだったけどほぼ取り終わってからいきなり予算を9億くらい盛られたから有名人のカメオ出演とCGで使い切ったんだっけか でもそこと演技は別に関係ねぇな…
28 18/09/25(火)14:51:53 No.536031646
ボブ・サップより上手いキャストがエキストラにしかいない
29 18/09/25(火)14:51:55 No.536031650
本田博太郎の肩チラ
30 18/09/25(火)14:52:31 No.536031716
>ボブ・サップより上手いキャストがエキストラにしかいない 盛るな盛るな
31 18/09/25(火)14:53:24 No.536031834
>最初は低予算映画のはずだったけどほぼ取り終わってからいきなり予算を9億くらい盛られたから有名人のカメオ出演とCGで使い切ったんだっけか >でもそこと演技は別に関係ねぇな… 本当に使い方下手だな・・・
32 18/09/25(火)14:54:39 No.536031966
英語だから迫真に見えただけで実はサップも大したことないかもしれん
33 18/09/25(火)14:55:53 No.536032102
不自然すぎるデカイ地球儀好き
34 18/09/25(火)14:55:59 No.536032110
>でもそこと演技は別に関係ねぇな… 演技面に関しては監督が元々素人上等で映画撮る人だし けどこの映画だと監督が病み上がりに加え撮り直しの嵐で演技うまい人もものすごくやる気ない感じ
35 18/09/25(火)14:58:26 No.536032392
どうしていいかわからないくらい悪化している
36 18/09/25(火)14:58:32 No.536032415
レビュー動画で見た内容しか知らない
37 18/09/25(火)15:03:56 No.536033123
知り合いの解説とモノマネがなかったら観れなかった映画だ
38 18/09/25(火)15:05:36 No.536033360
レビュー漫画でももはや深く追求する気にもならなくてだいぶ端折られたうしくんパート
39 18/09/25(火)15:05:48 No.536033389
>レビュー動画で見た内容しか知らない たまに貼られるレビュー漫画にも挙げられてないストーカーはほんとどういう判断で入れたのかわからん
40 18/09/25(火)15:06:34 No.536033510
「」との同時実況とVtuberの同時視聴で2回見たけど解説挟まれるたびに笑いどころが増える名作だった
41 18/09/25(火)15:06:39 No.536033520
ガチの役者が数人しかいない邦画
42 18/09/25(火)15:09:14 No.536033886
兄弟だってクローズだと割りといい演技してるからホントにあの監督育成がダメなのではと思う
43 18/09/25(火)15:11:27 No.536034220
変なポーズで天井に上がったシーンのアーケード街が地元だと聞いて笑った
44 18/09/25(火)15:12:23 No.536034361
オリジナルの2人の物語の方がまだ面白い可能性ある
45 18/09/25(火)15:14:27 No.536034670
中国の富裕層のガキみたいな白シャツデブの群れは何を表現したかったのか本当にわからなくて
46 18/09/25(火)15:15:57 No.536034895
>オリジナルの2人の物語の方がまだ面白い可能性ある そもそも嫁さん脚本に決まる前のシナリオライターの卵が考えたのは刑事物とかデビルマンが必要とは思えないものばかりだったんだ まさか原作メインであんなのを出されるとは
47 18/09/25(火)15:16:26 No.536034964
>たまに貼られるレビュー漫画にも挙げられてないストーカーはほんとどういう判断で入れたのかわからん 変なテンションのきたろうと群衆の多さになんか忘れちゃって…
48 18/09/25(火)15:19:12 No.536035391
ビジュアル系バンドの双子(役者経験なし)を主演で使った結果…
49 18/09/25(火)15:20:13 No.536035533
アレハアレハ ダレダダレダ
50 18/09/25(火)15:20:26 No.536035573
主演は別にいんだけどよぉ 指導とか演出したのかよ
51 18/09/25(火)15:20:27 No.536035576
>「」との同時実況とVtuberの同時視聴で2回見たけど解説挟まれるたびに笑いどころが増える名作だった こんなん見たvtuberいたんだ…誰だ…
52 18/09/25(火)15:20:45 No.536035617
サタンダカラナ
53 18/09/25(火)15:21:20 No.536035687
ウワァァァ…オレ、デーモンニナッチャッタ…
54 18/09/25(火)15:21:59 No.536035769
これでデビルマン知ってNetflixのアニメのデビルマン見たわ
55 18/09/25(火)15:22:42 No.536035863
>レビュー漫画でももはや深く追求する気にもならなくてだいぶ端折られたうしくんパート しょうがないよ…指はくっつくし海に探しに行くし おれーころされちゃったよー
56 18/09/25(火)15:24:34 No.536036123
うしくーーーん!!うしくーーーん!!!ガボン(海に顔を突っ込む)
57 18/09/25(火)15:25:20 No.536036244
うしくんの遺影をドン!と置く先生は今井雅之だゾッ☆
58 18/09/25(火)15:27:20 No.536036518
(よりにもよってうしくんのあたりを全力でぶん殴る)
59 18/09/25(火)15:27:54 No.536036588
磔の明を撃つのに二丁拳銃
60 18/09/25(火)15:28:48 No.536036693
>ビジュアル系バンドの双子(役者経験なし)を主演で使った結果… アイドルグループだと思ってたけどV系バンドだったのかFRAME
61 18/09/25(火)15:29:15 [カイム] No.536036753
あんな鶏ガラと合体しなくていいや俺…
62 18/09/25(火)15:29:44 No.536036813
染谷将太も名演技だったよ
63 18/09/25(火)15:30:13 No.536036892
最近アマプラで見たけど 死ぬほど見てて退屈になるタイプのクソ映画だったわ 盛り上がりがないっていうんじゃなくてブツ切り過ぎて盛り上がりようがないっていうか ページが破れまくってる漫画読んでる気分だった
64 18/09/25(火)15:31:01 No.536037001
レビュー漫画で遠近感が分からない本田博太郎が 何やらうろ覚えのイケメンに描かれてたので この映画は頑張らないと覚えていられないらしい
65 18/09/25(火)15:31:03 No.536037010
殺してくれ!からハッピーバースデーデビルマン!のテンション差すき
66 18/09/25(火)15:32:02 No.536037172
>染谷将太も名演技だったよ 子供の頃デーモンに囲まれてたと思ったら 空海になってブッダになったな
67 18/09/25(火)15:33:54 No.536037460
>レビュー漫画で遠近感が分からない本田博太郎が >何やらうろ覚えのイケメンに描かれてたので みんなデーモンになりますとか言うモブ臭い外人いいよね…
68 18/09/25(火)15:36:23 No.536037845
>>「」との同時実況とVtuberの同時視聴で2回見たけど解説挟まれるたびに笑いどころが増える名作だった >こんなん見たvtuberいたんだ…誰だ… クゥ・フラン・ゾーパーって子がデビルマンも緑の巨人伝も貞子3Dも実況してる
69 18/09/25(火)15:37:27 No.536038006
貞子3Dは怖くないから楽しく観られる
70 18/09/25(火)15:38:43 No.536038191
>クゥ・フラン・ゾーパーって子がデビルマンも緑の巨人伝も貞子3Dも実況してる 苦行僧か何かで…?
71 18/09/25(火)15:39:25 No.536038297
そういう趣味なのか…
72 18/09/25(火)15:42:00 No.536038700
貞子3D2はなんか並のホラーになっちゃって微妙だったね シュレッダーは笑ったけど