虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/25(火)14:28:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/25(火)14:28:38 No.536028793

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/25(火)14:29:38 No.536028897

ミミズクの作り方

2 18/09/25(火)14:30:20 No.536028977

なんですか?って見てくるの超かわいい…

3 18/09/25(火)14:30:43 No.536029020

サ   サ ク   ク

4 18/09/25(火)14:31:24 No.536029105

… ! ?

5 18/09/25(火)14:33:19 No.536029359

最後のドヤァがたまらん

6 18/09/25(火)14:34:26 No.536029515

かわいいからみんなもフクロウ飼おうね

7 18/09/25(火)14:34:58 No.536029584

お世話大変でしょう

8 18/09/25(火)14:37:15 No.536029858

冷凍ネズミを毎食与えるのでそょう?

9 18/09/25(火)14:39:51 No.536030187

お高いんでしょう?

10 18/09/25(火)14:40:24 No.536030257

なんでウィンクしたの かわいい

11 18/09/25(火)14:42:15 No.536030460

この大きさでもネズミなの?

12 18/09/25(火)14:42:36 No.536030502

なあに一羽20万くらいよ

13 18/09/25(火)14:48:54 No.536031263

なそ にん

14 18/09/25(火)14:50:08 No.536031424

このコキンメだとコオロギとかの虫がメインだな

15 18/09/25(火)14:50:58 No.536031528

どこで止めてもぬーんって顔してる

16 18/09/25(火)14:54:12 No.536031911

可愛いけど垂れ流しはどうすんだろ

17 18/09/25(火)14:54:40 No.536031973

コオロギ育てるのめんどくさいですねぇて店員さんにいうとにっこりしてGを勧められる なんなのあいつらゴキブリ愛好会なの?

18 18/09/25(火)14:55:33 No.536032059

手軽な餌あればすごい流行ると思う

19 18/09/25(火)14:57:33 No.536032280

>手軽な餌あればすごい流行ると思う コキンメフクロウやコノハズクの仲間は虫食だからブドウ虫なんかでもいいはず 釣り好きなら余裕だと思う

20 18/09/25(火)14:59:13 No.536032492

>コオロギ育てるのめんどくさいですねぇて店員さんにいうとにっこりしてGを勧められる レッドローチ?

21 18/09/25(火)14:59:16 No.536032496

果物とか野菜じゃ駄目ですかね…

22 18/09/25(火)14:59:47 No.536032555

>コオロギ育てるのめんどくさいですねぇて店員さんにいうとにっこりしてGを勧められる >なんなのあいつらゴキブリ愛好会なの? 生き餌用の虫の管理難易度的にはコオロギ系よりゴキ系のが楽だから… でもデュビアはまだマシだけどレッドローチはG感強すぎて…

23 18/09/25(火)15:02:02 No.536032845

>可愛いけど垂れ流しはどうすんだろ 鳥飼うひとの宿命だし受け入れろ というか「」を含めほとんどの動物は垂れ流しだ

24 18/09/25(火)15:06:54 No.536033549

>というか「」を含めほとんどの動物は垂れ流しだ バッキャロイ!俺っちを舐めんじゃねえやい! 赤いきつねが俺っちにゃあらぁ!

25 18/09/25(火)15:07:00 No.536033567

人がうんこ垂れ流しちゃだめだよ!

26 18/09/25(火)15:08:12 No.536033729

虫もきついと思う フクロウフードとかないの

27 18/09/25(火)15:08:56 No.536033845

虫嫌いの俺からしたらコオロギもゴキブリも同じだから生餌与えてる人はすごい 生もの以外を食えるように教える事って無理なのかな

28 18/09/25(火)15:10:45 No.536034111

あとは魚がメインのフクロウもいるよ ごく一部の種だけでどれもでかいけど…

29 18/09/25(火)15:12:05 No.536034306

温度管理とか大変そうだし…

30 18/09/25(火)15:13:18 No.536034496

生っちょろい人の為に今は解体済みウズラとか解体済みマウスとか売ってた気がする 後はビタミン剤とフクロウ診れる専門医を探せばOK

31 18/09/25(火)15:14:03 No.536034600

餌がダメならインコや文鳥で我慢しなさい

32 18/09/25(火)15:14:18 No.536034641

基本的にヒリはフンは全く臭わない でも猛禽1日に1回だけ盲腸便という臭いフンをランダムに出す

33 18/09/25(火)15:14:50 No.536034731

>生もの以外を食えるように教える事って無理なのかな 種類によるし個体によるしなんなら飼い主の餌やりの技術にもよるからなんとも言えない

34 18/09/25(火)15:14:56 No.536034745

でっかいヒリなら我慢できるらしいって聞いた

35 18/09/25(火)15:15:22 No.536034812

甘え方や懐き方や頭の良さ中型インコのが断然良い でも声が大きい

36 18/09/25(火)15:16:01 No.536034903

お家の害虫食べてくれるお得な性能があればいいのに

37 18/09/25(火)15:16:01 No.536034904

>というか「」を含めほとんどの動物は垂れ流しだ 「」はワイルドだからな

38 18/09/25(火)15:16:18 No.536034943

ハリスホークとかフクロウとかを腕に乗せて連れ回してると格好良く見える

39 18/09/25(火)15:17:35 No.536035128

>お家の害虫食べてくれるお得な性能があればいいのに ある程度でかい虫なら勝手に食べちゃうと思う

40 18/09/25(火)15:17:55 No.536035164

近くに獣医さんいないとだな

41 18/09/25(火)15:19:18 No.536035409

肩に乗せて相棒として扱いたい

42 18/09/25(火)15:19:52 No.536035481

夜とか鳴き声だいじょうぶなのかな

43 18/09/25(火)15:20:59 No.536035644

腕に乗せさせて貰ったことあるけど結構重かった 小さい種類の子なら楽しそう

44 18/09/25(火)15:26:26 No.536036397

フクロウは便所の場所はしつけると覚える賢い子だ

45 18/09/25(火)15:40:13 No.536038427

>かわいいからみんなもフクロウ飼おうね 飼うなら繁殖までちゃんと考えてあげようね

↑Top