虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/25(火)03:41:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/25(火)03:41:43 No.535972812

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/25(火)03:42:54 No.535972888

寸止めオナニーの隠喩

2 18/09/25(火)03:44:27 No.535972986

薬味いらないよ

3 18/09/25(火)03:47:41 No.535973194

あんまり混ぜない納豆がすき

4 18/09/25(火)03:50:41 No.535973364

あんまり混ぜない方が香ばしい気がする

5 18/09/25(火)03:51:48 No.535973439

個人的には粉っぽくなってあまりうまくなかった

6 18/09/25(火)03:56:01 No.535973671

美味しんぼって料理シーンだけ写実的だよね

7 18/09/25(火)04:00:05 No.535973898

写真加工をかなり早い段階で取り入れてる

8 18/09/25(火)04:06:36 No.535974252

いやこれは写真ちっとも使ってないじゃん

9 18/09/25(火)04:06:39 No.535974255

こんなことをしなくて良いように生まれたのが小粒やひき割りです どうでもいいですが僕は大粒が好きで昨今の小粒/ひきわりがメインの流れが嫌いです

10 18/09/25(火)04:09:32 No.535974398

大体力を軽めにして100回前後がうまい めんどくさい

11 18/09/25(火)04:24:35 No.535975108

醤油入れても粘らね?

12 18/09/25(火)04:32:06 No.535975443

>醤油入れても粘らね? 一度やってみると分かるが水気増えると目に見えて粘り力が落ちる なくなる訳じゃないのがまた泣き所なんだけど

13 18/09/25(火)04:42:17 No.535975861

https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/rosanjin_nattou/ 400回混ぜるのは手間なあなたに

14 18/09/25(火)04:53:10 No.535976355

なにがそうさせてたのかわかんねえけど うちの弟が毎朝納豆を30分くらい混ぜてたな

15 18/09/25(火)04:56:00 No.535976467

>400回混ぜるのは手間なあなたに 9%しか変わらないのか…

16 18/09/25(火)04:56:51 No.535976495

これ魯山人がわざわざ紹介してたやり方でつまり当時でも珍しかったはずなのに 何故か「最近の若い人は知らない」ってさも昔は常識だったように書いてる

17 18/09/25(火)05:04:16 No.535976778

ダシ入りのタレを掛けるんだから 魯山人納豆以上の旨味は味わえてるよ

18 18/09/25(火)05:05:04 No.535976808

全体にタレが馴染む程度にしか混ぜないな 過剰にネバネバするの嫌だし

19 18/09/25(火)05:05:36 No.535976832

指汚ぇな

20 18/09/25(火)05:06:56 No.535976880

1回やったら飽きるのが難点

21 18/09/25(火)05:09:52 No.535976971

最近はからしない納豆も多いよね

22 18/09/25(火)05:11:05 No.535977014

タマネギたれの納豆もなかなかありだった

23 18/09/25(火)05:12:28 No.535977063

カラシの代わりにワサビ入れたら結構美味しかったです

24 18/09/25(火)05:16:31 No.535977170

粘りとかもぶっちゃけ物による 納豆菌だって複数種類あるし 市販の奴は少量のしょうゆの塩分程度では負けず粘りが早く出る菌種を日々開発してるらしいし

25 18/09/25(火)05:18:04 No.535977224

パキッとだれの奴はなんか泡がモコモコしててびっくりした

26 18/09/25(火)05:40:03 No.535977910

>カラシの代わりにワサビ入れたら結構美味しかったです 醤油の代わりに白だしとかも好き

27 18/09/25(火)05:43:45 No.535978037

砂糖を入れよう

28 18/09/25(火)06:10:52 No.535978803

200回くらい混ぜたら確かに食感と味変わった

29 18/09/25(火)06:20:36 No.535979156

最近は関西の人も結構食べるようになったのはなんだかんだいってもあるある大辞典のおかげなんだろうなあ 納豆ダイエット自体は捏造だったわけだが

30 18/09/25(火)06:27:08 No.535979381

>砂糖を入れよう 粘り至上主義だの納豆菌が活性化だのウンチク言うやつは砂糖混ぜて常温放置してから食うべきだよね

31 18/09/25(火)06:31:53 No.535979575

>https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/rosanjin_nattou/ >400回混ぜるのは手間なあなたに これ混ぜる前でも100%に到達してない…? 50回混ぜた時の数値おかしいけど

32 18/09/25(火)07:02:07 No.535980825

>https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/rosanjin_nattou/ >400回混ぜるのは手間なあなたに 動画でみそ汁がめっちゃ揺れててなんか駄目だった

33 18/09/25(火)07:04:29 No.535980933

魯山人は納豆嫌いだからたくさん混ぜてた

34 18/09/25(火)07:11:59 No.535981305

最近付属のタレより普通の醤油の方が好きになってきた

35 18/09/25(火)07:28:53 No.535982346

何回も混ぜるのめんどくさいじゃん

↑Top