アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/25(火)03:00:26 No.535969990
アニメ版エルフェンリートってスプラッタ描写で色物作品として有名になったけどよく見たら背景美術が凄く丁寧だったよね シナリオの出来も良かったしキャラクターの魅力も演出過多にならずうまく出せていて2000年代のカルチャーとしては評価に値するとても良いアニメだ 僕は大好きだ
1 18/09/25(火)03:01:46 No.535970076
そんなことよりアホな女の子達が可愛い
2 18/09/25(火)03:02:31 No.535970134
全部読んだけど最後の行だけでいいと思う
3 18/09/25(火)03:04:34 No.535970313
放送前のCMが量産ラブコメアニメみたいな作りで騙す気マンマンだったのを覚えている
4 18/09/25(火)03:04:58 No.535970347
エルフェンリートは全世界の教会で歌われてる最先端の賛美歌だからな
5 18/09/25(火)03:08:20 No.535970600
これも背景クリムトか
6 18/09/25(火)03:10:46 No.535970795
妙にGAIJIN人気が高い
7 18/09/25(火)03:12:35 No.535970919
OP好きよ
8 18/09/25(火)03:13:09 No.535970961
書き込みをした人によって削除されました
9 18/09/25(火)03:16:51 No.535971251
ワシも好きやで
10 18/09/25(火)03:17:44 No.535971309
>放送前のCMが量産ラブコメアニメみたいな作りで騙す気マンマンだったのを覚えている アニメ見てないけど原作はいきなり飛ばしてたからほぼ騙され期間がなかった… せいぜい表紙見てから秘書の子が死ぬまでじゃなかろうか騙されるの
11 18/09/25(火)03:19:58 No.535971459
作曲した人が新録版出しまくってるらしいけど数が多いからCD買おうか悩む
12 18/09/25(火)03:20:05 No.535971475
原作を初めて読んだ時は作者の才能の発露を顔中に塗りつけられてる感覚で目眩がした
13 18/09/25(火)03:40:58 No.535972760
のとがヒロインのほのぼのラブコメ…
14 18/09/25(火)03:50:07 No.535973340
監督がコメット☆さんの方だったから 頑張って見た思い出はある
15 18/09/25(火)03:50:24 No.535973352
https://youtu.be/t9SB3JRNcKc 良いよね
16 18/09/25(火)03:56:30 No.535973695
イタリアだったかでこれの賛美歌が歌われてるんだっけね
17 18/09/25(火)04:00:05 No.535973900
>イタリアだったかでこれの賛美歌が歌われてるんだっけね 賛美歌認定されてるから世界中で歌われてるよ しかも歌詞が宗派問わないからカトリックだろうがプロテスタントだろうが歌われてる
18 18/09/25(火)04:00:11 No.535973906
この監督のクリムト背景はソ・ラ・ノ・ヲ・トに継承された
19 18/09/25(火)04:06:59 No.535974273
>>イタリアだったかでこれの賛美歌が歌われてるんだっけね >賛美歌認定されてるから世界中で歌われてるよ >しかも歌詞が宗派問わないからカトリックだろうがプロテスタントだろうが歌われてる アニメの曲なのに偉業だなそれは・・・
20 18/09/25(火)04:12:55 No.535974567
https://youtu.be/JvCpCg0sGkg なんか凄い歌な気がしてきた
21 18/09/25(火)04:15:46 No.535974704
実際名曲だと思う
22 18/09/25(火)04:19:44 No.535974880
元のアニメの内容を知ったらどう思うんだろう 結構えぐかったと思うけど
23 18/09/25(火)04:20:25 No.535974914
えぐさよりロリの裸がな
24 18/09/25(火)04:22:03 No.535974976
>元のアニメの内容を知ったらどう思うんだろう >結構えぐかったと思うけど 2004年の海外のアニメの賞沢山とった
25 18/09/25(火)04:26:12 No.535975181
そんな傑作だったのかこれ…
26 18/09/25(火)04:26:57 No.535975216
原作よりははるかに見やすい
27 18/09/25(火)04:42:47 No.535975879
うおー乳首ピンク!!みたいな場面あった漫画だよね
28 18/09/25(火)04:43:05 No.535975894
当時は過激なグロ描写が地上波じゃ珍しかったからやたら賞賛されるかひどく批判されるかの二分だった気がする
29 18/09/25(火)04:45:50 No.535976022
監督と脚本がどっちも実力あるから良いアニメになったな
30 18/09/25(火)04:46:20 No.535976041
歌われるようになった経緯が謎すぎる…
31 18/09/25(火)04:47:34 No.535976114
5.1chサラウンド対応ってのもデカかった どんどん増えていくと思ったがそんな事なかった
32 18/09/25(火)04:49:04 No.535976188
アニメってエルフェンリートのエの字にも触れずに終わったんだっけ
33 18/09/25(火)04:49:40 No.535976216
1話で掴みはok
34 18/09/25(火)04:51:29 No.535976285
>歌われるようになった経緯が謎すぎる… ラテン語の歌詞で歌われるし歌詞は聖書からの引用系で引用した箇所が旧約聖書新約聖書グレゴリオ聖歌と賛美歌からとられてるのが分かったからだと思う
35 18/09/25(火)04:51:50 No.535976301
確かにいい曲だけどすごい人気あるのは驚いた…
36 18/09/25(火)04:53:33 No.535976372
変なラテン語で歌いやがって本当のラテン語を聴かせてやるって本職が本気出した話は聞いた
37 18/09/25(火)04:53:44 No.535976382
youtubeだけでも合唱やらなんやらいっぱいあるな
38 18/09/25(火)04:54:21 No.535976408
これにも出ているのとまみこ
39 18/09/25(火)04:56:24 No.535976481
>妙にGAIJIN人気が高い 一時ネットで感動したアニメは?聞くと必ず名前が上がってたな
40 18/09/25(火)04:57:44 No.535976524
当時NYタイムズでもエルフェンリート紹介されてたしね
41 18/09/25(火)04:58:35 No.535976569
殴られりゃ血も出るし骨も折れる ましてやキャラクターが理不尽に死ぬアニメって当時なかったから斬新だった
42 18/09/25(火)05:00:33 No.535976647
>当時NYタイムズでもエルフェンリート紹介されてたしね マジか
43 18/09/25(火)05:07:12 No.535976888
>歌われるようになった経緯が謎すぎる… たしかラテン語歌詞の賛美歌ってメッチャ希少とかで「お、こんなところにちょうどいいラテン語賛美歌が!」って感じで歌われるようになったとか
44 18/09/25(火)05:09:08 No.535976953
新曲が作られる事がまずない世界だったのもあってめっちゃ注目された
45 18/09/25(火)05:10:40 No.535976992
そういう経緯があったのか
46 18/09/25(火)05:11:15 No.535977016
知らなかったそんなの… というか既にある賛美歌を使ってるものと思ってた
47 18/09/25(火)05:12:16 No.535977056
酸鼻歌
48 18/09/25(火)05:13:48 No.535977088
オ、ナイスミュージック
49 18/09/25(火)05:22:46 No.535977372
>アニメってエルフェンリートのエの字にも触れずに終わったんだっけ そういえばエルフェンリートてどういう意味なんだろ 原作でその単語登場したっけ?
50 18/09/25(火)05:27:47 No.535977544
なんだっけ…原作もとても妙な感じに話が進んで妙な感じのまま終わった覚えがある…
51 18/09/25(火)05:29:33 No.535977603
あの曲ラテン語だったのか…
52 18/09/25(火)05:29:37 No.535977607
原作の歌手志望のお漏らしドジっ子がルーシーに教えたドイツ語の歌でクライマックスでルーシーが歌う あと俺は原作は妙な感じというよりは正直に泣けたけどなぁ
53 18/09/25(火)05:30:28 No.535977632
賛美歌って狭いジャンルだったんだ…
54 18/09/25(火)05:33:48 No.535977724
アニメと原作違う部分もあるけどどっちも綺麗におわったと思うよ
55 18/09/25(火)05:36:15 No.535977796
坂東強すぎ問題
56 18/09/25(火)05:44:29 No.535978061
バーンッ!
57 18/09/25(火)05:45:59 No.535978100
かし >賛美歌って狭いジャンルだったんだ… 広いジャンルではないだろうな…
58 18/09/25(火)05:47:10 No.535978140
ドサッ!
59 18/09/25(火)05:47:25 No.535978148
OPは今見ても素晴らしい 内容は正直よく分からない
60 18/09/25(火)05:51:05 No.535978269
賛美歌なんて昔に作られたのがいっぱいあるから今更作ってもって感じなのかね
61 18/09/25(火)05:52:41 No.535978322
鎌倉の坂道の描写とか凝ってた けいおんちゃんの監督なだけはある
62 18/09/25(火)05:53:56 No.535978354
>内容は正直よく分からない 愛の話だよ
63 18/09/25(火)05:55:04 No.535978384
エグいグロはあるけど下劣な感じでなく真摯に描いたから避けられなかったって感じなんで受け入れられたのかも
64 18/09/25(火)05:55:12 No.535978389
無修正版だと太腿の断面クッキリ過ぎてビビる スプラッタアニメとして名を馳せたのも分かる
65 18/09/25(火)05:55:19 No.535978395
>賛美歌なんて昔に作られたのがいっぱいあるから今更作ってもって感じなのかね そろそろ新しいの歌いたいよね…ってなってたところにこれが出たということか
66 18/09/25(火)05:56:33 No.535978432
>放送前のCMが量産ラブコメアニメみたいな作りで騙す気マンマンだったのを覚えている 公式ほめぱげも清純派な作りで徹底されてたな
67 18/09/25(火)05:59:16 No.535978502
むらかみてるあきが原画で参加してたな
68 18/09/25(火)06:08:00 No.535978728
歌ってる人はスプラッタぎみで意味わかんないアニメのOPって事知ってるんだろうか…
69 18/09/25(火)06:10:19 No.535978788
いやすごい分かりやすいと思うけどこのアニメ
70 18/09/25(火)06:12:48 No.535978866
ラテン語の賛美歌の作詞作曲出来るって凄くね
71 18/09/25(火)06:12:51 No.535978869
終盤ルーシーの弟みたいな出てきて即殺されたのは少し笑った
72 18/09/25(火)06:15:17 No.535978957
>ラテン語の賛美歌の作詞作曲出来るって凄くね 歌詞自体は引用だから
73 18/09/25(火)06:18:08 No.535979062
しかし作者は今びゅるびゅるを
74 18/09/25(火)06:20:34 No.535979153
曲も既存のものでは?
75 18/09/25(火)06:23:32 No.535979256
>終盤ルーシーの弟みたいな出てきて即殺されたのは少し笑った 義父弟自体はかなりおぞましいものではあるんだが連載版の絵面はちょっと酷かったね…
76 18/09/25(火)06:23:42 No.535979262
なんか抱き合ってるところに片方だけミサイルで狙撃みたいな よくわからんシーンがあったような気がするけど 俺の記憶違いだよね…
77 18/09/25(火)06:24:23 No.535979286
原作も一つの名作なんだけど 如何せん序盤がキッツイ というか終盤とあまりにも絵が別物過ぎる…
78 18/09/25(火)06:26:02 No.535979347
贖罪の物語としては原作のほうがしっかり描けてたと思う まあアニメの尺ではいかなる罪を犯したか って部分がメインになっちゃうのは仕方ないが
79 18/09/25(火)06:27:00 No.535979377
>俺の記憶違いだよね… ありますあります
80 18/09/25(火)06:28:45 No.535979442
間違いじゃなかったのか… どういうことなの…ってシーンだったから俺の頭がどうにかなってたのかと思ってた
81 18/09/25(火)06:29:07 No.535979459
原作が大団円過ぎたせいかアニメの終わり方だとこれヤバいんじゃないかなと今になって思い始めた
82 18/09/25(火)06:29:56 No.535979490
ルーシーがかわいそうでかわいい
83 18/09/25(火)06:31:32 No.535979558
今ヴィール描いてる人の漫画が原作とは思えねぇ