18/09/25(火)01:33:59 途中ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/25(火)01:33:59 No.535959791
途中まで見たんだけどもしかしてあんまり面白くない?
1 18/09/25(火)01:44:12 No.535961544
どこまで見たんだ シリアス調だからルーブみたいなコメディ期待してるなら無いぞ
2 18/09/25(火)01:49:44 No.535962554
どこまで見てるかわからんから何とも言えない シナリオが大きく動くのは基本3フォームの登場後くらいからかなとは思うけど
3 18/09/25(火)01:51:44 No.535962900
好みは分かれる作風だけど個人的にはかなり面白いとは思う 前半1クール丸々前フリだからタメが長いとは思うが
4 18/09/25(火)01:53:37 No.535963221
ルーブが折り返し時点でまだロッソとブルがなんなのか判ってないこと考えるとジードは展開早かったんだなって
5 18/09/25(火)01:55:34 No.535963515
ゼロとベリアルの事前知識なしだとつまんないかもしれない てか途中ってどこだよ
6 18/09/25(火)01:55:49 No.535963560
玩具ありきの新規世界観を毎回出してくるニュージェネの中で 思いっきりウル銀ベリ銀ゼロクロの世界観を引き継いだ続編だからシリーズの中では浮いてるのはたしか
7 18/09/25(火)01:56:56 No.535963685
メインメンバーがそれぞれ面識もってからが本番だとは思う
8 18/09/25(火)01:58:56 No.535963943
そういえば坂本監督が出した本でダークネス5が死んでたのを初めて知った
9 18/09/25(火)01:58:58 No.535963949
ゼロもほとんど知らないくらいレベルで見たけど俺は引き込まれたよ
10 18/09/25(火)01:59:13 No.535963972
俺は面白いと感じたけど感じられない人を否定する気はないよ バカにされたら反論すると思うけど
11 18/09/25(火)01:59:30 No.535964009
12話の時点で傑作だと思う 総集編の13話から以降はハズレ回無いし
12 18/09/25(火)02:01:29 No.535964301
せっかくの新規造形なのにペダニウムゼットン以外のベリアル融合獣にあまり魅力がないのは否めない
13 18/09/25(火)02:04:27 No.535964669
最近のなかではジードが一番好きだよ リクは応援したくなるいい主人公だよ 若きウルトラマンよとウルトラの父に言われるシーンとかマグニフィセント本当いいよね
14 18/09/25(火)02:05:22 No.535964770
>そういえば坂本監督が出した本でダークネス5が死んでたのを初めて知った マジで…?
15 18/09/25(火)02:05:55 No.535964851
ケイ先生も最後はロイヤルメガマスターと渡り合ってたけど 最後にもう1つ上の融合獣欲しかったな
16 18/09/25(火)02:05:56 No.535964853
融合獣はスカルゴモラとペットンは良いけどサンダーキラーとキンギャラはあまり印象に残ってないな… 使ってた記憶はあるけど格闘してる怪獣じゃなく中でモットクレロンしてるフクイデ先生しか浮かばない
17 18/09/25(火)02:06:04 No.535964871
悪く言えばダラダラ引っ張ってたベリアル関係をTVシリーズ一本で一応綺麗に終わらせたのはえらい
18 18/09/25(火)02:06:48 No.535964953
単純にハーレムものが好きじゃないからそこはちょっとつらかった 意識しすぎかもしれない
19 18/09/25(火)02:07:36 No.535965050
どの辺で面白くないって感じたのかが気になるかもしれない 捨て回がないわけじゃないけど
20 18/09/25(火)02:08:23 No.535965144
>単純にハーレムものが好きじゃないからそこはちょっとつらかった >意識しすぎかもしれない ラノベみたいにしたって公式で言及されてるから大丈夫よ
21 18/09/25(火)02:09:11 No.535965239
自分はアクロスマッシャー初登場回とザンドリアス回はあんまり……って感じだったな
22 18/09/25(火)02:09:30 No.535965268
>単純にハーレムものが好きじゃないからそこはちょっとつらかった 冷静に考えろ 女キャラ二人だけだぞ そしてリクに明確に恋愛感情あるのはモアだけだ レムやペガは攻略ヒロインじゃない
23 18/09/25(火)02:09:45 No.535965301
なんだかんだ乙一回は面白いよね
24 18/09/25(火)02:10:18 No.535965379
漫才師の回はつまんなくてううnってなったな…
25 18/09/25(火)02:10:38 No.535965416
知人に勧めたら見たのがゼロビヨンド初登場回で変身プロセスがだるい!って言われて何も言い返せなかった
26 18/09/25(火)02:10:41 No.535965423
乙一はスニーカー文庫からも本出してたし 元ラノベ作家と言ってもいい
27 18/09/25(火)02:11:11 No.535965485
>レムやペガは攻略ヒロインじゃない ペガはなんかTSしたりして駄目だった
28 18/09/25(火)02:11:13 No.535965489
>知人に勧めたら見たのがゼロビヨンド初登場回で変身プロセスがだるい!って言われて何も言い返せなかった あそこまで面倒なの初変身の時だけだし…
29 18/09/25(火)02:11:18 No.535965499
ルーブが1クール終わったのにリデコのバサバッサー以外はぐるじお様とホロボロスだけしか新規なくて DXソフビが一つも発売されてないあたりマジで売れなかったんだな融合獣って感じはある
30 18/09/25(火)02:11:19 No.535965504
乙一回と柳井回が好きだな
31 18/09/25(火)02:11:47 No.535965544
メインヒロインはライハだと思うしいつの間にか結婚しててもおかしくないとも思わんでもないが現時点でお互いにそう言う意識があるかと言うと…って感じだな
32 18/09/25(火)02:11:52 No.535965562
>漫才師の回はつまんなくてううnってなったな… モコかわいいだろ
33 18/09/25(火)02:12:46 No.535965665
マグニフィセントが一番好きなフュージョンライズだけど一番好きな回はロイヤルメガマスター初登場回
34 18/09/25(火)02:12:48 No.535965669
総集編だけどもレストアメモリーズはオチがなかなか好きだ
35 18/09/25(火)02:13:21 No.535965736
ライハはこの微妙なポジションどうするんだよと思ったが戦闘力必要だしおかんだし大事だったな…
36 18/09/25(火)02:13:31 No.535965749
午前10時の怪鳥が好きだ
37 18/09/25(火)02:13:34 No.535965757
あとから追っかけてたら突然すずこが出てきて笑っちゃった
38 18/09/25(火)02:13:42 No.535965783
目つきが気に入らねえ
39 18/09/25(火)02:14:13 No.535965840
変身シーケンス長いよねやっぱり ルーブなんて二人のウルトラマンで長さも倍だ いまはさすがに短縮されたけどクリスタルチェンジとかもまだ演出入るし
40 18/09/25(火)02:14:51 No.535965929
ビヨンド初変身は長すぎて笑っちゃったな
41 18/09/25(火)02:15:06 No.535965959
>知人に勧めたら見たのがゼロビヨンド初登場回で変身プロセスがだるい!って言われて何も言い返せなかった 初回限定じゃん しかも新たにカプセルを生成する必要あったからことさら長くなっただけで
42 18/09/25(火)02:15:08 No.535965965
でもゼロビヨンドカッコいいよね
43 18/09/25(火)02:15:14 No.535965971
書き込みをした人によって削除されました
44 18/09/25(火)02:15:25 No.535965994
エックスくらいが丁度よかったなぁ 2つのアイテム組み合わせる系はどうしても長くなるのかな
45 18/09/25(火)02:15:42 No.535966028
情報出たときはジードの顔が苦手だったけど主人公が好青年でギャップに引き込まれた もしリクくんがオラオラ系だったら視聴やめてたわ
46 18/09/25(火)02:16:09 No.535966065
まぁ初回ビヨンドが長いって言われたら言い返せないからな…
47 18/09/25(火)02:16:35 No.535966104
やっぱりジードアイデンティティーと僕の名前がいい… フュージョンライズもこの回のおかげでマグニフィセントが一番好き
48 18/09/25(火)02:16:43 No.535966120
>午前10時の怪鳥が好きだ 井戸端会議シーンはタマミケクロオマージュ 現実感ない画面に靄がかかった演出と止め絵連発の戦闘は魔デウスオマージュ となぜかあの回だけマックスっぽい演出多くて好き
49 18/09/25(火)02:16:43 No.535966121
顔に似合わずめっちゃいいこだった
50 18/09/25(火)02:16:57 No.535966146
>午前10時の怪鳥が好きだ あれ当時の北朝鮮ミサイル問題とかのメタファー入ったりしてるのかな… どんどん警報が日常化してったり
51 18/09/25(火)02:17:02 No.535966158
>午前10時の怪鳥が好きだ ああいうSFミステリいいよね…
52 18/09/25(火)02:17:25 No.535966202
ライハは復讐者が最後に敵を許せるようになってヒーローになった感じがしてよい 許したのはあまりにかわいそうな人だったからかもしれんけど
53 18/09/25(火)02:17:54 No.535966248
いいよねリクくん
54 18/09/25(火)02:18:26 No.535966303
ウルトラカプセルがなんなのか分からん…ってなるけど1話冒頭でヒカリが作ったものだよって説明あるからそういうものなのかって思えるのがいい
55 18/09/25(火)02:18:31 No.535966312
いい…
56 18/09/25(火)02:18:35 No.535966319
ドンシャインが良かった
57 18/09/25(火)02:18:38 No.535966322
カムタタールシャドーがおつらい
58 18/09/25(火)02:18:40 No.535966326
父親との対決が主軸の物語で父になるはずだった人に父の力が授けられるマグニフィセントいいよね…
59 18/09/25(火)02:18:49 No.535966340
>許したのはあまりにかわいそうな人だったからかもしれんけど 普通の悪人ならともかくどう見ても経歴が自分より悲惨だからな…
60 18/09/25(火)02:19:05 No.535966369
変身デバイスの販促なんで絶対に入れなきゃならないものだから割り切るのが大事よ 後半になればその締め付けは外れるんでいい感じになる
61 18/09/25(火)02:20:09 No.535966492
>あれ当時の北朝鮮ミサイル問題とかのメタファー入ったりしてるのかな… >どんどん警報が日常化してったり かつて冷戦が産んだ放射能に対する恐怖の風刺を現代に蘇らせるにあたって 日常化していく非常事態への見えない恐怖として描いたとしたらすごいセンスだと思う 再生怪獣ならサラマンドラでもなんでも成立するシナリオとか批判してた自称セブンオタクの人たちにはイラっとしたよ
62 18/09/25(火)02:20:22 No.535966512
先輩着ぐるみ着てないとアクションのキレがさらに増す
63 18/09/25(火)02:22:17 No.535966662
リトルスターがウルトラマンへの祈りで譲渡されるって設定は ウルトラマンじゃない朝倉リクへの祈りで譲渡されるマグニフィセント回のための設定なんだろうな…
64 18/09/25(火)02:22:26 No.535966672
やっぱ戦隊やライダーと違ってアクションの最中にアイテム操作するっていうのが出来ないのはテンポ的によくないとは思う
65 18/09/25(火)02:23:06 No.535966739
>先輩着ぐるみ着てないとアクションのキレがさらに増す スーツというある意味枷から解放されたスーアクのアクションいい…
66 18/09/25(火)02:23:10 No.535966743
>先輩着ぐるみ着てないとアクションのキレがさらに増す 一人だけやけに高いジャンプ
67 18/09/25(火)02:24:04 No.535966829
おもちゃと連動するのはもう慣れた 内部の謎空間で販促する演出も採用してからだいぶ経つよね
68 18/09/25(火)02:24:54 No.535966909
ベリアルにいいように利用されて使い捨てられたのに残り少ない命でなおも役に立とうと頑張るからな さすがのライハも哀れ過ぎてもう安め!って心境になってしまった
69 18/09/25(火)02:25:03 No.535966924
どんどん頼りがいが出てくるレイトさんいいよね…
70 18/09/25(火)02:25:18 No.535966949
キングソードやファイナライザーに巨大カプセル刺さってんだしガワ操作でもよかった気がする
71 18/09/25(火)02:25:34 No.535966972
内部はもういっそコックピットみたいなの作っちゃってもいいと思う…
72 18/09/25(火)02:25:40 No.535966986
デザインがドストライクなだけにマグニフィセントの扱いが最大の不満
73 18/09/25(火)02:25:53 No.535967004
大体は短縮化されたり慣れたりしていくけどルーブはなんか凄い長かったな…
74 18/09/25(火)02:26:03 No.535967021
考えてみればスーツアクターさんはしゃべらず顔出さず演技するんだから鉄面皮でテレパシー会話のキャラとは相性抜群なんだな
75 18/09/25(火)02:26:03 No.535967022
>ドンシャインが良かった リクのオリジンは本物のヒーローの心を持ったバイトかスーアクのにーちゃんなのいいよね
76 18/09/25(火)02:26:38 No.535967074
>大体は短縮化されたり慣れたりしていくけどルーブはなんか凄い長かったな… 一応最近は二人同時変身で短くしてるね
77 18/09/25(火)02:26:55 No.535967095
フュージョンライズ!良いよね…
78 18/09/25(火)02:27:16 No.535967126
キングソードは久々に操作かっこいいなって思ったな…
79 18/09/25(火)02:27:46 No.535967153
販促する意識が欠如してたのが一度終わりかけた原因の一つでもあるしシリーズが終わることに比べれば些細なことでしょ
80 18/09/25(火)02:27:49 No.535967158
愛染社長の販促がガイさんの時のカメラワークをていねいになぞってるとことかわりと好きではある
81 18/09/25(火)02:28:10 No.535967182
実質ゼガン編しかメイン回ないのにヒとか見てるとゼナ先輩人気あるなぁってなる
82 18/09/25(火)02:28:18 No.535967195
>あとから追っかけてたら突然すずこが出てきて笑っちゃった 裏設定だとフクイデ先生の彼女がモデルなんだよな… 重い
83 18/09/25(火)02:28:21 No.535967198
ルーブジャイロは社長みたいに動きを付けてくれないと地味なのもつらい
84 18/09/25(火)02:28:33 No.535967211
アトロシアスの活躍が微妙
85 18/09/25(火)02:28:33 No.535967212
不満としてはベリアル襲来にもっと絶望感が欲しかったってところかな キメラベロスアトロシアスどっちも
86 18/09/25(火)02:28:39 No.535967222
>キングソードは久々に操作かっこいいなって思ったな… あれバンク本当カッコいい...真似したくなるよ
87 18/09/25(火)02:28:46 No.535967231
>考えてみればスーツアクターさんはしゃべらず顔出さず演技するんだから鉄面皮でテレパシー会話のキャラとは相性抜群なんだな メイキングとか見ると掛け声とか割と出してるよ
88 18/09/25(火)02:29:37 No.535967303
>キングソードは久々に操作かっこいいなって思ったな… リクくん腕の振り方がキレッキレ過ぎる
89 18/09/25(火)02:29:55 No.535967340
ジードクローのこともたまには思い出してやってくれ
90 18/09/25(火)02:30:33 No.535967404
>ジードクローのこともたまには思い出してやってくれ 最終的にアクロ専用武器になってた感
91 18/09/25(火)02:30:38 No.535967413
アトロシアスと一晩渡り合う父が強すぎる
92 18/09/25(火)02:30:42 No.535967422
>ジードクローのこともたまには思い出してやってくれ 機は熟したってマジでなんだったんだよ
93 18/09/25(火)02:30:47 No.535967433
>ジードクローのこともたまには思い出してやってくれ 出てくるの遅すぎるよ君
94 18/09/25(火)02:30:55 No.535967453
ウルトラマンというか巨大特撮がアイテムを手元でガシャガシャやるのにあんまり向いてないんだろうな オーブカリバーとかは割と好きなんだけど
95 18/09/25(火)02:31:15 No.535967483
>アトロシアスと一晩渡り合う父が強すぎる しかもカラータイマー点滅してねえ
96 18/09/25(火)02:31:18 No.535967488
ルーブジャイロ買ったけどカツ兄イサミごっこより愛染社長風に怪獣召喚する方が楽しい ガーゴルゴンのクリスタルの発光すごいきれいだ
97 18/09/25(火)02:31:19 No.535967490
ジードとベリアルは超闘士版も凄く見たい…マグニフィセントとロイメガに更に鎧着せるのは難しいだろうけど…
98 18/09/25(火)02:31:33 No.535967507
結局獣みたいな戦闘スタイルとレッキングバーストが一番つよそうだなって映画見て思った
99 18/09/25(火)02:31:41 No.535967517
>ジードクローのこともたまには思い出してやってくれ しってるよアクロスマッシャーの武器でしょ その割にプリミティブでも使えたり便利だよね
100 18/09/25(火)02:31:44 No.535967523
ジードクローのフォルムは好きだったけどほんとなんだったの…
101 18/09/25(火)02:31:54 No.535967542
>ジードクローのこともたまには思い出してやってくれ 6話で手に入れて7話で落っことす 販促する気あるのかと
102 18/09/25(火)02:31:54 No.535967544
アトロシアスの活躍はDC版を手に入れるしかないな
103 18/09/25(火)02:32:09 No.535967566
>ルーブジャイロは社長みたいに動きを付けてくれないと地味なのもつらい 引っ張るのは三回も要らなかったな…
104 18/09/25(火)02:32:26 No.535967597
ウルトラマンならCBC三部作みたいにブレスタイプだと操作しやすそうに思うが
105 18/09/25(火)02:32:28 No.535967602
最終話のアトモスインパクトォーッ!でデュフュージョンシャワーじゃないの!?となった視聴者は多い
106 18/09/25(火)02:32:28 No.535967604
最近の宇宙警備隊はどんどんムキムキになるマン兄さんに触発されてみなさん鍛え直したのかってくらい強え…
107 18/09/25(火)02:32:40 No.535967625
>ジードクローのこともたまには思い出してやってくれ なんだかんだ最終話まで使われてたりTV版全形態使ってたりするんだよね
108 18/09/25(火)02:33:00 No.535967659
>アトロシアスの活躍はDC版を手に入れるしかないな 活躍増えてるのか
109 18/09/25(火)02:33:47 No.535967732
なんだったのってなんだかんだ長く使ってるぞジードクロー
110 18/09/25(火)02:33:58 No.535967746
>引っ張るのは三回も要らなかったな… 玩具だとあれくらいやんなきゃ綺麗に光らないらしい
111 18/09/25(火)02:34:03 No.535967757
アクロスマッシャー光の剣OP以外でいつ使ってたか思い出せない
112 18/09/25(火)02:34:20 No.535967782
あれだけ頑丈だったギャラクトロンマークIIを一撃で沈めたブチギレッキングバーストの威力からも解るジードの異様な潜在能力よ…
113 18/09/25(火)02:34:26 No.535967793
ジードクローはカプセル連動ないんだっけ ルーブスラッガーはそのへん踏まえて連動するようにしたのかな
114 18/09/25(火)02:34:30 No.535967799
>ジードとベリアルは超闘士版も凄く見たい…マグニフィセントとロイメガに更に鎧着せるのは難しいだろうけど… あの上に鎧着せるんじゃなくてあの装飾を発展させそう マジンガーに対するグレートとかカイザーみたいな感じに
115 18/09/25(火)02:34:57 No.535967845
ジードクローは玩具持った時のガッカリ感が最高だったよ…
116 18/09/25(火)02:35:03 No.535967856
劇場版で出たキングソード持ってるマグニフィセントかっこいい…
117 18/09/25(火)02:35:08 No.535967864
ルーブ見てわかった ジードクローはライザーじゃなくてカプセルと連動させるべきだったんだ
118 18/09/25(火)02:35:15 No.535967874
映画って設定だけみるとすごいインフレしてるよね まあそんなことどうでもいいけど
119 18/09/25(火)02:35:37 No.535967914
ジャイロはタルいけどスラッガーは良武器だと思う 個別認識付きのデンガッシャーというか
120 18/09/25(火)02:35:44 No.535967926
>最近の宇宙警備隊はどんどんムキムキになるマン兄さんに触発されてみなさん鍛え直したのかってくらい強え… ある程度経験積むと光線は当てにならない時があると悟るからな...結果鍛えることが大事だと気づく
121 18/09/25(火)02:35:47 No.535967930
気は熟したってどこで判断したのかと思ったけどフクイデ先生が用意したシナリオならヒーローの定番みたいなのを事前に考えてあのタイミングだった可能性あるか
122 18/09/25(火)02:36:40 No.535968016
フクイデ先生の最終形態はキングギャラクトロンでいいんだろうか ペットンの印象が強いが
123 18/09/25(火)02:37:27 No.535968091
>フクイデ先生の最終形態はキングギャラクトロンでいいんだろうか ペットンエボルドでもいいんじゃね
124 18/09/25(火)02:37:29 No.535968096
>ジードとベリアルは超闘士版も凄く見たい…マグニフィセントとロイメガに更に鎧着せるのは難しいだろうけど… 鎧が組みかわってフォームチェンジに対応しよう
125 18/09/25(火)02:37:32 No.535968101
結局どこまで見て途中って言ったの
126 18/09/25(火)02:38:16 No.535968163
ペダニウムゼットンは素材二体の知名度と強さが圧倒的だし マグニフィセント戦が名勝負だから一番印象深い
127 18/09/25(火)02:38:20 No.535968170
禍々アークベリアルとかストロングゴモラントとか実写で見たかったな
128 18/09/25(火)02:38:59 No.535968225
例の怪文書のときもペットンだったなそういえば
129 18/09/25(火)02:39:57 No.535968310
サンダーキラーのデザインめっちゃ好き…
130 18/09/25(火)02:40:05 No.535968322
ペダニウムゼットンは今後の作品でも出していいくらいナイスデザイン
131 18/09/25(火)02:40:48 No.535968388
>鎧が組みかわってフォームチェンジに対応しよう フュージョン形態毎に鎧の付け方や纏う場所変える感じ?面白そうだけどあのサイズでやるのは無理ゲーだな
132 18/09/25(火)02:43:30 No.535968625
オーブに続いてなんか青い形態に専用武器があるのはこだわりがあるのかと思った クローはどの形態でも使ってたけど
133 18/09/25(火)02:44:05 No.535968687
ソリッドバーニングもいいよねロボトラマンはかなり新鮮だった そういえばジードのフュージョンライズには偽ウルトラマン味を感じさせてたけどあれはそうデザインしたのかな?
134 18/09/25(火)02:46:21 No.535968854
ソリバはにせセブン風味でアクロスはにせダイナ?的な風だけどこじつけかもしれんなあ
135 18/09/25(火)02:48:06 No.535968999
アクロはニセツルギとカオスウルトラマンと言われてたような まあデザイナーはニセ要素は否定してるけど
136 18/09/25(火)02:51:02 No.535969256
少なくともソリバにロボ要素入れたのは絶対そういう事だろ!って言いたくなるんじゃがー
137 18/09/25(火)02:51:25 No.535969286
いくら否定しても 釣り目 黒ライン 尖った身体の一部 とどう見てもプリミティブがザラブ星人モチーフなのは明らかだからなぁ…
138 18/09/25(火)02:51:56 No.535969320
レイトさんが好きだ
139 18/09/25(火)02:52:08 No.535969332
ウルトラマンの偽物として作られた者が本物かウルトラマンになる話いいよね