18/09/25(火)01:19:49 ぬ 日本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/25(火)01:19:49 No.535957246
ぬ 日本海軍に所属していた艦艇で最後に就役した艦艇は波-216号潜水艦なんぬ 潜高小型と呼ばれる日本海軍が最後に設計した潜水艦の中の1隻なんぬ 就役したのは1945年8月16日なんぬ
1 18/09/25(火)01:21:52 No.535957650
>No.535957246 それが意味する所は?(ブォォォォ
2 18/09/25(火)01:22:12 No.535957714
ぬ 日本海軍で最後に編成された部隊は第六艦隊所属の第52潜水戦隊なんぬ 結成されたのは1945年の8月15日なんぬ
3 18/09/25(火)01:23:23 No.535957968
>それが意味する所は?(ブォォォォ ぬあーん 戦争終わったけど建造中止命令無いんぬ そのまま作って海軍に引き渡すんぬ
4 18/09/25(火)01:25:15 No.535958348
よく米軍にとやかく言われなかったな
5 18/09/25(火)01:25:28 No.535958380
ぬ 第52潜水戦隊は日本海軍初の輸送艦隊攻撃を主目的に編成された潜水戦隊だったんぬ 本土決戦でアメリカ軍の揚陸艦を撃沈するのが編成理由だったんぬ
6 18/09/25(火)01:26:46 No.535958625
>よく米軍にとやかく言われなかったな ぬ もっと小型の船なら特殊潜航艇の鮫竜が1945年の8月21日に就役しているんぬ まだ海軍は存在したんぬ
7 18/09/25(火)01:28:57 No.535959015
ぬ 日本海軍の第六艦隊は潜水艦を専門に扱う艦隊なんぬ 8月14日にそれまで温存していた潜水艦に一斉に攻撃命令を出したりしているんぬ 何がしたかったのかは知らんぬ
8 18/09/25(火)01:30:20 No.535959242
>戦争終わったけど建造中止命令無いんぬ >そのまま作って海軍に引き渡すんぬ ちなみにお代金はちゃんと出たの?
9 18/09/25(火)01:30:48 No.535959310
ぬ 第六艦隊の潜水艦は8月18日まで戦闘任務に就いたままの艦もいたんぬ 無線封鎖のせいで終戦を伝えられなかったんぬ
10 18/09/25(火)01:30:56 No.535959336
戦後処理も大変なんぬ
11 18/09/25(火)01:31:27 No.535959409
>ちなみにお代金はちゃんと出たの? アメリカが接収して代わりに代金払ってくれたんぬ
12 18/09/25(火)01:32:24 No.535959543
潜水艦で勝手に出撃して呼び戻されたのいたよね
13 18/09/25(火)01:33:24 No.535959701
アメさん太っ腹だなぁ
14 18/09/25(火)01:34:04 No.535959808
ぬ 日本海軍で最後に降伏した艦艇は波215潜水艦なんぬ 太平洋上で米軍駆逐艦に降伏したんぬが1945年の8月22日のことだったんぬ 米軍の駆逐艦がスピーカー使って第六艦隊司令部の降伏命令を流していたのを聞いて武装解除に応じたんぬ
15 18/09/25(火)01:34:28 No.535959876
>アメさん太っ腹だなぁ しっかり賠償請求に加算されてると思う
16 18/09/25(火)01:34:39 No.535959901
徴用されて沈んだ船って賠償とかされないのかな
17 18/09/25(火)01:34:40 No.535959904
ぬ 日本海軍の潜水艦で終戦間際にウラジオストクに出撃することを命じられたのがいたんぬ 呂500なんぬ
18 18/09/25(火)01:34:53 No.535959930
その手の話だと伊400と同型艦は作戦中だったから最後まで外洋にいたのは有名だな
19 18/09/25(火)01:36:49 No.535960281
>日本海軍の潜水艦で終戦間際にウラジオストクに出撃することを命じられたのがいたんぬ >呂500なんぬ ろーちゃんが露助に犯されちゃう…
20 18/09/25(火)01:36:57 No.535960301
ぬ 降伏命令は知っていたんぬが武装解除が遅かった艦なら伊401潜水艦がいるんぬ 米軍の潜水艦と合流して武装解除したのが1945年8月30日なんぬ
21 18/09/25(火)01:39:34 No.535960774
ぬ ちなみに伊401は8月15日に通信で日本が降伏したことを知って魚雷を廃棄したりしていたんぬが波215は潜航中で降伏したこと知らなかったんぬ 彼らが違和感に気づいたのは8月17日になってからなんぬ 灯火管制されている筈の横須賀の街の夜景が見えたからなんぬ
22 18/09/25(火)01:40:48 No.535960956
停戦命令を無視して攻撃に…ってのがいなくて良かった
23 18/09/25(火)01:43:39 No.535961444
耐え難きを耐え忍び難きを忍んだ後に出撃したスーパー馬鹿もいるんぬ
24 18/09/25(火)01:43:55 No.535961488
ぬ 潜水艦の内部は密閉空間だしロクな換気できないしでくっせえんぬ 潜水艦乗りが休暇で陸に上がって公共交通機関使ったらエアポケットできるらしいんぬ
25 18/09/25(火)01:44:09 No.535961537
潜水艦乗りは現実主義者だからな…
26 18/09/25(火)01:44:54 No.535961694
当時の潜水艦はトイレが特に酷いと聞いた事ある
27 18/09/25(火)01:45:18 No.535961766
>停戦命令を無視して攻撃に…ってのがいなくて良かった ぬ ウルシー環礁の攻撃を命じられていた伊400と伊401は艦内で停戦なんて知るか!攻撃しましょう!って言う士官や水兵がかなりの数居て反乱寸前まで行ったんぬ 最終的に艦長の判断で降伏に応じたんぬが伊401に乗っていた艦隊司令官は自殺しちゃったんぬ
28 18/09/25(火)01:45:56 No.535961863
>停戦命令を無視して攻撃に…ってのがいなくて良かった ぬ お船だと聞かないんぬが勝手に飛行機に乗って特攻した将官いたんぬ
29 18/09/25(火)01:45:57 No.535961866
ぬ 大体計算によるんぬが徴用された船含めて3分の2は駄目になった感じなんぬ ぬの家も返してもらってないんぬ なにが護るんぬ
30 18/09/25(火)01:45:57 No.535961870
終戦間際でもそんなに士気高いのか…
31 18/09/25(火)01:46:21 No.535961944
>停戦命令を無視して攻撃に…ってのがいなくて良かった 玉音放送後に特攻かけた宇垣中将とかもいるけどね…
32 18/09/25(火)01:46:21 No.535961945
>当時の潜水艦はトイレが特に酷いと聞いた事ある 現代までだいたい酷いんぬ 逆流事故とかシャレにならない事例もあるんぬ…
33 18/09/25(火)01:46:54 No.535962048
ぬ 海軍では艦艇が出撃しようにも重油が残っていなかったからできなかったんぬ
34 18/09/25(火)01:47:24 No.535962123
>終戦間際でもそんなに士気高いのか… むしろ終戦間際だからこそというか ずっと本土に居た軍人にとっては戦争全然終わってなかったからな
35 18/09/25(火)01:47:37 No.535962162
規律というのはどんな状況でも重要なんぬ
36 18/09/25(火)01:47:56 No.535962226
>最終的に艦長の判断で降伏に応じたんぬが伊401に乗っていた艦隊司令官は自殺しちゃったんぬ けじめを付けたとも言えるが自殺しなければ色々と後が怖いとも言えそうだ…
37 18/09/25(火)01:48:05 No.535962258
>徴用されて沈んだ船って賠償とかされないのかな ぬ 賠償金は払われたんぬ だけど100%の税金をかけられて全部持ってかれたんぬ なので海運業界は今でも戦争に絶対反対なんぬ
38 18/09/25(火)01:48:51 No.535962402
>終戦間際でもそんなに士気高いのか… 伊400型は秘密兵器だったんでな
39 18/09/25(火)01:49:00 No.535962429
>賠償金は払われたんぬ >だけど100%の税金をかけられて全部持ってかれたんぬ 何それ…意味ないじゃん酷すぎる
40 18/09/25(火)01:49:16 No.535962477
ぬ 結果が伴ってないと護国とかギャグなんぬ
41 18/09/25(火)01:49:22 No.535962495
海軍内には宮城事件みたいに降伏反対で動かなかったの?
42 18/09/25(火)01:49:29 No.535962515
ぬ ドイツ海軍ではかなり強引に艦艇の接収を図るソ連に反抗して終戦後に組織立って潜水艦を出撃させてソ連の輸送艦を撃沈したりしているんぬ それを見たアメリカはかなり温厚に日本海軍に降伏促したんぬ
43 18/09/25(火)01:50:12 No.535962644
出雲丸と橿原丸なんかも徴用組だっけ 飛鷹と隼鷹になったという
44 18/09/25(火)01:50:15 No.535962649
潜水艦乗りは今でも臭いのか…
45 18/09/25(火)01:50:31 No.535962701
>海軍内には宮城事件みたいに降伏反対で動かなかったの? 厚木事件で調べるんぬ すんげぇやらかしているんぬ
46 18/09/25(火)01:50:34 No.535962709
>海軍内には宮城事件みたいに降伏反対で動かなかったの? 航空隊の基地単位とかではあったけど それ以上の規模で組織立っては無い
47 18/09/25(火)01:50:40 No.535962724
>それを見たロシアはかなり温厚に北方領土に進軍したんぬ
48 18/09/25(火)01:51:15 No.535962805
>>それを見たロシアはかなり温厚に北方領土に進軍したんぬ なんの冗談だ
49 18/09/25(火)01:51:57 No.535962932
ぬ 最初期の波型潜水艇にはそもそもトイレがなかったんぬ 設計したホランド博士は作戦行動中は1~2時間を想定しており無用と考えたんぬ
50 18/09/25(火)01:52:12 No.535962978
北方領土はなんかもうよく分からないんぬ ソ連の上陸をアメリカが支援してたり降伏文書に署名してないから戦争は終わってなかったりもうメチャクチャなんぬ
51 18/09/25(火)01:52:41 No.535963060
>出雲丸と橿原丸なんかも徴用組だっけ >飛鷹と隼鷹になったという そのへんは元から改造見越して建造してるから戦時徴用というより偽装工作に近いネー
52 18/09/25(火)01:53:07 No.535963142
>>それを見たロシアはかなり温厚に北方領土に進軍したんぬ ぬ それやられてブチ切れたのが占守島の戦いなんぬ 日本軍最後の善戦とばかりにフルボッコにした挙げ句停戦後も 「お前らが攻めてくると解っていたならいつでもお前らを海に叩き込めた」とマジ切れしてたんぬ
53 18/09/25(火)01:54:21 No.535963336
まあ終戦と言われてそう簡単に諦められないよね
54 18/09/25(火)01:54:35 No.535963365
>日本軍最後の善戦とばかりにフルボッコにした挙げ句停戦後も >「お前らが攻めてくると解っていたならいつでもお前らを海に叩き込めた」とマジ切れしてたんぬ 陸海軍混成航空部隊いいよね
55 18/09/25(火)01:55:23 No.535963488
うちの温厚なじさまも露助の話になるとこわいんぬ・・・
56 18/09/25(火)01:55:36 No.535963519
本土決戦のために戦力を温存して沖縄は捨て石になったんぬ だからまだ戦えると考えていた馬鹿が大勢いたんぬ
57 18/09/25(火)01:56:00 No.535963577
>まあ終戦と言われてそう簡単に諦められないよね 今までやってきたことがやってきたことだからな…
58 18/09/25(火)01:57:21 No.535963733
>本土決戦のために戦力を温存して沖縄は捨て石になったんぬ まあぶっちゃけ守備を固めたら固めたで小笠原経由で迂回本土上陸されるのが目に見えてるからな
59 18/09/25(火)01:57:28 No.535963764
北方領土は二島返還で一度話がついたのが混乱のもとすぎるんぬ
60 18/09/25(火)01:57:32 No.535963774
>うちの温厚なじさまも露助の話になるとこわいんぬ・・・ じいちゃん大事にしろよ
61 18/09/25(火)01:58:06 No.535963856
>本土決戦のために戦力を温存して沖縄は捨て石になったんぬ 沖縄地上戦史見てるとどう考えても温存戦力微塵もないんですけお
62 18/09/25(火)01:58:58 No.535963948
本土決戦のためにアメリカが用意していた兵器の数々を見ると降伏して大正解だったと思うんぬ
63 18/09/25(火)01:59:03 No.535963960
>本土決戦のために戦力を温存して沖縄は捨て石になったんぬ >だからまだ戦えると考えていた馬鹿が大勢いたんぬ 実際本土決戦に備えて本土には正規軍150万と国民義勇隊2800万用意してたしね… 武器はちょっと足りないけど
64 18/09/25(火)01:59:14 No.535963973
ぬ 沖縄戦後の日本は本土決戦に向けて航空機の出撃すら絞っていたんぬ 街が空襲で焼かれても本土決戦で出撃したら倍返ししたるってパイロットはみんな思っていたみたいなんぬ 終戦しちゃったんぬ ブチ切れてみんな命令無視して勝手に出撃しちゃったんぬ
65 18/09/25(火)01:59:14 No.535963974
>>賠償金は払われたんぬ >>だけど100%の税金をかけられて全部持ってかれたんぬ >何それ…意味ないじゃん酷すぎる この政策についてはソ連の意向が大きいんぬ 戦争に荷担してた企業にも罰を与えるべきであるって考えなんぬ 筋は通ってる以上他の戦勝国が止める訳にもいかず通ったんぬ 日本はこの法案通さざるを得なくて通した時と同じくして特例でこの100%の税率で破産する場合必要な資産だけ持ち出しして別会社建ててもいいよとか色々と再建法案も立ててるんぬ ここらへんの影響受けてる企業は今の大手企業にも案外多いんぬ
66 18/09/25(火)01:59:26 No.535963999
本土決戦について書かれた本はさすがにどれも悲観的だったな
67 18/09/25(火)02:00:17 No.535964124
>本土決戦について書かれた本はさすがにどれも悲観的だったな ぶっちゃけ何人道連れに自殺できるかっていう話だしな…
68 18/09/25(火)02:00:23 No.535964134
海軍は沖縄の天号作戦で決戦してるつもりだったんぬ まあサイパンこの方大きな戦いはみんな決戦だって言ってたからいまさらなんぬ
69 18/09/25(火)02:01:01 No.535964226
>この政策についてはソ連の意向が大きいんぬ こういった事意図的に黙ってる奴多そうだな
70 18/09/25(火)02:01:03 No.535964231
本土決戦になったら核何発落とされたかな…
71 18/09/25(火)02:01:47 No.535964346
ぬ ちなみに日本の航空部隊では8月14日から15日に掛けて大量の出撃命令が出ているんぬ 上層部がなんか降伏しそうな空気を感じて一斉に出撃を許可したからなんぬ 特攻機も大量に出撃したんぬ
72 18/09/25(火)02:02:26 No.535964423
米軍にスルーされて何もなかった島とか多いんぬ
73 18/09/25(火)02:02:55 No.535964483
ぬ 日本が降伏するとき大蔵省は大車輪で紙幣を刷ってたんぬ 時間が無いので表しか印刷されてないお札が大量に作られたんぬ 戦後の賠償金に向けた準備だったんぬがGHQに引っ叩かれたんぬ
74 18/09/25(火)02:03:04 No.535964496
核攻撃がなくともインフラの寸断が壊滅まで上がるだろうから 地下に籠もってる軍連中以外都市民は餓死じゃないかな…
75 18/09/25(火)02:03:11 No.535964512
降伏しそうだから出撃させるの…
76 18/09/25(火)02:03:42 No.535964567
决号作戦は控えめに言って頭おかしい内容なんぬ 上陸地点の住民を全部ぶつけて混乱したところを機甲部隊で横から叩くという夢のような作戦なんぬ
77 18/09/25(火)02:04:01 No.535964613
>上陸地点の住民を全部ぶつけて混乱したところを機甲部隊で横から叩くという夢のような作戦なんぬ ええ……
78 18/09/25(火)02:04:19 No.535964652
ぬ 本土決戦に向けて温存されていた航空機搭載型ロケット弾や光に反応して爆発する新型の対地爆弾も使われたんぬ 出撃できるのは嬉しいけどなんで今?と困惑したって元パイロットの記録があるんぬ
79 18/09/25(火)02:04:20 No.535964654
>降伏しそうだから出撃させるの… 負けた流れだと降伏するんぬ そこを敵ごと流れを叩いて継戦するんぬ
80 18/09/25(火)02:04:23 No.535964660
>本土決戦になったら核何発落とされたかな… 少なくとも1945年8月の時点で世界には核弾頭は3つしか無かったので 本土決戦が年単位で長引かないとそういう事態にはならないのだ
81 18/09/25(火)02:04:53 No.535964716
>决号作戦は控えめに言って頭おかしい内容なんぬ >上陸地点の住民を全部ぶつけて混乱したところを機甲部隊で横から叩くという夢のような作戦なんぬ 流石なんぬ ロックすぎてついていけねえんぬ
82 18/09/25(火)02:05:13 No.535964752
ぬ 本土決戦にむけて敵が上陸した時に地元の人間で主力部隊到着までの足止めする部隊が作られたんぬ 通称ハリツケ師団と言うんぬが武器は自分たちで調達するんぬ 一応それぞれの管区に自作用の図面とかも配られたんぬが 火薬は自分たちで黒色火薬を作れとしか書いてないんぬ
83 18/09/25(火)02:05:22 No.535964769
>沖縄地上戦史見てるとどう考えても温存戦力微塵もないんですけお ? そりゃ沖縄の部隊は温存されないだろ?
84 18/09/25(火)02:05:45 No.535964825
ベルリンの戦いもそれはそれは悲惨だったしな…
85 18/09/25(火)02:05:48 No.535964831
ぬ 本土決戦で国民義勇隊が使う武器の展示会が首相官邸で行われたんぬ どれもまるで江戸時代のような武器だったんぬ 当時の首相も「これはひどい」と言ったんぬ
86 18/09/25(火)02:05:54 No.535964850
本土決戦やってたら米軍の犠牲はどんくらいだったんだろうな ベトナムみたいになってたんだろうか
87 18/09/25(火)02:06:05 No.535964873
>少なくとも1945年8月の時点で世界には核弾頭は3つしか無かったので 失礼 トリニティ実験で1発目なので7月時点が正しい
88 18/09/25(火)02:06:12 No.535964888
陸海ともに本土組ってまったく前線経験がない分 煮詰まってる連中の巣窟状態だったようだし そいつらが一戦もせず降伏なんて納得するわけないんぬ
89 18/09/25(火)02:06:30 No.535964921
>当時の首相も「これはひどい」と言ったんぬ 確か竹で出来た弓とかあったな
90 18/09/25(火)02:06:45 No.535964947
義勇隊用の主力武器はなんと言っても竹槍なんぬ あとは弓や猟銃やクロスボウや簡易火縄銃 とにかくなんでも使うんぬ
91 18/09/25(火)02:06:56 No.535964965
賠償金は最初はちゃんと払うつもりだったんぬ
92 18/09/25(火)02:07:42 No.535965064
弓とクロスボウは意外と強いからまあ…
93 18/09/25(火)02:07:43 No.535965065
>本土決戦やってたら米軍の犠牲はどんくらいだったんだろうな >ベトナムみたいになってたんだろうか たぶん10万人単位で死傷したんじゃないかと思う 日本側の損害はその何十倍にもなるだろうけど
94 18/09/25(火)02:07:49 No.535965083
>本土決戦やってたら米軍の犠牲はどんくらいだったんだろうな >ベトナムみたいになってたんだろうか 日本にも山林あるっちゃあるけど べとなむじんと違って山林の土地勘あるのごく一部だからなあ
95 18/09/25(火)02:08:26 No.535965149
ぬぬん 竹槍の先っぽに火薬と釘を付けてぶっ刺すと爆発する爆槍というのがあるんぬ 何を調子に乗ったのかロケットモーターで低空を飛ぶ敵機に向かって発射するタイプもあるんぬ 竹槍なんぬ
96 18/09/25(火)02:08:36 No.535965178
ぬ もし降伏していなかったら1945年の冬には1000万人以上の餓死者が出たって研究もあるんぬ
97 18/09/25(火)02:08:41 No.535965189
米軍側のダウンフォール作戦は手の空いた英軍の協力もあわせて ノルマンディー上陸作戦を超える史上最大の上陸作戦になる予定だったんぬ 世界で一番長い日がこっちになってたかもしれないんぬ
98 18/09/25(火)02:09:03 No.535965227
本土決戦なんてしなくても海上封鎖続けたら日本完全に終わるのに米軍が付き合うかな?
99 18/09/25(火)02:09:05 No.535965232
終戦前のごたごたは映画日本のいちばん長い日を見るのがオススメなんぬ
100 18/09/25(火)02:09:20 No.535965250
米軍の視点から見ると鹿児島に上陸して霧島や人吉の山々を越えるのは面倒臭そうだ…
101 18/09/25(火)02:09:22 No.535965256
ベトナムは護衛機なしのアメリカ爆撃機は軽く叩き落とせるくらいの防空能力があったというか持たされてたので どこからの援助も期待できない日本が同等の事をしようというのは無理
102 18/09/25(火)02:09:36 No.535965281
この前BSだかでやってたねその映画 見ればよかった
103 18/09/25(火)02:09:58 No.535965334
>本土決戦なんてしなくても海上封鎖続けたら日本完全に終わるのに米軍が付き合うかな? それもそうか
104 18/09/25(火)02:10:02 No.535965346
>終戦前のごたごたは映画日本のいちばん長い日を見るのがオススメなんぬ 古いのと新しいのどっちがいいんだ(ブオオオオ
105 18/09/25(火)02:10:22 No.535965389
>本土決戦やってたら米軍の犠牲はどんくらいだったんだろうな >ベトナムみたいになってたんだろうか 米軍も沖縄みたいな消耗戦に付き合う気さらさらなかったから BC兵器の投入が予定されておりました
106 18/09/25(火)02:10:49 No.535965445
村田銃が再び戦場にも舞い戻る寸前だったのか…
107 18/09/25(火)02:11:00 No.535965467
アメリカも割と財政的にキツかったと聞いた
108 18/09/25(火)02:11:19 No.535965502
>本土決戦なんてしなくても海上封鎖続けたら日本完全に終わるのに米軍が付き合うかな? 陸軍と海軍の強硬派が上陸作戦に賛成していたから遅くとも1945年の11月には来るんぬ
109 18/09/25(火)02:11:19 No.535965503
>村田銃が再び戦場にも舞い戻る寸前だったのか… それどころか種子島だ…
110 18/09/25(火)02:11:33 No.535965527
関東平野って何も遮るものなくて日本軍不利すぎるのでは
111 18/09/25(火)02:11:57 No.535965569
>BC兵器の投入が予定されておりました ヒッ
112 18/09/25(火)02:12:04 No.535965583
封鎖続けながら枯葉剤撒くだけでどうにかなりそう
113 18/09/25(火)02:12:09 No.535965591
アメリカ軍は本土決戦用として勲章を50万個用意したんぬ 中止したので在庫を全部捌くのに50年かかったんぬ
114 18/09/25(火)02:12:27 No.535965627
>本土決戦なんてしなくても海上封鎖続けたら日本完全に終わるのに米軍が付き合うかな? いつまで軍維持しないといけないの… 若者大量に取られてるから国民からも反感食うし
115 18/09/25(火)02:13:07 No.535965708
>関東平野って何も遮るものなくて日本軍不利すぎるのでは その為に九十九里浜に陣地作るんぬ 水際防御なんぬ
116 18/09/25(火)02:13:27 No.535965745
>少なくとも1945年8月の時点で世界には核弾頭は3つしか無かったので >本土決戦が年単位で長引かないとそういう事態にはならないのだ 1945年10月くらいには10発以上落とす予定だったんですぐ作れたぬ 余った分は朝鮮と中国に投入予定でもあったぬ
117 18/09/25(火)02:13:41 No.535965781
>古いのと新しいのどっちがいいんだ(ブオオオオ 新しい方が好きなんぬ モックン天皇が良いんぬ
118 18/09/25(火)02:13:54 No.535965806
>BC兵器の投入が予定されておりました 条約違反では?
119 18/09/25(火)02:14:24 No.535965873
>>本土決戦なんてしなくても海上封鎖続けたら日本完全に終わるのに米軍が付き合うかな? そんなことしたら日本海側からソ連がヒャッハーしてくるんぬ アカに全部取られてしまうのは避けたいんぬ
120 18/09/25(火)02:14:39 No.535965904
>いつまで軍維持しないといけないの… >若者大量に取られてるから国民からも反感食うし そういう建前で米軍はやりたがってたけど干殺し作戦がかなり進行してたので割と時間の問題だった 都市に米運ぶのが前提の国で輸送網ズタズタになったら物はあるけどみんな飢えるという
121 18/09/25(火)02:15:01 No.535965949
サンドバッグになる前に降伏できて良かったのかな…
122 18/09/25(火)02:15:10 No.535965966
>>関東平野って何も遮るものなくて日本軍不利すぎるのでは >その為に九十九里浜に陣地作るんぬ >水際防御なんぬ 万全の防御であります!と報告された陛下がこっそり確認に行かせたら何も無かったんだっけ?
123 18/09/25(火)02:15:17 No.535965977
>関東平野って何も遮るものなくて日本軍不利すぎるのでは 関東平野の地形は海から来られるとクソ雑魚なんぬ 黒船きたとき勝負ついてたんぬ
124 18/09/25(火)02:15:31 No.535966007
>条約違反では? 日本も大陸で使っていたんぬ!だから正当な行使なんぬ!って言うつもりだったんぬ そもそも当時の世界に日本の味方は居ないから抗議なんてないんぬ
125 18/09/25(火)02:16:59 No.535966150
ぬ 日本軍はオリンピック作戦とダウンフォール作戦の上陸予定地点はほぼ正確に予測していたんぬ
126 18/09/25(火)02:17:14 No.535966184
ちなみにソ連だけだと本州制覇はどれくらいかかるの 英米が何故か消極的だったとして
127 18/09/25(火)02:17:16 No.535966186
>条約違反では? 色付きに人権は無いと言い切る国がそんなもん気にするわけ無いんぬ
128 18/09/25(火)02:17:19 No.535966189
ぬ アメリカは本土上陸に向けて化学兵器を500t分用意していたんぬ それでもおそらく足りないからと工場まで作っていたんぬ
129 18/09/25(火)02:17:41 No.535966227
終戦の話題になるとマッカーサーは外せないぬ 原爆は京都にも投下予定で年内には大量に落とすつもりだったぬ 鹿児島にアメリカ軍基地作って飛行機飛ばす計画もそれぬ
130 18/09/25(火)02:17:42 No.535966230
アメリカとイギリスは日本本土で使うためにマスタードガスとか準備してたというね 良かったね降伏して ほんとに根絶やしになるとこだったよ
131 18/09/25(火)02:18:33 No.535966315
>>BC兵器の投入が予定されておりました >条約違反では? 戦後沖縄に持ち込んで投棄したから大丈夫
132 18/09/25(火)02:18:48 No.535966336
お互い大々的にBC兵器を使わなかったのは報復使用を恐れてたからなんぬ 体勢が決した以上ビビることぁ無いんぬ
133 18/09/25(火)02:19:00 No.535966361
>沖縄に持ち込んで投棄 うn?
134 18/09/25(火)02:19:07 No.535966374
>ちなみにソ連だけだと本州制覇はどれくらいかかるの >英米が何故か消極的だったとして ソ連だけだと上陸すら無理ぬ 史実の北方領土侵攻は日本の航空隊がソ連輸送艦を洋上で攻撃しなかったからできたんぬ まともにやったらソ連海軍では上陸は無理ぬ
135 18/09/25(火)02:19:49 No.535966448
BってなんだBって
136 18/09/25(火)02:20:20 No.535966508
>何を調子に乗ったのかロケットモーターで低空を飛ぶ敵機に向かって発射するタイプもあるんぬ これはひょっとして対空竹槍なのか…
137 18/09/25(火)02:20:22 No.535966513
マッカーサーは戦争の天才ぬ 朝鮮戦争でも面倒くさくなったら中国と朝鮮に核兵器落とせばいいじゃんってずっと言ってたら辞めさせられたんぬ
138 18/09/25(火)02:20:30 No.535966530
条約が有ったから攻撃しなかったって言うけど 無くても出来んよ 海上阻止も海軍壊滅状態では勿論不可能
139 18/09/25(火)02:21:59 No.535966635
もしも日本がBC兵器使ってたら3日後100倍でやり返されたのか
140 18/09/25(火)02:22:07 No.535966648
>BってなんだBって アメリカは1941年には生物兵器開発をしてたんぬ 炭疽菌とか作ってたんぬ
141 18/09/25(火)02:22:45 No.535966701
T34-85が攻めてきたら北海道でどう戦うつもりだったんだろ
142 18/09/25(火)02:22:50 No.535966711
使ったらやり返されるのは当たり前 核兵器は日本が持ってなかったのとアメリカ本土に空襲できる戦闘機がなかった