虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/24(月)22:56:41 格好い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/24(月)22:56:41 No.535923429

格好いいミニ四駆と言えば

1 18/09/24(月)22:58:09 No.535923806

コロコロにだがしかしとな

2 18/09/24(月)22:58:22 No.535923868

アバンテ

3 18/09/24(月)22:58:37 No.535923927

ブログでジュンちゃんの絵めっちゃ描いてた人がついに公式でミニ四駆の漫画を…

4 18/09/24(月)22:59:49 No.535924222

>アバンテ 言うほど格好良かったか?

5 18/09/24(月)23:00:03 No.535924283

ミッドナイトパンプキンJr.

6 18/09/24(月)23:00:13 No.535924337

シャイニングスコーピオン

7 18/09/24(月)23:00:28 No.535924408

>言うほど格好良かったか? 俺は好き

8 18/09/24(月)23:01:31 No.535924690

レイスティンガー

9 18/09/24(月)23:02:24 No.535924915

レイスティンガー

10 18/09/24(月)23:03:06 No.535925145

バックブレーダーいいよね

11 18/09/24(月)23:03:26 No.535925242

サヤちゃんの方が可愛いのになんでほたるさんとくっついたんだろう

12 18/09/24(月)23:04:00 No.535925398

サヤちゃん顔が豆君と一緒だぞ

13 18/09/24(月)23:04:07 No.535925432

プロトセイバー

14 18/09/24(月)23:04:21 No.535925496

主人公の機体除いたらブロッケンとレイスティンガーはやたら印象に残る

15 18/09/24(月)23:04:54 No.535925655

サンダーショットは今でもイケるカッコよさだと思ってるけど賛同者がいない…

16 18/09/24(月)23:05:29 No.535925804

ミニ四駆でかっこいいといえばベルクカイザーだろ?

17 18/09/24(月)23:06:34 No.535926116

アストロブーメランにかなうカッコよさのミニ四駆は無かった

18 18/09/24(月)23:07:03 No.535926251

>サンダーショットは今でもイケるカッコよさだと思ってるけど賛同者がいない… いるぜ!ここに一人な!

19 18/09/24(月)23:07:09 No.535926278

やっぱりネオトライダガーだよ!

20 18/09/24(月)23:07:11 No.535926289

俺もアバンテ ラジコン欲しかったけどガキには無理だった…

21 18/09/24(月)23:07:14 No.535926300

ある日ゴミ袋に入ってるソニックセイバーを見て以来俺のミニ四駆の記憶は途切れている

22 18/09/24(月)23:07:19 No.535926319

なんでビークスパイダーをハブるんだ

23 18/09/24(月)23:07:24 No.535926342

ネオトライダガーズィーエムスィー

24 18/09/24(月)23:07:56 No.535926479

ブーメランJr

25 18/09/24(月)23:08:10 No.535926558

バンキッシュ

26 18/09/24(月)23:08:51 No.535926746

黒いブーメランガンマ

27 18/09/24(月)23:09:11 No.535926829

バンガードソニック

28 18/09/24(月)23:09:33 No.535926927

やっぱりブロッケンG

29 18/09/24(月)23:10:36 No.535927235

俺はビークスパイダー

30 18/09/24(月)23:10:36 No.535927237

シューティングスター

31 18/09/24(月)23:11:59 No.535927607

猿の二代目?だっけあれそこそこいかしてた記憶があるけどうろおぼえだわ

32 18/09/24(月)23:12:23 No.535927703

キ…キャノンボール…

33 18/09/24(月)23:12:31 No.535927743

バックブレーダーだぜ!

34 18/09/24(月)23:12:50 No.535927840

>猿の二代目?だっけあれそこそこいかしてた記憶があるけどうろおぼえだわ スピンコブラかスピンバイパーだな

35 18/09/24(月)23:12:53 No.535927849

スピンアックスかっこいいだろあの流線形が最高じゃないか

36 18/09/24(月)23:12:54 No.535927857

カタログでコラかと思ったらこれ公式なのか… サンデー作品でミニ四駆見るのはGS美神以来だな

37 18/09/24(月)23:13:16 No.535927968

大神っていいセンスしてるよね…

38 18/09/24(月)23:13:51 No.535928121

サンダーショットだな 桃井はるこが歌にまでしたんだ

39 18/09/24(月)23:14:33 No.535928353

ブラックセイバーが愛機でよく友人からディスられた苦い思い出がある 可変ウィングがかっこいいだろうがよ…

40 18/09/24(月)23:15:24 No.535928572

紅の閃光ディオスパーダに決まってるだろ

41 18/09/24(月)23:15:34 No.535928616

ファイヤードラゴン

42 18/09/24(月)23:15:34 No.535928619

スーパーアバンテ

43 18/09/24(月)23:15:53 No.535928719

いやぁカッコいいデザインといえばアバンテだろ… 未だにあのデザインで人気保ってる位だし

44 18/09/24(月)23:16:43 No.535928964

リバティエンペラー

45 18/09/24(月)23:16:47 No.535928989

たしかにミニ四駆は駄菓子屋でも売っていた

46 18/09/24(月)23:18:14 No.535929390

キット化してないけどオメガとかホワイトナイトとか好きよ

47 18/09/24(月)23:19:14 No.535929654

ポセイドンX

48 18/09/24(月)23:20:16 No.535929944

サンダードラゴン

49 18/09/24(月)23:20:18 No.535929964

つまりよォ フルカウルのアバンテがプロトセイバーなんだろ?

50 18/09/24(月)23:20:40 No.535930053

>ブラックセイバーが愛機でよく友人からディスられた苦い思い出がある >可変ウィングがかっこいいだろうがよ… 悪役のキットだから…

51 18/09/24(月)23:20:43 No.535930062

レイスティンガーにミシン針をいれて完成

52 18/09/24(月)23:20:45 No.535930079

ダイナホークGX

53 18/09/24(月)23:21:01 No.535930165

トライダガーかな...ボタン千切ってぶつけると壁走るし...

54 18/09/24(月)23:21:08 No.535930194

バスターソニックが一番ですよ

55 18/09/24(月)23:22:08 No.535930467

年代特定が出来るなあこのスレ

56 18/09/24(月)23:22:34 No.535930582

>年代特定が出来るなあこの漫画

57 18/09/24(月)23:22:34 No.535930583

いい…

58 18/09/24(月)23:22:48 No.535930651

ネオトライダガーが漫画だとめっちゃかっこいいんだけど実物が若干イメージと違った

59 18/09/24(月)23:23:08 No.535930754

スピンコブラははじめてスプレー吹いたやつだから思い入れが深い

60 18/09/24(月)23:23:25 No.535930829

ブロッケンGってそんなに色物扱いされるやつだっけ…? めっちゃ好きだったよ…

61 18/09/24(月)23:23:26 No.535930839

やっぱホライゾンだろ

62 18/09/24(月)23:24:06 No.535931034

ダッシュ四駆郎世代

63 18/09/24(月)23:24:13 No.535931061

>ブロッケンGってそんなに色物扱いされるやつだっけ…? >めっちゃ好きだったよ… いやいや色物じゃなくてファンでもない読者の父親まで夢中にさせたマシンだよ

64 18/09/24(月)23:24:37 No.535931203

>ブロッケンGってそんなに色物扱いされるやつだっけ…? 使い手が色物だしフロントモーターだしでいろいろとオンリーワンだから…

65 18/09/24(月)23:24:59 No.535931296

アラサー世代はブロッケンGに目が行き過ぎていいよね…いい…を自然にやってることに気づかない

66 18/09/24(月)23:25:25 No.535931408

>ブロッケンGってそんなに色物扱いされるやつだっけ…? >めっちゃ好きだったよ… 色物扱いはされてないだろ こいつの無骨なかっこよさに最初から気づくなんてやるじゃん…ってなってるじゃん!

67 18/09/24(月)23:26:05 No.535931589

小学生の頃近場のちょっと大きな大会にハリケーンソニックで遊びに行ったら周りみんなブロッケンだったの思い出した

68 18/09/24(月)23:26:10 No.535931606

ストラトベクタ―

69 18/09/24(月)23:26:10 No.535931611

ブロッケンGは使い手がピーキー

70 18/09/24(月)23:26:35 No.535931728

先入観あると使い手のイメージに引っ張られて良さに気づきにくいし…

71 18/09/24(月)23:26:44 No.535931791

フロントモーターのギアなんかややこしかったイメージだけどあれ効率良かったのかな

72 18/09/24(月)23:26:47 No.535931803

ワシはブーメラン10 ブーメランガンマもカッコいい

73 18/09/24(月)23:26:57 No.535931859

クリムゾンG

74 18/09/24(月)23:27:30 No.535932036

>ある日ゴミ袋に入ってるソニックセイバーを見て以来俺のミニ四駆の記憶は途切れている 小六の頃本屋でうっかり烈兄貴のショタ陵辱が載ってるアンソロを見て性に目覚めてビクトリーセイバー買う金でアンソロ買って得意げに友達に見せたらその日から誰も口聞いてくれなくなってボッチのまま高校までいった俺よりかはマシだよ…

75 18/09/24(月)23:27:39 No.535932078

なんというか大人になるとあの三人で一番レイスティンガーが挙がらない気がする

76 18/09/24(月)23:28:04 No.535932185

>小六の頃本屋でうっかり烈兄貴のショタ陵辱が載ってるアンソロを見て性に目覚めてビクトリーセイバー買う金でアンソロ買って得意げに友達に見せたらその日から誰も口聞いてくれなくなってボッチのまま高校までいった俺よりかはマシだよ… それはお前が悪い

77 18/09/24(月)23:28:10 No.535932221

だってブロッケン使ってるやつなんかジャイアンみたいなやつだったし…

78 18/09/24(月)23:28:11 No.535932225

ビークスパイダーかっこいいけどシール地獄でつらかった

79 18/09/24(月)23:29:15 No.535932535

>だってブロッケン使ってるやつなんかジャイアンみたいなやつだったし… ジャイアンではないだろ! でかい図体に知能がついていってないパワー系だ

80 18/09/24(月)23:29:17 No.535932543

ビークスパイダーは逆にいろいろカスタムして楽しかったな ウィングが6枚羽根だったから全部違う色にしたりガキっぽい塗装してた

81 18/09/24(月)23:29:18 No.535932549

>フロントモーターのギアなんかややこしかったイメージだけどあれ効率良かったのかな フロントである利点以上に シャーシの精度が悪くギアも硬かったのでSFMは最悪に近い遅さのシャーシだ 良い所何てマシンがカッコいい以外にない

82 18/09/24(月)23:29:30 No.535932603

ビッグバンゴースト

83 18/09/24(月)23:29:30 No.535932606

白いアバンテ!名前忘れた!

84 18/09/24(月)23:29:31 No.535932612

ビークスパイダーとブロッケンG

85 18/09/24(月)23:29:37 No.535932639

グレートエンペラーかスーパーアバンテか迷うなあ

86 18/09/24(月)23:29:47 No.535932684

ライジングバードかな

87 18/09/24(月)23:30:11 No.535932789

>クリムゾンG 桃太郎だっけ

88 18/09/24(月)23:30:11 No.535932790

でゲスって言ってる子のミニ四駆カッコいいなぁと思って発売を心待ちにしてた 青だった スルーした

89 18/09/24(月)23:30:27 No.535932862

ビークスパイダーは空気の刃ってところにロマンがあったな

90 18/09/24(月)23:30:29 No.535932878

ガンブラスター

91 18/09/24(月)23:30:32 No.535932893

重さで潰すのは再現できないなと思ってレイスティンガーを選んだな当時

92 18/09/24(月)23:30:37 No.535932918

最高速神なんスよって売ってたレブチューンよりトルクチューンの方が速かったの許してないからな

93 18/09/24(月)23:31:09 No.535933051

ビークスパイダーの名前が上がってないことに憤りを覚える

94 18/09/24(月)23:31:35 No.535933186

なんか釜の炎が焼き付いた柄!みたいなのはデザインとしては個人的に微妙だった

95 18/09/24(月)23:31:52 No.535933255

にわか扱いされるのを承知の上でサイクロンマグナムが好き ウイングが好き

96 18/09/24(月)23:32:09 No.535933328

プロトエンペラー

97 18/09/24(月)23:32:16 No.535933360

肉抜きは実はあまり意味ないと聞いたけど本当なのかな

98 18/09/24(月)23:32:17 No.535933367

試作機が好きなのはプロトエンペラーのせい

99 18/09/24(月)23:32:44 No.535933487

沖田カイ ブラジルヒップで 勃田カイ

100 18/09/24(月)23:32:54 No.535933542

肉抜きしすぎて折れた

101 18/09/24(月)23:32:57 No.535933550

レイスティンガー改造してまち針飛び出させるようにしたけど 全然刺さらない上にすぐ折れて手間だけが掛かったな…

102 18/09/24(月)23:32:57 No.535933551

FMシャーシってだけで価値があるんだよブロッケンは 改造ものの定番といえばFMシャーシ改造だけど レッツ&ゴー世代には長らく登場しなかったのがフロントモーター設計で そこに満を侍して登場したのがフルカウルミニ四駆用に新設計されたスーパーFMシャーシのブロッケンGだったんだ

103 18/09/24(月)23:33:04 No.535933574

レイスティンガーの針でないの!?とスピンコブラの動かないの!?はみんな通る道

104 18/09/24(月)23:33:05 No.535933575

>肉抜きは実はあまり意味ないと聞いたけど本当なのかな 空冷には意味あるけどさ 効果が出るくらい軽量化するくらいアホネホネにするなら素直にポリカボディ使いなさいってなる

105 18/09/24(月)23:33:13 No.535933608

ブロッケンGいい…って発売からなってたけど敵キャラのしかもよくいる体デカいやられ役だったからクラスメイトには黙って買ったな…

106 18/09/24(月)23:33:22 No.535933659

>肉抜きは実はあまり意味ないと聞いたけど本当なのかな 意味はある 効果出るまでやるのが大変なだけで

107 18/09/24(月)23:33:33 No.535933697

>なんか釜の炎が焼き付いた柄!みたいなのはデザインとしては個人的に微妙だった フフ…君が欲しいのはコレ…! ホイールのキャップだろう…?

108 18/09/24(月)23:34:08 No.535933836

あいつブロッケンの話になると

109 18/09/24(月)23:34:31 No.535933926

ブロッケンのシャーシだけちょい古いやつじゃなかったっけ

110 18/09/24(月)23:34:38 No.535933948

そもそもプラボディ自体が重いからな 強度的に分厚いし

111 18/09/24(月)23:34:43 No.535933965

烈豪でなんか猿みたいな奴が使ってた青いやつは 曲線美があって好きだった

112 18/09/24(月)23:34:43 No.535933966

ダウンフォースって発生してたの

113 18/09/24(月)23:35:04 No.535934055

>ダウンフォースって発生してたの してた ローラーのスラスト角で曲がるときにダウンフォースがかかる

114 18/09/24(月)23:35:09 No.535934081

ワンウェイホイール!(意味なし)

115 18/09/24(月)23:35:17 No.535934123

続編漫画はいつの間にか中学生編メインになってた

116 18/09/24(月)23:35:39 No.535934207

>小六の頃本屋でうっかり烈兄貴のショタ陵辱が載ってるアンソロを見て性に目覚めてビクトリーセイバー買う金でアンソロ買って得意げに友達に見せたらその日から誰も口聞いてくれなくなってボッチのまま高校までいった俺よりかはマシだよ… 中1の時に腐女子のデブ女が列兄貴が風呂場で鷹羽リョウに犯されてる同人誌を持ってきてちょっと見てしまった その女は別に虐められたりはしなかったようだし、当時純朴だった俺は性の目覚めが中3だったので 何だこれは?と疑問に思っただけだったな

117 18/09/24(月)23:35:53 No.535934267

ビッグバンゴーストは名前からしてカッコイイ

118 18/09/24(月)23:36:01 No.535934297

初見でブロッケン選ぶ小学生なんて少なかったよ俺の周りには…

119 18/09/24(月)23:36:14 No.535934355

>中1の時に腐女子のデブ女が列兄貴が風呂場で鷹羽リョウに犯されてる同人誌を持ってきてちょっと見てしまった >その女は別に虐められたりはしなかったようだし、当時純朴だった俺は性の目覚めが中3だったので >何だこれは?と疑問に思っただけだったな 当時は日本勢ならリョウ烈だったよね

120 18/09/24(月)23:36:16 No.535934373

エアロパーツによるダウンフォースは意味がないレベルの力しか出てないはず

121 18/09/24(月)23:36:21 No.535934396

アストロブーメランが好きだったけど 俺のアストロは肉抜きした結果坂でフライハイするようになってしまったのでウェイトつける羽目になってた

122 18/09/24(月)23:36:52 No.535934530

ワンウェイホイールが本当に意味あるのは長時間耐久レースだったそうだが公式レースで耐久やってたの1回くらいしかみたことがない 出版社対抗みたいのは数回見た覚えがあるんだけど

123 18/09/24(月)23:36:56 No.535934546

アニメか漫画から入るのがほとんどだったからブロッケンGを選ぶのはね… マシンの見た目は結構好きなんだけど

124 18/09/24(月)23:37:19 No.535934671

いいよねブロッケン・・・

125 18/09/24(月)23:37:24 No.535934689

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13699144?cp_webto=share_iosapp いいよね…

126 18/09/24(月)23:37:39 No.535934751

ブロッケンGどころか最初に買ってもらったのワイルドミニ四駆だよ俺…

127 18/09/24(月)23:37:49 No.535934783

あの三人見ちゃうとブロッケンはあんま選択肢に入らなくなる

128 18/09/24(月)23:37:51 No.535934797

なんでか皆して持ってたけどドラゴンとかタミヤ非公式モーターは あれどこが作って販売してたのか知らないままミニ四駆から離れちゃったな…

129 18/09/24(月)23:37:59 No.535934834

アニメ無印のSGJC2回戦の終盤が良いんだ…

130 18/09/24(月)23:38:03 No.535934851

安いからつけてたけど左右につけるポールみたいのはなんだったんだろう

131 18/09/24(月)23:38:12 No.535934889

>ワンウェイホイール!(意味なし) 意味はある! ギアの選別と駆動周りの精度次第だ! 子供に出来るとは思えない物を要求されるパーツだ…

132 18/09/24(月)23:38:23 No.535934939

>ワンウェイホイール!(意味なし) 二次ブーム時のはいかんせん精度がね…

133 18/09/24(月)23:38:28 No.535934957

シャイニングスコーピオンのSFOのカセットはすごいクソゲーだったような記憶がある

134 18/09/24(月)23:38:32 No.535934973

ブロッケンGのパッケージに人相の悪いウド鈴木描いて無ければもっと人気出たのに!

135 18/09/24(月)23:38:45 No.535935034

ゲンは改心したと思ったら微妙に改心してなくてでもWGPでは改心してた

136 18/09/24(月)23:38:46 No.535935040

フロントモーターは遅いって先入観しかなかったけど実際はどうだったんだろ

137 18/09/24(月)23:38:51 No.535935054

ブロッケンはブラックスペシャルがかっこよすぎる

138 18/09/24(月)23:39:04 No.535935105

ダンシングドール

139 18/09/24(月)23:39:11 No.535935132

>ブロッケンGどころか最初に買ってもらったのワイルドミニ四駆だよ俺… レーサーミニ四駆全盛の頃にパチ四駆が初めてのマシンな俺よりかいいじゃん そして田舎すぎて近所に模型店も常設コースも無くミニ四駆流行らなかったので虐められる事も無かったよ

140 18/09/24(月)23:39:23 No.535935177

>シャイニングスコーピオンのSFOのカセットはすごいクソゲーだったような記憶がある マスクデータめっちゃ多いだけでちゃんと遊ぶと面白いよ パーツつけただけじゃ厳しいけど

141 18/09/24(月)23:39:27 No.535935193

>フロントモーターは遅いって先入観しかなかったけど実際はどうだったんだろ 実際遅かったよ…

142 18/09/24(月)23:39:33 No.535935219

ブロッケンGは本編の相手を破壊じゃなくてレースして勝つことに執着を切り替えたシーンがマジでいいんだよ

143 18/09/24(月)23:39:48 No.535935292

ゴツイだけならありなのに飴なめてるキャラってのは小学生にはちょっとね…

144 18/09/24(月)23:40:00 No.535935339

>マスクデータめっちゃ多いだけでちゃんと遊ぶと面白いよ >パーツつけただけじゃ厳しいけど 熟練度とかんなもん知らないすぎる…

145 18/09/24(月)23:40:04 No.535935358

>実際遅かったよ… ダメじゃん!

146 18/09/24(月)23:40:21 No.535935428

>ブロッケンGは本編の相手を破壊じゃなくてレースして勝つことに執着を切り替えたシーンがマジでいいんだよ こんなもの付けてるから遅いんだ!いいよね…

147 18/09/24(月)23:40:31 No.535935459

>フロントモーターは遅いって先入観しかなかったけど実際はどうだったんだろ フロントモーター自体はシャフトドライブの構造上後輪のパワーが若干下がるのでジャンプセクションで吹っ飛びにくくなる(はず) ただスーパーFMシャーシ自体の精度が悪いせいで遅いんだよね

148 18/09/24(月)23:40:38 No.535935493

最近出た最新のFMシャーシはどうなんだろう

149 18/09/24(月)23:40:42 No.535935515

>ブロッケンGどころか最初に買ってもらったのワイルドミニ四駆だよ俺… JUNちゃんきたな…

150 18/09/24(月)23:40:52 No.535935552

>最近出た最新のFMシャーシはどうなんだろう クソ速い

151 18/09/24(月)23:41:10 No.535935620

ガンブラスターXTOも好き 何たって開発者の1人がクスコ博士だぜクスコって当時興奮してた

152 18/09/24(月)23:41:17 No.535935646

FM系のシャーシはギアケースが流用効かなくてそのへんで割食ってた印象がある

153 18/09/24(月)23:41:45 No.535935743

精度が悪くてあんまり意味ない六角穴ボールベアリングも罠

154 18/09/24(月)23:42:21 No.535935900

まぁ女の子でブロッケン選んじゃう娘はちょっと惚れちゃうかも

155 18/09/24(月)23:42:36 No.535935960

>何たって開発者の1人がクスコ博士だぜクスコって当時興奮してた なんで当時の年齢でクスコ知ってんだエロ小学生

156 18/09/24(月)23:42:43 No.535935990

そんな高いパーツ買えるか! 俺はショック吸収タイヤをつけるぜ!

157 18/09/24(月)23:42:47 No.535936005

結局今の時代求められるのがシャーシの精度っていうね… だからSFM使いはひたすらに悪い精度向上をする改造を延々としてSFMを使い続けたという

158 18/09/24(月)23:42:57 No.535936049

>精度が悪くてあんまり意味ない六角穴ボールベアリングも罠 ダンガンの頃に出てたHG六角ベアリング再販してほしいよね いちいち貫通させてまで620使うの面倒くさい…

159 18/09/24(月)23:43:02 No.535936072

6角穴ベアリングはまあ精度が悪いってのは仕方ないけど ハトメのほうがマシってのを知ったときは悲しかった

160 18/09/24(月)23:43:12 No.535936114

でっけえミニ四駆いいよね su2621581.jpg

161 18/09/24(月)23:43:22 No.535936166

漫画で読んだ通りにはあんまり動かないよねミニ四駆

162 18/09/24(月)23:43:26 No.535936183

>そんな高いパーツ買えるか! >俺はショック吸収タイヤをつけるぜ! また販売してほしいよね

163 18/09/24(月)23:43:47 No.535936273

ベアリング関係は今だとタミヤが売ってるやつじゃ無くて自分で探して買いそう

164 18/09/24(月)23:43:55 No.535936310

クスコなんて下手すりゃ「」でも知らない人いるかもしれないレベルのマニアックな性癖だろうに…

165 18/09/24(月)23:44:02 No.535936334

ダッシュ四駆郎みたいに並走するにはミニ四駆は早すぎる

166 18/09/24(月)23:44:02 No.535936335

>サヤちゃんの方が可愛いのになんでほたるさんとくっついたんだろう こういう漫画はある意味有耶無耶に終わらせとけばいいよね…

167 18/09/24(月)23:44:07 No.535936351

ミニ四駆は今でも楽しい コース置いてある家電屋が自転車で10分くらいなので息子連れて毎週行ってる

168 18/09/24(月)23:44:28 No.535936428

>su2621581.jpg かっけぇ…

169 18/09/24(月)23:44:35 No.535936465

ちなみにクスコは名字 ザビー・クスコ博士

170 18/09/24(月)23:44:42 No.535936493

>漫画で読んだ通りにはあんまり動かないよねミニ四駆 余計なものつけてクソ遅いか早すぎて吹っ飛ぶかどっちかだったぞ俺

171 18/09/24(月)23:44:43 No.535936499

>漫画で読んだ通りにはあんまり動かないよねミニ四駆 いっけーで加速しないし勝手に曲がったりしないよね…

172 18/09/24(月)23:45:32 No.535936694

>ミニ四駆は今でも楽しい >コース置いてある家電屋が自転車で10分くらいなので息子連れて毎週行ってる コースあるお店行くと結構な確率で走らせてる音が響いてくるからすごいよね

173 18/09/24(月)23:46:05 No.535936828

あんまり走らせないけどかっこいいからファーストトライパーツセットだけはつけてる

174 18/09/24(月)23:46:07 No.535936837

>ダッシュ四駆郎みたいに並走するにはミニ四駆は早すぎる 未開通の道路でコース代わりに走らせた 追いつけない

175 18/09/24(月)23:46:17 No.535936874

昔の暇さと今の財力が合わされば…くっ

176 18/09/24(月)23:46:44 No.535936967

本編じゃなくて小学○年生シリーズに乗ってた方のエピソードなんだけど レッツ&ゴーでマグナムとソニックを防水仕様にして水上を走らせるって展開があってね… 真似してね…

177 18/09/24(月)23:47:01 No.535937039

工業系の高専行ってたけどカーボンのシャーシ作ってる研究室があったな

178 18/09/24(月)23:47:15 No.535937083

会社の新人がミニ四駆好きでしょっちゅう遠征行ってる コースが変わるっていうんで昨日おとといと横浜行ってきましたよーとか今日話してた 今週末は大阪らしい

179 18/09/24(月)23:47:57 No.535937260

スピンコブラ

180 18/09/24(月)23:48:19 No.535937354

大人にもいい趣味だと思う 適度に散財できそう

181 18/09/24(月)23:48:20 No.535937363

ハードウェアとしてはMini-Zができてるんだし アニメのグランプリマシンみたいなのは実現できそうよな

182 18/09/24(月)23:48:22 No.535937366

>そして田舎すぎて近所に模型店も常設コースも無くミニ四駆流行らなかったので虐められる事も無かったよ うちのところも糞田舎すぎて世間ほど流行らなかったな 模型屋がないから町の方の雑貨屋みたいなところで サンダーショットJrを仕入れてもらった記憶があるが…

183 18/09/24(月)23:49:33 No.535937616

昔より技術が上がってるし動画サイトもあるしで楽しいんだろうなぁ

184 18/09/24(月)23:49:34 No.535937626

どうしてもブロッケンGを見ると例のマンガを思い出してしまう

185 18/09/24(月)23:49:43 No.535937659

>大人にもいい趣味だと思う >適度に散財できそう 高いパーツつけて無双できると思うじゃん? そうでもないと気づいてからが散財の始まりなんだな

186 18/09/24(月)23:49:55 No.535937701

高校くらいのとき大人の財力(大人ほどではない)を駆使して高いベアリングのやつとか買ったけど最近のやつ見るに誰もベアリングローラーなんて使ってない

187 18/09/24(月)23:49:57 No.535937707

ギア比がまるで理解できない 今の頭で勉強しても分かる気がしない

188 18/09/24(月)23:50:08 No.535937754

今となってはワイルドミニ四駆の方が価値ある 山の中走らせたい

189 18/09/24(月)23:50:53 No.535937925

>高校くらいのとき大人の財力(大人ほどではない)を駆使して高いベアリングのやつとか買ったけど最近のやつ見るに誰もベアリングローラーなんて使ってない いやアルミローラーの中にもベアリング入ってるから

190 18/09/24(月)23:51:42 No.535938114

>コースあるお店行くと結構な確率で走らせてる音が響いてくるからすごいよね 年齢の近いパパ友がいっぱいできてうれしい 息子も学校外の友達とミニ四駆楽しそうに走らせてるし こっちはこっちでガチで金かけたミニ四駆を自慢しあっていいよね…いい…できるのが最高 平面コースなら家にもあるけど娘とか下の息子には危ないのであまり家でできないのが辛い

191 18/09/24(月)23:51:48 No.535938140

書き込みをした人によって削除されました

192 18/09/24(月)23:51:50 No.535938152

FMシャーシですって!?タイムリーな! http://www.tamiya.com/japan/products/19453/index.html

193 18/09/24(月)23:51:55 No.535938177

>今となってはワイルドミニ四駆の方が価値ある >山の中走らせたい ラジコンにしろや!

194 18/09/24(月)23:52:14 No.535938252

DSで出てたミニ四駆DSってソフトがね フルカウルミニ四駆が出てないのとか操作性とか難点はあるものの凄くよくできたミニ四駆シュミレーションでね ぜひやってみて欲しい

195 18/09/24(月)23:52:21 No.535938287

そもそもベアリング自体がそこまで重要じゃなくてというのが今の定説でね…

196 18/09/24(月)23:52:23 No.535938294

山とかで走らせると見失って野生化するからだめだよ

197 18/09/24(月)23:52:45 No.535938379

まさかベアリング作る側になるとは思わなかった

198 18/09/24(月)23:52:46 No.535938380

>FMシャーシですって!?タイムリーな! >http://www.tamiya.com/japan/products/19453/index.html 酷評されるほどダサいかなこれ…

199 18/09/24(月)23:53:00 No.535938434

なんか…忍者の使ってた細長いやつなんだっけ

200 18/09/24(月)23:53:12 No.535938478

>山とかで走らせると見失って野生化するからだめだよ ミニ四駆擬人化!

201 18/09/24(月)23:53:37 No.535938578

>酷評されるほどダサいかなこれ… フルカウルのスタイリッシュさを求める層は多いからね

202 18/09/24(月)23:54:14 No.535938716

近所の家電量販店は土日になると走らせてる親子必ず見る 俺も同じくらいの年の息子居てもいいんだよねって寂しくなる

203 18/09/24(月)23:54:14 No.535938718

新型のFMボディ なんか二昔前のアメリカみたいなパワフル感あっていいよね

204 18/09/24(月)23:54:21 No.535938752

>そもそもベアリング自体がそこまで重要じゃなくてというのが今の定説でね… マシンを結局軽くするから よく滑るプラベアリングで十分だとは思う

205 18/09/24(月)23:54:23 No.535938769

>酷評されるほどダサいかなこれ… 思い出補正というものがあってな 昔のシリーズの新作というのはどうあってもケチがつきがちだと思う

206 18/09/24(月)23:54:38 No.535938819

なんか本当にカッコイイミニ四駆は走らないイメージ

207 18/09/24(月)23:54:49 No.535938856

ハマらなかったけど子供の頃兄と一緒に勝ったのがファイヤードラゴンってやつだったからたぶんそれが一番カッコいい

208 18/09/24(月)23:54:52 No.535938864

>>酷評されるほどダサいかなこれ… >思い出補正というものがあってな >昔のシリーズの新作というのはどうあってもケチがつきがちだと思う 当時のサイクロンとかものすごいかっこいいと思ったけどこれはこれでとは思う

209 18/09/24(月)23:55:28 No.535938992

>ライジングバードかな よく言ってくれた…!!

210 18/09/24(月)23:55:29 No.535938997

消耗激しいだけで今の低摩擦プラベアリングって普通に優秀なんだっけ

211 18/09/24(月)23:55:31 No.535939004

近所に毎月大会やってるようなところがあるんでブログ見てみたら大会に出てくるマシンこんなラインナップだった su2621609.jpg

212 18/09/24(月)23:55:48 No.535939065

>なんか本当にカッコイイミニ四駆は走らないイメージ 中身プラ成形のメカみたいなので作っても走れないやつをカバーのためだけに買ってたなぁ

213 18/09/24(月)23:56:00 No.535939114

>俺も同じくらいの年の息子居てもいいんだよねって寂しくなる やめろ!

↑Top