18/09/24(月)22:04:43 ここで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/24(月)22:04:43 No.535906996
ここでおすすめされたので見てきたけど「」には勿体ないくらい良い作品だったよ…
1 18/09/24(月)22:06:17 No.535907499
気になってるんだけどTV版未視聴でも大丈夫?
2 18/09/24(月)22:09:02 No.535908461
テレビとはスタッフ別で一から作ってるから大丈夫
3 18/09/24(月)22:12:07 No.535909444
そうなのか 地元でもやってるみたいだし観に行こうかな
4 18/09/24(月)22:12:24 No.535909522
imgのスレは誰も拒まない。すべてを受け入れ癒してくれる この作品のテーマと一緒じゃないか!
5 18/09/24(月)22:13:46 No.535909911
厄介な客が次々とおっこちゃんに襲いかかる!くらいしか共通点ないそ
6 18/09/24(月)22:14:47 No.535910292
おじさんが一人で観に行っても大丈夫?
7 18/09/24(月)22:17:46 No.535911192
でも映画だと鈴鬼がいうほど面倒な客ってあんまり居なかったよね 作家の息子がちょっとわがまま言ってただけで
8 18/09/24(月)22:18:22 No.535911338
>おじさんが一人で観に行っても大丈夫? むしろ自分以外に客が居ないことを心配したほうがいいくらいなのだ……
9 18/09/24(月)22:19:02 No.535911551
>でも映画だと鈴鬼がいうほど面倒な客ってあんまり居なかったよね >作家の息子がちょっとわがまま言ってただけで ラスボス呼んだし…
10 18/09/24(月)22:19:17 No.535911643
>おじさんが一人で観に行っても大丈夫? ハンカチ持った?
11 18/09/24(月)22:20:44 No.535912128
子どもより大人の方が泣いてた
12 18/09/24(月)22:21:58 No.535912551
テレビの方は泣き要素がなくて安心してみれるよ
13 18/09/24(月)22:22:36 No.535912815
割りと重い話だと聞いたが
14 18/09/24(月)22:23:17 No.535913002
>割りと重い話だと聞いたが 両親死んで旅館に引き取られるとこからスタートやぞ 重くないわけあるか
15 18/09/24(月)22:23:17 No.535913005
テレビのほうが原作に近いのかな
16 18/09/24(月)22:25:43 No.535913821
でも冒頭から本当にお辛いシーンをずっとオミットして 健気に頑張る小学生で楽しませてからの >ラスボス呼んだし…
17 18/09/24(月)22:26:09 No.535913958
TVは重いシーンをすっぱりカットしてたから映画で泣かせに来る 泣いた
18 18/09/24(月)22:26:22 No.535914028
すごい良かったけどミヨちゃんの声が違うのだけ個人的に残念だった
19 18/09/24(月)22:26:40 No.535914114
いいですよね実質加害者と被害者の対面 どうして…どうして…
20 18/09/24(月)22:27:46 No.535914434
東京マグニチュードを思い出す
21 18/09/24(月)22:27:52 No.535914462
峰子さんが凄い色気があってよかった 小学生時代のパンツまる見えもよかった
22 18/09/24(月)22:28:42 No.535914675
キャラデザはテレビの方が好きなんだが
23 18/09/24(月)22:28:59 No.535914755
>いいですよね実質加害者と被害者の対面 >どうして…どうして… あそこの山ちゃんは山ちゃんとしか言いようのない演技だった
24 18/09/24(月)22:30:10 No.535915124
テレビ版であまり触れなかったおっこの傷に触れていく作品 俺は泣いたよ…大粒の涙が頬をつたったよ…
25 18/09/24(月)22:30:31 No.535915222
絵は原作の挿し絵よりだったね
26 18/09/24(月)22:30:49 No.535915313
キャラデザはテレビよりクセあるけどすぐ気にならなくなる 中盤から後半はもう演出と展開にのめり込んでた
27 18/09/24(月)22:31:19 No.535915464
春の屋名誉顧問ピンふり
28 18/09/24(月)22:31:24 No.535915482
監督・高坂希太郎 脚本・吉田玲子 音楽・鈴木慶一 という刺さる人には刺さる布陣
29 18/09/24(月)22:32:16 No.535915767
アニメでよくあるのにあんなかわいい着せ替えファッションショー見たことないわ
30 18/09/24(月)22:32:54 No.535915938
原作買った?
31 18/09/24(月)22:32:57 No.535915955
テレビ版あったのか。いつ放送してたの
32 18/09/24(月)22:33:01 No.535915975
派手さはなけど本当にいいアニメ映画だったから「」には是非見に行ってもらいたい 本当にいいんだけどたぶん売上はよくならなそう
33 18/09/24(月)22:34:04 No.535916389
最近おこま激しいな
34 18/09/24(月)22:34:07 No.535916414
1/3も埋まってなくて愕然としたよ まあ日曜朝に15分やっててアニメとしてはシリーズ物でもないししょうがないとは思うけど…
35 18/09/24(月)22:34:09 No.535916423
パンフ読んだけど神楽は映画オリジナル要素なんだね 冒頭の神楽の音が続いたままでの高速ドライブのシーンは不安感滲み出ていてゾクッとした
36 18/09/24(月)22:34:13 No.535916441
>テレビ版あったのか。いつ放送してたの ニチアサ
37 18/09/24(月)22:34:50 No.535916647
鈴木慶一なのか
38 18/09/24(月)22:35:13 No.535916761
青い鳥文庫で大人気作品じゃないのかよ! って思ったけどこれ上映時期間違ってるよなぁ 夏休みアニメにすればよかったのに
39 18/09/24(月)22:38:11 No.535917735
吉田玲子はリズと青い鳥でもそうだったけどたった一言で言外に様々な要素を含ませるのがべらぼうに上手いね おっこがしゅうこう旅館に飛び出すシーンでの峰子さんの一言とかなんで思いつくの
40 18/09/24(月)22:40:35 No.535918467
あそこで赦すよ…できるのは名物女将クラスすぎる…
41 18/09/24(月)22:41:28 No.535918777
良いよね舞でのウリ坊と美陽ちゃんのセリフ
42 18/09/24(月)22:42:01 No.535918965
おっこは本当に立派で強い心を持ってる子だよ
43 18/09/24(月)22:44:32 No.535919807
プリン食べたのが鈴鬼だとわかった時のおっこの表情がね…
44 18/09/24(月)22:45:22 No.535920062
舞の後とかエピローグあったら俺は泣きすぎて腰抜けて帰れなくなる所だった
45 18/09/24(月)22:48:12 No.535921101
最後が神楽でスゥーっと終わるのは能に通じるものがあった
46 18/09/24(月)22:48:15 No.535921116
高坂監督の演出フルスイングで親子づれがめっちゃ泣いててすげえなと思った
47 18/09/24(月)22:48:50 No.535921313
>1/3も埋まってなくて愕然としたよ >まあ日曜朝に15分やっててアニメとしてはシリーズ物でもないししょうがないとは思うけど… うちの地方はアニメもやってなかったから俺含めて5組くらいしか入ってなかった… いい映画だから口コミで広がるといいな…
48 18/09/24(月)22:51:22 No.535921991
峰子ちゃんとウリ坊の再会を感じさせるシーンが欲しかった
49 18/09/24(月)22:53:32 No.535922590
アマプラでテレビ版見直そう…
50 18/09/24(月)22:55:33 No.535923130
めっちゃいい映画だけどグローリー水領様のせいで男子児童が性に目覚めないか心配でした
51 18/09/24(月)22:55:34 No.535923135
神楽の練習している真面目なシーンでピンフリの服のラメがずっとキラキラしてるの笑ってしまった
52 18/09/24(月)22:58:55 No.535924000
ちょっと興味をもって原作小説を検索したら魔界で修行とか出てきたんだけど児童文学にもインフレとかあるんだな……
53 18/09/24(月)23:00:25 No.535924392
http://aoitori.kodansha.co.jp/book/2015/02/1.html おっこは黒魔女さんとも知り合いだしな