虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/24(月)19:37:46 全国大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/24(月)19:37:46 No.535860293

全国大会編まで読み終わった 親方は最後の最後までブレないな

1 18/09/24(月)19:43:06 No.535861705

佐治さんがヒロインみたいだ

2 18/09/24(月)19:44:54 No.535862175

あ‥そうか! 親方のブレなさが佐治さんのライバルキャラとしての魅力を引き出しているんだ!

3 18/09/24(月)19:45:07 No.535862234

うむ…

4 18/09/24(月)19:45:34 No.535862343

親方のふうわりとした信頼感

5 18/09/24(月)19:45:58 No.535862449

>あ‥そうか! >親方のブレなさが佐治さんのライバルキャラとしての魅力を引き出しているんだ! よくぞ気付いた…!

6 18/09/24(月)19:46:09 No.535862502

二コマ目みたいなパアァァァって効果多いよね

7 18/09/24(月)19:46:47 No.535862663

回を重ねるに連れて大政兄さんと佐治さんの区別が付かなくなって来た

8 18/09/24(月)19:47:46 No.535862929

>回を重ねるに連れて大政兄さんと佐治さんの区別が付かなくなって来た 区別する必要もないキャラなので

9 18/09/24(月)19:48:48 No.535863203

>回を重ねるに連れて大政兄さんと佐治さんの区別が付かなくなって来た 大政は額が気持ち悪い

10 18/09/24(月)19:50:45 No.535863702

時間経過わかりにくいけど3年で佐治さん人間出来過ぎだし老け過ぎ

11 18/09/24(月)19:52:27 No.535864135

鳳寿司は弟子の教育が下手だから

12 18/09/24(月)19:53:51 No.535864501

将太挟まないでシンコトビオと続いてたら間違いなく潰れてたな…

13 18/09/24(月)19:54:37 No.535864679

大政兄さんはあんだけ独立で大騒ぎしたのに最後まで店にいてあれ?って思った

14 18/09/24(月)19:54:54 No.535864743

>鳳寿司は弟子の教育が下手だから 店も持てなかったのは一人だけだろう

15 18/09/24(月)19:55:00 No.535864765

親方はシンコまで含めてちゃんと弟子育成できてると思う でも寿司協会会長職は正直不安しかない

16 18/09/24(月)19:55:03 No.535864776

>鳳寿司は弟子の教育が下手だから ダメなのってシンコだけじゃね 初期佐治さんは性格がひたすら悪いだけで技術はあったし

17 18/09/24(月)19:56:29 No.535865102

東京コンクール優勝常連の寿司屋なんだから相当だぞ まあ最後に2回戦で負けたやつもいるけど

18 18/09/24(月)19:56:52 No.535865176

2読み進めてるけどトビーとシンコ若手のホープ扱いなんだ… もう40とかでしょうに

19 18/09/24(月)19:57:23 No.535865323

寿司キラーが浄化されてツンデレ化したと思ったら即笹寿司がポップアップして来て笑ってしまった クズのわんこそば状態だ

20 18/09/24(月)20:00:00 No.535866032

>寿司キラー 料理人キラーと寿司マシーンが融合してる…

21 18/09/24(月)20:00:35 No.535866215

佐治さんも最初期は飲み屋で呑んだくれるキャラだったはずなんだがな

22 18/09/24(月)20:00:54 No.535866283

親方は言葉少ないからヒントに自分で気付く天才型じゃないと育たないんだろうなと思う

23 18/09/24(月)20:01:46 No.535866492

序盤の中ボスがここまで強くなるの他に海堂さんくらいしか知らない

24 18/09/24(月)20:04:40 No.535867307

ぶれずに愚鈍

25 18/09/24(月)20:04:46 No.535867335

親方の教育力低そうなのが酷い 盗んで覚えろだと限界あるよね…

26 18/09/24(月)20:05:11 No.535867468

2面白かったけどザ・マグロの直後に将太郎がさらにうまいマグロ出すのは可哀想すぎない?あと間に挟まれたオクラホマさん

27 18/09/24(月)20:05:23 No.535867521

>親方は言葉少ないからヒントに自分で気付く天才型じゃないと育たないんだろうなと思う 自分で気づく天才って師匠必要なの?

28 18/09/24(月)20:05:28 No.535867538

>親方の教育力低そうなのが酷い >盗んで覚えろだと限界あるよね… それ毎回言ってるよね

29 18/09/24(月)20:06:18 No.535867764

>序盤の中ボスがここまで強くなるの他に海堂さんくらいしか知らない 海馬

30 18/09/24(月)20:07:00 No.535867967

>海馬 ラスボスじゃないし…

31 18/09/24(月)20:07:07 No.535867999

親方ホントに切羽詰まってる時は結構具体的なヒントくれるよ

32 18/09/24(月)20:07:32 No.535868100

序盤の佐治あんとさんは性格がクソだけどタレ自作してたりで寿司への姿勢は真摯でガチだからな…

33 18/09/24(月)20:08:46 No.535868439

>それ毎回言ってるよね 今日初めて全部読んで最初のレスだよ…

34 18/09/24(月)20:08:51 No.535868470

トレスしたいから親方はブレずに表情が変化しないキャラになったのでは

35 18/09/24(月)20:09:10 No.535868546

親方はその場で判らないとクビとか武藤さん以上に厳しい寿司QTEを出してくるからダメ

36 18/09/24(月)20:09:54 No.535868751

呼んだんならその教育の限界の結果優勝してるのはわかるはずだけど…

37 18/09/24(月)20:10:24 No.535868891

>トレスしたいから親方はブレずに表情が変化しないキャラになったのでは あ…!

38 18/09/24(月)20:11:32 No.535869183

>>海馬 >ラスボスじゃないし… 誰もラスボスとか言ってないし

39 18/09/24(月)20:12:46 No.535869503

いや‥‥待てよ‥‥?

40 18/09/24(月)20:12:49 No.535869522

儂が直接解決策を教えない理由‥‥ それにも気づけぬなら今後二度とツケ場に立ち入るな!

41 18/09/24(月)20:13:04 No.535869577

将太の成長は仲間のおかげがメインじゃねぇかな…

42 18/09/24(月)20:13:55 No.535869784

>寿司キラーが浄化されてツンデレ化したと思ったら即笹寿司がポップアップして来て笑ってしまった 将太くん鮎の時は武藤さん僕に気付かせてくれたんだ…って言ってたのに 岩手では最悪の敵同士が手を組んだ!的なこと言っててダメだった

43 18/09/24(月)20:13:56 No.535869788

つまり一番の仲間のシンコ君のおかげってことだね

44 18/09/24(月)20:14:04 No.535869825

>いや‥‥待てよ‥‥? あ…!

45 18/09/24(月)20:14:11 No.535869854

それがわからぬ限り将太… お前に勝ち目はない…!

46 18/09/24(月)20:14:41 No.535869995

試合開始前から待ってた観客が始まると同時に2時間ほったらかしにされる全国決勝いいよね…

47 18/09/24(月)20:17:33 No.535870759

プロトタイプの時の親方の役割が他のキャラに取られた感ある

48 18/09/24(月)20:18:05 No.535870915

親方は盗んで覚えろからの 儂が試しにやってやる(チラッ あ…!そうか!という流れも何回かあるな

49 18/09/24(月)20:18:12 No.535870945

初っぱなから巴寿司いいとおもうって親方推してるけど その寿司お前全部食ってるやんと思いました

50 18/09/24(月)20:19:07 No.535871184

最初の頃の話読むと 新人コンクールで将太が出したヒラメの煮こごりを誰も知らなかったり 武藤のおっさんが備長炭を入れて米を炊くのを知らなかったり ネットが発達してなかったころってこんなもんだったのかなって

51 18/09/24(月)20:20:22 No.535871515

親方は言うこともやることもふうわりとしすぎてる

52 18/09/24(月)20:20:55 No.535871676

もみあげが顔の輪郭を突破してるのは気にすべきではないんだろうな

53 18/09/24(月)20:20:59 No.535871689

笹木も勝負の事前にヒントばっかくれるよね

54 18/09/24(月)20:22:11 No.535872062

酢と煮凝りがだいたい解決してくれる

55 18/09/24(月)20:23:27 No.535872456

>その寿司お前全部食ってるやんと思いました うめー!マグロ尽くしうめー!

56 18/09/24(月)20:24:03 No.535872634

>最初の頃の話読むと >新人コンクールで将太が出したヒラメの煮こごりを誰も知らなかったり >武藤のおっさんが備長炭を入れて米を炊くのを知らなかったり >ネットが発達してなかったころってこんなもんだったのかなって ネット関係なくマガジンなので… 最初の頃は旬という単語の解説が欄外にあったくらいだし

57 18/09/24(月)20:24:17 No.535872694

ビジュアルもプロト親方の方が好き

58 18/09/24(月)20:25:03 No.535872902

いい加減マガジンを言い訳にするのやめようよ ネットがなければどこだってこんなもんだよ

59 18/09/24(月)20:26:05 No.535873164

親方って借金の催促にカッとなって人殺してたよね

60 18/09/24(月)20:27:08 No.535873456

煮こごりは戦後しばらくは東京でも売ってたけど00年代にまた注目されるまでずっと地方の料理だったし 新人職人たちがああいう反応するのもそんな無理あるもんでもない

61 18/09/24(月)20:27:13 No.535873489

チンポで後継いで兄弟子の件は放置な親方!

62 18/09/24(月)20:27:26 No.535873550

サージェント息子に甘過ぎ問題

63 18/09/24(月)20:27:47 No.535873642

>いい加減マガジンを言い訳にするのやめようよ >ネットがなければどこだってこんなもんだよ ジャンプなら地雷包丁だぞ

64 18/09/24(月)20:29:01 No.535873977

そもそも東京大会連載当時はwindows95が出たかどうかすら微妙な時期だろう

65 18/09/24(月)20:29:09 No.535874019

サージェントと比べたら息子は人格者だからな

66 18/09/24(月)20:29:27 No.535874115

>そもそも東京大会連載当時はwindows95が出たかどうかすら微妙な時期だろう だからそう言ってるんじゃないか

67 18/09/24(月)20:31:14 No.535874625

料理関係のツッコミどころはネットがないとってのはわかるけど 展開上の分は時代差っ引いてもちょっと擁護しがたい

68 18/09/24(月)20:31:28 No.535874708

今は当然の知識であっても当時は広まってなかったなんてのはよくあることだし

69 18/09/24(月)20:32:26 No.535874965

自分で調べたわけじゃないけど誰かが突っ込んだからそれを受け売りで使うのいいよね

70 18/09/24(月)20:32:43 No.535875032

対戦中にかいて垂れ落ちた汗が勝負の決め手になるような頃と比べた凄い進歩よ

71 18/09/24(月)20:33:43 No.535875337

料理とかよくわからんから精神論に走ってた部分はあると思うよ この漫画に限らずそれ以前のものは特に

72 18/09/24(月)20:34:55 No.535875653

>料理とかよくわからんから精神論に走ってた部分はあると思うよ >この漫画に限らずそれ以前のものは特に この漫画はアニメ版味っ子への反発もあって精神論ない方だぞ

↑Top