虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

炊飯器... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/24(月)19:28:02 No.535857950

炊飯器どれがいいかわかんないよう

1 18/09/24(月)19:29:26 No.535858256

1万円ぐらいのIHで好きなメーカーを選べ

2 18/09/24(月)19:30:27 No.535858504

何事も象印だ

3 18/09/24(月)19:31:00 No.535858630

釜の底が丸みを帯びてるものを選びなされ

4 18/09/24(月)19:31:29 No.535858729

ガスだ

5 18/09/24(月)19:31:49 No.535858809

かっこいいやつ

6 18/09/24(月)19:32:07 No.535858871

レンジと炊飯器買い替えようと思ったけどまじわけわかんねえよ…

7 18/09/24(月)19:32:27 No.535858944

迷ったら予算内で一番いい奴を買っておけ

8 18/09/24(月)19:33:37 No.535859247

わしはアイリスオーヤマの安いやつで我慢しておるよ不便無いし

9 18/09/24(月)19:33:58 No.535859321

目盛り通り水入れたらべちゃべちゃにならんだけど炊飯器って俺の事ナメてるの?

10 18/09/24(月)19:34:24 No.535859419

>迷ったら予算内で一番いい奴を買っておけ 同じ価格帯で複数ある場合はどうすればいいの?

11 18/09/24(月)19:34:25 No.535859426

わからないんなら激安の地雷を避けてそこそこの安さの買っとけばそれでいい

12 18/09/24(月)19:34:52 No.535859549

五合程度炊けるものならなんでもいいと思う ただし従来の炊飯器は保温機能に限界があって12時間を超えると ご飯が激しく劣化するのが多くてこの点で木のおひつに負けてたりする (冷凍以外のご飯の保存は木のおひつおススメ) なので保温機能に高機能を搭載して長時間の保温でも味が損なわない! って売りを押してきてる炊飯器は利便性で突出してるとおもう ちょっと高いけど何かこだわるなら保温機能が奢ってる機器を買おう

13 18/09/24(月)19:35:15 No.535859637

俺の持ってるやつだ これはあまりおすすめしない

14 18/09/24(月)19:35:29 No.535859709

掃除が楽な奴

15 18/09/24(月)19:35:33 No.535859721

>目盛り通り水入れたらべちゃべちゃにならんだけど炊飯器って俺の事ナメてるの? 入れる米の合数を計り間違えてるのでしょう あるいは浸水長過ぎとか

16 18/09/24(月)19:36:36 No.535859998

>同じ価格帯で複数ある場合はどうすればいいの? 好きなメーカーを買え

17 18/09/24(月)19:36:39 No.535860012

よくメニュー画面見たらうちにあるやつもこれの旧シリーズかもしれない 真空保温できてべぼぼぼぼって空気抜ける音がたまにする

18 18/09/24(月)19:36:48 No.535860039

炊いてすぐ冷凍しちゃうんで 三合から5合のに買い換えたらいろいろ楽になった

19 18/09/24(月)19:36:52 No.535860067

>同じ価格帯で複数ある場合はどうすればいいの? 好きなメーカーの新しいやつにする

20 18/09/24(月)19:37:02 No.535860108

うちのもう古くて一定時間以上保温しとくとすげえ臭くなる

21 18/09/24(月)19:37:37 No.535860256

よっぽど安くなけりゃ米に投資した方が旨い 米も選んでるならもう一歩先だな 保温できないけどバルミューダは面白いぞ

22 18/09/24(月)19:38:08 No.535860401

俺が使ってる炊飯器春菜

23 18/09/24(月)19:38:10 No.535860406

>目盛り通り水入れたらべちゃべちゃにならんだけど炊飯器って俺の事ナメてるの? ちょっと少なめに水入れた方が好みだからうちはそうしてるけど そういうの関係なく粒が崩れる炊き加減なら米の洗い方がクソ 米を握りしめて砕いてる可能性すらある

24 18/09/24(月)19:38:48 No.535860573

炊飯器よりコメで決まるような気がする

25 18/09/24(月)19:39:43 No.535860808

研ぐというのはその通り研磨だけど 今の洗米技術は凄いので最初に水を素早く取り換える以外は軽くかき混ぜるだけでいいんだぞ

26 18/09/24(月)19:40:00 No.535860884

安いブレンド米みたいのはベチャベチャになるぞ

27 18/09/24(月)19:40:18 No.535860958

炊飯器買ったら米のとぎ方みたいなの入ってたんだけどほんとにそんなにざっとでいいの…?って思っちゃって濁りがなくなるまで研いじゃう

28 18/09/24(月)19:40:22 No.535860983

炊飯器いいの買うっていうか 機能で色々自分に合うやつを買ったほうが良い あと上にあるけど米の美味しさはモノで決まる

29 18/09/24(月)19:40:32 No.535861030

洗いは可愛らしい小動物を扱うかのように優しく、ジェントルに

30 18/09/24(月)19:40:46 No.535861076

保温しての匂いは米の古さが大きいような

31 18/09/24(月)19:41:42 No.535861320

まさに画像の使ってるけど五合炊きが欲しい 冷凍するには足りん

32 18/09/24(月)19:41:43 No.535861325

炊きあがったら電源オフ! 2合くらいならそれでいいんだよ…

33 18/09/24(月)19:41:45 No.535861331

マイコン、IH、圧力IHのどれ買うかでまず大まかに絞れるしその中で予算に合うのを買えばいい

34 18/09/24(月)19:42:03 No.535861421

>目盛り通り水入れたらべちゃべちゃにならんだけど炊飯器って俺の事ナメてるの? 無洗米使ってない?

35 18/09/24(月)19:42:08 No.535861439

我が家の炊飯器榛名

36 18/09/24(月)19:42:26 No.535861521

バルミューダは開発陣が新機能オタクだから他にない機能搭載して 高めで幅もとるけどよその家電よりカッコいいというのが多い 元は自作音楽売ってた社長が急に鉄鋼屋の隅っこ借りてノートPCの冷却板作って売り出して 自然風にこだわる高機能扇風機開発して会社デカくした集団だから こだわり派にはスイとハマるだろうけど 家電老舗みたいに枯れた技術でロングランの製品があるわけじゃないから 耐久性方面の実績がまだないあたり人を選ぶかもしれない

37 18/09/24(月)19:42:33 No.535861561

炊飯器の保温やめたら電気代が500円くらい安くなったぞ

38 18/09/24(月)19:43:05 No.535861697

>無洗米使ってない? 無洗米は水多めにしないと固くなっちゃうので違うんじゃない?

39 18/09/24(月)19:43:09 No.535861718

>洗いは可愛らしい小動物を扱うかのように優しく、ジェントルに 成長期のおっぱいみたいにすればいんだね

40 18/09/24(月)19:43:23 No.535861762

やはり三菱のダイヤモンド…

41 18/09/24(月)19:44:16 No.535861993

>成長期のおっぱいみたいにすればいんだね ああそうだ、いい表現だ 俺も成長期のおっぱいを愛でる時はごはんを研ぐように繊細にと言いあらわそう

42 18/09/24(月)19:44:21 No.535862021

スレ画使ってる人多いんだな 保温してると水が垂れてくるのかほんの一部分だけどお粥みたいにベチャベチャになるんだけどこんなもんなの?

43 18/09/24(月)19:45:01 No.535862204

>無洗米は水多めにしないと固くなっちゃうので違うんじゃない? そもそも無洗米は軽量カップからして違うの使うでしょ もしくは計量カップに無洗米用の目盛りが別にあるとかするでしょ

44 18/09/24(月)19:45:17 No.535862272

予算は1.5万内のつもりだったけど 10万の圧力IHが3万台で売ってて悩む

45 18/09/24(月)19:45:26 No.535862319

よくわかんないけど排気口にぬか詰まってんじゃないかな 掃除しよう

46 18/09/24(月)19:46:01 No.535862463

>保温してると水が垂れてくるのかほんの一部分だけどお粥みたいにベチャベチャになるんだけどこんなもんなの? 中で水蒸気が垂れるので当然そうなる 定期的に混ぜろって事だよ

47 18/09/24(月)19:46:07 No.535862490

悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな、だぞ

48 18/09/24(月)19:46:45 No.535862652

>予算は1.5万内のつもりだったけど >10万の圧力IHが3万台で売ってて悩む 買うならいつでも型落ち落ちだぞ

49 18/09/24(月)19:46:54 No.535862691

一人暮らしなら5合炊きは持て余すだろう

50 18/09/24(月)19:47:34 No.535862872

底の方に水分溜まってベッチャリするのはよくあるよね 炊き上がったら木のおひつに移そうってのはそういう無駄な水分を木が吸い取りながら いい感じに保温して自然に冷めてくれる

51 18/09/24(月)19:48:12 No.535863041

>一人暮らしなら5合炊きは持て余すだろう 小さいの使うなら大きいほうが良い

52 18/09/24(月)19:48:16 No.535863057

>一人暮らしなら5合炊きは持て余すだろう 1週間分を一気に炊いて冷凍保存するとか色んな需要があるのだ

53 18/09/24(月)19:48:40 No.535863166

>一人暮らしなら5合炊きは持て余すだろう 自炊回数が少なく炊いてすぐ冷凍するので容量多いほうが助かる 助かった

54 18/09/24(月)19:48:41 No.535863173

大体窯の厚さと米の旨さは比例するらしい

55 18/09/24(月)19:49:31 No.535863394

>一人暮らしなら5合炊きは持て余すだろう 3合炊きで3合炊くと混ぜづらいよ あと炊き込みご飯は2合までしかできなかったりする

56 18/09/24(月)19:49:35 No.535863409

大きいのでも少ない量を炊くことはできるし なんなら炊く以外の料理にもそのスペースを活かしやすい 肉の塊をコンフィにしたりね

57 18/09/24(月)19:49:55 No.535863494

迷ったので他に家電持ってない象印買った

58 18/09/24(月)19:50:36 No.535863665

バルミューダだ とにかくバルミューダを買うんだ

59 18/09/24(月)19:51:26 No.535863872

>一人暮らしなら5合炊きは持て余すだろう 今は米以外も炊く時代だし チョコレートと生卵でガトーショコラうまいでぶぅ

60 18/09/24(月)19:52:17 No.535864096

一回買うと長期間お世話になるから手入れのしやすさは大事

61 18/09/24(月)19:55:10 No.535864800

3合だと鳥の胸肉1~2枚くらいのところ 5合だと4枚くらいはいけた

62 18/09/24(月)19:55:47 No.535864938

釜の黒いコーティングが剥げてきて米に混じるからそろそろ買い替え時かな…

63 18/09/24(月)19:55:56 No.535864965

一人暮らしなら毎日炊くかたまに炊くかにもよると思う

64 18/09/24(月)19:56:41 No.535865143

ちょっと前色々調べたけど日立の炊飯器は型落ちの値下がりがすごい

65 18/09/24(月)19:58:13 No.535865539

5合炊きの方が炊飯以外の調理に使う時便利だよ

66 18/09/24(月)19:58:48 No.535865708

自炊好きなら一人でも五合買っとけ 三合ちっちゃい

67 18/09/24(月)19:59:11 No.535865798

ちょっとお高いの買うと明らかに味が変わる

68 18/09/24(月)20:00:09 No.535866092

いいの買ったらべちゃっとした感覚もなくなったんでよかった

69 18/09/24(月)20:03:04 No.535866861

圧力IHはちょっと洗いにくいのと炊き込みご飯の具とか炊飯器調理に制限があるので注意

70 18/09/24(月)20:03:20 No.535866927

米の量と水加減を厳密にしないと 最新機種でも硬くなったりべちゃべちゃになったりするので 本当に米の計量と水加減は気を付けて欲しい

71 18/09/24(月)20:04:18 No.535867203

バルミューダとバーミキュラってややこしいよね

72 18/09/24(月)20:05:30 No.535867550

炊飯器の値段は釜の値段だ炊飯器の値段の八割は釜が占めてるのでほとんど趣味の世界だ俺は鉄釜派だ

73 18/09/24(月)20:10:06 No.535868796

3合の使ってるけど 炊き込みご飯だと3合作れなかったり低温調理しようと思ったのに入んねーってなるから 5合炊きの炊飯器買った方がいいよ

74 18/09/24(月)20:11:29 No.535869162

わかった!そうする!

75 18/09/24(月)20:13:01 No.535869562

1万半ばくらいので良いんでないかな

76 18/09/24(月)20:13:30 No.535869687

窯の底が丸いやつ選べばいいんでしょうか

77 18/09/24(月)20:14:46 No.535870026

余裕があれば精米機も買ってもいいよ

78 18/09/24(月)20:15:24 No.535870194

IHで圧力のやつを買え 5.5合炊きのやつだ 金に余裕があれば内蓋とかの洗うものが少ないやつのほうがいいぞ

79 18/09/24(月)20:16:17 No.535870423

アイリスオーヤマのamazonで安かった奴美味しくは炊けるんだけど水がドバドバ出ちゃうのでレビューはちゃんと見ないとね…

80 18/09/24(月)20:17:08 No.535870651

炊きたてしか食わないから毎回0.5合だなぁ

81 18/09/24(月)20:17:54 No.535870852

>炊きたてしか食わないから毎回0.5合だなぁ そういう人はミルクパンとか小さい蓋付き鍋で炊いたらええよね

82 18/09/24(月)20:20:31 No.535871561

スレ画は俺が使ってる炊飯器だ 米が113ヶ月ほど入ってる

83 18/09/24(月)20:20:38 No.535871609

ガス炊飯器買いたい

84 18/09/24(月)20:21:02 No.535871703

タイマーとか保温がいらないなら炊飯用土鍋使ってガスコンロで炊くのもアリだと思う 数千円で買えるし

85 18/09/24(月)20:24:04 No.535872642

料理するなら圧力IH ご飯冷凍して貯めたり炊きたてとか味にこだわらないなら安いマイコン式

↑Top