18/09/24(月)18:07:19 昨今で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/24(月)18:07:19 No.535840718
昨今で子供向けのロボットってもう中々受けることがないよね そう考えるとビルドダイバーズはこの路線で間違いなかったと思う
1 18/09/24(月)18:08:23 No.535840920
シンカリオンとか
2 18/09/24(月)18:08:40 No.535840974
>子供向けのロボットってもう中々受けることがないよね それガンダムだけの話だろ…
3 18/09/24(月)18:08:41 No.535840979
なるほど分からん
4 18/09/24(月)18:08:54 No.535841024
余計なお世話であります
5 18/09/24(月)18:09:02 No.535841056
同じバンダイでも戦隊ものとかさあ…
6 18/09/24(月)18:09:22 No.535841110
シンカリオンって中高生とかおっさんにしか受けてなかったの?
7 18/09/24(月)18:09:26 No.535841124
ダイバーズ子供向けとか最初言ってた気がするけど…
8 18/09/24(月)18:10:26 No.535841311
ガンダムだけの話をロボ物全体の話に持ってくるんじゃない!
9 18/09/24(月)18:10:33 No.535841341
やはりSDガンダムでいこう
10 18/09/24(月)18:10:35 No.535841348
シンカリオンはめちゃ子供に受けてるよ
11 18/09/24(月)18:10:53 No.535841416
>シンカリオンって中高生とかおっさんにしか受けてなかったの? そんなこと無いと思うぞ…
12 18/09/24(月)18:11:35 No.535841539
ドライブヘッドからのシンカリオンからのゾイドでまだ需要あるよね…してるのに 何言ってんだこいつな雰囲気しか出ないと思う
13 18/09/24(月)18:11:58 No.535841609
シンカリオンの前のドライブヘッドも子供にメチャ受けだったって聞いた
14 18/09/24(月)18:12:42 No.535841756
ダイバーズもファイターズと地続きじゃ結局新規入れないよねって世界観変えたって言ってたじゃん
15 18/09/24(月)18:13:02 No.535841818
>ガンダムだけの話をロボ物全体の話に持ってくるんじゃない! でもロボットってだいたいがガンダムだから…
16 18/09/24(月)18:13:08 No.535841844
今日はここで叩けばいいのか?
17 18/09/24(月)18:13:12 No.535841859
シンカリオンもゾイドも受けてるぞ
18 18/09/24(月)18:13:29 No.535841902
>今日はここで叩けばいいのか? スレ「」をか?
19 18/09/24(月)18:14:23 No.535842091
AGEを除いて最近のガンダムが子供向けって感じがまったくしない…
20 18/09/24(月)18:14:39 No.535842144
「子供にロボットが受けない」のでなく「子供にガンダムが受けない」だけだよね…
21 18/09/24(月)18:14:49 No.535842188
今日ドライブヘッドの映画見に行ったらもう公開から1月経ってるのにほぼ満員だったよ 子供いっぱい居たぞ本当に受けてないのか?
22 18/09/24(月)18:14:56 No.535842208
子供はお話は難しくて戦闘まで長いガンダムは見ない
23 18/09/24(月)18:15:18 No.535842295
より身近な物がロボに変形する方が子供には受けそうだよね
24 18/09/24(月)18:15:43 No.535842378
>「子供にロボットが受けない」のでなく「子供にガンダムが受けない」だけだよね… それもまた違うと思う 子供にもガンダムは受けてる ただその子供ってのは幼児じゃなくて高学年だし最初からターゲットはそこだ
25 18/09/24(月)18:15:54 No.535842420
多分ガンダムにせよ他のロボットにせよ憂う程の事はなにもないと思うよ
26 18/09/24(月)18:16:17 No.535842484
>「子供にロボットが受けない」のでなく「子供にガンダムが受けない」だけだよね… なんというかガンダムしか知らない人の妄言なんだろうなってスレ文
27 18/09/24(月)18:16:20 No.535842492
移植も出たしアニメ版ボーダーブレイクとか
28 18/09/24(月)18:16:28 No.535842515
ガンダムも人気だしシンカリオンもドライブヘッドも人気 それの何に問題があるんだ
29 18/09/24(月)18:16:50 No.535842571
まぁシンカリオンはぽっと出じゃなくて下積み長いのは覚えておいてほしい
30 18/09/24(月)18:17:09 No.535842630
子供には受けてないって思いたいだけなのでは?
31 18/09/24(月)18:17:16 No.535842654
ガンダム理解できる歳の子供には ロボアニメはガキのものって認識広がってるほうが問題
32 18/09/24(月)18:17:23 No.535842679
シンカリオンはプラレールってガンダム以上の土台があるから
33 18/09/24(月)18:17:35 No.535842715
そもそも初代の人気とかと比較してだったら ありゃ特例過ぎて比較するようなもんじゃないだろ
34 18/09/24(月)18:17:44 No.535842752
今年の戦隊ロボはギミックが詰まらなさ過ぎるのか憂いた方が良いレベルの状況になってる様な
35 18/09/24(月)18:17:52 No.535842786
>ガンダム理解できる歳の子供には >ロボアニメはガキのものって認識広がってるほうが問題 そんな子供見たことないわ
36 18/09/24(月)18:17:52 No.535842787
>子供には受けてないって思いたいだけなのでは? そりゃそうだろう
37 18/09/24(月)18:18:09 No.535842843
勇者シリーズも元はタカラだしバンダイが子供向け展開下手なだけでは…?
38 18/09/24(月)18:18:19 No.535842874
>ガンダム理解できる歳の子供には >ロボアニメはガキのものって認識広がってるほうが問題 脳内子供の話は聞いてない
39 18/09/24(月)18:18:20 No.535842876
>子供には受けてないって思いたいだけなのでは? 大概は自分が叩くために子供をダシにしてる感じがするんだ
40 18/09/24(月)18:18:52 No.535842960
少年の年ならロボアニメ動向じゃなくてアニメ自体がだろう メディアミックスしてればまた変わってくるが
41 18/09/24(月)18:18:58 No.535842969
古いおじさんが今のガンダムの過去の例がない人気の出方についていけてない気がする
42 18/09/24(月)18:19:06 No.535842999
タカトミこのままトチ狂って勇者シリーズ復活させてくれんかな…
43 18/09/24(月)18:19:13 No.535843018
こんなところに来る小中学生は…まあ滅多にいないからな 「」に小中学生の心はわからない
44 18/09/24(月)18:19:15 No.535843023
シンカリオンはよくあの時間帯のアニメでやってけるな…と思った
45 18/09/24(月)18:19:23 No.535843052
スレ画はオタク相手でもロボより女の子のが受けてるのがどうしようもない
46 18/09/24(月)18:19:31 No.535843077
>AGEを除いて最近のガンダムが子供向けって感じがまったくしない… ビルドシリーズは子供向けじゃねぇの!?
47 18/09/24(月)18:19:36 No.535843098
ロボジャンルが受けてるって感じはしない 受けてる作品があるのはいいことだとは思うけど
48 18/09/24(月)18:19:56 No.535843163
とにかく今のガンダム叩きたいおじさん
49 18/09/24(月)18:20:03 No.535843185
子供向けロボアニメ復古のこの時代に子供にロボアニメ流行らないって言われても困る
50 18/09/24(月)18:20:19 No.535843234
実際んとこビルドシリーズは視聴者層どんな感じなんだい 俺は楽しんでるけど
51 18/09/24(月)18:20:30 No.535843289
>スレ画はオタク相手でもロボより女の子のが受けてるのがどうしようもない 同じオタクでもロボット物を見てくれる他のオタクがいるだけマシだ
52 18/09/24(月)18:20:53 No.535843371
ビルドシリーズは子供向けの革を被った大人のオタク向けだろう 本当の子供向けは前提知識のいらない新作アナザーぐらいだよ
53 18/09/24(月)18:21:00 No.535843393
>実際んとこビルドシリーズは視聴者層どんな感じなんだい >俺は楽しんでるけど テレビ局やバンダイ社員でもなけりゃ分からんだろそんなの
54 18/09/24(月)18:21:20 No.535843470
>ビルドシリーズは子供向けじゃねぇの!? あえていうなら昔で言うところのSDガンダムの位置だよねビルドシリーズ
55 18/09/24(月)18:21:29 No.535843500
もっと子供か子持ちのいるところでやってくれ
56 18/09/24(月)18:22:01 No.535843605
>テレビ局やバンダイ社員でもなけりゃ分からんだろそんなの おもちゃ屋向けのデータとか朝のジャリ番だと掴んでる「」いるからいるんじゃないかな
57 18/09/24(月)18:22:03 No.535843617
BFとトライが子供向けの振りをしたオタク向けすぎたから もっとキッズアニメっぽいフォーマットにしようとしてるのがダイバーズの様な
58 18/09/24(月)18:22:07 No.535843633
>実際んとこビルドシリーズは視聴者層どんな感じなんだい >俺は楽しんでるけど 少なくともほぼノリ一緒で数年続いてるから狙った視聴者層に対して成功してる
59 18/09/24(月)18:22:14 No.535843662
リアルの方のアヤメさんをプラモにしてくだち!という層ならいそうだ
60 18/09/24(月)18:22:22 No.535843686
>実際んとこビルドシリーズは視聴者層どんな感じなんだい >俺は楽しんでるけど もう視聴率が全く指標にならないご時世だから「」なんかにはわかるはずがない
61 18/09/24(月)18:22:52 No.535843776
>あえていうなら昔で言うところのSDガンダムの位置だよねビルドシリーズ 1回1回が長くなくていいけど絶え間なく続いて根付ければいいんだろうけど
62 18/09/24(月)18:22:56 No.535843788
装甲娘もだけどダン戦リブートしてくんねぇかな… またサッカーもLBXも消えろ!ってして欲しい
63 18/09/24(月)18:23:23 No.535843883
>BFとトライが子供向けの振りをしたオタク向けすぎたから >もっとキッズアニメっぽいフォーマットにしようとしてるのがダイバーズの様な というより大会形式を二作連続でやってたし 既存のガンダムじゃできないファンタジー系冒険ものにして子供向けに調整したのがダイバーズだと思ってる
64 18/09/24(月)18:23:37 No.535843928
ついさっきリクサラ尊いしたばかりだからどうでもいいよそんなこと
65 18/09/24(月)18:23:44 No.535843946
ダン戦はキット再販してくれるだけでもいいんだけど金型残ってんのかな?
66 18/09/24(月)18:24:05 No.535844031
プラネットウィズは夕方やってて欲しかった
67 18/09/24(月)18:24:08 No.535844042
ダイバーズみたいなVR系はもっと見たいよ ストーリーは大きく変えてもいいけど
68 18/09/24(月)18:24:43 No.535844156
中高生向けにかなりネトゲアニメやってるよねダイバーズ アヤメさんはアンケートぶっちぎりなんで多分出る
69 18/09/24(月)18:25:02 No.535844227
>1回1回が長くなくていいけど絶え間なく続いて根付ければいいんだろうけど もうビルドシリーズも5年目だから十分根付いてると思う
70 18/09/24(月)18:25:32 No.535844327
ダン戦で思い出したけどレベル5のムサシはどこに行ったの…?
71 18/09/24(月)18:25:35 No.535844335
>プラネットウィズは夕方やってて欲しかった こういうロボットアニメが復活しだしていっぱい嬉しい
72 18/09/24(月)18:25:50 No.535844386
>もうビルドシリーズも5年目だから十分根付いてると思う もうそんなに経ったのか…経ったのか
73 18/09/24(月)18:26:50 No.535844575
>もうビルドシリーズも5年目だから十分根付いてると思う 子供の話すると5年だったらもう次の子の時代になってるね ダイバーズはちょうどいい感じかな
74 18/09/24(月)18:26:50 No.535844579
ダイバーズはアニメ終了後もキットリリースが年末まで継続する辺り一定以上の成功はしてる感じなんだろうかね
75 18/09/24(月)18:27:31 No.535844712
ビルドシリーズは今のところ既存のガンダム知識が要るネタはせいぜい背景などの小ネタくらいにしか使われてないけどそろそろガッチガチのガノタ主人公にして「あのガンプラはアレがベースだからあの武装使うしあそこが弱点かな」みたいな濃いネタやって欲しいわ
76 18/09/24(月)18:27:40 No.535844734
えっだって初代だろ トライだろ ビルドで三作目じゃねーの!?
77 18/09/24(月)18:28:22 No.535844849
基本2クールで展開で結構開くからね SPとかもあるけど
78 18/09/24(月)18:28:49 No.535844946
>ダン戦で思い出したけどレベル5のムサシはどこに行ったの…? L5は企画開始段階で発表しちゃうから必ず3~4年は例外なく待たされるよ
79 18/09/24(月)18:28:50 No.535844950
ビルドファイターズが確かガンダム35周年だったから… もうガンダム40年…?
80 18/09/24(月)18:28:51 No.535844953
タカトミが子供にロボを植え付けてそれをビルドシリーズが受けて そのまま深夜のロボアニメに放り込めばロボアニメが増えると思う 増えろ
81 18/09/24(月)18:28:55 No.535844968
ビギニング30…
82 18/09/24(月)18:29:02 No.535844987
00年代から10数年の間に生まれた駄作ロボアニメ群にマジで殺されそうになってたジャンルだからな
83 18/09/24(月)18:29:18 No.535845038
>ビルドで三作目じゃねーの!? ビルダーズ… まぁ観たことないんだけどな
84 18/09/24(月)18:29:36 No.535845095
お台場のあそこにも結構子供いたなぁ
85 18/09/24(月)18:29:43 No.535845110
>そろそろガッチガチのガノタ主人公にして ガンダム知識に関しては結構ユッキーポジションが最適な気がしてきた個人的に
86 18/09/24(月)18:29:57 No.535845160
ビルダーズもいいよね
87 18/09/24(月)18:30:26 No.535845245
ビルドシリーズにハマったとしてもそこからガンダム自体にハマってくれる子供は少なそう なんてったってあまりにも歴史が長いからな
88 18/09/24(月)18:30:30 No.535845256
>お台場のあそこにも結構子供いたなぁ お台場ユニコーンは子供受けかなりいいと思う
89 18/09/24(月)18:30:47 No.535845309
>00年代から10数年の間に生まれた駄作ロボアニメ群にマジで殺されそうになってたジャンルだからな 90年代はエヴァガンダム三部作勇者エルドランあたりが頑張ってたな
90 18/09/24(月)18:30:52 No.535845325
子供の心を失ったおっさんが子供受けとか考える必要ないよ 子供は子供なりに小学生でZガンダム投与されても自分なりに噛み砕くもんだよ
91 18/09/24(月)18:31:04 No.535845366
好きだし明日の最終回も楽しみだけど子供とかプラモ買う層にはには受けてないんだろうなとプラモ買いに行く度思う
92 18/09/24(月)18:31:13 No.535845397
>ガンダム知識に関しては結構ユッキーポジションが最適な気がしてきた個人的に 主人公はそこまでではないけど仲間の知恵袋ポジが詳しいっていうのはしっくりくるね 活躍そこで増やせるし
93 18/09/24(月)18:31:22 No.535845436
ビルドシリーズはガンプラそのものをひとつのコンテンツにするという逆転の発想だよね 原作知らなくてもガンプラ欲しくなるのはすごい
94 18/09/24(月)18:31:35 No.535845477
>ビルドシリーズにハマったとしてもそこからガンダム自体にハマってくれる子供は少なそう ビルドシリーズにハマった時点でガンダムにハマってるんだ 過去シリーズを見るか否かはその子自身の問題だから憂う必要はないのよ
95 18/09/24(月)18:31:35 No.535845481
>ビルドで三作目じゃねーの!? 全部ビルドだよ!略し方おかしいよ!
96 18/09/24(月)18:31:39 No.535845497
ちょっと前までは秋葉原やら電車男やらでガンダム=オタクってイメージがあったけど今はどうなのかな かなりイメージ払拭できた気はするけど
97 18/09/24(月)18:31:47 No.535845517
>ビルドシリーズにハマったとしてもそこからガンダム自体にハマってくれる子供は少なそう >なんてったってあまりにも歴史が長いからな そんなこといってたらライダーもウルトラマンもアンパンマンとかも何もいえなくなるわ
98 18/09/24(月)18:31:55 No.535845546
イオリくんガッチガチじゃん!
99 18/09/24(月)18:32:01 No.535845567
見たらガノタなら分るレベルのガンダムネタならいいけど それ以外のガンダムシリーズとかガノタ要素はゼロでいいよ要らない
100 18/09/24(月)18:32:16 No.535845615
>ビルドシリーズにハマったとしてもそこからガンダム自体にハマってくれる子供は少なそう 玩具もといガンプラ買ってくれりゃいいんだよ そこからガンダムにハマってくれれば後は過去作勝手にチェックするし新作にも手を出すさ
101 18/09/24(月)18:32:18 No.535845618
これまでもそういうところはあったけどダイバーズは超がつくくらいテンプレのボーイ・ミーツ・ガールしてるしね
102 18/09/24(月)18:32:31 No.535845658
本編見てたらニヤッとしちゃうのはもうセイ君が割とやった感もあるもんな…
103 18/09/24(月)18:32:37 No.535845680
>ちょっと前までは秋葉原やら電車男やらでガンダム=オタクってイメージがあったけど今はどうなのかな >かなりイメージ払拭できた気はするけど 何を夢見てるんだ
104 18/09/24(月)18:32:43 No.535845701
>イオリくんガッチガチじゃん! ガチオタだったね…
105 18/09/24(月)18:32:53 No.535845747
ファンサービス以外は別にガンプラ自体は記号が付いてるだけの玩具でいいよね
106 18/09/24(月)18:33:09 No.535845804
ビルドファイターズが優秀すぎたからまあ別路線行くのもいいんじゃないかな
107 18/09/24(月)18:33:22 No.535845844
>主人公はそこまでではないけど仲間の知恵袋ポジが詳しいっていうのはしっくりくるね >活躍そこで増やせるし リクくんはあんまりその辺推してこないがナイトロとかFXバーストとかちゃんと見抜くあたり地味に知識は豊富だと思う(特に最近の作品については)
108 18/09/24(月)18:33:25 No.535845857
>それ以外のガンダムシリーズとかガノタ要素はゼロでいいよ要らない 正直ガンダム知識についてはビルドダイバーズくらいの塩梅が個人的にベストだと思ってる
109 18/09/24(月)18:33:33 No.535845882
>ビルドシリーズにハマったとしてもそこからガンダム自体にハマってくれる子供は少なそう >なんてったってあまりにも歴史が長いからな >好きだし明日の最終回も楽しみだけど子供とかプラモ買う層にはには受けてないんだろうなとプラモ買いに行く度思う 「」さっきから適当な思い込みで憂いすぎだよ!
110 18/09/24(月)18:33:40 No.535845906
ガノタ描写はセイくんくらいの塩梅でいいや
111 18/09/24(月)18:33:47 No.535845932
コーイチとシバぐらいの年齢とオタク度の主人公とか見てみたい
112 18/09/24(月)18:34:15 No.535846019
この間おじいちゃんとかの影響で小学生でも初代ウルトラマンも見てると聞いたなあ
113 18/09/24(月)18:34:21 No.535846043
>>イオリくんガッチガチじゃん! >ガチオタだったね… 退行催眠でファーストのセリフ全部言うとかイカれてやがる
114 18/09/24(月)18:34:24 No.535846055
>90年代はエヴァガンダム三部作勇者エルドランあたりが頑張ってたな エヴァブームの影響で子供向けロボアニメが絶えた時期でもある 割とマジでビーストウォーズのブームが無かったら危なかったかもと思うぐらい
115 18/09/24(月)18:34:25 No.535846063
>コーイチとシバぐらいの年齢とオタク度の主人公とか見てみたい アニメじゃない方のメディアミックスでは結構やってるんじゃないの?
116 18/09/24(月)18:34:30 No.535846090
>イオリくんガッチガチじゃん! やっぱり戦ってる中でそういう面見せて欲しいなって セイくん本編じゃアドバイザーに徹してたし
117 18/09/24(月)18:34:43 No.535846149
ビルドは欲をいえば全国枠でやってほしいぐらい まぁそうなっても地元じゃやらないけどな!
118 18/09/24(月)18:34:48 No.535846167
そりゃいきなり宇宙世紀見せたら子供も困るからビルドシリーズなりアナザーガンダムがあるんじゃねえか!
119 18/09/24(月)18:34:48 No.535846168
>ガノタ描写はセイくんくらいの塩梅でいいや 上限にもほどがある
120 18/09/24(月)18:35:01 No.535846215
>コーイチとシバぐらいの年齢とオタク度の主人公とか見てみたい そういうのは外伝にした方がいいと思う 読んでないけどダイバーズの外伝漫画ってどうなんだろ
121 18/09/24(月)18:35:07 No.535846240
>この間おじいちゃんとかの影響で小学生でも初代ウルトラマンも見てると聞いたなあ そもそもレンタルビデオとかあるんだから今の子は過去作を全く知らないってこともないよね
122 18/09/24(月)18:35:26 No.535846316
そらで全話の台詞を再生できるとかちょっと狂ってる…
123 18/09/24(月)18:35:26 No.535846318
>この間おじいちゃんとかの影響で小学生でも初代ウルトラマンも見てると聞いたなあ 初代だとさすがにおじいちゃんが見ていた枠になるんだね
124 18/09/24(月)18:35:33 No.535846336
だから仮面ライダーもあるしビルドじゃわかんねぇよ!
125 18/09/24(月)18:35:35 No.535846348
>ビルドは欲をいえば全国枠でやってほしいぐらい youtubeで配信してるから問題ない
126 18/09/24(月)18:35:52 No.535846410
>やっぱり戦ってる中でそういう面見せて欲しいなって >セイくん本編じゃアドバイザーに徹してたし セイあれはなんだ!みたいなのに答えてるので不満なのか
127 18/09/24(月)18:35:57 No.535846424
>「」さっきから適当な思い込みで憂いすぎだよ! 思い込みじゃなくて実際にプラモ一部だけしか売れてないんだもの…
128 18/09/24(月)18:36:00 No.535846428
今も静岡で放送してないの?
129 18/09/24(月)18:36:18 No.535846498
ダイバーズは価格帯高いのがどうなのとは思った 既存層にはそっちの方が受けるのはわかるんだけど
130 18/09/24(月)18:36:22 No.535846511
>思い込みじゃなくて実際にプラモ一部だけしか売れてないんだもの… 思い込みで憂いすぎてる…
131 18/09/24(月)18:36:32 No.535846540
>だから仮面ライダーもあるしビルドじゃわかんねぇよ! ウルトラマンもビルドしようぜ!
132 18/09/24(月)18:36:44 No.535846579
>>この間おじいちゃんとかの影響で小学生でも初代ウルトラマンも見てると聞いたなあ >そもそもレンタルビデオとかあるんだから今の子は過去作を全く知らないってこともないよね おじいちゃん ビデオはもうないのよ
133 18/09/24(月)18:36:52 No.535846603
子供に根付かせるののきっかけは受動的のが効率良いと思うけどね 親からでも本でもテレビでも良い
134 18/09/24(月)18:36:58 No.535846624
その一部しか売れてないって言い方ほど信用できないものもない
135 18/09/24(月)18:36:58 No.535846625
ぶっちゃけビルドダイバーズのガンプラ売れると思う?あれで
136 18/09/24(月)18:37:14 No.535846675
>思い込みじゃなくて実際にプラモ一部だけしか売れてないんだもの… なんかそういうデータあるんですか?
137 18/09/24(月)18:37:23 No.535846708
>おじいちゃん >ビデオはもうないのよ いいんだよ!レンタルビデオ店で! DVDもBDもビデオでまとめてしまえ!
138 18/09/24(月)18:37:23 No.535846709
子供って玩具屋いってヒーローがいっぱいいると それが知らない奴でも普通に喜ぶよ
139 18/09/24(月)18:37:27 No.535846726
>思い込みじゃなくて実際にプラモ一部だけしか売れてないんだもの… どっち側も思い込みでしか語ってないんだからいい加減察しよう
140 18/09/24(月)18:37:35 No.535846748
>ダイバーズは価格帯高いのがどうなのとは思った 余剰パーツつくのはモデラーには嬉しいけど鉄血みたいに値段カツカツまで削ったほうは子供には優しいよね 新作普通に2000円近いのは高い
141 18/09/24(月)18:37:39 No.535846769
ニチアサにやってたユニコーンはどうだったんだろ
142 18/09/24(月)18:38:09 No.535846870
ガンダムもライダーも配信ある分若い子の方が詳しいんじゃないか
143 18/09/24(月)18:38:11 No.535846876
>子供に根付かせるののきっかけは受動的のが効率良いと思うけどね >親からでも本でもテレビでも良い そもそもどの子供番組でも親と子両方楽しめるようになってるからね今の時代 妖怪ウォッチなんておっさんネタだらけだった
144 18/09/24(月)18:38:28 No.535846929
プラモの売り上げ云々を言いたいならバンダイの社員になってからにしてほしい
145 18/09/24(月)18:38:33 No.535846945
実際問題 子供に売れている!って何をもって語ればいいのだ?
146 18/09/24(月)18:38:37 No.535846957
>ダイバーズは価格帯高いのがどうなのとは思った >既存層にはそっちの方が受けるのはわかるんだけど ダイバーズというかずっと前からだろそんなの 鉄血が安くするのに力入れてただけだよ
147 18/09/24(月)18:38:45 No.535846994
分かるよ… 未だにビデオ屋行くって言っちゃうよね
148 18/09/24(月)18:38:55 No.535847028
>ニチアサにやってたユニコーンはどうだったんだろ 小さい子がお店でおじいちゃんにプラモデルおねだりしてるの見れてよかったなぁって思ったけど 手に持ってるのがバンシィで大丈夫かなとは思った おじいちゃんも作れるかな…
149 18/09/24(月)18:39:10 No.535847081
>実際問題 >子供に売れてない!って何をもって語ればいいのだ?
150 18/09/24(月)18:39:36 No.535847161
熟れてる!ってのもふわふわしてるし 相手しないか自分の目で見た情報だけでも言っときゃいいのに
151 18/09/24(月)18:40:06 No.535847282
>手に持ってるのがバンシィで大丈夫かなとは思った ヒロインが乗ってたガンダムだしバンシィいいだろ!
152 18/09/24(月)18:40:07 No.535847288
別に近くのおもちゃ売り場のプラモは熟れてるよでいいんじゃないの
153 18/09/24(月)18:40:10 No.535847304
>>実際問題 >>子供に売れてない!って何をもって語ればいいのだ? クリスマス後と年明け後くらいのおもちゃ屋かな…
154 18/09/24(月)18:40:33 No.535847366
VHSとビデオは違うよ!
155 18/09/24(月)18:40:35 No.535847371
当てにならないとは言うけどキッズ層視聴率0.0は普通にダメだと思う
156 18/09/24(月)18:40:49 No.535847419
今抱えてる最大の問題は定着させ続けたいならドライブヘッド→シンカリオンみたいに間を空けず継続してく必要があるのに 今のサンライズには最大で連続2クールしかロボアニメを作る体力が無い部分だろう
157 18/09/24(月)18:41:02 No.535847463
別に全国の玩具屋回ってるわけでもないだろうし自分の地域ではそうなんだろうねくらいしか言えない
158 18/09/24(月)18:41:08 No.535847489
一日中プラモコーナー張付いてんのかよ 言ってることふわふわし過ぎ
159 18/09/24(月)18:41:16 No.535847519
>当てにならないとは言うけどキッズ層視聴率0.0は普通にダメだと思う それこそ地上波視聴率なんて今の時代当てにならないぞ ネットある時代で
160 18/09/24(月)18:41:25 No.535847567
>当てにならないとは言うけどキッズ層視聴率0.0は普通にダメだと思う TVシリーズなら鉄血も似たようなものだっしそういう物じゃないの?
161 18/09/24(月)18:41:27 No.535847574
滅びますぞー!
162 18/09/24(月)18:41:30 No.535847581
>今のサンライズには最大で連続2クールしかロボアニメを作る体力が無い部分だろう 5分か10分で永続できればね… 別に内容はそんななくても
163 18/09/24(月)18:42:03 No.535847717
>今のサンライズには最大で連続2クールしかロボアニメを作る体力が無い部分だろう 2クールですらキツそう… 3スタはまず人員補充してくれ
164 18/09/24(月)18:42:12 No.535847753
親御さんがタブレット貸し与えて子供それで色々やってるよね
165 18/09/24(月)18:42:29 No.535847818
というか過去例を見ないくらいにガンダム複数同時進行してるからなぁ…
166 18/09/24(月)18:42:41 No.535847852
最近の若い子とはいうけど若い子もたくさんいるからなぁ 高校生あたりでガンダムよりジムとかザクとか好きになる子今でもいるのかな?
167 18/09/24(月)18:42:41 No.535847853
まあ結局ロボの今後を憂う!し続けて何年みたいな事になってるし滅びる事はまずない
168 18/09/24(月)18:43:10 No.535847942
そもそも視聴率なんかごくごく一部の世帯のしか測定されていないのに今までそれを指標として扱っていた方がおかしいんだよ
169 18/09/24(月)18:43:11 No.535847946
テレ東は配信も重視してるから配信が上手くいってるならそれでもいいと思う 他の民放だと切られる理由になりかねんけど
170 18/09/24(月)18:43:24 No.535847990
>親御さんがタブレット貸し与えて子供それで色々やってるよね 幼児ですらそれなんだからガンダムのターゲット層の高学年なんて自分のスマホなんかで見る時代だわ
171 18/09/24(月)18:43:36 No.535848031
>というか過去例を見ないくらいにガンダム複数同時進行してるからなぁ… そんな急がなくてもゆっくりやってくれればいいのよ・・・って少しだけ心配になる
172 18/09/24(月)18:43:48 No.535848077
>>当てにならないとは言うけどキッズ層視聴率0.0は普通にダメだと思う >それこそ地上波視聴率なんて今の時代当てにならないぞ >ネットある時代で 他の曜日で同じ時間帯のアニメが同じ視聴率ならそう言えるんだけどな
173 18/09/24(月)18:44:11 No.535848153
>そもそも視聴率なんかごくごく一部の世帯のしか測定されていないのに今までそれを指標として扱っていた方がおかしいんだよ 統計は割とそんなもんだよ
174 18/09/24(月)18:44:14 No.535848168
シンカリオンだってネット配信してるわけで もう子供はネットでアニメ見てるってのは多いよ本当に
175 18/09/24(月)18:44:17 No.535848180
ゾイドとシンカリオンはタカトミのIRとかにも出てこないので正直過大評価気味ではある
176 18/09/24(月)18:44:42 No.535848268
>シンカリオンだってネット配信してるわけで もっと妹っぽく言って
177 18/09/24(月)18:44:57 No.535848325
>そもそも視聴率なんかごくごく一部の世帯のしか測定されていないのに今までそれを指標として扱っていた方がおかしいんだよ いろんな世帯には配ってるから旧来のシステムとしてはそんなおかしかないよ
178 18/09/24(月)18:45:10 No.535848357
>ゾイドとシンカリオンはタカトミのIRとかにも出てこないので正直過大評価気味ではある ってかIPごとの数字ぐらい出せよタカトミ
179 18/09/24(月)18:45:31 No.535848417
>他の曜日で同じ時間帯のアニメが同じ視聴率ならそう言えるんだけどな だったら当にビルドシリーズ終わってるからそうじゃないんだろう そもそもキッズ層視聴率なんて調べられるのか
180 18/09/24(月)18:45:50 No.535848482
シンカリオンは今んとこまでそれ単体で語る段階じゃないからな 流れの一部だ
181 18/09/24(月)18:46:10 No.535848563
>ゾイドとシンカリオンはタカトミのIRとかにも出てこないので正直過大評価気味ではある ドライブヘッドはトミカでシンカリオンはまるっとプラレールに含まれるんだから単独で名前が挙がるわけないでしょ
182 18/09/24(月)18:46:12 No.535848567
>もっと妹っぽく言って お兄シンカリオンだってネット配信してると思われ
183 18/09/24(月)18:46:19 No.535848588
>というか過去例を見ないくらいにガンダム複数同時進行してるからなぁ… そのせいでアニメゲームプラモの足並みグッダグダだけどな…
184 18/09/24(月)18:46:33 No.535848639
>キッズ視聴率0.0 そもそもこれが本当なのかっていうね 今までちゃんとしたソースが貼られたところ見たことない どっかの悪質なアンチやまとめのデマ鵜呑みにしてるんじゃないの
185 18/09/24(月)18:46:55 No.535848723
シンカリオンの名前をIRで出せってガンダムの売上を作品タイトル別にしろって言ってる様なもんなんじゃ
186 18/09/24(月)18:47:03 No.535848759
統計はいかに労力を削りつつ実数に近づけるかってのが肝なので
187 18/09/24(月)18:47:12 No.535848795
>そのせいでアニメゲームプラモの足並みグッダグダだけどな… プラモに関しちゃライン的に無理はできないからしゃーない
188 18/09/24(月)18:48:09 No.535849032
要するに憂う振りしてこき下ろしたいだけなんだな
189 18/09/24(月)18:48:27 No.535849110
プラモはちょっと足並み揃ってなさすぎると思う マグナムSVが12月って遠いよ…
190 18/09/24(月)18:48:31 No.535849126
シンカリオンで言えるのはプラレールブランドの売上を3割伸ばした事ぐらいか
191 18/09/24(月)18:48:38 No.535849152
色々言ってるけどガンダム元気だしな結局
192 18/09/24(月)18:48:47 No.535849178
秋田は何故かシンカリオンが遅れてる上に夜中1時とかだ
193 18/09/24(月)18:48:58 No.535849229
しゃーないも何もないでしょ 無理できないのに何で何個もタイトル同時に走らせてるのよ
194 18/09/24(月)18:49:11 No.535849279
>シンカリオンで言えるのはプラレールブランドの売上を3割伸ばした事ぐらいか なそ にん
195 18/09/24(月)18:49:53 No.535849423
>しゃーないも何もないでしょ >無理できないのに何で何個もタイトル同時に走らせてるのよ 売れるからとしか… そもそも子供向けならば12月商戦にかっちょいいプラモお出しするのは当然なのだ
196 18/09/24(月)18:49:55 No.535849431
>秋田は何故かシンカリオンが遅れてる上に夜中1時とかだ ガンダムがXからUCまで飛ぶTBSがない地域だぞ・・・ 放送するだけ奇跡だ
197 18/09/24(月)18:50:07 No.535849477
シンカリオンもドライブヘッドもトミカプラレールってそれだけでも強力なコンテンツありきの企画だから これだけで巨大ロボモノ復権かっていうと難しくはある
198 18/09/24(月)18:50:51 No.535849650
ネット配信は本当に地方民にはありがたい存在となり申した…
199 18/09/24(月)18:51:02 No.535849693
>色々言ってるけどガンダム元気だしな結局 バンダイの稼ぎ頭である以上消費者が売れ行きで文句言う筋合いないもんな スレ「」みたいなのは言うけど
200 18/09/24(月)18:51:16 No.535849752
ウルトラマンに対して延々と時代遅れとか子どもにもう受けないとか言ってたネットの風潮大ハズレだったし 何も信用してない
201 18/09/24(月)18:51:34 No.535849820
ロボットアニメで一括りにしてる話ではないのでは
202 18/09/24(月)18:51:47 No.535849881
>ネット配信は本当に地方民にはありがたい存在となり申した… うっかり見逃してもうっかり録画失敗しても公式で見れるというのは安心出来る
203 18/09/24(月)18:52:05 No.535849948
当てにならないとか言われてる視聴率も過去のガンダム最低記録の更に半分だからなあ
204 18/09/24(月)18:52:07 No.535849951
>シンカリオンもドライブヘッドもトミカプラレールってそれだけでも強力なコンテンツありきの企画だから といってもアニメ化するまで地道に地道に下積みを重ねて来た結果だけどね
205 18/09/24(月)18:52:43 No.535850089
>この間おじいちゃんとかの影響で小学生でも初代ウルトラマンも見てると聞いたなあ 関係ないけど職場に父親の影響だと思うが 月一回中古の聖闘士聖衣神話を父親に買ってもらって凄い喜んで帰る男の子居るんだけど それ見て毎月和んでる
206 18/09/24(月)18:53:03 No.535850155
>といってもアニメ化するまで地道に地道に下積みを重ねて来た結果だけどね 傍から見てて言いたいことおなじに見える
207 18/09/24(月)18:53:09 No.535850180
>ウルトラマンに対して延々と時代遅れとか子どもにもう受けないとか言ってたネットの風潮大ハズレだったし ここ数年のウルトラシリーズ見てたなその風潮は普通に当たってたんじゃないの?
208 18/09/24(月)18:53:32 No.535850275
子供が児童誌には載ってるけど放送見た事ないヒーロー! なんて悲劇はもう起きなくなってるのはとても良い事だ
209 18/09/24(月)18:53:51 No.535850362
>当てにならないとか言われてる視聴率も過去のガンダム最低記録の更に半分だからなあ いい加減しつこいぞ視聴率バカ
210 18/09/24(月)18:54:03 No.535850398
>当てにならないとか言われてる視聴率も過去のガンダム最低記録の更に半分だからなあ だからそもそもテレビ以外でも視聴手段がいくらでもある状況で視聴率だけに齧りついて云々いってるのがナンセンスだろ
211 18/09/24(月)18:54:17 No.535850452
ていうか淡々と言ってればいいのにムキムキしなくても
212 18/09/24(月)18:55:01 No.535850591
>ていうか淡々と言ってればいいのにムキムキしなくても やっぱり煽りたいだけか delが欲しいならそう言えばいいのに
213 18/09/24(月)18:55:23 No.535850676
>やっぱり煽りたいだけか 誰と戦ってるの…
214 18/09/24(月)18:55:23 No.535850679
ウルトラマンも!仮面ライダーも!ガンダムも!戦隊も!ドラゴンボールも人気!
215 18/09/24(月)18:55:24 No.535850681
くだんないこと気にしてないで自分の好きじゃだけ言うとったらええねん
216 18/09/24(月)18:55:41 No.535850737
シンカリオンは別にプラレールのブランド力でいきなり売れてた訳じゃないからね 初版が不具合だらけの回収騒動でズッコケていきなりシリーズの危機だったんだし
217 18/09/24(月)18:56:10 No.535850827
>ウルトラマンも!仮面ライダーも!ガンダムも!戦隊も!ドラゴンボールも人気! 鉄板って変わらないもんだなあって思う
218 18/09/24(月)18:56:35 No.535850913
プラレールのおかげってんじゃなくてプラレールから脈々と続く一族ってことでぽっと出ではないってことでしょ
219 18/09/24(月)18:56:42 No.535850944
>当てにならないとか言われてる視聴率も過去のガンダム最低記録の更に半分だからなあ お前は視聴率で自分の感想が変わるような風見鶏なのか
220 18/09/24(月)18:57:34 No.535851104
ライダーベルトはなんやかんやで毎回売り切れるからなぁ
221 18/09/24(月)18:57:37 No.535851113
>プラモはちょっと足並み揃ってなさすぎると思う >マグナムSVが12月って遠いよ… 放送中でHGが18体出るのは遅いどころか歴代最多なんですよ 直近だとBF1期が13体で鉄血1期が17体
222 18/09/24(月)18:57:55 No.535851160
トミカハイパーみたいな長く続いてたシリーズがアニメ化ってカード切ったのはびっくりしたしこれからどう続けるのか気になりますよ私は
223 18/09/24(月)18:58:25 No.535851284
時代はもう変わってるのに過去の指針に未だにすがりついてるのは時代に取り残されてる感凄いな…
224 18/09/24(月)18:58:29 No.535851301
>お前は視聴率で自分の感想が変わるような風見鶏なのか というかここまで一向にアニメの内容には触れない時点で完全に見てな…
225 18/09/24(月)18:58:44 No.535851350
>放送中でHGが18体出るのは遅いどころか歴代最多なんですよ >直近だとBF1期が13体で鉄血1期が17体 さすがにグレイズ系あるとはいえ新規の鉄血と比べるのはおかしくない?
226 18/09/24(月)18:59:09 No.535851424
>トミカハイパーみたいな長く続いてたシリーズがアニメ化ってカード切ったのはびっくりしたしこれからどう続けるのか気になりますよ私は 正直コンテンツとしてはシリーズ化して後世につなげて欲しくはある
227 18/09/24(月)18:59:35 No.535851504
>トミカハイパーみたいな長く続いてたシリーズがアニメ化ってカード切ったのはびっくりしたしこれからどう続けるのか気になりますよ私は ドライブヘッドが落ち着いたらまた新しいハイパーを今迄通りやるだけじゃないかね
228 18/09/24(月)19:00:06 No.535851616
視聴率で憂いて何をしたいんだ
229 18/09/24(月)19:00:10 No.535851631
リデコ多めとはいえ商品展開凄いな
230 18/09/24(月)19:00:15 No.535851645
>さすがにグレイズ系あるとはいえ新規の鉄血と比べるのはおかしくない? そもそも鉄血は基本共通パーツだらけだぞフレーム式の時点で
231 18/09/24(月)19:00:28 No.535851697
>シンカリオンは別にプラレールのブランド力でいきなり売れてた訳じゃないからね >初版が不具合だらけの回収騒動でズッコケていきなりシリーズの危機だったんだし 甥っ子はカタログに載ってるからずっと興味津々だったよ アニメでやっと買ってもらえたみたいだけど
232 18/09/24(月)19:00:38 No.535851729
人が楽しんでる物にケチをつけたい?
233 18/09/24(月)19:00:54 No.535851788
既存のもの再利用してでっち上げた適当な新機体売りに出せるのがビルドシリーズの売りだろう?
234 18/09/24(月)19:00:56 No.535851800
ていうか元々ダイバーズは良いねしてるね 余計なことも言ってるけど
235 18/09/24(月)19:00:57 No.535851803
視聴率がー視聴率がーと脳内理論甚だしいけど反論は律儀だな
236 18/09/24(月)19:01:01 No.535851819
>甥っ子はカタログに載ってるからずっと興味津々だったよ 子供ってそういうもんだよね…
237 18/09/24(月)19:01:05 No.535851844
まあ動画配信サイトでの評価も低いんだけどな
238 18/09/24(月)19:01:18 No.535851885
>>プラモはちょっと足並み揃ってなさすぎると思う >>マグナムSVが12月って遠いよ… >放送中でHGが18体出るのは遅いどころか歴代最多なんですよ >直近だとBF1期が13体で鉄血1期が17体 オリジナルと流用を比べられてもね
239 18/09/24(月)19:01:42 No.535851967
>人が楽しんでる物にケチをつけたい? それか新しいものを認められないんだろう
240 18/09/24(月)19:01:53 No.535852011
屁理屈長いけど要するにガンダムを扱き下ろしたいだけでしょ
241 18/09/24(月)19:01:54 No.535852014
>子供ってそういうもんだよね… とりあえず何でも良いから目に触れてほしいね
242 18/09/24(月)19:02:06 No.535852072
鉄血こそバルバトスとグレイズの流用で何枠も出した上での数じゃねーか!
243 18/09/24(月)19:02:12 No.535852088
>オリジナルと流用を比べられてもね 鉄血も流用だこれ!
244 18/09/24(月)19:02:40 No.535852202
>まあ動画配信サイトでの評価も低いんだけどな 具体的なことは何一つ言えない無様さ
245 18/09/24(月)19:03:01 No.535852275
>とりあえず何でも良いから目に触れてほしいね 玩具屋の広告に目を輝かせるのは今も昔も一緒だと思ってる
246 18/09/24(月)19:03:33 No.535852379
視聴率で憂うのはテレビ局さんが視聴率基準で考えて アニメ枠がなくなる心配ならあるな ガンダムとか関係なく
247 18/09/24(月)19:04:01 No.535852461
シンカリオンは1クール放送延長が決まったけどその後はどうすんのかねタカラトミー枠
248 18/09/24(月)19:04:14 No.535852504
>視聴率で憂うのはテレビ局さんが視聴率基準で考えて >アニメ枠がなくなる心配ならあるな その基準が実際どうやられてるか知らんのに知ったかぶられてもね
249 18/09/24(月)19:04:20 No.535852525
>>まあ動画配信サイトでの評価も低いんだけどな >具体的なことは何一つ言えない無様さ 尼なり見てくればすぐ分かるが…
250 18/09/24(月)19:04:34 No.535852578
>視聴率で憂うのはテレビ局さんが視聴率基準で考えて >アニメ枠がなくなる心配ならあるな >ガンダムとか関係なく 視聴率って作品の評価じゃなくて結局その時間帯にどのジャンルを流すかの局の指針よね…
251 18/09/24(月)19:04:48 No.535852637
>>まあ動画配信サイトでの評価も低いんだけどな >具体的なことは何一つ言えない無様さ 見たくないものは見ない良いことだね
252 18/09/24(月)19:05:00 No.535852676
通販番組がアニメの再放送より安くていいしな
253 18/09/24(月)19:05:00 No.535852679
ロボアニメで放映延長なんて今の時代に拝めるとは
254 18/09/24(月)19:05:05 No.535852699
まあでも「」は別にテレビ局のお偉いさんでもバンダイのお偉いさんでもないので
255 18/09/24(月)19:05:15 No.535852737
>シンカリオンは1クール放送延長が決まったけどその後はどうすんのかねタカラトミー枠 一応ゾイドはあるしドライブヘッドまた始めるのもいいとは思う
256 18/09/24(月)19:05:20 No.535852757
>視聴率って作品の評価じゃなくて結局その時間帯にどのジャンルを流すかの局の指針よね… 金曜夕方からニチアサになった経緯でもある
257 18/09/24(月)19:05:30 No.535852796
>尼なり見てくればすぐ分かるが… 貼れよ
258 18/09/24(月)19:05:33 No.535852808
>尼なり見てくればすぐ分かるが… 見たから何だ お前の中の評価が変わるのか
259 18/09/24(月)19:05:35 No.535852817
>尼なり見てくればすぐ分かるが… 一番信用ならないところ紹介してどうするんだ
260 18/09/24(月)19:05:38 No.535852832
>まあでも「」は別にテレビ局のお偉いさんでもバンダイのお偉いさんでもないので 受けるしか無い立場だから気にしないといけないでしょ 売上とかじゃないからなおさら
261 18/09/24(月)19:05:46 No.535852871
日5が死んだのもそれだね…