虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/24(月)10:10:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/24(月)10:10:33 No.535759243

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/24(月)10:11:18 No.535759370

激減?

2 18/09/24(月)10:11:43 No.535759415

なんでそっちからはみ出すの… これ飲酒運転では…

3 18/09/24(月)10:11:50 No.535759436

バスが助かったので万事OK

4 18/09/24(月)10:12:32 No.535759535

オイルパンやられてる…

5 18/09/24(月)10:12:45 No.535759569

イン攻め過ぎだろ

6 18/09/24(月)10:13:15 No.535759636

予想と違った

7 18/09/24(月)10:13:32 No.535759687

結構中央ライン踏んじゃってガタガタ言わすからありがたい…

8 18/09/24(月)10:17:36 No.535760266

>バスが助かったので万事OK 実際バス側にはたくさん人がいるからな

9 18/09/24(月)10:18:13 No.535760349

>結構中央ライン踏んじゃってガタガタ言わすからありがたい… ハマーでも乗ってんの?

10 18/09/24(月)10:18:14 No.535760352

くおー!ぶつかるー!!

11 18/09/24(月)10:18:20 No.535760374

車をころころする装置だと勘違いする「」が毎回出るけど 車のダメージ自体はガードレールよりマシだかんな というかそれがこの装置の意義だかんな

12 18/09/24(月)10:18:59 No.535760458

対向車線に散弾かましてる…

13 18/09/24(月)10:19:45 No.535760554

バスの窓われてね

14 18/09/24(月)10:20:33 No.535760676

でもこれこの当たり方ならガードレールの方がミニ四駆よろしくスムーズに押し返されてたのでは…?

15 18/09/24(月)10:20:44 No.535760695

>ハマーでも乗ってんの? 普通のだけどこういうのがないとなんとなくほぼほぼ中央走っちゃうの 対向車が来たらよける

16 18/09/24(月)10:21:40 No.535760827

轍ができてると緩いカーブでも片輪浮く

17 18/09/24(月)10:21:45 No.535760847

おめえは道路走んな

18 18/09/24(月)10:22:03 No.535760891

迷惑だからとっととその癖直せ

19 18/09/24(月)10:22:56 No.535760994

車線どっちかに極端によってる車マジ怖い

20 18/09/24(月)10:23:00 No.535761003

>バスの窓われてね ぶつかって人死に出すよりはマシだから

21 18/09/24(月)10:23:16 No.535761046

この映像だと対向車線が助かったように見えるけどなんもないときただ単に自爆してるだけの車も増えるのでは

22 18/09/24(月)10:24:06 No.535761167

自爆するほうが悪い

23 18/09/24(月)10:24:15 No.535761191

自爆したくなけりゃもうちょっと緊張感を持って運転することだな

24 18/09/24(月)10:24:31 No.535761220

カーブでイン攻めるんじゃないよ

25 18/09/24(月)10:24:44 No.535761264

>この映像だと対向車線が助かったように見えるけどなんもないときただ単に自爆してるだけの車も増えるのでは よく考えて この分離ガードがなかったらその自爆がそのまま他人を巻き込んだ惨事になるんだ

26 18/09/24(月)10:25:14 No.535761333

>でもこれこの当たり方ならガードレールの方がミニ四駆よろしくスムーズに押し返されてたのでは…? https://www.youtube.com/watch?v=CGcHlamUWcM#t=1m15s 思いの外ガードレールとの摩擦が大きかったりめり込んだりして車がどっか行っちゃう

27 18/09/24(月)10:25:35 No.535761371

アウトインアウトはレースの基本だぜ

28 18/09/24(月)10:26:29 No.535761518

歩行者の懸念がある場所は中央に 歩行者の懸念がない場所は路側帯側に気持ち寄せるんだぞ

29 18/09/24(月)10:26:54 No.535761595

>カーブでイン攻めるんじゃないよ 最近頻繁に遭遇するけど対向車来てるのに平気でライン割ってくる奴がやたら増えた 相手に安全を依存してる運転してる奴はマジで消えてくれ

30 18/09/24(月)10:27:28 No.535761667

ガードレール一本10万円とかするから それだけでスレ画は100万円ぐらい賠償だな

31 18/09/24(月)10:27:47 No.535761710

右カーブこあい

32 18/09/24(月)10:27:55 No.535761728

キープレフトの原則よ

33 18/09/24(月)10:28:22 No.535761817

>ガードレール一本10万円とかするから >それだけでスレ画は100万円ぐらい賠償だな 対物無制限の保険には普通入るだろー

34 18/09/24(月)10:29:18 No.535761972

>https://www.youtube.com/watch?v=CGcHlamUWcM#t=1m15s >思いの外ガードレールとの摩擦が大きかったりめり込んだりして車がどっか行っちゃう それの10秒前の動画がそうはならんやろ…すぎる

35 18/09/24(月)10:29:19 No.535761974

>対物無制限の保険には普通入るだろー 以前「」が過失があると保険降りないって言ってたのを思い出した 保険 保険てなんだてなった

36 18/09/24(月)10:30:21 No.535762125

対向車巻き込みかねないところを ワイヤーロープがあれば自爆で済む

37 18/09/24(月)10:31:02 No.535762216

>対物無制限の保険には普通入るだろー  普通じゃない事故り方する奴に限って普通に入るべき保険に入ってない事結構あったりする

38 18/09/24(月)10:31:14 No.535762247

狭い幅でも設置できるし修理もガードレールより簡単 ってのもスレ画のミソなのだ

39 18/09/24(月)10:31:48 No.535762330

NEXCO 3社と寒地土木研究所、ワイヤロープ式防護柵に大型車を衝突させる実験を公開 https://youtu.be/hVm40sG1Soo

40 18/09/24(月)10:32:09 No.535762378

過失の内容だよ 飲酒薬無資格あたりだと保険金は降りない

41 18/09/24(月)10:32:29 No.535762423

>対向車線に散弾かましてる… そうだねワイヤロープなければみんな幸せだね

42 18/09/24(月)10:32:40 No.535762445

>保険 保険てなんだてなった 約款をちゃんと読まないのが悪い

43 18/09/24(月)10:32:49 No.535762466

事故した車もワイヤーロープで減速できてるよね ガードレールなら弾き飛ばされて道の外に真っ逆さま

44 18/09/24(月)10:33:26 No.535762534

ワイヤーロープの利点は格安でガードレール並みの強度があるところ 設置費用はkmあたりガードレールの半額

45 18/09/24(月)10:33:27 No.535762536

ワイヤーってすごい強度あるんだな…

46 18/09/24(月)10:33:32 No.535762549

>飲酒薬無資格あたりだと保険金は降りない  あと故意や自殺

47 18/09/24(月)10:34:27 No.535762656

センター割っちゃダメだよ!

48 18/09/24(月)10:34:54 No.535762733

>過失の内容だよ >飲酒薬無資格あたりだと保険金は降りない 対人だと被害者救済の原則があるから自賠責は普通に降りる 任意保険が降りない事がある

49 18/09/24(月)10:35:10 No.535762771

まあワイヤーはワイヤーで維持費かかるけどね

50 18/09/24(月)10:35:37 No.535762834

一歩間違えれば豊橋のデミオアタックみたいになっていたのか ワイヤーロープすげー

51 18/09/24(月)10:36:10 No.535762918

>NEXCO 3社と寒地土木研究所、ワイヤロープ式防護柵に大型車を衝突させる実験を公開 ちゃんと進路変わってるんだな

52 18/09/24(月)10:37:25 No.535763142

>>飲酒薬無資格あたりだと保険金は降りない  >あと故意や自殺 車両保険とごっちゃになってたりもするな 対人対物は故意(自殺含む)と保険適用外の人の運転だと降りないけど 飲酒薬は降りる だからといって飲酒運転はダメだけども

53 18/09/24(月)10:37:56 No.535763212

>以前「」が過失があると保険降りないって言ってたのを思い出した そんなわけあるか 多分逆に覚えてるぞそれ 車両の衝突で自分に過失が無い時は自車両の修理費なんかは降りん

54 18/09/24(月)10:38:54 No.535763330

居眠りか飲酒かと思ったけど こんくらい割るやつたまに見るな…

55 18/09/24(月)10:39:16 No.535763374

>多分逆に覚えてるぞそれ 俺も「うn!?」てなったから あの「」は酔っ払ってたかなんかしてたんだろう

56 18/09/24(月)10:39:33 No.535763403

こういう下手くそ自爆装置はもっと増えていいと思う

57 18/09/24(月)10:40:15 No.535763499

路肩に入ったりセンター超えるのがそもそもおかしいのになんで毎回これ恐れる「」が現れるの…?

58 18/09/24(月)10:42:31 No.535763844

破片が飛び散らないようにはなってほしいな

59 18/09/24(月)10:43:03 No.535763923

というかいい車乗っててこんな運転とかどんな腕してるんだ? あとなんで道幅めっちゃ広いのに右端よるのかわからん

60 18/09/24(月)10:43:15 No.535763947

https://www.youtube.com/watch?v=ZGjnB5SaR0s&t=20s だいたい外装の破損だけで済んでるんだから割とやさしい

61 18/09/24(月)10:43:16 No.535763949

コレだったら普通にゴムポールのほうが有り難いかな…

62 18/09/24(月)10:43:24 No.535763966

>>対物無制限の保険には普通入るだろー >以前「」が過失があると保険降りないって言ってたのを思い出した >保険 保険てなんだてなった 飲酒はダメらしい よほどのアレがなければ降りるとは思うが

63 18/09/24(月)10:44:18 No.535764101

高速で二時間も走ってると意識が遠くに行く 休憩大事

64 18/09/24(月)10:44:33 No.535764130

>コレだったら普通にゴムポールのほうが有り難いかな… ゴムポールだと対向車線に車が突っ込んじゃうから意味ない

65 18/09/24(月)10:44:43 No.535764162

ゴムポール(に偽装した鉄柱)

66 18/09/24(月)10:45:44 No.535764315

飲酒とか無免許とか違法改造とか まず公道走っちゃダメなのを自覚しながら運転してるようなのは当然保険降りないよ 運転してる上での操作ミスならもちろん降りる

67 18/09/24(月)10:46:13 No.535764402

>ゴムポール(に偽装した鉄柱) すべてのゴムポールをこれにしてほしい

68 18/09/24(月)10:46:20 No.535764427

もらい事故は運が悪い!

69 18/09/24(月)10:46:39 No.535764472

>多分逆に覚えてるぞそれ >車両の衝突で自分に過失が無い時は自車両の修理費なんかは降りん 待ってくれむしろその方が驚きなんだけど自分が悪くないのに保険降りないってどういうこと!?

70 18/09/24(月)10:47:12 No.535764566

バスとぶつかってたら死人出かねないし両車走行不能で通行止めになりかねないからかなりマシだよね

71 18/09/24(月)10:47:31 No.535764626

>もらい事故は運が悪い! 避けてはならん!

72 18/09/24(月)10:47:47 No.535764667

むしろ保険は相手のためのものなんだから 危険運転でも本来は払わないとダメだよな そうでなけりゃ相手は泣き寝入りだ

73 18/09/24(月)10:48:18 No.535764746

>路肩に入ったりセンター超えるのがそもそもおかしいのになんで毎回これ恐れる「」が現れるの…?  近くでこれやってる車両が居ると事故ったときに割と低くない確率で巻き込まれるからね

74 18/09/24(月)10:48:30 No.535764784

>待ってくれむしろその方が驚きなんだけど自分が悪くないのに保険降りないってどういうこと!? 支払い責任のある相手から金を取れってことでは

75 18/09/24(月)10:48:31 No.535764788

>待ってくれむしろその方が驚きなんだけど自分が悪くないのに保険降りないってどういうこと!? 相手の保険で補償してもらえるからじゃない?

76 18/09/24(月)10:48:56 No.535764846

>路肩に入ったりセンター超えるのがそもそもおかしいのになんで毎回これ恐れる「」が現れるの…? 用水路にガードレールつけると怒る岡山県民なんだろう

77 18/09/24(月)10:49:09 No.535764883

過失0なら自分の保険使う必要ないって事じゃないのかな

78 18/09/24(月)10:49:14 No.535764890

>>多分逆に覚えてるぞそれ >>車両の衝突で自分に過失が無い時は自車両の修理費なんかは降りん >待ってくれむしろその方が驚きなんだけど自分が悪くないのに保険降りないってどういうこと!? すでに出てるけど相手の保険会社がウチの契約者に過失があったから払いません!とかやると保険金は被害者に支払われない 自分の保険で何とかせざるを得なくなる

79 18/09/24(月)10:49:48 No.535764962

>待ってくれむしろその方が驚きなんだけど自分が悪くないのに保険降りないってどういうこと!?  自賠責保険の話じゃないのかな 任意なら自分の車の保険もかけれる

80 18/09/24(月)10:50:21 No.535765052

鉄柱にゴムポール被せるなんでコストの無駄だし そんならただの鉄柱でいいよ

81 18/09/24(月)10:50:26 No.535765065

>https://www.youtube.com/watch?v=CGcHlamUWcM#t=1m15s >思いの外ガードレールとの摩擦が大きかったりめり込んだりして車がどっか行っちゃう これ摩擦がどうとかいうやつじゃない気がする…!

82 18/09/24(月)10:50:59 No.535765151

ご安全に

83 18/09/24(月)10:52:20 No.535765329

>飲酒とか無免許とか違法改造とか >まず公道走っちゃダメなのを自覚しながら運転してるようなのは当然保険降りないよ 相手への保険は飲酒の場合だと降りるみたいだよ

84 18/09/24(月)10:52:39 No.535765371

>鉄柱にゴムポール被せるなんでコストの無駄だし >そんならただの鉄柱でいいよ 10本に1本ぐらいの割合でゴムと鉄柱を織り交ぜる

85 18/09/24(月)10:52:52 No.535765399

よく免許取れたなお前!?って輩は結構多いんだ

86 18/09/24(月)10:54:25 No.535765605

>よく免許取れたなお前!?って輩は結構多いんだ 落ちたらまた受ければいいからな 免許取得は止められねえんだ

87 18/09/24(月)10:54:28 No.535765611

これ間に人が挟まったら六等分くらいにされちゃうね その点ガードレールは挫滅で済むからいい

88 18/09/24(月)10:54:39 No.535765640

>10本に1本ぐらいの割合でゴムと鉄柱を織り交ぜる  そんな安全日と危険日みたいな

89 18/09/24(月)10:54:46 No.535765658

ぶっちゃけこないだ危なかった 超眠くて仮眠とろうと思ってPA寄ろうと思ったらいつの間にか過ぎてた

90 18/09/24(月)10:54:55 No.535765673

>ゴムポール(に偽装した鉄柱) 逆走したあげくにゴムポール蹴とばして 歩道を走るバイクが困るだろ…

91 18/09/24(月)10:55:45 No.535765799

>待ってくれむしろその方が驚きなんだけど自分が悪くないのに保険降りないってどういうこと!?  自分が悪い分を払うのが対人対物の保険ですゆえ 自分が悪くないってことは相手が悪いから相手の保険で払うことになる 相手が保険に入ってない?…しらない! ってなったときの保険もあるから追加料金載せれば備えられるぞ!

92 18/09/24(月)10:55:58 No.535765832

>超眠くて仮眠とろうと思ってPA寄ろうと思ったらいつの間にか過ぎてた  そんな時はすぐ路肩に寄せるんだ 運転継続自体してはいけない

93 18/09/24(月)10:56:06 No.535765854

>>ゴムポール(に偽装した鉄柱) >逆走したあげくにゴムポール蹴とばして >歩道を走るバイクが困るだろ… 鉄柱にぶつかって駆除されるべきだろそれは

94 18/09/24(月)10:56:11 No.535765865

イギリスの研究だっけか 眠い時に運転することと電話しながら運転するのは飲酒運転より危険が高いらしい

95 18/09/24(月)10:56:25 No.535765900

「」はもしもの時のために無保険車特約をつけておくのだぞ

96 18/09/24(月)10:57:12 No.535765991

>眠い時に運転することと電話しながら運転するのは飲酒運転より危険が高いらしい 全部やっちゃだめだよ!

97 18/09/24(月)10:57:13 No.535765993

講習は長くて1時間だし長時間運転の適性なんて測れないのよ

98 18/09/24(月)10:57:21 No.535766016

中央分離帯の有無で結構精神的負担は変わってくる

99 18/09/24(月)10:58:09 No.535766126

たまに芸能人とかがテレビで「学科10回は堕ちました!」とか半分自虐的に言うけど そういう人は頼むから運転しないでくれ

100 18/09/24(月)10:58:41 No.535766199

高速じゃない狭めの道だとセンターラインがないほうが事故率は低下するんだけどね

101 18/09/24(月)10:58:47 No.535766209

実技10回落ちるよりはまぁ…

102 18/09/24(月)10:58:50 No.535766218

最近言われなくなったけど一時多かったよねてんかん発作事故

103 18/09/24(月)10:59:13 No.535766273

>たまに芸能人とかがテレビで「学科10回は堕ちました!」とか半分自虐的に言うけど >そういう人は頼むから運転しないでくれ ダウン症で58回落ちたけどとれました!って人いた

104 18/09/24(月)10:59:16 No.535766280

学科落ちるって信じられない…あんな簡単なのに… ってなるけど最近はむずかしかったりするんか?

105 18/09/24(月)10:59:38 No.535766320

なあにこっちは仮免落ちて実地でも落ちたくらいだ

106 18/09/24(月)10:59:41 No.535766331

>最近言われなくなったけど一時多かったよねてんかん発作事故 いやそれなりの頻度であるにしても報道されなかっただけ

107 18/09/24(月)11:00:38 No.535766461

>近くでこれやってる車両が居ると事故ったときに割と低くない確率で巻き込まれるからね こんな物にぶち当たる下手くそなら普通の分離帯なら弾き飛ばされて加速したり横転なりで被害が大きくなるし 何もなかったらそれこそ目も当てられない惨事じゃん

108 18/09/24(月)11:00:54 No.535766494

>学科落ちるって信じられない…あんな簡単なのに… >ってなるけど最近はむずかしかったりするんか? 昔も今も合格率7割くらいだし一定数は落ちるよ 俺も一回落ちた 何故かそのときは受験者7割落っこちた

109 18/09/24(月)11:01:11 No.535766540

てんかん発見のため取得更新時に調査必須です!ってしたのはいいけど このアンケートに該当したら免許取れませんからね!!って行って配るんだもん そりゃ誰も正しく答やしないわ

110 18/09/24(月)11:01:16 No.535766554

鶴ひろみさんだっけ 発作が起きても冷静に判断して路肩に車止めてその中で亡くなっていたのって

111 18/09/24(月)11:01:34 No.535766590

>何故かそのときは受験者7割落っこちた 3の倍数と3が付く日だったんだろう

112 18/09/24(月)11:02:59 No.535766809

俺センター試験現代文より免許の学科試験のが点低かったから あれセンター試験より難しいと思う

113 18/09/24(月)11:03:27 No.535766868

なんでてんかん持ちなのに車乗ろうとするかがわからん… 他人なんかどうでもいいのかもしれんが自分も危険だろ…

114 18/09/24(月)11:03:51 No.535766937

免許の学科はひっかけ問題にひっかかるかどうかだけでは…

115 18/09/24(月)11:04:06 No.535766992

学科はまあ法令の問題は落とさないとしても全然関係なさそうなくだらない問題で引っ掛けつくったりするから 適当に流してやると落ちるかも

116 18/09/24(月)11:04:19 No.535767030

これ一般道にも欲しい そして横断歩道でもない所を渡ろうとする歩行者と自転車を減らして欲しい

117 18/09/24(月)11:04:24 No.535767045

学科試験って常識的な答えと事前にちょろっと予習する交通ルールおさえとけば合格できるレベルじゃないの…?

118 18/09/24(月)11:04:41 No.535767092

>てんかん発見のため取得更新時に調査必須です!ってしたのはいいけど >このアンケートに該当したら免許取れませんからね!!って行って配るんだもん >そりゃ誰も正しく答やしないわ 免許使うために来てるわけだからそりゃまあそうなるよね…

119 18/09/24(月)11:04:55 No.535767130

居眠りしながら飲酒しつつ電話して事故ったらアウトか

120 18/09/24(月)11:05:22 No.535767199

>なんでてんかん持ちなのに車乗ろうとするかがわからん… >他人なんかどうでもいいのかもしれんが自分も危険だろ… 車が無いと生活が成り立たない地区の方が多いんだよ てんかん持ちだろうが金稼いで生活しなくちゃいけない

121 18/09/24(月)11:06:05 No.535767306

>居眠りしながら飲酒しつつ電話して事故ったらアウトか  事故以前の問題過ぎる

122 18/09/24(月)11:06:05 No.535767307

>免許の学科はひっかけ問題にひっかかるかどうかだけでは… 横断歩道の標識出ててこれは歩道橋である!って○×に書いてあって 字面は似てるから問題としてはひっかけになるだろうけどそこひっかけてどうするんだろう…

123 18/09/24(月)11:06:34 No.535767377

>学科試験って常識的な答えと事前にちょろっと予習する交通ルールおさえとけば合格できるレベルじゃないの…? 下手に細かく考える人だと出題文で疑心暗鬼になったりする もうちょっと良い出題方法があるとおもうの

124 18/09/24(月)11:06:49 No.535767428

>これ一般道にも欲しい >そして横断歩道でもない所を渡ろうとする歩行者と自転車を減らして欲しい 歩行者はこれ乗り越えて渡ると思う

125 18/09/24(月)11:07:02 No.535767464

学科試験って割と論理的に通ってない問題があって それ○にも×にもならねえだろってのがかなり出てくる

126 18/09/24(月)11:07:38 No.535767554

>歩行者はこれ乗り越えて渡ると思う 今はこれやると歩行者の方が過失高くなるようになった 横断を物理的に禁じている所で特に

127 18/09/24(月)11:07:38 No.535767555

>そこひっかけてどうするんだろう…  運転時には冷静な判断が必要だからね そういう細かい判断が出来ない時点でダメされるんだろう

128 18/09/24(月)11:07:42 No.535767573

病気の後遺症でもあったりするしてんかんも色々ある 怪我して腕一本無いのと同じだよ

129 18/09/24(月)11:08:15 No.535767657

>それ○にも×にもならねえだろってのがかなり出てくる 法令を理解して覚えるというより 出題のルールを覚えるって感じになってとてももやもやした

130 18/09/24(月)11:08:52 No.535767744

>歩行者はこれ乗り越えて渡ると思う 高齢者が減るだけでも嬉しいかな

131 18/09/24(月)11:09:21 No.535767809

Q.車は交通標識を守らなくてはならない。 答えは「×」とかね

132 18/09/24(月)11:09:30 No.535767835

免許取得後に多くの人が真っ先に忘れる法令 一旦停止と歩行者優先

133 18/09/24(月)11:10:54 No.535768045

ガイジの運転怖い…

134 18/09/24(月)11:11:01 No.535768064

>運転時には冷静な判断が必要だからね >そういう細かい判断が出来ない時点でダメされるんだろう ペーパーテスト形式で車を運転してるならそれでもいいけど 流石に理屈に無理がない?

135 18/09/24(月)11:11:17 No.535768103

>>歩行者はこれ乗り越えて渡ると思う >高齢者が減るだけでも嬉しいかな 柵の手前で立ち往生する高齢者が増える

136 18/09/24(月)11:11:18 No.535768104

運転中眠くなったので窓を開けた とか正誤で出てきて誤だったけどあれだけは本当に納得いかなかった

137 18/09/24(月)11:11:18 No.535768106

>Q.車は交通標識を守らなくてはならない。 >答えは「×」とかね 警官の誘導が優先だしな

138 18/09/24(月)11:11:47 No.535768179

>運転中眠くなったので窓を開けた とか正誤で出てきて誤だったけどあれだけは本当に納得いかなかった 窓開けるんじゃなくて止まれや!って

139 18/09/24(月)11:12:26 No.535768270

https://www.youtube.com/watch?v=hyZE7wGZvrk

140 18/09/24(月)11:12:43 No.535768310

高齢者の運転の方が怖いぞ 古いルールは今と何か違うのかもしれないけど 意味なく急減速したり右ウインカー出しながら左折したり

141 18/09/24(月)11:12:49 No.535768334

論理的に考えると点数下がるよね学科試験

142 18/09/24(月)11:12:54 No.535768347

事故はしかたないから単独事故なるようにするって試みはかなり良いと思う

143 18/09/24(月)11:13:32 No.535768440

>窓開けるんじゃなくて止まれや!って でも眠くなったら窓開けちゃダメってわけじゃないんだから誤でもないじゃん!

144 18/09/24(月)11:13:54 No.535768492

>窓開けるんじゃなくて止まれや!って まさしくその通りだけど眠くなったら停車して路肩で寝るのかテメーはってなった

145 18/09/24(月)11:15:31 No.535768719

「眠くなったから窓を開けてそのまま走行した」ならX確実だろうけどな…

146 18/09/24(月)11:15:32 No.535768725

>眠くなったら停車して路肩で寝るのかテメーはってなった  その通りなんだけど 確かに停車は危険だけど走行中の居眠りはもっと危険だから

↑Top