ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/23(日)23:46:37 No.535688134
長曾我部は何でこんなところにいるの?
1 18/09/23(日)23:50:17 No.535689436
つらい
2 18/09/23(日)23:55:14 No.535691136
もりっち「ねーなんで南宮山おりないの?」 そうせい「お弁当おいちい!」 正束「美味じゃねえよ!どけよ!!!」 そうせい「おいちい!」
3 18/09/24(月)00:02:38 No.535693457
たぬき「ごはん食べすぎだからつぶすね」 きっかわ「それだけは…」
4 18/09/24(月)00:04:55 No.535694226
右半分はちゃんといくさしてたんだろうか
5 18/09/24(月)00:07:57 No.535695213
ドラマチックに考えると敵援軍を奇襲するって感じのポジションなのになぜこんなことに
6 18/09/24(月)00:09:00 No.535695607
狸の戦略勝ち
7 18/09/24(月)00:13:06 No.535697096
そもそも戦力として期待できたのが毛利と宇喜多くらいだったのでは
8 18/09/24(月)00:16:25 No.535698143
小早川もかなりの大軍だぞ!期待できるね!
9 18/09/24(月)00:18:18 No.535698758
縮尺わかんないけど毛利いい位置にいるな
10 18/09/24(月)00:30:41 No.535702450
しかも相手大将がもう目と鼻の先! 桃配山まで本陣移動してきたゾ! チャンス!小早川が一気に横から一撃加えれば西軍大勝利!
11 18/09/24(月)00:34:51 No.535703578
まあベストポジションだけど逆に言うと自分だけババ引くポジションだからね 西軍120%信じ切れないなら動くわけないよね
12 18/09/24(月)00:38:05 No.535704526
平成になってからの研究で 関ヶ原は攻防もなく開戦してすぐ終わったというのが明らかになったという 小早川秀秋の優柔不断で家康に銃で脅されて寝返ったという話は江戸時代の捏造で 事実は最初から家康に通じていたという
13 18/09/24(月)00:38:42 No.535704723
毛利勢は自分んとこで檄飛ばしたくせに動かないという