18/09/23(日)21:03:04 ぬ ジャ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/23(日)21:03:04 No.535633457
ぬ ジャンボジェットの名前の由来はディズニー映画ダンボの母親の名前なんぬ
1 18/09/23(日)21:06:49 No.535634667
ぬ ダンボはあだ名で本名はジャンボジュニアなんぬ ダンボというのはマヌケのスラングなんぬ でも映画ダンボが有名になりすぎてスラングとしては使われなくなったから最近の子はよくダンボのストーリーがわからないらしいんぬ
2 18/09/23(日)21:07:56 No.535635036
重機のユンボはフランス語でジャンボなんみゃ
3 18/09/23(日)21:09:09 No.535635443
ジャンボジェット以外に空のバスって事で「エアバス」って愛称もあった でもすぐ廃れた
4 18/09/23(日)21:19:54 No.535638962
そういえばダンボを実際に見たことないや
5 18/09/23(日)21:21:13 No.535639411
>でもすぐ廃れた 廃れるどころか航空機メーカーの名前になってんじゃねーか!(ブォォォオオォォォォォォォォォォォォォォォオンオンオンオオオ
6 18/09/23(日)21:24:26 No.535640434
デカイからジャンボだと思ってた ジャンボという名の象ががデカかったからジャンボがデカイの意味になったのか
7 18/09/23(日)21:24:40 No.535640520
ぬ エアバス社は747より後に出来たんぬ パクリなんぬ
8 18/09/23(日)21:26:53 No.535641279
空飛ぶゾウを模した遊園地の遊具も昔はどこでも普通にダンボだったけど最近はフライングエレファントとかそんな名前に変わってるな
9 18/09/23(日)21:30:07 No.535642318
ぬ 耳で飛ぶな!と言いたくなるんぬが実際ゾウさんは耳をウチワにしかつかってないらしいんぬ 音は足の裏で聞くんぬ
10 18/09/23(日)21:35:26 No.535643987
ぬ さらにさかのぼるならjumboの語源はスワヒリ語でリーダーのことなんぬ 一般に知られたのはBarnum's showの大きな象の名前なんぬ
11 18/09/23(日)21:38:45 No.535645074
ぬ 当初ボーイング社は747のジャンボと言う愛称を認めず「スーパーエアバス」を公式愛称としてたんぬ ところがジャンボの方が圧倒的に認知されていた上に 747初飛行直後の1970年にEUでエアバス社が設立された為に色々めんどくさくなってジャンボを正式な愛称としたんぬ
12 18/09/23(日)21:42:05 No.535646180
ぬ ちなみにNASAがスペースシャトルを背中に載せて使った747は元はJALが使ってた中古機なんぬ 日本の航空会社が使ってた機材はメンテが良くて程度良好な中古が多いので 世界中の新造機が買えない航空会社に大人気なんぬ
13 18/09/23(日)21:45:14 No.535647243
>でも映画ダンボが有名になりすぎてスラングとしては使われなくなったから最近の子はよくダンボのストーリーがわからないらしいんぬ 座頭市は有名だけど座頭が盲人を指すってことを知らない若いのが多いのと同じか 例えが古い気がする
14 18/09/23(日)21:49:49 No.535648827
>そういえばダンボを実際に見たことないや ピンクの象が怖いんぬ
15 18/09/23(日)21:54:45 No.535650472
>例えが古い気がする 座頭は盲人に与えられる専用の階級とその総称なんぬ 江戸幕府は障害者保護政策の一環として盲人にしかなれない職業と階級・官位を制定したんぬ 別当や検校・座頭がそれなんぬ そうして盲人の独占職を認める事で障害者の経済的自立出来るようにしたんぬ
16 18/09/23(日)22:00:30 No.535652334
つまり妖怪の海座頭って海めくらってことか