虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 欲しい のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/23(日)20:15:20 No.535618542

    欲しい

    1 18/09/23(日)20:19:33 No.535619901

    そんないいものなの?

    2 18/09/23(日)20:21:13 No.535620455

    1年契約でだいたい5万円 しかもPC1台しか使えない

    3 18/09/23(日)20:21:30 No.535620546

    確かに良いものだけど、それ以前に これを持っていないと業界で舐められるらしい

    4 18/09/23(日)20:23:03 No.535621024

    >1年契約でだいたい5万円 >しかもPC1台しか使えない 彼氏奮発したなあ

    5 18/09/23(日)20:23:19 No.535621096

    めっちゃ高い なのにこれが業界標準

    6 18/09/23(日)20:23:56 No.535621260

    足元見すぎじゃない?

    7 18/09/23(日)20:24:38 No.535621468

    そういう風潮業界内に作ったもの勝ち過ぎる…

    8 18/09/23(日)20:25:22 No.535621680

    なんせほぼ一社独占状態ですからね…

    9 18/09/23(日)20:25:30 No.535621720

    しかしこれを欲しがる人はもう持っているのでは?

    10 18/09/23(日)20:25:44 No.535621807

    >これを持っていないと業界で舐められるらしい 業界のこういう悪しき風習みたいなのは廃れてほしいね

    11 18/09/23(日)20:26:41 No.535622109

    フォントなんて紙とマジックとスキャナあればタダで作れるんやで

    12 18/09/23(日)20:27:32 No.535622408

    日本語の文字数が多いのが悪い

    13 18/09/23(日)20:27:38 No.535622445

    フォントって拘り始めると思ってた以上にお金かかるものだって分かるよね…

    14 18/09/23(日)20:28:06 No.535622624

    舐められるというか仕事にならんのよ 他にこんな大量のフォントを著作権気にせず使えるセットないし

    15 18/09/23(日)20:28:29 No.535622765

    >しかしこれを欲しがる人はもう持っているのでは? ずっと欲しがってたと書いてるじゃん

    16 18/09/23(日)20:29:11 No.535622998

    日本語の文字数頭おかしいもん…

    17 18/09/23(日)20:30:23 No.535623364

    キレイな字を書けるようになれば高いフォントなんていらないわ そしてそのキレイな字を書けるようになるには日ペンがオススメよ!

    18 18/09/23(日)20:30:28 No.535623398

    外字フォントクソ高い…

    19 18/09/23(日)20:31:53 No.535623793

    タモリ倶楽部でフォントは金にならないし手間めっちゃかかるって言ってたな

    20 18/09/23(日)20:32:16 No.535623919

    この恋人は実用できるものを用意できるから仕事できるな…

    21 18/09/23(日)20:33:37 No.535624342

    これ描いた人がこの縁でモリサワからフォント贈られたと聞いてちょっとほっこりした

    22 18/09/23(日)20:33:46 No.535624387

    下手なアクセサリーやプレゼントより金かかってるんじゃ…

    23 18/09/23(日)20:33:54 No.535624427

    買いきりじゃないのか...

    24 18/09/23(日)20:34:15 No.535624556

    ひらがな・カタカナ・漢字などなどキリがないよね日本語は

    25 18/09/23(日)20:34:31 No.535624660

    フォントでびっくりなのが中国は認可されたフォントじゃないとダメって事

    26 18/09/23(日)20:34:31 No.535624662

    フォントに贈られるなんてな

    27 18/09/23(日)20:35:09 No.535624856

    こんくらい金取らないと誰も作ってくれないぞ 労力に見合わなさすぎて

    28 18/09/23(日)20:35:36 No.535625003

    英語とかならまだしも日本語なんかちゃんと作ろうと思ったらン千文字もあるもんなぁ

    29 18/09/23(日)20:35:45 No.535625058

    年間パスポートか…

    30 18/09/23(日)20:36:08 No.535625155

    せめて買い切りに…

    31 18/09/23(日)20:36:28 No.535625273

    漢字フォントの作成は地獄だしそりゃ高いよ

    32 18/09/23(日)20:36:30 No.535625279

    漢字とか馬鹿じゃないの

    33 18/09/23(日)20:36:55 No.535625416

    フォントによっては無い文字とかザラにあるしな

    34 18/09/23(日)20:37:05 No.535625458

    海外のゲームで日本語翻訳だけ無い理由がこれ

    35 18/09/23(日)20:38:14 No.535625825

    作成にとんでもなく手間かかるのは分かる 趣味で個人作成とかしてる人いるけどマジすごい

    36 18/09/23(日)20:38:58 No.535626055

    昔美術の授業でレタリングやったけど アレをひらカタ漢字と作らなきゃならないのは恐ろしい労力だよな

    37 18/09/23(日)20:39:37 No.535626262

    高え!とは思う 高えのも仕方ない…とも思う

    38 18/09/23(日)20:39:43 No.535626297

    漢字だけでも大概なのにひらがなカタカナまでオマケで付いて来るよ!すざけんあ!!!!!

    39 18/09/23(日)20:40:01 No.535626390

    漫画描こうと思ってフォント代見た時の衝撃は通過儀礼よね… 確かに労力思えば高くなるのはわかるんだけど高いものは高い

    40 18/09/23(日)20:40:28 No.535626519

    英語のフォント安すぎる

    41 18/09/23(日)20:40:44 No.535626603

    日本語もたまに漢字廃止しよう話が出たりするそうだな 朝鮮辺りだと本当に廃止された

    42 18/09/23(日)20:41:02 No.535626716

    買い切りじゃないって知らなかった…

    43 18/09/23(日)20:41:27 No.535626826

    >英語のフォント安すぎる 労力は日本語の何分の一だろ

    44 18/09/23(日)20:41:27 No.535626831

    いまかんじはいしなんてされたら ぶんしょうよみにくくてしょうがない…

    45 18/09/23(日)20:41:57 No.535626984

    買い切りだとそれこそ商売にならないんだろうな

    46 18/09/23(日)20:42:04 No.535627024

    お幾らなのこれ

    47 18/09/23(日)20:42:25 No.535627133

    人間が一生の内に何度使うかも解らない字まであるからな 多すぎる…

    48 18/09/23(日)20:42:33 No.535627176

    アウトラインとか弄れるようになってるし こんなん一文字一文字作ってたら気が狂うわ…ってなる というか本当よくあんな何十種類もフォント作って売ってるわ…

    49 18/09/23(日)20:42:33 No.535627179

    >お幾らなのこれ 上に出てるぞ

    50 18/09/23(日)20:42:40 No.535627218

    漢字使ってる時期の韓国語とかわりと日本人も読めたとか言う

    51 18/09/23(日)20:43:06 No.535627348

    だったら中国ってもっと大変じゃないの?

    52 18/09/23(日)20:43:11 No.535627378

    >英語のフォント安すぎる 基本は26字+数字にいくつか記号足しても50文字以下だもんね

    53 18/09/23(日)20:44:33 No.535627806

    漢字って考えると中国も大変なんだろうか

    54 18/09/23(日)20:45:15 No.535628026

    郵便で有名な前島密が明治の頃にもう漢字廃止論出してるしな

    55 18/09/23(日)20:45:26 No.535628098

    中国だと教育の時点で大変だって話だからな

    56 18/09/23(日)20:45:38 No.535628168

    調べたら中国の常用漢字は2500字らしい

    57 18/09/23(日)20:46:34 No.535628444

    同人誌描いてる人もこれ買ってるの

    58 18/09/23(日)20:46:43 No.535628493

    買いきりに戻してもいいけど昔みたいに一書体ごとの購入になりそう ATMで10万くらいしたっけ?

    59 18/09/23(日)20:47:24 No.535628698

    でも今更ひらがなカタカナだけでやってけと言われても無理だわ

    60 18/09/23(日)20:47:33 No.535628740

    マンガは専用のフォントあったよね

    61 18/09/23(日)20:47:38 No.535628771

    こういう隙間なポイントを独占すると一生苦労しないんだろうな…

    62 18/09/23(日)20:47:38 [LETS] No.535628772

    俺も使え!

    63 18/09/23(日)20:47:45 No.535628812

    同人誌とかなら無料の漫画フォントじゃない

    64 18/09/23(日)20:48:03 No.535628903

    ハングルの製作だって漢字多すぎて覚えきれる奴少ないわクソがから始まってるからな 一つの言語に文字が多すぎるのは問題ありだ

    65 18/09/23(日)20:48:11 No.535628940

    >同人誌描いてる人もこれ買ってるの 買ってる人もいるだろうけど大半はフリーのとか安いのとかで回してると思う

    66 18/09/23(日)20:48:29 No.535629027

    >マンガは専用のフォントあったよね 今は合成フォントじゃないかなあ

    67 18/09/23(日)20:49:28 No.535629314

    F910コミックW4-IPAいいよね

    68 18/09/23(日)20:49:33 No.535629339

    平仮名は崩した漢字が元で片仮名は漢字の一部分が元だ云々

    69 18/09/23(日)20:49:33 No.535629340

    フォント(本当)にぃ?ってレスがここまで1つもないことにびっくりだよ

    70 18/09/23(日)20:49:51 No.535629442

    1つのフォント作るのに十数人のスタッフが最低半年はかけて作るのよ 安いくらいだよ

    71 18/09/23(日)20:49:56 No.535629463

    真面目にコラやろうとなると持ってないと話にならない

    72 18/09/23(日)20:49:58 No.535629476

    ケツドライヤーのスレだったかでアメリカは漢字廃止してアルファベット使わせるつもりだったとか見たな 急に転換すると読みづらくて混乱すると思うのでって言ってなんとか使ってヨシ!ってなったのが常用漢字とか

    73 18/09/23(日)20:50:10 No.535629530

    漢字多過ぎ言うても書き言葉も話し言葉も両輪で発展しちゃったから今更片輪化はそれこそ現実的じゃないよ 言文一致前ならギリどうにかなってたかもしれないが

    74 18/09/23(日)20:50:24 No.535629583

    >いまかんじはいしなんてされたら >ぶんしょうよみにくくてしょうがない… 英語で書いて英語を読んで英語を聞いて英語を話すんだよ! つべこべ言わずやれっオラッ!

    75 18/09/23(日)20:52:25 No.535630181

    ベトナムも昔漢字使ってて廃止済か

    76 18/09/23(日)20:52:25 No.535630183

    >英語で書いて英語を読んで英語を聞いて英語を話すんだよ! >つべこべ言わずやれっオラッ! もっと早めにやっていてくれれば今こんな苦労をせずに済んだものを…!

    77 18/09/23(日)20:52:46 No.535630288

    漢字混じりは慣れちゃえば物凄い文章読みやすくなるからな… ひらがなカタカナだけだと一言一言確認するように読む感じになっちゃう

    78 18/09/23(日)20:53:02 No.535630381

    >しかしこれを欲しがる人はもう持っているのでは? 1年で切れるなら切れた後使えないの?

    79 18/09/23(日)20:53:37 No.535630567

    よく考えりゃ高くて当然なんだが 一般人からすると周りに溢れすぎてて実感が伴わないやつ

    80 18/09/23(日)20:53:39 No.535630581

    何年契約のあげたんだろ

    81 18/09/23(日)20:54:23 No.535630820

    >フォント(本当)にぃ?ってレスがここまで1つもないことにびっくりだよ フォントにちゃんと確認したか?

    82 18/09/23(日)20:54:51 No.535630942

    >ハングルの製作だって漢字多すぎて覚えきれる奴少ないわクソがから始まってるからな >一つの言語に文字が多すぎるのは問題ありだ でもハングルも言ってしまえばひらがなだけで文章書いてるのに近いから文章量が多いテキストとかだと英語なんかで注釈入れたりしないと読みづらいらしいな

    83 18/09/23(日)20:55:05 No.535631016

    フォントコレクターなる趣味が存在するらしいがどうコレクトするんだろう

    84 18/09/23(日)20:55:27 No.535631118

    >何年契約のあげたんだろ 一生分だとプロポーズになっちゃうな

    85 18/09/23(日)20:56:30 No.535631432

    だからハングルある程度読める人が 漢字使ってりゃぁずっと読みやすいのにと嘆いてた

    86 18/09/23(日)20:58:43 No.535632127

    世界統一言語の開発が待たれる 英語だって変化が多すぎるんじゃ

    87 18/09/23(日)20:59:04 No.535632228

    同音異義語とかは漢字が無いと前後の文章から連想するしか無いしな 表音文字だけだと複雑な思考がしづらくなるかもって話はどっかで聞いた

    88 18/09/23(日)20:59:33 No.535632384

    やはりエスペラント語の出番か

    89 18/09/23(日)20:59:44 [エスペラント] No.535632449

    >世界統一言語の開発が待たれる 出番か!

    90 18/09/23(日)21:00:16 No.535632641

    >世界統一言語の開発が待たれる >英語だって変化が多すぎるんじゃ 了解エスペラント

    91 18/09/23(日)21:00:24 No.535632689

    そういえば何故か英語の教科書の巻末にエスペラント語が載ってたな…

    92 18/09/23(日)21:00:56 No.535632827

    英語もまた音と綴りの不一致が多くなっちゃってるそうだからな

    93 18/09/23(日)21:01:21 No.535632943

    >フォント(本当)にぃ?ってレスがここまで1つもないことにびっくりだよ >フォントに贈られるなんてな

    94 18/09/23(日)21:03:02 No.535633443

    音の上では同じかくでも字にすると書く描く掻くといろいろあるけど もとは土器を欠くで動作的には似た範疇で無駄に細分化してコスト上がってるとも言えるんだよな

    95 18/09/23(日)21:03:14 No.535633525

    キチガイ三連エスペラント来たな… 実際何で統一言語って流行らないの?

    96 18/09/23(日)21:03:45 No.535633706

    漢字は文字の並びだけでなんとなく意味が察せられるのも便利 だから新しい横文字ばっか使ってないで漢字化してくだち

    97 18/09/23(日)21:04:23 No.535633890

    >キチガイ三連エスペラント来たな… >実際何で統一言語って流行らないの? 少しでも勉強すればわかると思う これなら英語でいいなって

    98 18/09/23(日)21:04:49 No.535634046

    グローバル化は進んでるし英語圏でもUMAMIとか言うし無理に漢字に直すこともないと思うんだ

    99 18/09/23(日)21:05:19 No.535634194

    英語ですら現地に合わせて変わっていくからな

    100 18/09/23(日)21:05:32 No.535634251

    >グローバル化は進んでるし英語圏でもUMAMIとか言うし無理に漢字に直すこともないと思うんだ UMAAJI…

    101 18/09/23(日)21:05:43 No.535634307

    大日本スクリーンを…潰す!

    102 18/09/23(日)21:06:02 No.535634395

    ひらがなカタカナだけじゃなくて記号とかアルファベットとか数字もあるからな! …死ぬわ

    103 18/09/23(日)21:06:39 No.535634610

    業界的にフォントワークスでもいいかなって…

    104 18/09/23(日)21:06:39 No.535634613

    >大日本スクリーンを…潰す! できたよ! スクリーン!

    105 18/09/23(日)21:06:42 No.535634628

    エスペラントですら方言が出来始めたりするし統一言語なんてものを考えるより多言語マスターするほうが早いんだろう オタクやってると英語と韓国語は読めないと結構辛いし中国語も難易度高いけど読めるようになりたいね

    106 18/09/23(日)21:07:00 No.535634740

    fakku

    107 18/09/23(日)21:07:05 No.535634771

    でも例えば私やワタシやわたくしを全文"I"にするんじゃ伝わるの違わくない?

    108 18/09/23(日)21:07:14 No.535634822

    グローバル化と言ったって日本の和製英語とか英語圏に通じないの多いしなぁ

    109 18/09/23(日)21:07:22 No.535634858

    綴り的な話だとこう変換できるPCやらでは困らんけど 実際書くとなると本当に漢字が出てこなくて困る

    110 18/09/23(日)21:07:36 No.535634943

    日本語が世界共通語にならねえかな…

    111 18/09/23(日)21:08:05 No.535635095

    日本語なんでこんな一人称多いんだ…

    112 18/09/23(日)21:08:34 No.535635268

    >綴り的な話だとこう変換できるPCやらでは困らんけど >実際書くとなると本当に漢字が出てこなくて困る 勢いでその場は意外とスッと書けたりするんだけど 少しでもこれでいいんだっけと疑いを持ったらもうわからない…

    113 18/09/23(日)21:08:41 No.535635311

    >でも例えば私やワタシやわたくしを全文"I"にするんじゃ伝わるの違わくない? 英語だとIとかYouとか一種類しかないように見えるけど向こうでは使い方で色々ニュアンス違いがあったりするのかな

    114 18/09/23(日)21:08:47 No.535635338

    最近は大手の優良フリーフォントの改変版みたいなので結構いいのが色々あってその辺頼ればかなり揃うようになってていい環境になったなとは思う

    115 18/09/23(日)21:09:33 No.535635578

    漫画とかコラしてると摂津に漢字もあったらなと思うんだけどみんなどうやってんの

    116 18/09/23(日)21:09:38 No.535635602

    >日本語が世界共通語にならねえかな… 英語がなれた経緯考えたら世界征服でもするしかねぇ…

    117 18/09/23(日)21:09:57 No.535635708

    日本語が共通言語になったとしても 今度は方言や訛りでまたトラブル起きるのが眼に浮かぶ

    118 18/09/23(日)21:10:13 No.535635801

    でも俺は日本語が大好きなんだ

    119 18/09/23(日)21:10:21 No.535635846

    摂津には漢字ないのか…

    120 18/09/23(日)21:10:46 No.535635992

    >日本語が共通言語になったとしても >今度は方言や訛りでまたトラブル起きるのが眼に浮かぶ 日本国内でも意味わかんなかったりするんだから凄い話だよな

    121 18/09/23(日)21:11:22 No.535636187

    いつか写研がデジタル化する日もくるんかな…

    122 18/09/23(日)21:11:45 No.535636317

    長い事日本人やってるけど丁寧語と謙譲語の見分けつかないでおわすよ

    123 18/09/23(日)21:11:49 No.535636340

    英語勉強したいなって思うけどこの年になると単語が覚えられねぇ

    124 18/09/23(日)21:12:16 No.535636485

    ファックとシットでなんとかなるさ

    125 18/09/23(日)21:12:39 No.535636608

    日本語フォント作る手間はものすごい