18/09/23(日)19:57:10 評価の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/23(日)19:57:10 No.535612859
評価の格差が激しい
1 18/09/23(日)20:03:13 No.535614686
万太郎とケビンばっか戦ってるイメージ
2 18/09/23(日)20:03:15 No.535614693
タッグ編がどん底なだけでその前はみんな楽しんでたよ いやごめんデーモンシードもわりと悪かったかな… バリはん優遇しすぎとかチェック低脳化とかキッド雑魚扱いすぎとかいろいろな…
3 18/09/23(日)20:03:52 No.535614887
話一区切りすると万太郎の精神的成長がリセットされて試合前にうだうだするのと 下品なお色気要素とバリはんが嫌い
4 18/09/23(日)20:04:39 No.535615119
なんでチェックが駄目でイリューヒンはいいんだよおかしいだろ
5 18/09/23(日)20:04:54 No.535615194
>下品なお色気要素 子供向けの時間にやっててエログロ排除したアニメがちょうどよかった
6 18/09/23(日)20:06:05 No.535615557
超人の評価なのか 人によるお話の評価なのか 話の中で部ごとの区切りの評価なのか 一体どういう意味で評価の格差なんて単語を使ったのかわからないけど 全部に当てはまる節があるのが本当に困る
7 18/09/23(日)20:06:23 No.535615640
イリューとバリアフリーじゃなくてフォークザジャイアントとハンゾウがよかった
8 18/09/23(日)20:06:53 No.535615771
旧作とやってる事はそこまで変わらないとはいえ グロ描写が上がったおかげでよりこいつら味方同士で何やってんだ感が跳ね上がった 超人オリンピック
9 18/09/23(日)20:07:10 No.535615861
>子供向けの時間にやっててエログロ排除したアニメがちょうどよかった あれはあれでギャグねじ込むのきついなあと当時ちょっといろんなアニメ見るようになったけど旧作知らない程度の年齢で思った 昔のってもっとそこんとこひどかったんだな…
10 18/09/23(日)20:07:59 No.535616172
セイウチンポって名前はアウトだと思った
11 18/09/23(日)20:08:07 No.535616199
14歳でキャバクラ遊びと飲酒はリアリティのある悪い2世芸能人すぎるよ…
12 18/09/23(日)20:09:26 No.535616614
そりゃ入れ替え戦も起きるわって話だからな…
13 18/09/23(日)20:09:37 No.535616677
ロビン→ウォーズ→ケビンってキャラの関係性に関しては 復活シリーズにも負けないくらい設定生かしてきてると思う
14 18/09/23(日)20:10:08 No.535616834
Vジャン版は勧めやすいけどフィオナの出番があれぐらいで終わるのが残念
15 18/09/23(日)20:10:24 No.535616929
チェックファンだった俺は未だにデーモンシード編以降の扱いに納得いってない オリンピックはカッコいい退場の仕方だったからいいけど 元悪魔なのにバリア通れなかったりペリリされたりって…
16 18/09/23(日)20:11:06 No.535617143
>ロビン→ウォーズ→ケビンってキャラの関係性に関しては >復活シリーズにも負けないくらい設定生かしてきてると思う いいですよねパロ引っくり返してORAPになるの 理想的な継承二世キャラやってるよね
17 18/09/23(日)20:12:02 No.535617479
ヒカルドはあの時点ではあれでいいから頼むからあの後を描いてくれ
18 18/09/23(日)20:12:06 No.535617494
アニメ面白いよ
19 18/09/23(日)20:12:14 No.535617556
悪魔の種子でかなりタッグに通じる問題点は出てくるんだよな… スカーお前いい加減にしろよとかバリはん出す意味あんのとか老害化する転向超人とか リボーンアシュラはそれでもカッコよく見えたのが不思議なんだけど
20 18/09/23(日)20:12:15 No.535617568
あのバリアイリューヒンでも通れるんなら 超人オリンピックザリザレクション決勝トーナメントで戦ってた超人の大半通れるんじゃないかって思ってた
21 18/09/23(日)20:12:24 No.535617621
>Vジャン版は勧めやすいけどフィオナの出番があれぐらいで終わるのが残念 発行部数少なくて入手困難だから勧め辛い
22 18/09/23(日)20:12:25 No.535617628
>チェックファンだった俺は未だにデーモンシード編以降の扱いに納得いってない >オリンピックはカッコいい退場の仕方だったからいいけど >元悪魔なのにバリア通れなかったりペリリされたりって… スカーはヒールのままで見せ場もらってんのにチェックはひでえわ
23 18/09/23(日)20:12:30 No.535617662
デーモンシードはハンゾウVSゲッパーだけでお釣りくるから…
24 18/09/23(日)20:12:30 No.535617667
チェックは描くの絶対めんどくさいし痛み設定も味方向きじゃないんだから仲間入りさせたのがダメだったんじゃないかなって
25 18/09/23(日)20:12:53 No.535617785
>デーモンシードはハンゾウVSゲッパーだけでお釣りくるから… なんだ 大王イカか…
26 18/09/23(日)20:14:12 No.535618210
コンステレーションとかゲームで使えたら楽しそう
27 18/09/23(日)20:14:31 No.535618301
青年誌意識した書き方で色々足引っ張ってるけどそのおかげか残虐系の敵の描写はいいんだよな
28 18/09/23(日)20:14:58 No.535618417
試合に入るまでもなんかモタモタしてて 試合自体もなんか盛り上がりに欠けながらダラダラ続く
29 18/09/23(日)20:15:09 No.535618483
>話一区切りすると万太郎の精神的成長がリセットされて試合前にうだうだするのと これに関してはスグルもじゃないかな…
30 18/09/23(日)20:15:34 No.535618611
クロエの口がパカッと開くところとかは凄みあるよ
31 18/09/23(日)20:15:38 No.535618630
パワーはあるけどそれだけじゃないギミックとテクニックのあるボルトマンが正統派の強敵って感じが好きなんだ… アシュラをリスペクトしつつアシュラからも評価されてるのもいい
32 18/09/23(日)20:16:38 No.535618926
いつか今のゆでに2世描いてほしい
33 18/09/23(日)20:16:55 No.535619021
>青年誌意識した書き方で色々足引っ張ってるけどそのおかげか残虐系の敵の描写はいいんだよな 御面頂戴はひたすらにこいつやべえ感あっていい
34 18/09/23(日)20:16:56 No.535619027
>旧作とやってる事はそこまで変わらないとはいえ >グロ描写が上がったおかげでよりこいつら味方同士で何やってんだ感が跳ね上がった >超人オリンピック やってることは割と変わらないのに画力とか上がってるからギャグになってないのは多分にある
35 18/09/23(日)20:17:24 No.535619184
昔も普通に体裂けるし四肢取れるからね…
36 18/09/23(日)20:17:39 No.535619261
チームアホの日常が割と見てられなかった
37 18/09/23(日)20:17:47 No.535619312
2世にしろ究極タッグにしろ雑にくくって全部駄目扱いしてるやつは読んでない認定することにしてる
38 18/09/23(日)20:18:07 No.535619411
ウホホー!
39 18/09/23(日)20:18:13 No.535619436
>やってることは割と変わらないのに画力とか上がってるからギャグになってないのは多分にある ウォッシュアス戦はみるに耐えない…
40 18/09/23(日)20:18:36 No.535619547
ウメーウメー!
41 18/09/23(日)20:18:48 No.535619621
超人オリンピックは初代の頃から油プールで焼死したり残虐超人の試合で首もげや胴体真っ二つとかあったし…
42 18/09/23(日)20:18:51 No.535619636
リアルなウンコは本当に汚いよね…
43 18/09/23(日)20:18:52 No.535619647
一旦二世切り上げたのは正解だったね いまのが落ち着いたら改めて見たい気もするがやるとしたら何やるんだろ
44 18/09/23(日)20:18:54 No.535619659
>いつか今のゆでに2世描いてほしい 新シリーズのダディ暫定新必殺技ネタが拾われるときはいつくるんだろうか
45 18/09/23(日)20:18:58 No.535619689
>チームアホの日常が割と見てられなかった でも割と親父どもの怪獣退治時代見てると似たようなノリは確実にある
46 18/09/23(日)20:19:21 No.535619838
ゲッパーランドの合体魚が妖腕刀で斬ったら部品の小魚全部死んだのは覚えてる
47 18/09/23(日)20:19:38 No.535619928
>一旦二世切り上げたのは正解だったね >いまのが落ち着いたら改めて見たい気もするがやるとしたら何やるんだろ マンタのオリンピックリベンジと新世代オンリーのタッグは是非見たい
48 18/09/23(日)20:19:57 No.535620018
あそびっぷりがやりすぎな感じだしマン太郎は初期のガリ勉要素日常に残しても良かった気がする
49 18/09/23(日)20:20:06 No.535620057
ニンジャと農村マン関連は好きだよ あとはゴミだ
50 18/09/23(日)20:20:21 No.535620170
タッグはゲームで散々時代を越えた展開やっちゃってたのがな… そのくらい当時色々出てた
51 18/09/23(日)20:20:56 No.535620357
万太郎対ケビンのオリンピック決勝は個人的に全シリーズ合わせても一番好きだよ
52 18/09/23(日)20:20:58 No.535620367
アニメは面白い
53 18/09/23(日)20:21:04 No.535620404
ダサい服着てナンパばっかり行ってたなあいつら
54 18/09/23(日)20:21:14 No.535620467
ゲームキューブで散々時を超えてたからな…
55 18/09/23(日)20:21:31 No.535620547
>いまのが落ち着いたら改めて見たい気もするがやるとしたら何やるんだろ 万太郎が年齢的に王位継承戦やるのは早いだろうし 個人的には完璧マスクの所有権(≒超人界の覇権)を争う陣営対抗戦とかかなと思ってたけど 始祖編でマスクの力より本人の方を掘り下げたしもうないかなって感じた
56 18/09/23(日)20:21:56 No.535620678
Vジャン版は電子で読んだよ フィオナいいよね…
57 18/09/23(日)20:22:18 No.535620797
アニメはアニメで微妙な部分もあったけど ガゼルマンの見せ場が増えただけで満足です
58 18/09/23(日)20:22:28 No.535620840
NIKU→LAPとかキン肉バスターの入りが違うとか父親との差別化は好きだった キッドはどうおもう?
59 18/09/23(日)20:22:38 No.535620892
>あそびっぷりがやりすぎな感じだしマン太郎は初期のガリ勉要素日常に残しても良かった気がする まあでもあの年齢であんなハードな戦いに放りこまれてたらなと思わなくもない スグルが全うに立派なヒーローらしくなった悪魔超人編あたりが20あたりだしマンタは14歳くらいから似たようなレベルの抗争に放り込まれてる
60 18/09/23(日)20:22:55 No.535620981
急に疾風迅雷落としとかいい出すのいいと思う
61 18/09/23(日)20:23:50 No.535621232
Vジャン版はやっぱり物足りなかったのかトックがグロい目に遭う そもそもあの試合形式が狂ってると言いたいがまあ初代でガソリンプールとかやってたしそこは突っ込みどころではない
62 18/09/23(日)20:24:56 No.535621557
万太郎は甘やかされて育ち格闘技経験もなかった気がするが リボーン阿修羅での回想ではスグルとスパーリングしてた
63 18/09/23(日)20:25:06 No.535621604
OKAN強すぎる…ほぼ万太郎完封してる…
64 18/09/23(日)20:25:22 No.535621683
>万太郎は甘やかされて育ち格闘技経験もなかった気がするが >リボーン阿修羅での回想ではスグルとスパーリングしてた …いつものことだな!
65 18/09/23(日)20:25:31 No.535621723
>NIKU→LAPとかキン肉バスターの入りが違うとか父親との差別化は好きだった >キッドはどうおもう? キッドは今シリーズで出番があったばかりだ ヒヒーン
66 18/09/23(日)20:26:00 No.535621885
何でもかんでもグロ描写すりゃいいってもんじゃない事に気付いたのか いまの肉は控えめになってる 二世基準で書いてたらバカに破壊される阿修羅とかどうなってたろうか
67 18/09/23(日)20:26:02 No.535621896
究極タッグはボロクソ言われるけど スカーの「ウソだよ」とか終盤の時間コンビとか 良かったところもあるんすよ…
68 18/09/23(日)20:26:23 No.535622004
そもそもキッドはシングルタッグで二戦ずつしか試合無くてどっちも片方がエピソードボスだしなぁ
69 18/09/23(日)20:26:39 No.535622099
ブロッケンの帰還ー!
70 18/09/23(日)20:26:57 No.535622209
>終盤の時間コンビとか 唐突にレイプされた種で生まれた悲しい過去…を語りだすのは耐えられなかった
71 18/09/23(日)20:27:13 No.535622305
>究極タッグはボロクソ言われるけど >スカーの「ウソだよ」とか終盤の時間コンビとか >良かったところもあるんすよ… ワシはvsカーペンターズ戦を押すぞ 肉の全シリーズ見てもあんな試合後にさわやかなのはない
72 18/09/23(日)20:27:18 No.535622337
Vジャン版でおでんのこんにゃくをディスったのはゆる...す おれもおでんのタマゴ好き
73 18/09/23(日)20:27:20 No.535622348
バリはんの本体のヤツの名前忘れるくらい ジジイが本体みたいな感じになってたよね
74 18/09/23(日)20:27:27 No.535622380
>二世基準で書いてたらバカに破壊される阿修羅とかどうなってたろうか とりあえず断面は六本全部見せてくる
75 18/09/23(日)20:27:29 No.535622395
バゴア将軍のネタは回収して欲しい
76 18/09/23(日)20:27:33 No.535622417
>ブロッケンの帰還ー! 隻腕でも出せるコンセプトは分かりますけど 腕ある超人が腕固定する必要はありませんよね?
77 18/09/23(日)20:27:41 No.535622464
マンタ年齢は中学生だから肝据わってると思うよ
78 18/09/23(日)20:27:54 No.535622550
>バリはんの本体のヤツの名前忘れるくらい >ジジイが本体みたいな感じになってたよね ニルスはタトゥーマン戦で消滅したわ
79 18/09/23(日)20:28:10 No.535622648
ボーンコールドも駆けつけてほしかった とにかくバリはんは出さないでほしかった
80 18/09/23(日)20:28:18 No.535622704
ネプについては作者が一番感情移入してしまったのがダメだったな
81 18/09/23(日)20:28:24 No.535622736
ライトニングとサンダーの絆は終盤の駆け足展開の中で光っていた
82 18/09/23(日)20:28:31 No.535622787
にーーるーーすーーー
83 18/09/23(日)20:29:00 No.535622938
けおおお!
84 18/09/23(日)20:29:12 No.535623003
大体ネプとマンモスだけ見て叩いてる奴が多いイメージ
85 18/09/23(日)20:29:12 No.535623008
カーペットボミングス戦好きなんだ ちょっと荒れすぎな気もするけど万太郎を息子って分かりだしても 素直になれないスグルみたいなシーン多くてすごい良い
86 18/09/23(日)20:29:42 No.535623157
なんだかんだ魅力的なキャラクター何人も生み出してるから正に腐っても鯛なんだなって
87 18/09/23(日)20:29:46 No.535623169
>マンタ年齢は中学生だから肝据わってると思うよ というか未熟で当り前よね…って思う
88 18/09/23(日)20:29:47 No.535623176
>ワシはvsカーペンターズ戦を押すぞ スマホゲーで大統領が実装されてダメだった
89 18/09/23(日)20:29:50 No.535623204
親が悪行超人なので子供はいくら正義超人に育てられても悪です!は酷い
90 18/09/23(日)20:29:54 No.535623225
いまのゆでにリファインしてほしい
91 18/09/23(日)20:30:00 No.535623247
>ライトニングとサンダーの絆は終盤の駆け足展開の中で光っていた 友情なんて俺たちにはないぜー!って言っておきながらピンチになるとつい相方を呼んでしまったり相方がトドメを刺されそうなのを無意識にカットしようとしたりで凄く熱いシーンなんだ…
92 18/09/23(日)20:30:04 No.535623265
ウメーウメーまでのウォーズマンは格好良かったんですよ
93 18/09/23(日)20:30:05 No.535623269
>終盤の時間コンビ 一人死時計失敗してからのライトニング好き
94 18/09/23(日)20:30:13 No.535623309
なんだかよく分からないタイミングで出て来てスグルを苦しめたが なんだかよく分からないタイミングで這い出して来て叩き潰されて死んだ ブラックウィドウ
95 18/09/23(日)20:30:14 No.535623312
アニメも超人五輪編では万太郎がケビンに勝ってしまうのは 綺麗に終わらすためには仕方がないか
96 18/09/23(日)20:30:21 No.535623356
テガタナーズのテキトーネーミング好き
97 18/09/23(日)20:30:38 No.535623444
ニルスはどこにいったの… ていうかイリューヒンと疑似親子みたいなことしてる暇があればニルスとやってあげろよ……
98 18/09/23(日)20:30:48 No.535623485
カオスの覚醒してからのバトルはめちゃくちゃ好き
99 18/09/23(日)20:30:48 No.535623492
>大体ネプとマンモスだけ見て叩いてる奴が多いイメージ 件の反則云々のページのとことかもう実際に読んでるかチェッカーにしかなってない
100 18/09/23(日)20:30:53 No.535623513
キャラソンはどれもこれも格好いい
101 18/09/23(日)20:31:14 No.535623609
始祖編終わったら2世を描くって信じてたのに… 酒の量が足りてないんじゃないのか
102 18/09/23(日)20:31:23 No.535623660
>大体ネプとマンモスだけ見て叩いてる奴が多いイメージ マンモスは初登場のインパクトと期待が振り切れたのが悪い あの展開でダークホース期待するなって方がおかしいし…
103 18/09/23(日)20:31:33 No.535623706
でもマッスルキングダムは好きだよ
104 18/09/23(日)20:31:35 No.535623714
マッスルグラビティに銀は何を思う
105 18/09/23(日)20:31:45 No.535623760
>親が悪行超人なので子供はいくら正義超人に育てられても悪です!は酷い パシャンゴはクソだけどあのエピ全体をその感想でくくるやつはよく読んでないと思う
106 18/09/23(日)20:31:58 No.535623819
なんだかんだあのクロスボンバーは痺れた
107 18/09/23(日)20:32:04 No.535623856
テキサスコンドルは二度飛翔する!で完全にキッドのテキサスファイト開花したなぁ 次の試合が楽しみな若手になった
108 18/09/23(日)20:32:06 No.535623866
>ネプについては作者が一番感情移入してしまったのがダメだったな みごとな老害マンになってしまった… 始祖編でネプがもし活躍しても末路はウホホマンだからなぁとか言われる始末
109 18/09/23(日)20:32:19 No.535623935
>マッスルグラビティに銀は何を思う 不殺率100%だからいいよ
110 18/09/23(日)20:32:38 No.535624030
ヒカルドは悪魔種子倒したやんけ
111 18/09/23(日)20:32:58 No.535624138
>件の反則云々のページのとことかもう実際に読んでるかチェッカーにしかなってない あれは普通に反則じみた事してたけど相手が強すぎて通用してないだけだからな…
112 18/09/23(日)20:33:01 No.535624157
>アニメも超人五輪編では万太郎がケビンに勝ってしまうのは >綺麗に終わらすためには仕方がないか アニメ万太郎はうざくないから 別に勝ってもいいじゃん
113 18/09/23(日)20:33:06 No.535624176
>みごとな老害マンになってしまった… >始祖編でネプがもし活躍しても末路はウホホマンだからなぁとか言われる始末 虫食始めました!
114 18/09/23(日)20:33:12 No.535624207
>始祖編でネプがもし活躍しても末路はウホホマンだからなぁとか言われる始末 これ言うやつはすごい肉初心者感ある
115 18/09/23(日)20:33:26 No.535624277
>ヒカルドは悪魔種子倒したやんけ 洗脳されている…
116 18/09/23(日)20:33:43 No.535624370
ボーンコールドはもったいない
117 18/09/23(日)20:33:45 No.535624382
>アニメ万太郎はうざくないから ヤング声が余りにも似合いすぎてウザい! いや好きな声優なんだけどね…
118 18/09/23(日)20:33:51 No.535624417
プレイボーイでマンモス登場シーン見たときはめちゃくちゃ興奮したなぁ
119 18/09/23(日)20:34:26 No.535624615
>アニメ万太郎はうざくないから >別に勝ってもいいじゃん あの乾坤一擲のビッグベンエッジはちゃんと決めてほしい グラビディ出さないといけないとか事情はわかるけど
120 18/09/23(日)20:34:32 No.535624671
>ヒカルドは悪魔種子倒したやんけ そうそうマッスルショットの種子キラーはいい原作再現でしたねえ
121 18/09/23(日)20:34:33 No.535624672
新作見てると二世あるから細かい制約かかっちゃってるのが何とも…って思ったら色々ブッチ切ってるからやっぱり流石だぜゆで先生
122 18/09/23(日)20:34:35 No.535624681
>プレイボーイでマンモス登場シーン見たときはめちゃくちゃ興奮したなぁ でもその後がな… いやお前友情インプットしたのはどこやったんだ戦争
123 18/09/23(日)20:35:08 No.535624852
>ブラックウィドウ 初期はマリしゃんがヒロインだったのにいつの間にかビビンバがヒロインになって結婚したってことへの返答みたいな感じだった
124 18/09/23(日)20:35:21 No.535624934
マンタ叩きは多分ヘボ超人発言しか見てないよね あの後セイウチがキレてめっちゃ落ち込んでたのに
125 18/09/23(日)20:35:23 No.535624938
ヒカルドの子分二人好き
126 18/09/23(日)20:35:33 No.535624991
そりゃ三十年前にジャンプ読んでた層は最初のキン肉マンが世代だろうけど プレイボーイから十年以上付き合って世代としてはこっちなんだよねって読者少なくないと思う
127 18/09/23(日)20:36:15 No.535625193
伝説破壊鐘とかいうマジのクソ技
128 18/09/23(日)20:36:50 No.535625395
>伝説破壊鐘とかいうマジのクソ技 超人レスラーとしての経験が浅いからまだ耐えられるような気がする!
129 18/09/23(日)20:36:53 No.535625404
ウォーズマンも自分がスクリュードライバーで ソ連超人の腹に大穴を開けたのにマンモスには不殺を強要ってのはあれすぎる
130 18/09/23(日)20:36:53 No.535625405
>マンタ叩きは多分ヘボ超人発言しか見てないよね >あの後セイウチがキレてめっちゃ落ち込んでたのに それはそうだけど誰よりも温厚なセイウチンをあそこまで怒らせちゃったことの方がインパクトでかいのが
131 18/09/23(日)20:37:02 No.535625442
>>親が悪行超人なので子供はいくら正義超人に育てられても悪です!は酷い >パシャンゴはクソだけどあのエピ全体をその感想でくくるやつはよく読んでないと思う 親は自分たちと同じく悪行になると思ってたし師匠にも殺されかけはしているのに それでもなお正義超人でありたがるヒカルドの苦悩こそが大事だよね ギャグっぽく流されてるけど万太郎がセロテープで正義ヒカルドのコスを直してヒカルドがありがとうっていうシーンもいい
132 18/09/23(日)20:37:02 No.535625443
>そりゃ三十年前にジャンプ読んでた層は最初のキン肉マンが世代だろうけど >プレイボーイから十年以上付き合って世代としてはこっちなんだよねって読者少なくないと思う 今の二十代三十代は2世アニメ→初代原作ってルートが多いんじゃないかなあ
133 18/09/23(日)20:37:04 No.535625457
マッスルミレニアムは万太郎オリジナルって感じでグラビティより好き
134 18/09/23(日)20:37:08 No.535625471
万太郎は特別好きなわけじゃないけどケビンへのリベンジはどこかで果たしてほしいかな サタン編が終わったら再開してくれんかなあ
135 18/09/23(日)20:37:14 No.535625491
マンタの一番のダメ発言は Vジャン版人気投票コメントで読者をアホ呼ばわりしたこと 親父も読者に絡んでもそこまでは言わんぞ
136 18/09/23(日)20:37:36 No.535625610
>ヒカルドの子分二人好き というかあれがあるからあのエピソードはちゃんと生まれがどうであれ正しく手順踏めば正義の萌芽はあるって落ちがつく
137 18/09/23(日)20:37:44 No.535625653
寝技得意なテクニック系超人は別にいい 見た目がキモいセクハラジジイでオムツとかイボ痔とか技も汚ねえんだよバリはん
138 18/09/23(日)20:38:07 No.535625782
全部が悪いわけじゃないけど叩く奴は読んでない!っていうのもちょっと
139 18/09/23(日)20:38:38 No.535625953
第2回オリンピックでケビンにリベンジ展開なら綺麗かもしれない
140 18/09/23(日)20:38:46 No.535625994
>親は自分たちと同じく悪行になると思ってたし師匠にも殺されかけはしているのに >それでもなお正義超人でありたがるヒカルドの苦悩こそが大事だよね >ギャグっぽく流されてるけど万太郎がセロテープで正義ヒカルドのコスを直してヒカルドがありがとうっていうシーンもいい そもそもヒカルド自身が正義と悪の二律背反とかじゃなくスイッチ式の二重人格って書かれ方なんだよね
141 18/09/23(日)20:38:52 No.535626018
ウホホ~ッじゃねえよ老害マン
142 18/09/23(日)20:38:57 No.535626047
なんかジョジョリオン読んでると二世おもいだす 主人公の試合ばっかって意味でさ
143 18/09/23(日)20:39:01 No.535626068
>見た目がキモいセクハラジジイでオムツとかイボ痔とか技も汚ねえんだよバリはん ライオンマウスは特性活かしてるけどキモい 背中の壺でマッチョになるのは股間も若返るのでキモい もう駄目だこいつ…
144 18/09/23(日)20:39:07 No.535626099
>マッスルミレニアムは万太郎オリジナルって感じでグラビティより好き 万太郎は勉強が好きってところがちゃんと生かされてる良いフェイバリットだよね 技を生み出すきっかけもスグルが昔言った言葉を思い出したからだし
145 18/09/23(日)20:39:17 No.535626144
>>ヒカルドの子分二人好き >というかあれがあるからあのエピソードはちゃんと生まれがどうであれ正しく手順踏めば正義の萌芽はあるって落ちがつく そうかなあ 個人的には「例え悪であっても救いはある」だと思うぞあのオチは
146 18/09/23(日)20:39:20 No.535626158
>全部が悪いわけじゃないけど叩く奴は読んでない!っていうのもちょっと だから雑に全部でくくるのはって前置き入れてるやん
147 18/09/23(日)20:39:25 No.535626185
いいかげん禊は済んだと思うしもう叩く気はないよ
148 18/09/23(日)20:39:26 No.535626192
>万太郎は特別好きなわけじゃないけどケビンへのリベンジはどこかで果たしてほしいかな 一度負けたことへの遺恨はデーモンシード編のラストとタッグのラストで解消したから次は純粋に力比べして勝って欲しいな
149 18/09/23(日)20:39:27 No.535626201
過去に飛ぶまでのミートくんやらのエピソードがめっちゃ長い クモとかまりしゃんエピソードも無題に長くてギレラレ~ってなる
150 18/09/23(日)20:39:38 No.535626266
当時原作読んでなかったけどアニメは本当に面白かったな
151 18/09/23(日)20:40:05 No.535626415
農村マンとかヒカルドとかオリンピック編は結構良い超人輩出してるんすよ
152 18/09/23(日)20:40:11 No.535626443
アニメはガゼルマンが勝つ話もあるしな!
153 18/09/23(日)20:40:56 No.535626675
>個人的には「例え悪であっても救いはある」だと思うぞあのオチは うん だからその救いが真に正義超人への切欠にもなりうるって話ね
154 18/09/23(日)20:41:36 No.535626866
とりあえずやった感は否めないキッドの予選敗退エピソード
155 18/09/23(日)20:41:57 No.535626985
ヒカルドボーンコールドはもっと活躍みたい
156 18/09/23(日)20:42:21 No.535627106
ヒカルドは皮肉にも顔も知らない親を想いながらの退場だから 愛ゆえに悪行に走るかあるいは愛を知って正義になるか… あの話は二面性がすごいよくできてる
157 18/09/23(日)20:42:28 No.535627145
アニメスタッフは間違いなくガゼルマン好き
158 18/09/23(日)20:42:33 No.535627175
タッグ編もクマちゃんやリンカーンが出てきた時はゆで凄いと思ったんだ
159 18/09/23(日)20:42:40 No.535627217
>それでもなお正義超人でありたがるヒカルドの苦悩こそが大事だよね アシュラも含めて悪に行くやつも正義に行くやつも結局絆故にそっちに行ってしまったって感じがあったな
160 18/09/23(日)20:42:41 No.535627225
今ボーン復活したらノーリスペクトだからって敬意を払わないコラが大量に作られることになりそうだし…
161 18/09/23(日)20:42:50 No.535627273
アルティメットスカバスターとか数あるバスター技の中でも凶悪だと思う
162 18/09/23(日)20:43:35 No.535627503
ケビンがダディの技使い出してから最後のビッグベンまでの流れは本当にすごいと思う あのミレニアムの描写もいいよね
163 18/09/23(日)20:43:39 No.535627527
むしろタッグは万太郎以外の試合もあるから嫌いではない
164 18/09/23(日)20:43:45 No.535627554
デッドシグナルも結構好き というかあの試合はたまにはルールも破らないと!ってなる観客がクソ
165 18/09/23(日)20:44:16 No.535627695
バッファローブランディングとかかましてた頃のスカーが好きでね
166 18/09/23(日)20:44:39 No.535627854
アルティメット阿修羅バスターの究極感というかバスターの完成形みたいなやけくそさが大好きなんだ あれを過去に習得していればジャスティスマンにもダメージを入れられたと信じたくなるくらいには好き
167 18/09/23(日)20:44:58 No.535627955
>バッファローブランディングとかかましてた頃のスカーが好きでね いいよねコピーした上でよりパワフルにして技返すの
168 18/09/23(日)20:45:13 No.535628013
>当時原作読んでなかったけどアニメは本当に面白かったな 二世アニメみてゲームやってなぜか親が拾ってきたキン肉マン16巻だけ読んでそこからキン肉マンにはまった記憶がある
169 18/09/23(日)20:45:34 No.535628138
ガゼルマン…
170 18/09/23(日)20:45:52 No.535628249
>観客がクソ 結構な割合でクソ観客の記憶がある…
171 18/09/23(日)20:46:11 No.535628340
まあこれがないとゆでが再起することは無かったよね
172 18/09/23(日)20:46:30 No.535628425
あざといけどスカ―はかっこよかった
173 18/09/23(日)20:46:34 No.535628443
>>観客がクソ >結構な割合でクソ観客の記憶がある… というかこれはシリーズ全てというか地球人がクソすぎる
174 18/09/23(日)20:47:18 No.535628672
まあ悪魔種子が生まれる原因は割と人間のせいだからな…
175 18/09/23(日)20:47:23 No.535628694
>まあこれがないとゆでが再起することは無かったよね どういったところでこれの成功で後に二世物が乱立する程度には大成功したよ
176 18/09/23(日)20:47:38 No.535628768
アシュラ戦も涙がポイントになってるのすごいよねぇ 息子は涙を流さない悪行の冷血受け継いでると思わせてからの怖いよ~だもん ただの調子乗った子供ってわかりながら殺しちゃった
177 18/09/23(日)20:47:43 No.535628805
>まあこれがないとゆでが再起することは無かったよね 何だかんだで当時としてはジャンプ二世モノではトップクラスの成功作で後に続く作品も多かったしね
178 18/09/23(日)20:47:47 No.535628825
書き込みをした人によって削除されました
179 18/09/23(日)20:48:00 No.535628876
オリンピック辺りから展開に悩み始めたのか引き伸ばしが酷くなったね
180 18/09/23(日)20:48:21 No.535628993
スカー勝たせてくれよとかジェイド勝たせてくれよとか思ってるうちに終わった
181 18/09/23(日)20:48:25 No.535629009
結局米男はなんだったんだよ
182 18/09/23(日)20:49:02 No.535629188
オリンピックに関しては利権とか過激な観客とか 試合の外でろくでもないことがあるって印象も結構強い
183 18/09/23(日)20:49:45 No.535629405
つべで2世アニメ5話まで公式配信してるが 1話のレジェンド集合シーンでティーカップマンが偉そうな位置に座ってて吹く
184 18/09/23(日)20:49:55 No.535629460
>結局アブストラクトフェニックス(絶対的な知性)はなんだったんだよ
185 18/09/23(日)20:51:10 No.535629816
オリンピック本選出れてる奴らは偉そうにしていいのだ
186 18/09/23(日)20:51:19 No.535629854
>スカー勝たせてくれよとかジェイド勝たせてくれよとか思ってるうちに終わった 一旦中断してるだけだよ
187 18/09/23(日)20:51:52 No.535630029
王位編あたりから露骨に増えたデスマッチ系の残虐ギミックリング なくなってほんと良かったわ今
188 18/09/23(日)20:52:18 No.535630155
>結局アブストラクトフェニックス(絶対的な知性)はなんだったんだよ 単純にミスなので単行本で修正されました
189 18/09/23(日)20:53:54 No.535630674
スニゲーターの孫にはもう1回チャンスを与えてほしい
190 18/09/23(日)20:54:27 No.535630840
絶対的な知性で返り討ちにしてやろう