18/09/23(日)15:34:04 後背筋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/23(日)15:34:04 No.535547843
後背筋って上腕の骨にくっついてるんだな しかも接続している部分はこんな少しで なんとなく背骨やアバラにくっついてるだけのイメージがあっただけに意外だった ここは俺の日記帳
1 18/09/23(日)15:36:03 No.535548331
めっちゃデカい筋肉なんだね 一塊の筋肉としては人体で最大?
2 18/09/23(日)15:39:18 No.535549167
上腕骨上部色んな筋肉付きすぎ問題
3 18/09/23(日)15:40:54 No.535549569
よくこんな機構設計したな
4 18/09/23(日)15:41:57 No.535549848
犬にもあるのかな
5 18/09/23(日)15:42:42 No.535550026
背中側に対して腕側細すぎない?!
6 18/09/23(日)15:43:11 No.535550133
カタ電王
7 18/09/23(日)15:43:25 No.535550185
面積だけなら最大だったはずだけど体積とかだとどうなんだろう
8 18/09/23(日)15:44:01 No.535550327
1番大きいのは大腿筋じゃなかったかな
9 18/09/23(日)15:44:01 No.535550329
>面積だけなら最大だったはずだけど体積とかだとどうなんだろう https://kintorecamp.com/human-body-biggest-muscles/
10 18/09/23(日)15:44:13 No.535550368
だから脇が複雑なんだな
11 18/09/23(日)15:44:29 No.535550430
>背中側に対して腕側細すぎない?! しかも細い方が頻繁に引っ張られる側という…
12 18/09/23(日)15:45:09 No.535550590
>一塊の筋肉としては人体で最大? 面積は最大 体積だと大臀筋でケツについてる筋肉 モモの大腿四頭筋が一番体積が大きいと言ったりするけどあれは色々な筋肉が絡み合っているのでちょい違う
13 18/09/23(日)15:45:36 No.535550717
なんか腱の部分もでかいな
14 18/09/23(日)15:45:44 No.535550754
こんな脆弱そうな機構リコール対象では?
15 18/09/23(日)15:45:58 No.535550817
脇周りは本当に色んな筋肉引っ付いてて意味が分からない…
16 18/09/23(日)15:46:30 No.535550969
ロース?
17 18/09/23(日)15:46:31 No.535550971
腕の可動域を考えたらまあ…
18 18/09/23(日)15:46:56 No.535551073
絵描く時にテキトウな筋肉描写でごまかしてすまない…
19 18/09/23(日)15:47:26 No.535551197
これ懸垂するときに使うやつだよね? の割に腕とつながってる部分細いな
20 18/09/23(日)15:48:18 No.535551386
カタ龍騎
21 18/09/23(日)15:48:59 No.535551576
スタート位置低すぎ!
22 18/09/23(日)15:50:02 No.535551842
>体積だと大臀筋でケツについてる筋肉 ローストビーフするならケツ筋がいいのか
23 18/09/23(日)15:50:17 No.535551905
本来上肢が体を支える側なのに人間は逆だからな
24 18/09/23(日)15:51:05 No.535552092
この前初めて懸垂できた 逆手で手を狭めたやつだけど
25 18/09/23(日)15:52:06 No.535552317
鍛えていると筋肉に比例して腱の断面積も増える 増えるが筋肉がでかくなるよりも腱の大きくなるサイクルは僅かなので吊り合わず壊しやすい
26 18/09/23(日)15:53:01 No.535552576
書き込みをした人によって削除されました
27 18/09/23(日)15:54:11 No.535552894
カタログでライダーのオルガコラに見えてしまった
28 18/09/23(日)15:56:22 No.535553436
>絵描く時にテキトウな筋肉描写でごまかしてすまない… もしも絵の為に筋肉の構造をなんとなく調べたくなったら 日本語でイメググるよりも英語で調べた方がいいのが出易いよ
29 18/09/23(日)15:56:48 No.535553543
この筋肉寝違えて1週間痛みが引かなくて辛かった腕が上げられない まだちょっと痛い
30 18/09/23(日)15:56:56 No.535553568
自宅だと背筋鍛えづらい気がする
31 18/09/23(日)15:58:21 No.535553883
結構遺伝的な個人差あるからマッチョだからって全員同じ描き方すると本当はおかしい
32 18/09/23(日)15:58:50 No.535553986
>自宅だと背筋鍛えづらい気がする https://youtu.be/IHYOhDe4FB8
33 18/09/23(日)16:02:21 No.535554802
懸垂やったら脇の辺りの筋が痛むんだけどこれ広背筋だったのか
34 18/09/23(日)16:05:47 No.535555597
>この筋肉寝違えて1週間痛みが引かなくて辛かった腕が上げられない >まだちょっと痛い 病院行け
35 18/09/23(日)16:06:51 No.535555863
ほんとそんなとこにくっついてるのかよって ボディービルダーなり人の背中みてると思うよね
36 18/09/23(日)16:08:05 No.535556122
気軽にブチっといきそうな心許なさだ…
37 18/09/23(日)16:08:49 No.535556280
腋を描くときは大胸筋と後背筋が作るポケットだとイメージするとなんか描きやすくなった
38 18/09/23(日)16:09:22 No.535556411
ボディビルダーは実はあいつら筋肉だけじゃなくて骨もでかくなっているから 骨折に至る10分の1くらいの負荷がかかると骨が太くなるように体は造られているらしい
39 18/09/23(日)16:18:58 No.535558603
ここに脊柱起立筋が縦に走る
40 18/09/23(日)16:19:41 No.535558789
>ボディビルダーは実はあいつら筋肉だけじゃなくて骨もでかくなっているから >骨折に至る10分の1くらいの負荷がかかると骨が太くなるように体は造られているらしい 格闘家やラガーマンは皆ダイヤモンドみたいな骨なのか
41 18/09/23(日)16:21:56 No.535559234
これくっきりしてるとものすごい虫感がある
42 18/09/23(日)16:25:28 No.535559874
牛の肉の部位だとどこになる? ロース?
43 18/09/23(日)16:29:31 No.535560716
あまり牛肉に詳しくないがサーロインじゃないかな ロースは肩周りだろう