18/09/23(日)15:22:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/23(日)15:22:59 No.535545420
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/23(日)15:55:53 No.535553311
お兄様...!
2 18/09/23(日)15:56:53 No.535553553
3Dでそのまま渡せばサプライヤーさんもわかってくれると思って…
3 18/09/23(日)15:56:53 No.535553557
dxfを過信するな
4 18/09/23(日)15:58:32 No.535553914
なんで相手方はAutoCADじゃないんです?
5 18/09/23(日)16:00:28 No.535554362
>なんで相手方はCreoじゃないんです? >なんで相手方はSolidWorksじゃないんです?
6 18/09/23(日)16:01:31 [BricsCAD] No.535554616
はー?おかねがないからですけど!
7 18/09/23(日)16:01:42 No.535554665
相手は3Dこっちは2D
8 18/09/23(日)16:02:16 No.535554781
全部ライセンス料が悪いんだ
9 18/09/23(日)16:03:02 No.535554966
ショートカットキーすらないクソCAD使わされてるけど右手がヤバい
10 18/09/23(日)16:03:25 [JWW] No.535555054
はー?一向に無料ですがー?
11 18/09/23(日)16:03:44 [CATIA] No.535555134
CATIA
12 18/09/23(日)16:03:54 No.535555163
お前は一度作り直すとかそういうのないの?
13 18/09/23(日)16:04:15 No.535555254
この図面やたらRが多い…
14 18/09/23(日)16:04:56 No.535555396
>CATIA ダッソーだけどトヨタ系
15 18/09/23(日)16:06:09 No.535555707
PL決めてないなら変なところで抜き勾配つけないでくだち…
16 18/09/23(日)16:06:22 No.535555754
>CATIA 高すぎる…
17 18/09/23(日)16:07:21 No.535555975
>CATIA 職業訓練で使い方習った!
18 18/09/23(日)16:07:32 No.535556014
どうして全社員がCAPEの2004とかを使い続けてるんです?
19 18/09/23(日)16:07:42 No.535556049
やめてくださいよdxfを開いて編集できるアプリ作れなんて そこにあるAutoCAD使えばいいじゃないですか!
20 18/09/23(日)16:08:01 [AutoCAD] No.535556110
無料ソフトとかあり得んし
21 18/09/23(日)16:08:24 No.535556190
>CATIA バージョン使い分けるのめどいんですけど!
22 18/09/23(日)16:08:32 No.535556216
図面の端っこに 「記載なき場合はSUS316を使用のこと」 「角に特記なき場合はC5で処理のこと」 「特記無き場合は5Kフランジを使用のこと」 って書くだけでいいんですよ なんで配管一本一本に書いてんですか馬鹿なんですか
23 18/09/23(日)16:08:48 [I-Deas] No.535556275
I-Deas
24 18/09/23(日)16:09:32 No.535556445
アプリケーションさえ揃っていれば問題ないといつから錯覚していた? ……バージョン違いやめて
25 18/09/23(日)16:09:39 No.535556473
CADで線画を書いてる絵を見たときはびっくりした
26 18/09/23(日)16:10:08 No.535556583
はいSolidWorks
27 18/09/23(日)16:10:40 No.535556688
何で作ろうがCADはCADだろ 文句をいうな
28 18/09/23(日)16:10:57 [幾何公差] No.535556766
幾何公差
29 18/09/23(日)16:11:20 No.535556864
ソリッドはRの前後に変な太線いれるからクソ いちいち消さないといけないからクソ たまに消えないあってクソOFクソ
30 18/09/23(日)16:11:22 No.535556869
dxf開けないからって二週間図面放置されたことがあるんで pdfも一緒に送る癖がついた というか開けないって言えや!
31 18/09/23(日)16:11:58 No.535557003
正直今さら手で作図せよと言われてもその…困る
32 18/09/23(日)16:12:18 No.535557060
もういい! 私は3D PDFでやらせてもらう!
33 18/09/23(日)16:12:26 No.535557085
>はいSolidWorks これしか使い方知らないから使いやすいのか使いにくいのかわからん
34 18/09/23(日)16:12:32 [電気製図] No.535557109
>正直今さら手で作図せよと言われてもその…困る 電気製図
35 18/09/23(日)16:12:44 No.535557158
>dxf開けないからって二週間図面放置されたことがあるんで >pdfも一緒に送る癖がついた それは当たり前にやるべきなのでは…? 誰がどのソフト何使ってるかわからんし社内でも統一されてるほうが稀なのに
36 18/09/23(日)16:13:16 No.535557282
ドラフターで描いたのなんて学生時代が最後だな… 資格とるときに必要らしいけどもう描けないよ
37 18/09/23(日)16:13:52 No.535557418
>これしか使い方知らないから使いやすいのか使いにくいのかわからん モデリングさえやっちゃえばパーツの静解析まで+5分で終わるのは中々ないよ ただ5万パーツ以上のアセンブリでバグがスゲー出る
38 18/09/23(日)16:15:16 No.535557810
測量CADで描いた図面DXFにすると面積の端数があわなくて困る
39 18/09/23(日)16:15:16 No.535557813
ケイデンス、シノプシス、メンター…
40 18/09/23(日)16:15:17 No.535557824
>それは当たり前にやるべきなのでは…? >誰がどのソフト何使ってるかわからんし社内でも統一されてるほうが稀なのに まあそうかもしれんが開けないからって二週間放置は無いよって思ったの 相手は下請けの金型屋さんだったし
41 18/09/23(日)16:15:32 [iCAD] No.535557880
iCAD
42 18/09/23(日)16:16:03 No.535557993
建築や設備や製品や色々混ざっててわけがわからん!
43 18/09/23(日)16:16:11 No.535558029
dxf開けても使ってるソフト違うと文字化けとかしたりするから PDFで一旦出図して紙で見るのと同じかどうか確認するのは割と基本だぞ
44 18/09/23(日)16:16:15 No.535558045
>ただ5万パーツ以上のアセンブリでバグがスゲー出る あとなんか急に落ちるよね…
45 18/09/23(日)16:16:19 [STEP] No.535558058
STEP
46 18/09/23(日)16:16:39 No.535558149
どうして画像データを文字として扱わなければいけないんですか…?
47 18/09/23(日)16:16:53 No.535558200
公務員なってはじめてCAD触った 大学で一切触らんかったけど工学部は使いまくってるのかこれ
48 18/09/23(日)16:17:18 No.535558278
>相手は下請けの金型屋さんだったし 電話しとくべきだったな 電話しても放置だったらキレていい
49 18/09/23(日)16:17:19 No.535558289
仕事やめて半年くらい無職になって 職業訓練でお金もらいながらのんびりCAD勉強したい
50 18/09/23(日)16:17:44 No.535558361
>測量CADで描いた図面DXFにすると面積の端数があわなくて困る 縮尺係数掛かってないとかじゃね?
51 18/09/23(日)16:17:57 No.535558402
>建築や設備や製品や色々混ざっててわけがわからん! 建屋はAutoCAD 設備はiCAD 製品はCATIA クソがぁ!
52 18/09/23(日)16:18:04 No.535558428
>電話しとくべきだったな >電話しても放置だったらキレていい だね…新人だったからそういうとこまで気が回らなかった
53 18/09/23(日)16:18:26 No.535558493
機械工学系の学科通ってるけど2D/3DCAD利用技術師の資格ってあった方がいい? 学校の授業はコンパスとか定規とか使ったやり方教えてたけど
54 18/09/23(日)16:18:40 No.535558536
fusion360…いつ有料化するんだ
55 18/09/23(日)16:18:52 No.535558578
届いてるかついでにこれでよろしおます聞くのって普通じゃなかったんか
56 18/09/23(日)16:19:09 No.535558659
>学校の授業はコンパスとか定規とか使ったやり方教えてたけど 別に無くてもいいというか出来る前提で採る
57 18/09/23(日)16:19:18 No.535558703
CADは勉強してもソフト更新されたら割と無駄になったりするからJISの基本的なことさえわかってりゃいいんだよ
58 18/09/23(日)16:20:08 No.535558888
>dxf開けても使ってるソフト違うと文字化けとかしたりするから >PDFで一旦出図して紙で見るのと同じかどうか確認するのは割と基本だぞ ルーチンでやってるけどワード印刷してスキャンしてPDF化並のバカ作業だなよなこれ…
59 18/09/23(日)16:20:13 No.535558901
>CADは勉強してもソフト更新されたら割と無駄になったりするからJISの基本的なことさえわかってりゃいいんだよ 未だにAutocadはクラシック画面じゃないと触れないおっさん多いね
60 18/09/23(日)16:20:20 No.535558927
前通ってた職業訓練校の社長が元建築士で建築業界にコネがあるからCAD求人やたらもってきたけどブラック案件しかなかったな
61 18/09/23(日)16:20:22 No.535558937
3Dソフトの操作は慣れるので どっちかというと2D図でわかりやすいきれいな図面を書けるかどうかのほうが重要だよね
62 18/09/23(日)16:20:57 No.535559072
>機械工学系の学科通ってるけど2D/3DCAD利用技術師の資格ってあった方がいい? >学校の授業はコンパスとか定規とか使ったやり方教えてたけど どの業界・製品に関わるかで全然ソフト違うからな… 製図の基本だけ抑えてあとは必要に迫られたらでいいんじゃね
63 18/09/23(日)16:21:04 No.535559090
職業訓練で習ったけど就職先はなかった