ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/23(日)12:45:13 No.535508463
透明な幌があれば後ろが見えるんじゃね
1 18/09/23(日)12:47:50 No.535508992
透明な幌は劣化して見えなくなるんでリアガラスはガラス製の方がいい
2 18/09/23(日)12:49:26 No.535509333
別に屋根外れなくていいよね
3 18/09/23(日)12:49:29 No.535509348
透明な幌軽くていいけど劣化してもすぐ交換出来たり 劣化を抑えられる保管環境ないとつらいよね
4 18/09/23(日)12:52:03 No.535509845
素材が無いのに劣化前提で幌を付けるという倒錯した趣味なのでは…
5 18/09/23(日)12:54:01 No.535510254
そこでこの可動式のルーフを…
6 18/09/23(日)12:57:00 No.535510917
ハードルーフでも死角あるしな… バックモニターでどうとでもなる時代か
7 18/09/23(日)12:57:42 No.535511063
初代ユーノスロードスターの弱点の一つ
8 18/09/23(日)12:59:06 No.535511390
外装を全部布張りにして軽量化を図る作戦
9 18/09/23(日)12:59:53 No.535511575
>透明な幌 温室だこれ
10 18/09/23(日)13:00:53 No.535511824
バックモニターも泥ハネでよく見えねえ!って事よくあるからなぁ…
11 18/09/23(日)13:01:30 No.535511966
>温室だこれ 昔トヨタにセラという車がありまして…
12 18/09/23(日)13:03:42 No.535512490
新型Z4かこれ いいな
13 18/09/23(日)13:04:05 No.535512583
>バックモニターも泥ハネでよく見えねえ!って事よくあるからなぁ… F1みたいに汚れよけみたいな動く部分増やすか
14 18/09/23(日)13:04:55 No.535512767
z4もスープラもお値段がきになる
15 18/09/23(日)13:06:16 No.535513081
>バックモニターも泥ハネでよく見えねえ!って事よくあるからなぁ… ナンバープレートとリアバンパー間のアーチに設置してある奴は 雨天時に使い物にならなくなったりするね
16 18/09/23(日)13:12:25 No.535514533
トミーカイラが樹脂製の透明Aピラー開発したって去年ニュースになってたけど 採用車増えたらいいな
17 18/09/23(日)13:13:33 No.535514888
>バックモニターも泥ハネでよく見えねえ!って事よくあるからなぁ… あれリアに入れて初めて気がつくからちょっと焦る
18 18/09/23(日)13:13:58 No.535514991
そのスクリーンはオートバイが採用すると思うよ
19 18/09/23(日)13:14:58 No.535515228
Aピラーはかなり強度必要な部分だし難しいと思う
20 18/09/23(日)13:20:47 No.535516814
友達が幌つきの車に乗ってたが天候や気候の変化で大変そうだったな
21 18/09/23(日)13:22:34 No.535517279
幌は消耗品だから…
22 18/09/23(日)13:24:38 No.535517754
強度が落ちる窓を無くしてカメラとモニターにしよう
23 18/09/23(日)13:26:02 No.535518071
めっちゃ黄色くなって破れたりガムテープで補修してあったりする
24 18/09/23(日)13:26:06 No.535518085
透明な屋根なら… https://commons.wikimedia.org/wiki/File:1960_FMR_Tg500_rear.jpg
25 18/09/23(日)13:29:12 [るのーすぽーるすぴだーそっどヴぁん] No.535518774
幌とかピラーとかガラスとか要らない!捨ててしまえ!
26 18/09/23(日)13:35:41 No.535520292
>透明な屋根なら… キャノピーというか4輪スクーター >幌とかピラーとかガラスとか要らない!捨ててしまえ! ドライバーがフルフェイスをかぶります