虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/23(日)11:27:17 自炊し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/23(日)11:27:17 No.535490007

自炊した方が安くていっぱい食べられることはたべられるんだけどめどい…

1 18/09/23(日)11:28:07 No.535490220

揚げ物に関しては自炊よりも出来合い買ったほうがいい気がする

2 18/09/23(日)11:28:17 No.535490266

サクサクだぞ

3 18/09/23(日)11:28:53 No.535490391

にんにくたっぷりで頼む

4 18/09/23(日)11:29:14 No.535490475

普段から揚げ物する準備整ってればそんなに苦でもない 普段やらないならめどい

5 18/09/23(日)11:29:38 No.535490577

電気フライヤーいいよね

6 18/09/23(日)11:29:44 No.535490608

揚げ物は揚げ立てが美味いから食べたい時に家でさっと揚げたくなる 後片付けする時に後悔する

7 18/09/23(日)11:30:05 No.535490694

頻繁にやるならともかく月に数回ぐらいで一人で揚げ物は手間だよね油の処理とか

8 18/09/23(日)11:31:11 No.535491000

言うほど後処理めんどくさくなくね 凝固剤いれて捨てるだけじゃん

9 18/09/23(日)11:31:12 No.535491005

>頻繁にやるならともかく月に数回ぐらいで一人で揚げ物は手間だよね油の処理とか 流しにシュウウウ!!!

10 18/09/23(日)11:31:12 No.535491006

>電気フライヤーいいよね 結構気になってるけど使い勝手いい?

11 18/09/23(日)11:32:32 No.535491307

揚げながらビール飲んで食う んまい

12 18/09/23(日)11:33:01 No.535491419

>流しにシュウウウ!!! 詰まるわ排管

13 18/09/23(日)11:33:19 No.535491478

>流しにシュウウウ!!! ひどいことになるのは環境とか下水より先に自分ちの排水口だぞ

14 18/09/23(日)11:34:13 No.535491709

日清の唐揚げ粉すげえってなる

15 18/09/23(日)11:34:52 No.535491860

マンションの排水口とかダメにすると工事必要になって数十万飛ぶぞ 飛んだ

16 18/09/23(日)11:34:53 No.535491866

書き込みをした人によって削除されました

17 18/09/23(日)11:36:15 No.535492162

>トイレにシュウウウ!!!

18 18/09/23(日)11:36:33 No.535492230

俺は天ぷら鍋・油切りバット・オイルポットがひとつになった ダブル天ぷら鍋をお勧めするぜ

19 18/09/23(日)11:37:05 No.535492347

まぁ凝固剤でいいよね ただ毎度捨ててるとこんだけの油もったいねえな…って思う

20 18/09/23(日)11:37:54 No.535492553

サラダ油なんて安いし気にせず捨てるわ

21 18/09/23(日)11:38:11 No.535492611

凝固剤は鍋から抜けなくなると腹立つから 油を吸わせて捨てるパッドを使ってる

22 18/09/23(日)11:38:47 No.535492752

うちはオイル缶に入れて少しずつ使ってるな

23 18/09/23(日)11:39:02 No.535492798

揚げ物こそ出来立て食いたいよ 揚げるのダルいからしないけど

24 18/09/23(日)11:39:20 No.535492885

揚げずに唐揚げで妥協するのが俺だ 別物だけどこれはこれでおいちい

25 18/09/23(日)11:39:43 No.535492984

貧乏だから2,3回使っちゃう

26 18/09/23(日)11:39:45 No.535492998

濾し網のついたオイルポットに入れて 少しづつ炒めものなんかで減らしつつ次の揚げ物で新しい油足せば長持ちするわ

27 18/09/23(日)11:39:45 No.535493002

>頻繁にやるならともかく月に数回ぐらいで一人で揚げ物は手間だよね油の処理とか なので集中的にフライばっかり食べる揚げ物ウィークを春秋の年二回開催しています

28 18/09/23(日)11:39:56 No.535493047

昨日マグロのカマが半額で売ってたのでスジだけ切り落としてブツ切りにして醤油酒生姜ニンニクに漬け込んでる 今日の夜はマグロの唐揚げじゃ!

29 18/09/23(日)11:40:09 No.535493103

結局は買ってきたほうがあらゆる点で勝ることに

30 18/09/23(日)11:40:53 No.535493293

独り身の自炊は高い

31 18/09/23(日)11:41:13 No.535493386

前に好きな野菜天だけ思う存分食いたくて エリンギアスパラレンコンブロッコリーの天ぷら作ったんだけど 作った量の1/3くらいでもうギブアップで ああこれは作業・片付け時間や費用対効果考えると割に合わねえなあ…って

32 18/09/23(日)11:41:19 No.535493406

>貧乏だから2,3回使っちゃう それが普通だウチは継ぎ足しながら1週間は使う そもそも最初の一回は油が馴染んでないのか なかなか上手く揚がらないのさ

33 18/09/23(日)11:41:24 No.535493420

>流しにシュウウウ!!! バクテリア死ぬわアイツ

34 18/09/23(日)11:41:55 No.535493533

>結局は買ってきたほうがあらゆる点で勝ることに

35 18/09/23(日)11:42:01 No.535493565

出来合いの揚げ物にプラスイメージ無いわ

36 18/09/23(日)11:42:42 No.535493700

どうもスーパーの惣菜の揚げ物はねえ

37 18/09/23(日)11:43:20 No.535493865

たまに外食で食うのが一番

38 18/09/23(日)11:43:27 No.535493903

弁当屋の唐揚げが一番楽でおいしい

39 18/09/23(日)11:44:22 No.535494155

別に油なんか窓から投げ捨てりゃいい話では

40 18/09/23(日)11:44:54 No.535494287

油の酸化なんて家庭の調理量じゃほとんど進まないから ポットにうつして炒めものに使えばいいよ

41 18/09/23(日)11:45:01 No.535494312

ナチュラルボーンクズ来たな…

42 18/09/23(日)11:45:19 No.535494383

唐揚げは気まぐれで作れる 天ぷらは適量なら頑張れる ただフライお前は手間も場所もかかって大変なんや…

43 18/09/23(日)11:46:11 No.535494583

>>結局は買ってきたほうがあらゆる点で勝ることに >味 最近は唐揚げ専門店てのがあって プロがその場で揚げたのテイクアウトできるのだ

44 18/09/23(日)11:47:07 No.535494821

>別に油なんか窓から投げ捨てりゃいい話では 熱して石垣から流したりするらしいな

45 18/09/23(日)11:47:29 No.535494906

揚げ物はコロッケが苦手だ この前のコロッケ揚げてたらいつの間にか中身飛び出してた

46 18/09/23(日)11:48:14 No.535495071

天守閣に住んでる「」きたな… 鯛の天ぷらでしにそう

47 18/09/23(日)11:48:38 No.535495142

揚げ物だけは片付け面倒だから買ってくるわ… 湿っててもトースターで焼けばサクサクになるし

48 18/09/23(日)11:48:43 No.535495163

揚げ物で一番難易度高いのはたぶんカレーパン

49 18/09/23(日)11:49:13 No.535495264

から揚げの材料は醤油と片栗粉でお手軽だからな

50 18/09/23(日)11:49:35 No.535495347

惣菜の唐揚げや天ぷらはフライパンで加熱すると衣がカリカリになるぞ

51 18/09/23(日)11:54:55 No.535496648

惣菜物をパンで再加熱するのはいいよね

52 18/09/23(日)11:55:43 No.535496827

安物コッペパンとかで揚げパンって簡単に出来るかな

53 18/09/23(日)11:57:46 No.535497324

店のフライヤーでコンビニで買ってきたカレーパンを こっそり揚げ直しやったことあるけど 外はカリカリ中はとろりですげー美味かった

54 18/09/23(日)11:59:00 No.535497625

今主夫だから揚げ物食べたいって言われたら作るけど自分のためだけに作るなんてまずやらない

55 18/09/23(日)11:59:52 No.535497842

揚げ物は得意なんだが油高いしまずやらんな

56 18/09/23(日)12:01:40 No.535498291

フライパンで揚げ焼きにするにも限度があるからな

57 18/09/23(日)12:02:18 No.535498443

>安物コッペパンとかで揚げパンって簡単に出来るかな 鍋の大きさがそこそこいるから油たくさん使ってもそれでいいのなら

58 18/09/23(日)12:02:26 No.535498471

一応フライパンに薄く油を引くだけでフライドポテトは作れる

59 18/09/23(日)12:03:34 No.535498758

油はペット用吸水シートじゃどうかな?

60 18/09/23(日)12:04:04 No.535498878

>一応フライパンに薄く油を引くだけでフライドポテトは作れる 個人的にはフライドポテトイマイチ揚げ焼きしたジャガイモ大好きなのでこっちのがいい

61 18/09/23(日)12:04:08 No.535498890

結婚すると自炊が安くなる 子どもができると更に安くなる 子どもが増えるとそうでもないらしい

62 18/09/23(日)12:04:58 No.535499083

>油は うん >ペット用吸水シートじゃどうかな? >吸水 無理なんじゃねぇかな…

63 18/09/23(日)12:05:27 No.535499207

>結婚すると自炊が安くなる >子どもができると更に安くなる >子どもが増えるとそうでもないらしい プライスレス!

64 18/09/23(日)12:06:18 No.535499419

サイバラが子供にとって唐揚げは飲み物だと描いてな 何キロも鶏肉を揚げたのに息子とその友達がぺろりとたいらげると

65 18/09/23(日)12:06:18 No.535499420

コロッケは手間と値段考えると買ってくればいいやってなるな

66 18/09/23(日)12:06:20 No.535499429

釣りした日はもうめんどくさいの分かっててもやらないわけにはいかない

67 18/09/23(日)12:07:16 No.535499654

>結婚すると自炊が安くなる 結婚とか同棲してなくても一度に大量に作って作り置きの常備菜にしたり あと焼くだけにして置いておけば安くて済むんだけど準備に時間かかるから料理好きじゃないと辛い

68 18/09/23(日)12:07:30 No.535499704

>結婚すると自炊が安くなる >子どもができると更に安くなる >子どもが増えるとそうでもないらしい 男子3人年子で産んだママンが居るけど炊飯器2升炊きに買い替えたって…

69 18/09/23(日)12:08:06 No.535499846

むかしちょっと流行った魚の干物の素揚げはけっこう良かった アジの開きとか揚げるんだけど頭から骨まですべてポリポリ食べれるようになる

70 18/09/23(日)12:08:12 No.535499867

買ってきた揚げ物はオーブンやグリルでちょっと火を通すと衣かりかりになるぞ

71 18/09/23(日)12:08:15 No.535499886

空の牛乳パックにだばぁして新聞紙を詰めたらガムテープで密封 コレで充分よ

72 18/09/23(日)12:09:37 No.535500229

>男子3人年子で産んだママンが居るけど炊飯器2升炊きに買い替えたって… 無計画過ぎる… 入学卒業とか金のかかるイベント3人分一気にくるけどそのくらいじゃびくともしない程度に収入あるなら羨ましい話だ

73 18/09/23(日)12:10:36 No.535500482

http://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00354.html レンジとフライパンの併用がベスト

74 18/09/23(日)12:11:31 No.535500716

関係ねえセックスしてえ

75 18/09/23(日)12:11:38 No.535500748

>買ってきた揚げ物はオーブンやグリルでちょっと火を通すと衣かりかりになるぞ トースターで揚げ物温めてる時うっかり目を離してトースターから炎に包まれたことある

76 18/09/23(日)12:15:20 No.535501609

揚げ物は丸亀製麺で食って帰るのが最高

77 18/09/23(日)12:15:42 No.535501705

何が何でも家でやりたい子はやればいいじゃん 他の子に逆張りばっかりしてないで

78 18/09/23(日)12:17:15 No.535502062

唐揚げは楽な方だよ

79 18/09/23(日)12:17:40 No.535502157

>揚げ物は8番ラーメンで食って帰るのが最高

80 18/09/23(日)12:18:26 No.535502342

>トースターで揚げ物温めてる時うっかり目を離してトースターから炎に包まれたことある なんだそれ怖え

81 18/09/23(日)12:19:25 No.535502574

>唐揚げは楽な方だよ パン粉フライもビニール袋の中で完結できないかな…

82 18/09/23(日)12:20:22 No.535502807

ホモベンのから揚げボックスがあれば自炊の唐揚げは不要

83 18/09/23(日)12:20:57 No.535502962

>パン粉フライもビニール袋の中で完結できないかな… 不可能ではない が袋の方がめどいんじゃってなる

84 18/09/23(日)12:21:20 No.535503046

>何が何でも家でやりたい子はやればいいじゃん >他の子に逆張りばっかりしてないで 見えない敵と戦うな

85 18/09/23(日)12:21:44 No.535503156

>何が何でも家でやりたい子はやればいいじゃん >他の子に逆張りばっかりしてないで 逆張りて…

86 18/09/23(日)12:23:11 No.535503494

トースターのヒーターに油直撃して上がる炎に毎度ビビる

87 18/09/23(日)12:23:24 No.535503537

私日本亭の唐揚げ好き!!!

↑Top