ために... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/23(日)11:08:42 No.535485593
ためになるなぁ
1 18/09/23(日)11:12:04 No.535486302
プレデターで見た
2 18/09/23(日)11:12:30 No.535486426
えげつねえ
3 18/09/23(日)11:12:55 No.535486534
おやさいたべられなくなりそう
4 18/09/23(日)11:13:26 No.535486668
俺に農業は無理だ…
5 18/09/23(日)11:13:27 No.535486672
農薬使えばいいじゃん
6 18/09/23(日)11:18:10 No.535487751
残酷だけど頭良いなぁ
7 18/09/23(日)11:18:47 No.535487921
病気を蔓延させるとか城攻めみたいなことを いや守る側かこの場合
8 18/09/23(日)11:19:16 No.535488076
負瀕 わ死 せの る重 と傷 いを い
9 18/09/23(日)11:20:39 No.535488381
えげつないけど家庭菜園やってるとわかる…
10 18/09/23(日)11:20:57 No.535488446
スナイパーがやるやつ
11 18/09/23(日)11:21:31 No.535488555
BC兵器かな?
12 18/09/23(日)11:21:32 No.535488557
むう有機栽培…
13 18/09/23(日)11:22:09 No.535488698
戦争じゃん
14 18/09/23(日)11:22:42 No.535488836
幼虫ってあれだよ未成年だよ 子供相手にそこまでやるってどうなの
15 18/09/23(日)11:22:52 No.535488867
半分つぶすとか絶対無理…
16 18/09/23(日)11:23:13 No.535488954
機械がこういうのやってくれるようになれば誰の心も傷まなくなるのにな
17 18/09/23(日)11:23:29 No.535489012
畑で寄生生物を養殖するてことか
18 18/09/23(日)11:25:07 No.535489386
グロいのは慣れるとしてめんどくさ過ぎない?
19 18/09/23(日)11:25:41 No.535489571
ビーガンの人たちにこういうの見せたらキレるんだろうか
20 18/09/23(日)11:26:58 No.535489913
家庭菜園とか庭いじりが趣味ですってなんとなくイメージはつくが植えて水とか肥料あげる以外何してるんだろーと思ってたが意外と忙しいな
21 18/09/23(日)11:27:04 No.535489940
テントウムシダマシ
22 18/09/23(日)11:27:38 No.535490094
>機械がこういうのやってくれるようになれば誰の心も傷まなくなるのにな 敵だから心が痛むとか無いよ 殺す
23 18/09/23(日)11:27:57 No.535490166
人間の知恵の勝利って感じがして好き 出来るかどうかはまた別として
24 18/09/23(日)11:28:52 No.535490385
言われてみれば 蚊とかゴキみたいな敵だと思えばいくらでも酷いことできる気がしてきた
25 18/09/23(日)11:29:15 No.535490481
こういうので心を痛めるのはまったくの部外者なので発言になんの力も無い
26 18/09/23(日)11:30:01 No.535490668
カラスの死骸おいといて鳥よけにするってのもあるよね
27 18/09/23(日)11:31:02 No.535490960
手塩にかけた作物めちゃめちゃにされたら痛む心なんか吹っ飛ぶぞ
28 18/09/23(日)11:31:12 No.535491007
ちょっと無理…
29 18/09/23(日)11:31:14 No.535491010
園芸もいろいろな意味で生き物相手だからな
30 18/09/23(日)11:31:39 No.535491100
>えげつないけど家庭菜園やってるとわかる… うちのばーちゃんが庭の植物にいる芋虫を見つけては潰したり道路に投げてて 戦後の食糧難の時代じゃあるまいし何もそこまでせんでも…と思ってたけど 自分で家庭菜園やったらよく理解できた 一匹残らずぶち殺してくれるわ!ってなるよね…
31 18/09/23(日)11:31:59 No.535491176
昆虫寄生菌つよすぎる…
32 18/09/23(日)11:32:20 No.535491260
農薬縛りプレイでもしてるんじゃなければ薬に頼る方が楽だし 農薬縛りプレイでもこの搦め手を実践する人は滅多にいない
33 18/09/23(日)11:32:58 No.535491409
半分だけ潰す敷居が高いよ!
34 18/09/23(日)11:33:04 No.535491430
つ半 ぶ分 れ て る
35 18/09/23(日)11:33:31 No.535491529
カラスみたいに見せしめになるわけでもないのに どうせ死ぬなら放置するのに何の意味が…
36 18/09/23(日)11:33:46 No.535491588
>機械がこういうのやってくれるようになれば誰の心も傷まなくなるのにな 機械の心は…?
37 18/09/23(日)11:33:50 No.535491603
カラス避けでカラスの死体吊るすとこもある
38 18/09/23(日)11:33:51 No.535491606
無理ならトウガラシを粉末にして水に溶かしてスプレーするといいんよ 農薬使うよりはまあ安全ではあるね
39 18/09/23(日)11:33:58 No.535491643
かわいそうとかそういうのじゃなくグロ注意なのを自分の手で作るのがキツい
40 18/09/23(日)11:34:03 No.535491669
食料をとってくやつは許さない
41 18/09/23(日)11:34:26 No.535491758
菌床にして他の幼虫もやっつけてくれることを期待しているんだろう
42 18/09/23(日)11:35:20 No.535491968
>カラスみたいに見せしめになるわけでもないのに >どうせ死ぬなら放置するのに何の意味が… 死んだ個体じゃだめなんだ 半死半生じゃないと他を殺すための菌が増えないんだ
43 18/09/23(日)11:35:42 No.535492042
>カラスみたいに見せしめになるわけでもないのに >どうせ死ぬなら放置するのに何の意味が… 日本語が読めるのか読めないのかはっきりしろ
44 18/09/23(日)11:35:47 No.535492057
>農薬縛りプレイでもこの搦め手を実践する人は滅多にいない 農業高校で専門教師に出会うくらいしか 虫で繁殖する菌を使う知識なんてつかないだろうしな
45 18/09/23(日)11:36:00 No.535492104
こいつら未成年だけどこっちが頑張って植えた苗の葉っぱを根こそぎ食い荒らしてまともに育たなくしてくれるからな 一枚だけ食って他所行ってくれるなら別にいいけど加減ってものを知らねぇ
46 18/09/23(日)11:36:13 No.535492154
完全に潰して殺す。
47 18/09/23(日)11:36:17 No.535492177
>カラスみたいに見せしめになるわけでもないのに >どうせ死ぬなら放置するのに何の意味が… 寄生虫や虫の病原菌増やすためって書いてあるじゃん
48 18/09/23(日)11:36:53 No.535492299
>どうせ死ぬなら放置するのに何の意味が… レスを読めない「」が多いのはわかるが せめてスレ画くらいはちゃんと見て欲しい
49 18/09/23(日)11:37:07 No.535492354
ヨトウムシ幼虫のくせにマジIQ高い ダイコンの葉っぱがみるみる食われるのに原因不明だったけど 夜に見に行ったら穴からぽこぽこ出てきた
50 18/09/23(日)11:37:17 No.535492397
農業やってる人はなんつうか生命倫理が鍛え抜かれてるな…
51 18/09/23(日)11:37:28 No.535492427
ヨトゥーは本当にヤバイからな…
52 18/09/23(日)11:37:52 No.535492541
こうなるとなろう系小説の農業チートはやはり絵空事だな
53 18/09/23(日)11:37:55 No.535492555
土いじりやってると毛虫の半潰れ死骸とか見慣れるし 半殺しにするのも案外平気だろう
54 18/09/23(日)11:38:00 No.535492584
うちの山椒もアゲハにやられて酷いから見かけたらこうしてみるか…
55 18/09/23(日)11:38:06 No.535492598
正直実物の害虫見るとかわいそうとか微塵も思わなくなる
56 18/09/23(日)11:38:23 No.535492653
imgでよくスレ立ってるサイコパス検定クイズ描いてる雨がっぱ少女群の漫画でも虫に酷い事してたな sq108044.jpg 試し読みの範囲にあるけど https://www.amazon.co.jp/dp/B076RV8CMN/ https://www.amazon.co.jp/dp/B076RV8CMN/#reader_B076RV8CMN
57 18/09/23(日)11:38:31 No.535492689
>農業やってる人はなんつうか生命倫理が鍛え抜かれてるな… 動植物の命を頂くからね
58 18/09/23(日)11:38:40 No.535492726
>こうなるとなろう系小説の農業チートはやはり絵空事だな 専門知識のある人がガチで書くと緩くないしスローライフでもないから…
59 18/09/23(日)11:38:54 No.535492774
>ヨトウムシ幼虫のくせにマジIQ高い >ダイコンの葉っぱがみるみる食われるのに原因不明だったけど >夜に見に行ったら穴からぽこぽこ出てきた 夜盗虫だもんな
60 18/09/23(日)11:39:19 No.535492880
モンシロチョウの幼虫がキャベツの葉っぱを食べるときって てっきり葉っぱの面に沿って食べてくものと思ってたら あいつら球の層を貫通する方向にも食ってくのね キャベツがボコボコになっておった
61 18/09/23(日)11:39:35 No.535492946
>こうなるとなろう系小説の農業チートはやはり絵空事だな そりゃ創作だし
62 18/09/23(日)11:40:11 No.535493112
いうてもヨトウなんかかわいいもんだよ 本当に許されないのはコガネコ
63 18/09/23(日)11:40:23 No.535493156
>農業やってる人はなんつうか生命倫理が鍛え抜かれてるな… そんな大した話じゃないよ リーマンがライバル会社と戦うのと同じで生存競争してるだけ 自分の利益を犯すものと戦うだけの話
64 18/09/23(日)11:40:47 No.535493274
ナメクジにも殺意が湧く 湧いた
65 18/09/23(日)11:41:10 No.535493374
>ナメクジにも殺意が湧く >湧いた またシイタケがやられてる…
66 18/09/23(日)11:41:48 [殺虫AI] No.535493508
モウコロシタクナイ…ダレカタスケテ…
67 18/09/23(日)11:42:19 No.535493619
ヴィーガンvs農業害虫 はぜひ見てみたい好カード
68 18/09/23(日)11:42:32 No.535493666
草刈りとかしてるとちょいちょいなんかの幼虫とかバッタを叩き潰しちゃったりするけど もはや気にする余裕がない
69 18/09/23(日)11:42:40 No.535493694
>こうなるとなろう系小説の農業チートはやはり絵空事だな 異世界だから害虫も少ないのかも 日本の害虫も外来種多くて戦後強まってるよ
70 18/09/23(日)11:42:49 No.535493731
雨がっぱ少女群ってずいぶん浄化されちゃったんだな グルーガンの熱は平気なんだな
71 18/09/23(日)11:43:03 No.535493785
>こうなるとなろう系小説の農業チートはやはり絵空事だな あのジャンルは「設計図通りにやればすべてうまくいく、まずいのは設計図を知らないかちゃんとやってないか邪魔者がいるから」てジャンルなので そもそも設計図に不足や欠陥があることは想定しない
72 18/09/23(日)11:43:13 No.535493836
>ヴィーガンvs農業害虫 >はぜひ見てみたい好カード それ一般的な農家とどう違う想定なの?
73 18/09/23(日)11:43:14 No.535493839
園芸だから芋虫相手だけど これが畑になったら対象がモグラネズミイノシシに変わるからな 戦争世代は顔色一つ変えずネズミを溺死させたりするぞ
74 18/09/23(日)11:43:25 No.535493889
虫に殺される農家は珍しいものではない
75 18/09/23(日)11:43:31 No.535493916
>ヴィーガンvs農業害虫半殺しマン >はぜひ見てみたい好カード 必殺の下半身潰しが炸裂する
76 18/09/23(日)11:44:46 No.535494252
>グルーガンの熱は平気なんだな 耐熱性の高いキチン質の殻だし 胴体と隙間もあるからチョンチョンするくらいならへーきへーき 流石に全身覆うレベルでグルーガン責めしたらダメだろうけど
77 18/09/23(日)11:44:47 No.535494258
「」ンイチ…「悪魔」というのを本で調べたが…一番それに近い生物はやはり人間だと思うぞ
78 18/09/23(日)11:44:52 No.535494278
めんどくさかったら 餌と一緒にかごに入れて 数が集まったらまとめて半殺しにして撒けばかんたん!
79 18/09/23(日)11:44:54 No.535494285
織田信長の家来になるJKがテキサスゲートで鹿退治してたけど 農地を全部作で囲む時点で変だったな
80 18/09/23(日)11:44:54 No.535494288
おなかを空かせたヘンデルとグレーテルがお菓子の家を見つけたようなものと思えば自ずと虫にも愛情が
81 18/09/23(日)11:45:10 No.535494345
>戦争世代は顔色一つ変えずネズミを溺死させたりするぞ 今でも
82 18/09/23(日)11:45:22 No.535494398
>俺に農業は無理だ… 虫苦手だから想像しただけで気持ち悪くなった
83 18/09/23(日)11:45:22 No.535494399
俺の作物は食われて穴だらけになったよ やっぱ家庭菜園でも農薬使ったほうがいいのかな
84 18/09/23(日)11:45:56 No.535494519
>半死半生じゃないと他を殺すための菌が増えないんだ あーなるほど
85 18/09/23(日)11:46:42 No.535494716
>モウコロシタクナイ…ダレカタスケテ… やっぱ機械は憎しみに耐えられないなやわだな
86 18/09/23(日)11:46:47 No.535494748
>戦争世代は顔色一つ変えずネズミを溺死させたりするぞ うちのばあちゃんがそれやっててかわいそうじゃない?って言ったらなんで?みたいな顔されたの思い出したわ
87 18/09/23(日)11:47:02 No.535494806
虫に人権はないからな…
88 18/09/23(日)11:47:04 No.535494811
ナメクジは水を入れたペットボトルに放り込んでいく
89 18/09/23(日)11:47:15 No.535494857
>それ一般的な農家とどう違う想定なの? 動物の権利とは一体…という哲学を見せてくれそう
90 18/09/23(日)11:47:16 No.535494859
毎朝無数の芋虫を手で1匹1匹除去する仕事が苦にならないならやらなくていいよ
91 18/09/23(日)11:47:31 No.535494917
園芸してた訳じゃないけど家の周りのナメクジを燐酸第二鉄の殺虫剤で一掃できたからオススメ 元々園芸・農業用途だから人間に毒もないし
92 18/09/23(日)11:47:31 No.535494918
>戦争世代は顔色一つ変えずネズミを溺死させたりするぞ 貴そへってなる発言も普通に飛び出す まあ時代とともに倫理が向上してるだけだから仕方ないんだろうけど
93 18/09/23(日)11:47:41 No.535494960
昆虫寄生菌が葉に留まってくれるから他のが寄らなくなっていいよねって事?
94 18/09/23(日)11:47:44 No.535494972
>うちのばあちゃんがそれやっててかわいそうじゃない?って言ったらなんで?みたいな顔されたの思い出したわ リアルに生存競争してたようなもんだから慈悲をかけるみたいな発想に至らないんだよな…
95 18/09/23(日)11:47:45 No.535494975
>やっぱ家庭菜園でも農薬使ったほうがいいのかな お店で売ってるようなメジャーどころの野菜や果物は農薬使わないとハードル高いの多いな マイナーなやつだと農薬の出番なかったりするが… やっぱメジャーな野菜育てたいってなる心理もあるし
96 18/09/23(日)11:48:00 No.535495017
アメリカンスナイパーでも子供が銃を手に持ったら容赦なく撃ち殺してたから虫ぐらい簡単だろ
97 18/09/23(日)11:48:03 No.535495027
小さな頃畑の手伝いした時軍手して潰してた でも爺さんは素手で潰してた 数十年後軍手を洗うのが面倒で素手で潰すようになった
98 18/09/23(日)11:48:17 No.535495080
農作物に特化した虫さんは文明が核の炎に包まれたりしたら共倒れになるんじゃないかと心配する
99 18/09/23(日)11:48:22 No.535495098
>やっぱ家庭菜園でも農薬使ったほうがいいのかな 市民農園とかならお隣さんとかに確認とるか使わない方がいいかもしれない
100 18/09/23(日)11:48:26 No.535495110
「瀕死の重傷を追わせるといい」は 「死への飛翔」に続く名台詞だ
101 18/09/23(日)11:48:39 No.535495148
>まあ時代とともに倫理が向上してるだけだから仕方ないんだろうけど 倫理が向上してるというか そこまで利己的でなくても生きていける社会になっただけだよ
102 18/09/23(日)11:49:44 No.535495379
あいつら平気で葉や芽を食い荒らしやがる
103 18/09/23(日)11:49:45 No.535495380
人間にとって美味しい野菜は 動物や虫にとっても美味しい野菜なんだ どんぐり食ってろイノシシ
104 18/09/23(日)11:50:12 No.535495477
白菜とか葉物育てるとオルトラン最高!ってなるよね
105 18/09/23(日)11:50:37 No.535495567
>農作物に特化した虫さんは文明が核の炎に包まれたりしたら共倒れになるんじゃないかと心配する そういうのはあんまり居ない どこにでもいる奴らにとって畑が楽園なんだ 人間さえいなければ
106 18/09/23(日)11:51:22 No.535495769
動物の権利も最近は言われるからこんなのやってたら虫の権利とか言われそう
107 18/09/23(日)11:51:50 No.535495875
露地栽培マジ地獄 敵しかいねえ
108 18/09/23(日)11:52:22 No.535495993
>貴そへってなる発言も普通に飛び出す そこは時代が違うから仕方がない部分が多いからな…
109 18/09/23(日)11:53:04 No.535496178
ハウス栽培してても入り込んでくるんだろうか
110 18/09/23(日)11:53:13 No.535496208
はじめから強力な昆虫寄生最近蒔いておけばいいんじゃない
111 18/09/23(日)11:53:18 No.535496233
昆虫は強者
112 18/09/23(日)11:53:39 No.535496337
放射能まみれでも雑草生えまくるしその汚染された草や土喰って生きていける奴らが 人間消えたくらいで滅びるわけねーと思う
113 18/09/23(日)11:53:40 No.535496347
ヘイトスピーチなんてのは最近の概念だしお年寄りは実害被ってる人も少なく無いからね もちろん害虫害獣の話ですよ
114 18/09/23(日)11:54:17 No.535496501
>うちのばあちゃんがそれやっててかわいそうじゃない?って言ったらなんで?みたいな顔されたの思い出したわ 俺は殺生し過ぎると死んだとき困るんじゃない?って言ったらばーちゃんに爆笑された 最近そのばーちゃんが死んだらどうなるのかとか無益な殺生やめとこって考えるようになってて 老いると自然にこうなるんだなぁって思ったよ
115 18/09/23(日)11:54:45 No.535496604
虫寄生菌は食べても大丈夫なんだな
116 18/09/23(日)11:55:02 No.535496672
鼠はその被害にあってるところだと現在だろうが害虫もしくはそれ以下の扱いだよ 農家以外での脊椎動物害としてはぶっちぎりでキツいもの
117 18/09/23(日)11:55:13 No.535496714
>はじめから強力な昆虫寄生最近蒔いておけばいいんじゃない その最近はどうやって増やすんです? あいつら生餌に着いて苗床にする以外の増え方はないんですよ?
118 18/09/23(日)11:55:24 No.535496755
>はじめから強力な昆虫寄生最近蒔いておけばいいんじゃない 寄生先無ければ無意味ですゆえ
119 18/09/23(日)11:55:28 No.535496770
丁度いい時季だから無農薬で白菜育ててみるといいよ 田舎だと3日で大惨事になるから
120 18/09/23(日)11:57:00 No.535497114
会社の敷地で同僚がキャベツ育てたときは モンシロチョウがすごい集まってきた 花も咲いてないのに何を目印に集まってくるんだあいつら
121 18/09/23(日)11:57:21 No.535497209
>動物の権利も最近は言われるからこんなのやってたら虫の権利とか言われそう 池上俊一「動物裁判」て本がおもしろいよ 中世には虫でも裁判にかけなきゃなって法廷に幼虫を召喚した 来なかったけど
122 18/09/23(日)11:57:32 No.535497269
日本は高温多湿だから病害虫と雑草の進攻速度やべえんだっけ
123 18/09/23(日)11:57:32 No.535497271
そういや夏休みの自由研究でネズミ捕りを研究してた甥っ子の助手してた「」いたな
124 18/09/23(日)11:57:33 No.535497273
殺さなくても生きていけるならそうしたいさ
125 18/09/23(日)11:57:38 No.535497297
>ヘイトスピーチなんてのは最近の概念だしお年寄りは実害被ってる人も少なく無いからね >もちろん害虫害獣の話ですよ お年寄りは八紘一宇・五族協和の精神で育ってきたからな…
126 18/09/23(日)11:58:22 No.535497477
人間より自然のほうが圧倒的に強いのに 自然を守ろうとか言われても何を守るの
127 18/09/23(日)11:58:35 No.535497518
>動物の権利とは一体…という哲学を見せてくれそう 盛大に勘違いしてそうだけど「動物かわいそう」みたいなのは菜食主義の中の亜流でしかない
128 18/09/23(日)11:58:36 No.535497524
>俺は殺生し過ぎると死んだとき困るんじゃない?って言ったらばーちゃんに爆笑された >最近そのばーちゃんが死んだらどうなるのかとか無益な殺生やめとこって考えるようになってて >老いると自然にこうなるんだなぁって思ったよ 殺生に過剰な穢れ感持つのは仏教のおかげ
129 18/09/23(日)11:58:51 No.535497592
調べてみたら有機農法の技術みたいだな どれくらいエビデンスあるんだろうか
130 18/09/23(日)11:58:53 No.535497602
勝手に守ってくれる蜘蛛とか作り出せないだろうか
131 18/09/23(日)11:59:04 No.535497645
イノシシはどうして「明日収穫するか」って思った日の夜に畑荒らすの… エスパーなの…
132 18/09/23(日)11:59:13 No.535497683
>日本は高温多湿だから病害虫と雑草の進攻速度やべえんだっけ ツンドラ地帯や砂漠地帯みたいな植生無いような環境でもなければどこも同じようなもんよ
133 18/09/23(日)11:59:31 No.535497752
>何を守るの 人間の生きやすい自然環境
134 18/09/23(日)11:59:40 No.535497787
>勝手に守ってくれる蜘蛛とか作り出せないだろうか そういうのはキラービーみたいに大抵ろくでもない結果になりそうで怖いな
135 18/09/23(日)11:59:53 No.535497854
>イノシシはどうして「明日収穫するか」って思った日の夜に畑荒らすの… >エスパーなの… 人間がそう思うんだからイノシシだってそう思うものじゃない
136 18/09/23(日)12:00:08 No.535497912
そもそも生まれなければ無益な殺生をする必要がなくなるんだから子孫を作らなければいいんだよ
137 18/09/23(日)12:00:24 No.535497985
昆虫寄生菌いがいの農作物に良くない菌がわいたりしないんだろうか
138 18/09/23(日)12:01:27 No.535498241
怖いですよね 白絹病
139 18/09/23(日)12:01:28 No.535498249
アブラムシ駆除のために羽を接着剤で閉じたままにして逃げられなくしたテントウムシいいよね…
140 18/09/23(日)12:01:42 No.535498296
芋虫摺りつぶして菌床とかチルドで保存しといて蒔けるようにとか…
141 18/09/23(日)12:02:54 No.535498590
>昆虫寄生菌いがいの農作物に良くない菌がわいたりしないんだろうか 基本的に動物と植物の菌類に互換性は無いからへーき
142 18/09/23(日)12:03:25 No.535498721
>アブラムシ駆除のために羽を接着剤で閉じたままにして逃げられなくしたテントウムシいいよね… 最近の流行りは奇形配合で飛べなくしたやつよ
143 18/09/23(日)12:03:38 No.535498773
これ人間に置き換えるとSFやホラー映画の設定として使えるな 人間を苗床にってわりとありがちではあるけど
144 18/09/23(日)12:04:20 No.535498944
獣だと猿が圧倒的 あいつら荒らしたことを気付かせないように隠蔽までやる
145 18/09/23(日)12:04:28 No.535498970
昆虫寄生菌が突然変異して人類にも感染するようになったりしない?大丈夫?
146 18/09/23(日)12:05:05 No.535499110
さあ明日収穫しようかなと思ったら鹿に持ってかれてね 多分隣の家のおば鹿だと思うんだけどどうしたらいいんだろうね
147 18/09/23(日)12:05:29 No.535499221
カメラを仕掛けろ