虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

植松伸... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/23(日)07:11:15 No.535445787

植松伸夫が先に引退するなんて

1 18/09/23(日)07:16:46 No.535446157

すぎやん87歳!?感覚が現役ってすげえな

2 18/09/23(日)07:17:37 No.535446219

耳が聞こえづらくなっててもおかしくないのに

3 18/09/23(日)07:18:23 No.535446265

活動できないくらいの体調不良ってまぁやばいよね

4 18/09/23(日)07:24:26 No.535446696

植松さん自分がキーボードで海外遠征ツアーとか結構ガッツリやってたから身体にガタきたんだろう…

5 18/09/23(日)07:24:32 No.535446702

引退じゃなくて活動休止じゃなかった?

6 18/09/23(日)07:25:23 No.535446757

まさはる力も凄い作曲家

7 18/09/23(日)07:25:23 No.535446758

休むだけでしょ

8 18/09/23(日)07:26:58 No.535446864

すぎやんは逆に健康すぎる… どうなってんだあの爺さん

9 18/09/23(日)07:28:09 No.535446934

しかもこの人守りに入るどころかどんどん自分の曲アレンジしてお出ししてくるから怖い

10 18/09/23(日)07:28:23 No.535446952

戦前世代はタフガイしか生き残れなかったからな…

11 18/09/23(日)07:28:31 No.535446960

東京で仕事を日が変わる直前ぐらいまでやった後 車で横浜まで行って喫茶店でインベーダーとピンボールで心を癒し 再び早朝から東京で仕事してたおじさん

12 18/09/23(日)07:29:18 No.535447011

>引退じゃなくて活動休止じゃなかった? 活動休止だね ちょい前にシンガポールでライブしにいったりしてたから驚いた

13 18/09/23(日)07:29:35 No.535447030

カタログでビクッてなって追悼小僧がいないのを確かめてからおそるおそる開いた

14 18/09/23(日)07:30:06 No.535447060

植松さんは露出激しいしゆっくり休んでくれればいいよ

15 18/09/23(日)07:30:41 No.535447105

言ってスレ画も今年はタクト振るうことめちゃくちゃ減った 去年まではお話で出演でもアンコールで一曲は振るってくれたけど今年は自分指揮の公演以外はおとなしい やはりドラクエの序曲だけでもかなり堪えるみたいだ

16 18/09/23(日)07:32:16 No.535447213

自分でやれるのはいいけど後継者どうすんだよすぎやん 植松爺はスクエニもサイゲにもいるのに

17 18/09/23(日)07:33:55 No.535447329

初代ドラクエ時点ですでに中年と考えるとバイタリティ半端ない

18 18/09/23(日)07:35:12 No.535447408

すぎやんはあと何作ドラクエをプレイ出来るのか

19 18/09/23(日)07:35:43 No.535447453

引退じゃないじゃねーか!脅かすなよ!

20 18/09/23(日)07:36:00 No.535447465

他のゲーム音楽作家が当時は新開拓領域ゆえに若輩で名を挙げた中ですでに重鎮が新しいことやり始めた例

21 18/09/23(日)07:36:40 No.535447509

すぎやんは弱ってくんじゃなくてある日忽然とポックリ行くタイプ

22 18/09/23(日)07:37:19 No.535447557

>自分でやれるのはいいけど後継者どうすんだよすぎやん 松尾早人が一部すぎやまの担当引き継いでやってるな

23 18/09/23(日)07:40:51 No.535447816

ノビヨだめだったんか

24 18/09/23(日)07:41:20 No.535447859

ノビヨも引退はしてねえよ?!

25 18/09/23(日)07:42:02 No.535447919

もしすぎやんが亡くなっても来年甲子園が始まれば毎年Ⅲの戦闘曲は演奏する高校がたくさんあるくらいに定着してるよな…

26 18/09/23(日)07:42:20 No.535447942

体調不良で活動休止だよ!わざとやってんのか!

27 18/09/23(日)07:43:05 No.535448005

活動休止でも今までバリバリやっていた人が休むと 一気に老けちゃうってのがありそうで恐い

28 18/09/23(日)07:44:12 No.535448094

音大行けなかったから東大行ったんだっけ?

29 18/09/23(日)07:44:35 No.535448124

TGS並んでる時にビビらせんな…

30 18/09/23(日)07:46:26 No.535448282

弟子は育ってないんです?

31 18/09/23(日)07:46:33 No.535448290

>松尾早人が一部すぎやまの担当引き継いでやってるな ドラクエモンスターズの曲の流用が酷すぎるからその辺をなんとかしてほしかった…

32 18/09/23(日)07:50:13 No.535448562

モンスターズの曲はGBであることを考えて作曲されてた感あるから 流用は難しいんだろうな

33 18/09/23(日)07:50:53 No.535448609

カタ親分

34 18/09/23(日)07:51:32 No.535448665

正直時代遅れ感は強いので普通にスクエニサウンズの面々に引き継いで欲しいな 下村さんとか

35 18/09/23(日)07:52:50 No.535448787

FFは一応世代交代に成功してるけどドラクエはあの三人が関わってることが一番重要な要素だから難しいよね…

36 18/09/23(日)07:54:00 No.535448876

その理屈で言うとナンバリングは最初からオーケストラ意識して作曲されたからオーケストラに違和感がない…とは言えファミコン時代のドラクエ曲はメロディラインがわかりやすくて口ずさみやすい PS2以降のドラクエもいい曲多いんだが口ずさむには難しい

37 18/09/23(日)07:54:35 No.535448933

ノビヨはファンタズマゴリアってオリジナルCDが個人的に頂点だと思う

38 18/09/23(日)07:56:13 No.535449055

すぎやまこういち87歳か  伊福部昭91まで生きたからまだ余裕だな

39 18/09/23(日)07:56:58 No.535449106

ノビヨはやくよくなって欲しいなあ まだスレ画がファミコンのドラクエ4作曲してたぐらいの歳なんだから…

40 18/09/23(日)07:58:03 No.535449187

>弟子は育ってないんです? ゲームでは松尾夫妻がメイン張ってるしゲーム以外の分野でもあかのたちおや小六禮次郎が育ってる(年齢はかなりいってるはず) 後継者になりそうだったけど離れていったのはシャイニング・フォース2の曲作ってた武内基朗 かなりドラクエっぽい曲作れるのにもったいない

41 18/09/23(日)07:59:23 No.535449291

弟子ってほどガチの直系はいないが薫陶を受けたくらいの人は結構いるはず

42 18/09/23(日)08:00:22 No.535449368

スレ画の変拍子とか4度進行とかのテクニックを見てると やっぱすげえぜ…作曲家!ってなる

43 18/09/23(日)08:01:20 No.535449435

武内基朗氏はダイの大冒険でも松尾さんとタッグ組んで劇伴やってたな 2人ともコンピューターミュージックに詳しいからすぎやんの手伝いしてた感じ

44 18/09/23(日)08:01:22 No.535449439

なーに渡辺宙明先生はまだお元気だ

45 18/09/23(日)08:01:49 No.535449473

とは言えすぎやんはレジェンド的存在だけど 流石に11だとあんまり曲作らなかったな

46 18/09/23(日)08:03:03 No.535449567

>とは言えすぎやんはレジェンド的存在だけど >流石に11だとあんまり曲作らなかったな それが11の新曲数は実は歴代と同じか少し多いくらいなんすよ…

47 18/09/23(日)08:03:17 No.535449592

健康の秘訣は何ですか?に食い気味にたばこ!と即答するジジイ

48 18/09/23(日)08:04:00 No.535449649

>スレ画の変拍子とか4度進行とかのテクニックを見てると >やっぱすげえぜ…作曲家!ってなる 4度進行の鬼だよな 時には4分音符ごとに4度進行で進んでいったり コードが終わって最初に戻ると思いきや転調して4度進行が続いたり…

49 18/09/23(日)08:04:15 No.535449676

>健康の秘訣は何ですか?に食い気味にたばこ!と即答するジジイ それで長生きしてるんだからすげえよ… 多分ストレスの解消の仕方が滅茶苦茶上手いんだろうな

50 18/09/23(日)08:05:39 No.535449774

>健康の秘訣は何ですか?に食い気味にたばこ!と即答するジジイ 自分も吸わないけど分煙徹底でいいじゃないタイプだけどすぎやんは自分を引き合いに出しても説得力ないと思うの あんた明らかに例外じゃん…

51 18/09/23(日)08:05:46 No.535449785

>健康の秘訣は何ですか?に食い気味にたばこ!と即答するジジイ 脳梗塞やってタバコ止められたのに結局吸い始めちゃった俺の父親も70代後半に突入して元気だ 体が丈夫すぎんだよこの世代は

52 18/09/23(日)08:06:17 No.535449846

>4度進行の鬼だよな >時には4分音符ごとに4度進行で進んでいったり >コードが終わって最初に戻ると思いきや転調して4度進行が続いたり… 経験からできるものなんだろうが どんな脳みそしてんだ…?ってなる

53 18/09/23(日)08:06:20 No.535449850

>それで長生きしてるんだからすげえよ… >多分ストレスの解消の仕方が滅茶苦茶上手いんだろうな 酒は飲まないがおいしいものが大好きなおじいちゃんだ

54 18/09/23(日)08:06:51 No.535449901

年齢考えたら仕方ないんだけど10は新曲少なすぎる アンルシアの戦いとか本当にかっこいいんだけども

55 18/09/23(日)08:07:10 No.535449921

すぎやんのやばさは作曲する人の方がよくわかるらしい

56 18/09/23(日)08:07:24 No.535449950

ピアノ楽譜持ってるけど分数コードの鬼でもある

57 18/09/23(日)08:07:43 No.535449979

>年齢考えたら仕方ないんだけど10は新曲少なすぎる >アンルシアの戦いとか本当にかっこいいんだけども つーかアンルシアの戦いはオーケストラ版出して…

58 18/09/23(日)08:08:34 No.535450059

しかしあれだな ゲームコンポーザーってなんで最終的に会社やめちゃうんだろうな?

59 18/09/23(日)08:09:06 No.535450113

少ないって言ってる人の基準がどこにあるか よくわからなくなる

60 18/09/23(日)08:09:44 No.535450165

使いまわしがあった時点で少ないって判断しちゃう人なんじゃないか

61 18/09/23(日)08:09:48 No.535450172

>それが11の新曲数は実は歴代と同じか少し多いくらいなんすよ… つまり現代の大作ゲームの規模では一人で対応できないということでは? 今だとある程度以上の規模のゲームは複数人作曲担当がいるし

62 18/09/23(日)08:09:49 No.535450177

>しかしあれだな >ゲームコンポーザーってなんで最終的に会社やめちゃうんだろうな? なんと言うことはない名前が売れてるならフリーの方が稼げるからだよ

63 18/09/23(日)08:10:21 No.535450230

>しかしあれだな >ゲームコンポーザーってなんで最終的に会社やめちゃうんだろうな? 自分の会社のゲーム以外でも自由に受注できるからでは?

64 18/09/23(日)08:11:20 No.535450329

植松がFF9で100曲近く作ったのと比べるとやっぱり手抜きに思えてしまう 11の新曲どれも微妙だし

65 18/09/23(日)08:11:26 No.535450337

たぶん次テレビに出るときはスレ画像並みに痩せこけた植松さんだろうな…

66 18/09/23(日)08:12:00 No.535450397

ハイスコアガールでの下村陽子のインタビュー読んだけど 彼女の場合は出産するのでスクウェアを辞めただけでフリーになろうとは思わなかったそうだ そのまま子育てに入っても良かっただろうに次から次へと仕事が入って今に至る感じ

67 18/09/23(日)08:12:56 No.535450477

イトケンはフリーになってから作りすぎでは?と思うことがある

68 18/09/23(日)08:13:18 No.535450523

曲少ないから手抜きって考えはどうかと

69 18/09/23(日)08:13:36 No.535450548

>植松がFF9で100曲近く作ったのと比べるとやっぱり手抜きに思えてしまう >11の新曲どれも微妙だし 若かったとはいえその曲数やってしまうのは凄い といっても黄金期スクウェアのメンツはほぼ1人で30~50曲作ってたわけだけど

70 18/09/23(日)08:14:08 No.535450602

オーケストラ聴きに行ったら11もチャーミングな曲揃いだとわかっていただけると思う

71 18/09/23(日)08:14:34 No.535450644

9は植松の集大成感あったよね

72 18/09/23(日)08:14:37 No.535450648

>イトケンはフリーになってから作りすぎでは?と思うことがある 今度アニメの主題歌やるみたいね

73 18/09/23(日)08:15:37 No.535450733

イトケンはゲーム知らずに曲作ってると本人が言っててうーんってなった 思い返すとどれも似たようなやつだな…って

74 18/09/23(日)08:15:49 No.535450752

元スクエニ音楽マン めっちゃ優秀説

75 18/09/23(日)08:16:06 No.535450788

FF9は過去作のアレンジも多少あったけどそれでも100曲は凄いよなあ すぎやんは過去曲の流用はしてもアレンジってあまり効いたことが無いな…

76 18/09/23(日)08:16:07 No.535450792

別に仕事してるからいいってわけじゃないし劣化が著しい人も…

77 18/09/23(日)08:16:34 No.535450834

ゲーム音楽じゃ間違いなく就職も最難関だっただろうしそりゃ一流しかいないでしょ

78 18/09/23(日)08:16:43 No.535450847

11は印象付けるイベントシーンでの曲が過去の名曲ってパターンが多いと思う 何気ないイベントで自然と聞いてるとあまり印象に残らないって感じ

79 18/09/23(日)08:16:43 No.535450849

光田さんは女性スタッフ雇いすぎじゃないだろうか

80 18/09/23(日)08:17:20 No.535450909

偏見入ってると思うけど浜禍は音楽はいいけどゲームに恵まれてないイメージがあるな

81 18/09/23(日)08:17:20 No.535450912

>イトケンはゲーム知らずに曲作ってると本人が言っててうーんってなった >思い返すとどれも似たようなやつだな…って 昔のゲーム音楽は似たりよったりそんなもんだけどね グラディウスみたいな例もあるし

82 18/09/23(日)08:17:49 No.535450949

>偏見入ってると思うけど浜禍は音楽はいいけどゲームに恵まれてないイメージがあるな アンサガのイメージが未だに強いのかもしれない

83 18/09/23(日)08:18:00 No.535450968

>偏見入ってると思うけど浜禍は音楽はいいけどゲームに恵まれてないイメージがあるな FF10と13やってそれはない

84 18/09/23(日)08:18:04 No.535450982

>偏見入ってると思うけど浜禍は音楽はいいけどゲームに恵まれてないイメージがあるな PSスクウェアの後期~PS2時代だけで見てもどちらかというと裏側の目立たないタイトルばかりだからな… FF10ぐらいだろうか目立ったの

85 18/09/23(日)08:18:24 No.535451013

>すぎやんのやばさは作曲する人の方がよくわかるらしい ノビヨ「3音だけって大変ですよね」 すぎやん「えっ2音で十分だけど…」 ノビヨ「…」

86 18/09/23(日)08:19:04 No.535451090

>イトケンはゲーム知らずに曲作ってると本人が言っててうーんってなった >思い返すとどれも似たようなやつだな…って ゲームコンポーザーじゃないけど 俺は澤野弘之に同じ感覚を持ってるわ

87 18/09/23(日)08:19:23 No.535451125

>光田さんは女性スタッフ雇いすぎじゃないだろうか やめろ それ以上は

88 18/09/23(日)08:19:54 No.535451185

>すぎやん「えっ2音で十分だけど…」 あたまおかしい

89 18/09/23(日)08:20:09 No.535451212

>偏見入ってると思うけど浜禍は音楽はいいけどゲームに恵まれてないイメージがあるな イメージというか実際そう あいつが携わったゲームは全部「前衛的」の烙印を押されてコケる アンサガとかサガフロ2とかLoVAとか

90 18/09/23(日)08:20:33 No.535451256

イトケンはバラードとか優しい曲が得意だって言ってたけど個人的に惹かれる曲少ない ポドールイは好きだけど

91 18/09/23(日)08:20:54 No.535451311

LoVA浜渦だったの!?

92 18/09/23(日)08:21:01 No.535451325

ドラクエとシレン以外の仕事はよく知らない

93 18/09/23(日)08:21:29 No.535451371

>ドラクエとシレン以外の仕事はよく知らない 半熟英雄!

94 18/09/23(日)08:21:36 No.535451384

>LoVA浜渦だったの!? 正確にはLoVAのサガフロ2コラボでメドレーアレンジしてる 案の定実装から数ヶ月で終わりましたね

95 18/09/23(日)08:21:38 No.535451388

でもあんまり 『音楽めっちゃいい!ゲーム微妙!!!!』っていう作品あんまり聞いたことないんだよなー 多分肝心のゲームが面白くなかったらそもそも音楽聴くまでやってくれないっていうのがあるんだろうけど…

96 18/09/23(日)08:22:38 No.535451501

摩訶摩訶は音楽は良かったような記憶

97 18/09/23(日)08:22:54 No.535451533

菊田裕樹…お前は何をしている…

98 18/09/23(日)08:23:17 No.535451569

>『音楽めっちゃいい!ゲーム微妙!!!!』っていう作品あんまり聞いたことないんだよなー ラストリベリオンとか サガフロ2とか

99 18/09/23(日)08:23:28 No.535451588

>菊田裕樹…お前は何をしている… インターネット物申すマンになってるよ

100 18/09/23(日)08:23:51 No.535451626

>『音楽めっちゃいい!ゲーム微妙!!!!』っていう作品あんまり聞いたことないんだよなー グランディアⅢがこれだった

101 18/09/23(日)08:24:08 No.535451661

ゲーム音楽マンはなんていうか最初はメーカー所属でいいけど 最終的にはフリーになるか自分で会社作ったほうが動きやすいし稼ぎやすいよって言ってたのは崎元仁だっけか?

102 18/09/23(日)08:24:14 No.535451680

イトケンはもう一ジャンルみたいなもんだからあれでいいんだろう

103 18/09/23(日)08:24:15 No.535451682

>>健康の秘訣は何ですか?に食い気味にたばこ!と即答するジジイ >脳梗塞やってタバコ止められたのに結局吸い始めちゃった俺の父親も70代後半に突入して元気だ >体が丈夫すぎんだよこの世代は 丈夫じゃないのは消えただけだ

104 18/09/23(日)08:24:40 No.535451725

すぎやんはドラクエ1の頃からオーケストラ前提で作曲してると聞いた

105 18/09/23(日)08:24:49 No.535451741

のびよものびよで最近声優とかやってたしな… そりゃ体調も崩す

106 18/09/23(日)08:24:58 No.535451764

>桜庭はもう一ジャンルみたいなもんだからあれでいいんだろう

107 18/09/23(日)08:25:00 No.535451766

>摩訶摩訶は音楽は良かったような記憶 そりゃTHE JAYWALKのリーダーだからね…何も言えなくて…夏

108 18/09/23(日)08:25:10 No.535451778

ゲームコンポーザーはどうしてのコナミとスクエニが本当に突出していい人材が多いな

109 18/09/23(日)08:26:15 No.535451888

>『音楽めっちゃいい!ゲーム微妙!!!!』っていう作品あんまり聞いたことないんだよなー ソウルブレイダーの悪口はよせ

110 18/09/23(日)08:26:31 No.535451902

>ゲーム音楽マンはなんていうか最初はメーカー所属でいいけど >最終的にはフリーになるか自分で会社作ったほうが動きやすいし稼ぎやすいよって言ってたのは崎元仁だっけか? 崎元仁ってスタートがフリーだからなぁ FFタクティクスがきっかけで一旦サラリーマンになってるけど

111 18/09/23(日)08:26:33 No.535451909

>葉山はもう一ジャンルみたいなもんだから…いやなってないか…

112 18/09/23(日)08:26:48 No.535451931

ソウルブレイダー面白いじゃん!

113 18/09/23(日)08:27:41 No.535452021

>すぎやんはドラクエ1の頃からオーケストラ前提で作曲してると聞いた 序曲のファンファーレ部分はピコピコ音なのにホルンの音が鳴ってる感じする…

114 18/09/23(日)08:27:54 No.535452051

>>>健康の秘訣は何ですか?に食い気味にたばこ!と即答するジジイ >>脳梗塞やってタバコ止められたのに結局吸い始めちゃった俺の父親も70代後半に突入して元気だ >>体が丈夫すぎんだよこの世代は >丈夫じゃないのは消えただけだ タバコはともかく健啖なのは大事だぞ食えなくなると一気に衰弱する 胃瘻は言わずもがなで生きる気力をそがれる 流動食となると単純に不味いし

115 18/09/23(日)08:28:12 No.535452077

イトケン戦闘曲苦手らしいけど あのどうした大丈夫かって言いたくなるベース音はやっぱいい

116 18/09/23(日)08:28:15 No.535452080

ベシスケイブ…気が付けば並木学と岩田匡治辞めてる…

117 18/09/23(日)08:28:37 No.535452107

FFの方は浜渦さんとか祖堅さんとか曲依頼出来そうな人結構いるね

118 18/09/23(日)08:28:57 No.535452146

タイトーもZUNTATAいるし…

119 18/09/23(日)08:29:58 No.535452253

>タイトーもZUNTATAいるし… えっ!ちょっと待って! まだ小倉久佳さん活動してるの!?

120 18/09/23(日)08:30:03 No.535452265

>ベシスケイブ…気が付けば並木学と岩田匡治辞めてる… えぇ!?マジ?知らなかったよそんな

121 18/09/23(日)08:30:27 No.535452323

>イトケン戦闘曲苦手らしいけど >あのどうした大丈夫かって言いたくなるベース音はやっぱいい 戦闘曲とかどうすればいいかわかんね…バラード早くすればいいのか!で独自路線築けた

122 18/09/23(日)08:30:43 No.535452369

作曲以外のパーソナリティを語るとdel案件になるおじいさん

123 18/09/23(日)08:32:06 No.535452571

あんまりゲームミュージシャンって会社辞めても気軽に元いた会社で仕事請けてたりするから変な退社ってないんだろうな

124 18/09/23(日)08:32:18 No.535452591

>イトケン戦闘曲苦手らしいけど >あのどうした大丈夫かって言いたくなるベース音はやっぱいい サガフロ1のジェノサイドハート戦も初テクノで作曲にあたってテクノCDをレンタルしまくって勉強したって聞いた

125 18/09/23(日)08:33:22 No.535452744

格ゲーブームの時に勢いがあった新世界楽曲雑技団の面々は散り散りになって行方不明者多数…

126 18/09/23(日)08:33:32 No.535452764

>あんまりゲームミュージシャンって会社辞めても気軽に元いた会社で仕事請けてたりするから変な退社ってないんだろうな というか音楽ってゲームや映画を作る時一番早く出来ちゃう部分だから そんな社員として囲う必要ないなって気付いてきた

127 18/09/23(日)08:33:44 No.535452792

>作曲以外のパーソナリティを語るとdel案件になるおじいさん まさはる方面とJASRAC方面だけどどうしてもクソコテになるからな…

128 18/09/23(日)08:33:57 No.535452832

>あんまりゲームミュージシャンって会社辞めても気軽に元いた会社で仕事請けてたりするから変な退社ってないんだろうな ゲーム業界自体が転職とかにめっちゃ緩いからね

129 18/09/23(日)08:34:02 No.535452846

>サガフロ1のジェノサイドハート戦も初テクノで作曲にあたってテクノCDをレンタルしまくって勉強したって聞いた 四魔貴族バトルの時はX JAPAN勉強したって聞いたな

130 18/09/23(日)08:34:17 No.535452890

古代さんが久石譲の弟子筋だったのは驚いた 久石譲もゲーム音楽少しやってたな

131 18/09/23(日)08:34:25 No.535452915

ゲームミュージシャンといえば 最近下村陽子とかなるけみちこって何してるんだろうな

132 18/09/23(日)08:34:59 No.535452991

>最近下村陽子とかなるけみちこって何してるんだろうな どっちもスマブラでアレンジとかやってる

133 18/09/23(日)08:35:02 No.535453008

>そんな社員として囲う必要ないなって気付いてきた あー会社としても持て余すしミュージシャン側としても空いた時間に他の企業の仕事取れるしなのか

134 18/09/23(日)08:35:10 No.535453049

>最近下村陽子とかなるけみちこって何してるんだろうな 下村さんハイスコアガールの劇伴作ってないっけ?

135 18/09/23(日)08:35:11 No.535453063

>まだ小倉久佳さん活動してるの!? OGRはZUNTATA抜けてるけどまだ現役だぞ

136 18/09/23(日)08:35:21 No.535453105

>FFの方は浜渦さんとか祖堅さんとか曲依頼出来そうな人結構いるね ソケンは14で忙しすぎて他のやってらんないんじゃねえかな… 時期によってはほぼ寝てないとかザラだし…

137 18/09/23(日)08:35:50 No.535453215

すぎやま先生昔は露骨に植松に対してマウント取ってたよね さすがにもうしてないだろうけどさ

138 18/09/23(日)08:35:52 No.535453222

>崎元仁 好きなんだけど地味だね… 下手するとプレイ中はあんまり印象に残らなかったりするし

139 18/09/23(日)08:36:02 No.535453276

>あんまりゲームミュージシャンって会社辞めても気軽に元いた会社で仕事請けてたりするから変な退社ってないんだろうな そんな流れの中でずーーーーっとSEGA勤務の光吉猛修は… 気が付けばセガ・インタラクティブ第三研究開発本部サウンドセクション チーフクリエイターとかいうかなり重役になっててビビった

140 18/09/23(日)08:36:04 No.535453291

下村は今も現役一線級だろ キングダムハーツ3楽しみだね

141 18/09/23(日)08:37:43 No.535453746

>下村は今も現役一線級だろ >キングダムハーツ3楽しみだね すげー忙しくて2年先までスケジュール埋まってるんだっけか ハイスコアガールも正直できる気しなかったけど一応引き受けたって言ってた

142 18/09/23(日)08:38:27 No.535453862

カルドセプトセカンドいいよね イトケンがフリーになって最初の方の仕事だからかメチャクチャ気合い入ってる

143 18/09/23(日)08:39:14 No.535454062

歌謡曲でもめっちゃ大御所がこれやってるんだから恐ろしいんだよな 亜麻色の髪の乙女とか恋のフーガ大好きよ俺

144 18/09/23(日)08:39:37 No.535454151

>>そんな社員として囲う必要ないなって気付いてきた >あー会社としても持て余すしミュージシャン側としても空いた時間に他の企業の仕事取れるしなのか 笹井隆司がスクウェア辞めた理由が社内での仕事がなくなったからだったな あの時期こぞってサウンドスタッフ辞めてるから社内にそういう空気があったんだろうな

145 18/09/23(日)08:39:39 No.535454162

また90年代初頭のゲームメーカー音楽CDブームこねーかなー S.S.T.BAND ZUNTATA SNK公共楽曲雑技団 コナミ矩形波倶楽部 J.D.K.BAND みたいな活動また聴きたいんじゃよ~

146 18/09/23(日)08:39:45 No.535454180

ノビヨいなかったらグラブルはどうすんだよ!

147 18/09/23(日)08:39:50 No.535454193

>下手するとプレイ中はあんまり印象に残らなかったりするし Tも12も銀銃もグラVもめっちゃ耳に残るけど

148 18/09/23(日)08:40:30 No.535454348

>ノビヨいなかったらグラブルはどうすんだよ! 成田くん一人に頑張ってもらうしか…

149 18/09/23(日)08:40:54 No.535454444

>FFの方は浜渦さんとか祖堅さんとか曲依頼出来そうな人結構いるね FFは割と早い段階でノビヨが退いたのもあると思う

150 18/09/23(日)08:40:55 No.535454446

成田くんは自分割るのに忙しいから…

151 18/09/23(日)08:41:18 No.535454513

水田直志はもっと評価されていい

152 18/09/23(日)08:41:28 No.535454544

一時期ニコニコがゲームミュージシャン一同にあつめた番組の『おとや』って番組はめっちゃ新鮮で面白かったな そしてリッジレーサーとか作曲してた佐野電磁があんな面白いおっさんだとは思わなかった

153 18/09/23(日)08:42:37 No.535454754

ゲーム一本作るのに数年かかるのに音楽自体はそこまで時間かからないもんな 出来上がってヒマしてるわけにもいかんし他の事したいよね

154 18/09/23(日)08:42:41 No.535454768

菊田は本当に天才だった…天才だったのに

155 18/09/23(日)08:43:15 No.535454863

KONAMIの泉さんも定年が見えてきたと聞いた

156 18/09/23(日)08:43:51 No.535454964

ノビヨの声優素人じゃないよね

157 18/09/23(日)08:43:59 No.535454994

>というか音楽ってゲームや映画を作る時一番早く出来ちゃう部分だから >そんな社員として囲う必要ないなって気付いてきた よかった シェイドは社員と喧嘩してアリスを出ていったわけじゃなかったんだ…

158 18/09/23(日)08:44:17 No.535455045

コナミのコンポーザーはなんていうか最近だとビートマニアとかの音ゲーである程度知名度得たらとっととフリーになる傾向が強いな

159 18/09/23(日)08:44:22 No.535455058

>菊田は本当に天才だった…天才だったのに 菊田さんも光田さんも往年の頃と音楽性変わっちゃってるからな まるで絵柄が変わった漫画家のようだ

160 18/09/23(日)08:44:27 No.535455072

>菊田は本当に天才だった…天才だったのに 聖剣時代の曲自分でもどう作ったかわからんってなんなの

161 18/09/23(日)08:44:44 [成田勤] No.535455138

>成田くんは自分割るのに忙しいから… ナリタを砕く時は僕の顔を思い出しながら砕いてくださいね。ちなみに僕は35個砕きました。

162 18/09/23(日)08:44:44 No.535455140

グラブルは思ってたよりノビヨが作った曲少ないね

163 18/09/23(日)08:44:50 No.535455171

>菊田は本当に天才だった…天才だったのに ちょくちょくブランクあると衰えちゃうから 作り続けないとダメな業界なんだろうな

164 18/09/23(日)08:46:09 No.535455450

アトラスのコンポーザーって地味だよな

165 18/09/23(日)08:46:13 No.535455464

>というか音楽ってゲームや映画を作る時一番早く出来ちゃう部分だから >そんな社員として囲う必要ないなって気付いてきた SNKとカプコンは絵が先にできて終わりの頃に音楽班が曲作り始めたそうだ そんな感じなのでカプコンはCG班と交流がなく逆にスクウェアは頻繁に飲み会があった

166 18/09/23(日)08:46:58 No.535455653

この手の話って任天堂ってあんまり出てこないな 大体スクエニかコナミあたりになる

↑Top