ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/23(日)05:58:03 No.535442579
ナイスデザイン
1 18/09/23(日)06:02:25 No.535442723
日本人が好きなやつ
2 18/09/23(日)06:06:14 No.535442833
ブルパップ
3 18/09/23(日)06:10:38 No.535442974
ミリオタ以外でのオタへの知名度はMGS2とガンスリンガーガールの二つの影響力が強そう
4 18/09/23(日)06:13:56 No.535443116
スターゲイトの戦闘班御用達
5 18/09/23(日)06:15:07 No.535443149
ピンク色に塗りたい
6 18/09/23(日)06:16:40 No.535443194
これ右利き左利き用あるの?
7 18/09/23(日)06:17:44 No.535443240
オメーわかってて言ってるな?
8 18/09/23(日)06:21:44 No.535443406
何度見てもSF感がすごい なのに設計は何十年も前という
9 18/09/23(日)06:22:47 No.535443451
>何度見てもSF感がすごい 実際近未来を舞台にした作品だとモブ兵士がだいたいこれに似たデザインの銃持ってる
10 18/09/23(日)06:22:56 No.535443457
専用弾なんてだっせーよなー!
11 18/09/23(日)06:23:12 No.535443468
ヘンリエッタのポーズ!!
12 18/09/23(日)06:28:50 No.535443698
>ミリオタ以外でのオタへの知名度はMGS2とガンスリンガーガールの二つの影響力が強そう スパイラルが抜けてるだろ!
13 18/09/23(日)06:28:56 No.535443702
人間工学的にうんたらかんたら
14 18/09/23(日)06:31:34 No.535443796
>何度見てもSF感がすごい 異星人に売り込むぞ https://www.youtube.com/watch?v=TGBFe5SdQ_M
15 18/09/23(日)06:32:06 No.535443808
パプワくん一巻にも
16 18/09/23(日)06:32:43 No.535443827
ミル貝見たけどこれが登場した作品一覧とかあるんだな…
17 18/09/23(日)06:32:46 No.535443830
民間にバカ売れ!
18 18/09/23(日)06:33:23 No.535443861
変なフォアグリップは取り除いてレールをつけるべき
19 18/09/23(日)06:36:20 No.535443998
肩あての四角い部分にもなんか入れたい
20 18/09/23(日)06:36:32 No.535444011
今ではもうあまり使われなくなってきてるらしいし 後継機はないんだろうか
21 18/09/23(日)06:38:05 No.535444078
今日夢でこれ持って警察と一緒に誰かと撃ち合ってた
22 18/09/23(日)06:38:11 No.535444081
P! D! W! P! D! W!
23 18/09/23(日)06:39:02 No.535444109
一時期民間型がメキシコのカルテルにかなり買込まれてたとか聞いた
24 18/09/23(日)06:40:06 No.535444158
こういう未来デザインも好き ガバメントやS&Wm19みたいなザ事務用品みたいなデザインのも好き
25 18/09/23(日)06:40:20 No.535444169
カタログとサムネでシャアの眼鏡か何かかと思ったけどこれ銃か
26 18/09/23(日)06:40:20 No.535444172
未来感の記号は銃身も露出の少なさとかマガジン不在感?
27 18/09/23(日)06:41:44 No.535444225
>ミル貝見たけどこれが登場した作品一覧とかあるんだな… http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%C3%BB%B5%A1%B4%D8%BD%C6/FN%20P90
28 18/09/23(日)06:42:28 No.535444260
CrossFireで二丁が出てたけど呆れるほど強かったな
29 18/09/23(日)06:43:30 No.535444308
なんとなく名前覚えてるけどきっかけは何だっけと考えたらコヨーテの十二姉妹だった
30 18/09/23(日)06:45:25 No.535444406
>後継機はないんだろうか 専用弾クソ高いし リロードめんどくせーし 売れてねーからメンテパーツも高いし これ使うメリットが一つもないのがつらい
31 18/09/23(日)06:45:45 No.535444421
やっぱり独自規格はだめだな!って… まあコンセプトの時点でバカ売れとかそういう代物ではないし そもそもコンセプトを理解しないで何このゴミ扱いされたけど
32 18/09/23(日)06:45:45 No.535444422
セールス的には大成功してるらしいな
33 18/09/23(日)06:47:39 No.535444510
GIGNもMP7に乗り換えたし アメ公では威力弱いな!で300BLKが流行り始めるし
34 18/09/23(日)06:52:00 No.535444725
>リロードめんどくせーし この銃でリロードする所行っちゃだめだよ!
35 18/09/23(日)06:55:06 No.535444860
>鳥人戦隊ジェットマン マジか…
36 18/09/23(日)06:55:23 No.535444877
ガンゲイル・オンラインってアニメで出てた気がする 似てるだけかもしれない
37 18/09/23(日)06:57:21 No.535444978
専用弾だから防弾チョッキを貫通出来るってのは昔の話なんだろうか
38 18/09/23(日)06:58:12 No.535445022
フロントグリップの形状だけは使いにくそう
39 18/09/23(日)06:58:39 No.535445036
これとG11が格好いい たぶん秋本治の影響
40 18/09/23(日)07:02:03 No.535445208
在ペルー日本大使公邸人質事件では大活躍してくれたんだ 悪くはいえねぇ
41 18/09/23(日)07:03:41 No.535445310
専用弾だからというか 元々ボディアーマーで武装したテロリストなんかを想定して 小口径高速の貫通力が高い銃としてデザインされているらしい
42 18/09/23(日)07:10:48 No.535445761
カタログでシャアの付けてるマスク?かと思った… 10レスくらい見てやっと銃ってことに気がついた
43 18/09/23(日)07:15:32 No.535446067
こっちは人気なのになんでF2000は人気ないの?
44 18/09/23(日)07:17:50 No.535446232
>カタログでシャアの付けてるマスク?かと思った… 何言ってんだコイツ… あれ?意外とそう見えるな…
45 18/09/23(日)07:18:52 No.535446297
トライガンに出てて 未来ウェポンかと思ったら実際にもうあったやつ
46 18/09/23(日)07:19:30 No.535446330
>ガンゲイル・オンラインってアニメで出てた気がする ピンク色のやつ今度発売されるよ
47 18/09/23(日)07:20:00 No.535446359
>こっちは人気なのになんでF2000は人気ないの? ちゃんと採用されてっから
48 18/09/23(日)07:21:02 No.535446456
Pちゃんかわいいよね
49 18/09/23(日)07:22:17 No.535446545
これを構えた時の脇や両手がキュッと締まる感じがとてもかっこいい
50 18/09/23(日)07:22:45 No.535446581
画期的ではあるんだけど性質が中途半端なのと専用弾がお高いのと人間工学的な奇抜デザインっていう設計思想そのものが裏目に出た感ある やっぱり普通の形が一番落ち着く…
51 18/09/23(日)07:24:11 No.535446682
>やっぱり普通の形が一番落ち着く… 普通の形とはなんぞや
52 18/09/23(日)07:25:03 No.535446737
>普通の形とはなんぞや M4がこいつの需要全部食ってんだからM4じゃないの
53 18/09/23(日)07:25:57 No.535446790
>普通の形とはなんぞや 一般的に多く普及してるおおよそ普遍的な形 P90はちょっと独特すぎた
54 18/09/23(日)07:26:36 No.535446833
M4でええよ派は強いからな
55 18/09/23(日)07:26:46 [アメリカ] No.535446849
パワー不足のゴミなんかとっとと捨てて37口径持つのが正解だよ
56 18/09/23(日)07:27:28 No.535446891
>パワー不足のゴミなんかとっとと捨てて37口径持つのが正解だよ おめー言ってることがフラフラしすぎて他国振り回してんだよ!
57 18/09/23(日)07:28:36 No.535446967
5.56?そんな小口径弾は女かオカマ野郎の持つ銃だぜ!男なら7.62だよな!!!
58 18/09/23(日)07:29:11 No.535447004
ゲーム上では低威力高レート多弾数って扱いだけど そんな威力低いん?
59 18/09/23(日)07:30:42 No.535447109
ゲームにはバランスというものが必要でな 発射レートと弾数いじりにくいから弾の威力を下げざるをえない
60 18/09/23(日)07:31:19 No.535447146
俺はマテバが好きなの
61 18/09/23(日)07:31:27 No.535447150
普通といえば世界中で使われているもの つまりAK47こそ至高! ウーラー!ハラショー!
62 18/09/23(日)07:33:08 No.535447277
M4とM9の間狙って作られてるけどゲームだとメイン枠に据えられがちだからまあ威力小さいのも仕方ないかなって
63 18/09/23(日)07:33:36 No.535447306
マガジンでっかいのってデメリットじゃないの なんというか他のマシンガンと比べてもかさばるイメージ
64 18/09/23(日)07:34:28 No.535447363
未来っぽい形と言われ続けて20年以上ってのがなんか面白い この路線の後継機が出ないからいつまで経っても古くなりようがないんだな
65 18/09/23(日)07:35:02 No.535447394
>5.56?そんな小口径弾は女かオカマ野郎の持つ銃だぜ!男なら7.62だよな!!! 着弾時の威力そんな変わんないのに弾薬重量が倍以上とか馬鹿じゃねえの って理由でマークスマンとLMG以外だとほぼ死んでるのがおつらい
66 18/09/23(日)07:35:10 No.535447404
デザインの独自性はともかく何で専用弾なんかにしたの
67 18/09/23(日)07:35:39 No.535447447
>マガジンでっかいのってデメリットじゃないの 50発で済む程度の戦闘なら超メリットだけどマグチェンジが結構めんどくさいので長引いたら+-ゼロって感じ
68 18/09/23(日)07:38:08 No.535447613
>ゲーム上では低威力高レート多弾数って扱いだけど >そんな威力低いん? ストッピングパワーが足りないとはいわれる
69 18/09/23(日)07:38:31 No.535447642
>マガジンでっかいのってデメリットじゃないの >なんというか他のマシンガンと比べてもかさばるイメージ 50発も使わない突入作戦向けに作られてるから リロードしないの前提
70 18/09/23(日)07:39:02 No.535447681
下方排莢にしたはいいけど落ちた薬莢で足元不安定になって危ないってのは薬莢受け付けて対策したんだっけ
71 18/09/23(日)07:39:29 No.535447713
専用弾じゃないし… ちゃんと弾丸を共有できるハンドガンも後々出したし…
72 18/09/23(日)07:39:51 No.535447728
>ガンゲイル・オンラインってアニメで出てた気がする >似てるだけかもしれない まんまこれだよ P90だからpちゃん
73 18/09/23(日)07:40:00 No.535447744
>デザインの独自性はともかく何で専用弾なんかにしたの 拳銃弾なんか防弾チョッキで弾かれるしダッセーよなー! ライフル弾なんか嵩張るし街中じゃ威力高過ぎてダッセーよなー! の両方要求した軍だか法執行機関だかの要求飲んでるうちにこうなったとかだった気が 最近は警察でも気軽にカービンライフル担いでたりするけど
74 18/09/23(日)07:40:28 No.535447774
短期決戦用なのか フィクションで見かけるだけだからそういうコンセプトは知らなかった
75 18/09/23(日)07:40:49 No.535447814
コンセプトが要人警護要員とかじゃないっけ
76 18/09/23(日)07:40:52 No.535447819
書き込みをした人によって削除されました
77 18/09/23(日)07:41:07 No.535447838
冷戦も終わってるんだから小火器の兵器更新が遅いのはしゃーなしだな!
78 18/09/23(日)07:41:21 No.535447860
メーカー側のカテゴライズが防御的な雰囲気なのにどうして突入に使うんですか?
79 18/09/23(日)07:42:07 No.535447925
>メーカー側のカテゴライズが防御的な雰囲気なのにどうして突入に使うんですか? 大使館占拠事件で成果を挙げたからです…
80 18/09/23(日)07:43:18 No.535448018
砲兵とか後方にいる職種が自己防衛する為に弾薬いっぱいそこそこの威力!ってしたのにみんなM4担いでいる
81 18/09/23(日)07:43:30 No.535448032
コンセプトは自衛用だよ
82 18/09/23(日)07:44:52 No.535448153
ちゃんとM4A1と言え!
83 18/09/23(日)07:45:18 No.535448179
マガジン交換に手間取るのと弾が専用ってくらいしか弱点ないから 市街地で事件1個解決するまで持てばいい用途だと強いよね
84 18/09/23(日)07:45:25 No.535448195
本来は戦線後方の兵站部門とかの銃使い慣れてない人が浸透してきた特殊部隊相手に使うって想定だから反動小さくてある程度の貫通力が欲しいとなると既存の弾薬では厳しかった
85 18/09/23(日)07:45:28 No.535448201
5.56の凡庸性は強かった M4のCQCタイプで良いもんな…
86 18/09/23(日)07:45:31 No.535448206
でもこのサイズで高貫通50発装填とかあからさまに対立て籠り犯向けじゃない?
87 18/09/23(日)07:46:07 No.535448253
簡単にいうとこの銃は戦地に赴く非戦闘員の自衛を目的としているらしいんだ 紛争の調停に向かう国連職員とかテロリストにとって金持ちのカモだからね そして時代の流れと共にそうした連中も防弾性能の高い装備を持つようになってきた すると豆鉄砲なんかでは全く太刀打ちできないのでライフル弾を小型にしたような貫通能力の高い弾を撃てるようにした と聞いた
88 18/09/23(日)07:46:21 No.535448271
結局後方部隊のために違う種類の弾と銃入れるよりは一般部隊と同じ銃もたせればいいじゃん!ってなるよね
89 18/09/23(日)07:46:23 No.535448277
つい最近もPS4のスパイダーマンで敵のPMCがこれ持ってた
90 18/09/23(日)07:46:46 No.535448305
FPSなんて殆どやらないのでゴーストリコンワイルドランズで初めてみたわ
91 18/09/23(日)07:48:01 No.535448386
趣味が悪い銃だな
92 18/09/23(日)07:48:02 No.535448389
P90は冷戦時代の軍事予算を湯水のように使えた時代が生み出した悲しき徒花だったんやな
93 18/09/23(日)07:48:11 No.535448401
F2000はキレの悪いションベンみたいな廃莢がよくないと思う
94 18/09/23(日)07:48:49 No.535448446
かっこいいのでゲームでは大人気 G11も
95 18/09/23(日)07:49:12 No.535448485
MP7もかなり需要限られてそう そもそも民間に卸してないけど
96 18/09/23(日)07:49:19 No.535448496
divisionになかったのが残念 2に出してほしい
97 18/09/23(日)07:50:51 No.535448606
あたしFive‐seveNすき!
98 18/09/23(日)07:52:05 No.535448717
これからは6.5mm弾の時代がくるーっ!
99 18/09/23(日)07:53:26 No.535448828
結局短くしたM4で良いよなってなった もっと短いのはMP7があるし
100 18/09/23(日)07:53:50 No.535448862
M4万能すぎ問題
101 18/09/23(日)07:53:57 No.535448870
威力△連射○ 貫通○スタン△ 装填数○装填速度△ と書くとバイオあたりのハンドガンに混ざってそうな性能だと思う 問題は使用する弾丸が滅多に手に入らない事だろうが
102 18/09/23(日)07:54:03 No.535448884
>これからは三八年式実包の時代がくるーっ!
103 18/09/23(日)07:59:52 No.535449326
ドルフロで擬人化されてなくて逆に驚いた銃 G11とF2000は実装されてるのに GGOとコラボする用に置いてたりしたら俺が嬉しいが
104 18/09/23(日)08:02:29 No.535449521
にぎにぎするとグリップがごんぶとで気持ち悪い やっぱマガジンが下に伸びてる方がいいな!
105 18/09/23(日)08:09:15 No.535450127
フランス行った時クリスマスバザーの警備してた兵士?がこれ持ってて本物だ…!って興奮した あんまりジロジロ見たら怪しいだろうしほんの少し見かけただけだけど
106 18/09/23(日)08:11:30 No.535450341
バイス台見るとスレ画を思い出す
107 18/09/23(日)08:20:43 No.535451284
チャッカマンみたいでだっせーよなー
108 18/09/23(日)08:20:53 No.535451308
64の007でこれが出てたことは意外と忘れられている
109 18/09/23(日)08:24:20 No.535451691
>ミリオタ以外でのオタへの知名度はMGS2とガンスリンガーガールの二つの影響力が強そう ペルー大使館のこと知ってる「」も今は少ないんだろうな…
110 18/09/23(日)08:30:38 No.535452357
簡単に分割してリュックに入るしラージバッテリー化も容易だったからサバゲでは重宝した 初期の多弾マグには泣かされた