18/09/22(土)23:29:43 刀復活... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/22(土)23:29:43 No.535387744
刀復活してもコレジャナイ言われるんでしょ?
1 18/09/22(土)23:30:58 No.535388151
ただのgsx-s1000 外装変更しただけのもんをカタナだとか言われても いらんがな
2 18/09/22(土)23:32:01 No.535388467
書き込みをした人によって削除されました
3 18/09/22(土)23:32:35 No.535388630
3.0ベースらしいけどテールのデザインはもっと媚びていいところだと思う
4 18/09/22(土)23:37:27 No.535390248
元のカタナも別にオリジナリティあるエンジン積んでた訳じゃないデザインありきのバイクだけどな
5 18/09/22(土)23:50:01 No.535394299
つまりgsx-s1000の外装変更したのが真の刀となる
6 18/09/22(土)23:50:51 No.535394573
Z900RSの時もコレジャナイおじさんが無限増殖したからな カタナなら言わずもがな
7 18/09/22(土)23:52:09 No.535395005
>カタナなら言わずもがな あいつら2stがなくなった頃からずっと同じこと言ってるな
8 18/09/22(土)23:52:37 No.535395175
コレジャナイおじさんって名前は適切じゃない コレジャナイ老害と言おう
9 18/09/22(土)23:53:55 No.535395573
刀は外国でも売れるモデルだから日本の老害おじさんの意見なんて相手にしないだろう
10 18/09/22(土)23:54:06 No.535395622
まずGSX1100Eみたいなダサいバイクを作って ケルンでガワ変えたのを発表しないとダメなのか
11 18/09/22(土)23:57:38 No.535396641
Z900RSは2000台近く売れて大型の販売台数トップだったな コレジャナイ老害の独り言は検討外れ過ぎる…
12 18/09/22(土)23:58:03 No.535396765
カタナを愛好する世代の声とか真面目に聞いてたら 何にも新しいもの作れなくなって20年以上前のモデルの再生産永久に続けることになるし
13 18/09/22(土)23:59:22 No.535397128
>ただのgsx-s1000 外装変更しただけのもんをカタナだとか言われても >いらんがな そもそものカタナからしてGSX1100Eにけったいなガワとクソダサいハンドル被せただけのバイクなのに こういうことしれっと言っちゃう人はカタナに何の幻影を見てるんだろう
14 18/09/23(日)00:00:16 No.535397399
ぼくのかんがえたさいきょうのかたな! みたいな感覚なんだろうか
15 18/09/23(日)00:01:03 No.535397637
元々中身は市販の他のモデルと同じバイクで ガワが個性的だから人気出たシリーズでしょ刀
16 18/09/23(日)00:05:09 No.535398819
>そもそものカタナからしてGSX1100Eにけったいなガワとクソダサいハンドル被せただけのバイクなのに >こういうことしれっと言っちゃう人はカタナに何の幻影を見てるんだろう クソダサバイクにカッチョイイ飾りをつけて生まれたカタナは幻想が走ってるようなバイクと言えなくもない
17 18/09/23(日)00:05:54 No.535399026
当時のスーパースポーツに当たるレーサーレプリカ系のフルカウルとは別のロードバイクの中のフラッグシップの派生だったんだから 現代のポジションから言えばGSX-S1000がベース車両になるのは自然では?
18 18/09/23(日)00:07:36 No.535399532
>現代のポジションから言えばGSX-S1000がベース車両になるのは自然では? ケルンバリアーはそんなものはうけつけない!
19 18/09/23(日)00:08:36 No.535399831
カタナは中身が平凡だったからこそ人気者になれたんだ 中身が本気過ぎたら気楽に乗れなくなるし素人が手出しできるレベルの改造じゃ悪くなるだけだもん 隙があるのが魅力なんだ
20 18/09/23(日)00:09:16 No.535400036
むしろ極めて真面目に今カタナ再びで考えるなら…って内容からコレジャナイと言い出してるのはちょっとしたギャグにも見える
21 18/09/23(日)00:10:39 No.535400459
エンジンもマフラーもシャシーの大半も元の1100Eの流用 走行性能もハイエンドではあったけど時代のトップというわけではなかったし何か革新的な技術が使われていたわけではなかった じゃあカタナがここまで伝説的になった理由って何だよって言われるとそりゃデザインに決まってるよね
22 18/09/23(日)00:11:48 No.535400801
つってもS1000のエンジンベースって現代基準でも相当なハイエンドだぞ もちろん最低限トラコンとモードセレクトくらいは付けてくるだろうけど
23 18/09/23(日)00:12:07 No.535400892
今日まさしくGSX1100Eの実車を見て跨ってきたんだけど でっかいけどどうにも古めかしいんだよな… あんなとこにあんなガワお出しされたらそりゃ狂うよな…
24 18/09/23(日)00:12:18 No.535400938
よりオリジンに近づくためには デザイナーをスタジオに居れなくするしかないな
25 18/09/23(日)00:12:30 No.535401008
カタナってカッコいいか?
26 18/09/23(日)00:13:15 No.535401234
>じゃあカタナがここまで伝説的になった理由って何だよって言われるとそりゃデザインに決まってるよね リバイバルもデザインありきならまあとんでもなくプレッシャーすごそうだな ただカテゴリーとして全く新しいバイク出すって言ってるからなにか隠し玉もあるのかもしれないけど
27 18/09/23(日)00:14:49 No.535401691
認可が下りずに名前を奪われるくらいしないと
28 18/09/23(日)00:14:52 No.535401702
ちょっと昔出たコンセプトのやつ乗りたい
29 18/09/23(日)00:15:37 No.535401927
スズキって時点でアレなんだから仲良くしようよ
30 18/09/23(日)00:15:50 No.535402002
>ただカテゴリーとして全く新しいバイク出すって言ってるからなにか隠し玉もあるのかもしれないけど いくつも特許取ってるしまさかのリカージョンのお株奪うターボ搭載?とか妄想しちゃうけど さすがにカタナでそういう冒険はしないかなあ
31 18/09/23(日)00:16:18 No.535402174
>カタナってカッコいいか? カッコいいというか上でも言われてるけどとにかく革新的だった
32 18/09/23(日)00:16:31 No.535402238
>認可が下りずに耕運機になるくらいしないと
33 18/09/23(日)00:16:57 No.535402339
250来い!
34 18/09/23(日)00:18:06 No.535402674
ドゥカティのMH900eくらいまでデザインコンシャスにできるならいいけど昔のカタナの形そのままじゃん!みたいなのならやらないほうがマシ
35 18/09/23(日)00:19:01 No.535402947
行政にだめよされるラインを抉って 刀狩を再び
36 18/09/23(日)00:20:06 No.535403262
>行政にだめよされるラインを抉って >刀狩を再び H2Rばりのウイングでも生やすか
37 18/09/23(日)00:20:57 No.535403489
全く似てない斬新なデザインでカタナって名付けたほうがぽいのかもしれない
38 18/09/23(日)00:22:11 No.535403842
>全く似てない斬新なデザインでカタナって名付けたほうがぽいのかもしれない 鮭の切り身で行こうぜ
39 18/09/23(日)00:23:49 No.535404248
書き込みをした人によって削除されました
40 18/09/23(日)00:26:07 No.535404813
>全く似てない斬新なデザインでカタナって名付けたほうがぽいのかもしれない たしか海外向けスクーターでKATANAってあったよね