虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/22(土)22:09:33 買い物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)22:09:33 No.535363498

買い物とか移動用兼ダイエット用にママチャリ買おうと思ったらクロスバイク買ってた 試乗したらママチャリより超軽くてビックリした

1 18/09/22(土)22:10:22 No.535363733

かごないじゃん

2 18/09/22(土)22:12:15 No.535364334

次にお前は空気圧不足でのパンクをする

3 18/09/22(土)22:13:44 No.535364812

必要になってもカゴ後付けすると車体軽い分重さでハンドル持っていかれるからつけちゃ駄目よ

4 18/09/22(土)22:13:48 No.535364844

次に雨ざらし保管してチェーンをダメにする

5 18/09/22(土)22:14:51 No.535365154

大丈夫?カゴはもちろん泥除けもチェンカバーもないよ? あと全然関係ないけど変速不良になった場合はRDのグレードではなく単なる調節不足よ

6 18/09/22(土)22:15:00 No.535365201

買い物カゴ使っても寄り道する時にはバッグ必要になるから最初からリュック装備でいいんだ

7 18/09/22(土)22:15:02 No.535365209

買い物なんかスーパーでカゴ一杯に買っても40L位だろ デカ目のリュック背負ってけば平気

8 18/09/22(土)22:17:16 No.535365972

スプロケがMTB系だとフロント三枚も要らねえんじゃねえかなとか思う

9 18/09/22(土)22:17:43 No.535366096

>買い物なんかスーパーでカゴ一杯に買っても40L位だろ >デカ目のリュック背負ってけば平気 40L入るバッグってクソデカイが

10 18/09/22(土)22:17:51 No.535366135

俺が昔買った奴もフロント3段掴まされたな… 街乗りなんてシングルでいいのに売ってるのは2~3段だという

11 18/09/22(土)22:17:58 No.535366185

まさにスレ画のを買おうと思ってる俺だ 泥除けとキャリアは追加する所存 やはり買い物にも使いたいので

12 18/09/22(土)22:18:20 No.535366292

>スプロケがMTB系だとフロント三枚も要らねえんじゃねえかなとか思う 20%の坂登れないじゃん!

13 18/09/22(土)22:19:11 No.535366561

普通の人は20%の坂なんてチャリで上らねえんだ!

14 18/09/22(土)22:19:44 No.535366735

坂は普通に下りて押した方が体痛めないでいいよ

15 18/09/22(土)22:19:59 No.535366836

気楽に乗るならスタンドはあるとマジで便利だぞ!

16 18/09/22(土)22:20:41 No.535367060

>坂は普通に下りて押した方が体痛めないでいいよ 何の話か知らんがスレ画だと軽すぎるレベルまでギア落とせるが… MTB並だぞコレ…

17 18/09/22(土)22:21:30 No.535367304

これで壊す人は歩いてるだけで膝壊す

18 18/09/22(土)22:21:42 No.535367371

>40L入るバッグってクソデカイが オルトリーブの21Lのオフィスバックでもでかすぎて扱いに困るときがある

19 18/09/22(土)22:25:01 No.535368374

ああ、シルヴィアってオルディナみたく純正の泥除けやカゴあるのか http://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/cylva/images/img_point04_option@2x.png

20 18/09/22(土)22:26:02 No.535368690

シングルじゃないと嫌とまでは言わないから2段にしてほしい…

21 18/09/22(土)22:26:10 No.535368728

とりあえずハンドルをブルホーンにしようぜ!

22 18/09/22(土)22:26:15 No.535368756

ダイエットするならチャリなんてのるな 歩け

23 18/09/22(土)22:26:59 No.535369001

>ダイエットするならチャリなんてのるな >歩け 典型的なエアダイエッターの発言だなぁ…

24 18/09/22(土)22:28:28 No.535369493

ダイエット目的ならエアロバイクの方がいいとは思う でも普通に便利だから自転車も使えばいいと思う

25 18/09/22(土)22:28:31 No.535369503

街乗りなら折り畳みかミニベロのほうがよくない? ちょっとお値段するけど・・

26 18/09/22(土)22:29:17 No.535369742

ひとくちに街乗りと言ってもすげー幅が広い…

27 18/09/22(土)22:29:20 No.535369754

ダイエットは運動より食事のが圧倒的に大事だから

28 18/09/22(土)22:30:37 No.535370172

>歩け 痩せる前に膝壊すぞ

29 18/09/22(土)22:30:39 No.535370179

サイドスタンドが付いてて親切だな

30 18/09/22(土)22:31:22 No.535370435

>ダイエットするならチャリなんてのるな >歩け 最初は電アシ買おうと思ったのよ 楽すぎた

31 18/09/22(土)22:31:24 No.535370455

テクトロのキャリパーではなくシマノのVなら消耗してからでいいが ブレーキシューをxtに変えるとか金かからん割に変化あって面白いよ

32 18/09/22(土)22:31:32 No.535370490

自転車ハマってよく乗るようになったら普通痩せるからな 筋肉で太るのと移動先で食いすぎる人は知らん

33 18/09/22(土)22:32:25 No.535370778

>普通の人は20%の坂なんてチャリで上らねえんだ! 馬鹿な俺は普通の人だよ?

34 18/09/22(土)22:32:55 No.535370975

クロスバイク良いよね 思ってるよりスピード出て怖え

35 18/09/22(土)22:33:00 No.535370994

じゃあ俺は三ヶ島のペダル付けちゃう!

36 18/09/22(土)22:33:07 No.535371027

サイクリングロードとか延々乗るようになったらバーエンドバーを買うのだ めっちゃ手首が楽ちんちん…

37 18/09/22(土)22:33:20 No.535371093

>自転車ハマってよく乗るようになったら普通痩せるからな 高千穂遙とか知らん人が見たらガンになった?って勘違いする可能性が高い…

38 18/09/22(土)22:33:36 No.535371181

>サイクリングロードとか延々乗るようになったらバーエンドバーを買うのだ ドロップかブルホーンにしよう

39 18/09/22(土)22:34:01 No.535371350

俺は最初からカゴ付きのクロスバイク買って通勤に使用してるが 軽い自転車は前カゴに荷物置くと本当にハンドル取られるな

40 18/09/22(土)22:34:40 No.535371539

フラットのハンドルって楽なようで手首に負担があるからな

41 18/09/22(土)22:34:45 No.535371569

1か月くらい乗ったらタイヤ替えてみよう パンクした時の練習にもなるし安くていい奴いっぱいあるよ シュワルベはいいぞ!

42 18/09/22(土)22:35:09 No.535371695

やはり電動が最強…

43 18/09/22(土)22:35:18 No.535371741

ブルホーン化したけど沼だよ ロードですらセッティング苦労するのに素人細工が加わってこれは…

44 18/09/22(土)22:35:47 No.535371875

リクセンカウル「いいのよ?」

45 18/09/22(土)22:35:51 No.535371892

そういえばタイヤをレバーツールなしでハメれる気がしないんだが…

46 18/09/22(土)22:35:55 No.535371911

Aoi Industriesのへんてこパーツがアマゾンマケプレで買えちまうけど エビホーンは地獄の入口だからおすすめしない… チャリ買い立ての人には何の話か分からんだろうけど分かる時がくるかも

47 18/09/22(土)22:36:20 No.535372036

>次にお前は空気圧不足でのパンクをする 取り敢えず買ったときに空気入れ買ったよ

48 18/09/22(土)22:37:02 No.535372264

クロスバイクにリアキャリアつけて買い物に使ってるよ

49 18/09/22(土)22:37:48 No.535372527

取っ手の短い袋買って買い物したらハンドルに掛けてるわ

50 18/09/22(土)22:38:03 No.535372601

クロスをママチャリ化させたいなあ 金掛かりそうだが

51 18/09/22(土)22:38:05 No.535372611

>シュワルベはいいぞ! マラソン履いてたけど調子ぶっこいてたらガラス片が普通にぶっささってパンクした 雨の日ってパンク率高いなあ

52 18/09/22(土)22:38:27 No.535372723

パンク修理セットを常に持ち歩いているが20年間で一度も使わなかった

53 18/09/22(土)22:38:41 No.535372795

>クロスをママチャリ化させたいなあ >金掛かりそうだが 言うほどでもないけど最初からフラットバーのクロスぽいママチャリを買ったほうが絶対に良い

54 18/09/22(土)22:38:55 No.535372869

俺久しぶりに3x9速のクラシックタイプの自転車買ってしまったが 数百キロ走ったらリアもフロントもディレイラーの調整が必要になって 四苦八苦してフロントだけいくらやっても良くならなくてもう駄目だわこれって諦めたよ ダブルレバーが嫌でSTIにしちゃったのが良くなかったか フリクションのダブルレバーなら調整楽なのに

55 18/09/22(土)22:39:39 No.535373128

>数百キロ走ったらリアもフロントもディレイラーの調整が必要になって >四苦八苦してフロントだけいくらやっても良くならなくてもう駄目だわこれって諦めたよ ワイヤーが初期伸びしただけじゃねそれ

56 18/09/22(土)22:39:44 No.535373162

>クロスバイクにリアキャリアつけて買い物に使ってるよ ありがとうオーストリッチ

57 18/09/22(土)22:39:57 No.535373240

これくらいのクロスでも姿勢低くして坂道下ると時速40kmは出るから怖い

58 18/09/22(土)22:40:05 No.535373278

>パンク修理セットを常に持ち歩いているが20年間で一度も使わなかった 運いいなあ 月に2回異物踏んでパンクしたことあるよ…

59 18/09/22(土)22:40:20 No.535373357

>ワイヤーが初期伸びしただけじゃねそれ 絶対そうだな もしくは不器用 クソ低グレードでも普通に動くし…

60 18/09/22(土)22:40:25 No.535373380

クロスバイクをSPDにするのはありかな…

61 18/09/22(土)22:40:26 No.535373384

>クロスをママチャリ化させたいなあ >金掛かりそうだが ママチャリ化よりもフロントとリアにキャリア付けてカゴは浅いの付けたらいいよ これとかどうだ? https://store.bluelug.com/wald-front-basket-small-silver-17005.html

62 18/09/22(土)22:40:38 No.535373439

ママチャリ化するならカウルの安いカゴとドロ避けで1万程度かな

63 18/09/22(土)22:41:19 No.535373664

ディレーラーなんか調整不能はありえないだろ 引っ張って位置合わせてるだけだぞ 曲ってるなら知らんけど

64 18/09/22(土)22:41:22 No.535373679

https://www.amazon.co.jp/dp/B004WZ9CDA こじらせパーツ

65 18/09/22(土)22:41:34 No.535373728

29erMTBをフロントシングルからトリプルにして前後フェンダーとフロントラックを付けてお買い物仕様にしたよほめて

66 18/09/22(土)22:41:40 No.535373760

>四苦八苦してフロントだけいくらやっても良くならなくてもう駄目だわこれって諦めたよ 素直に自転車屋へ行け

67 18/09/22(土)22:41:57 No.535373843

>運いいなあ パンク自体は何度もしてるんだが家までもって 朝スローパンクしてたりばっかりなんだ

68 18/09/22(土)22:42:32 No.535374061

昨今のマイバッグ運動のお陰でパニアバッグを持ったまま店内に入っても 不審がられているかもしれないが呼び止められたりはしないので助かってるよ

69 18/09/22(土)22:43:11 No.535374255

不器用だからディレイラー調整できない人の気持ちは分かる めっちゃイライラするからすぐ店持ってく…

70 18/09/22(土)22:43:49 No.535374458

街ノリだしアサヒのママチャリクロスもどきでいいかな…

71 18/09/22(土)22:44:07 No.535374563

>クロスバイクをSPDにするのはありかな… したダンシングが怖くなくなって選択肢が増えたよ 単純にケイデンス稼ぐ時も怖くない

72 18/09/22(土)22:44:13 No.535374588

パンクは運より雨天時走るかどうかと道の選択次第だろう

73 18/09/22(土)22:44:32 No.535374700

>不器用だからディレイラー調整できない人の気持ちは分かる >めっちゃイライラするからすぐ店持ってく… 最初はちゃんと動いててぶつけてないならワイヤーが数ミリ伸びただけ 変なところいじらずに張りを調節するだけで終わる 意外とシンプルな構造だから理解するとああ…ってなるなった

74 18/09/22(土)22:45:12 No.535374908

>ディレーラーなんか調整不能はありえないだろ 2本のネジを片方を緩めてから反対を締めるだろ? 最初から両方全力で締めたのが俺だ!

75 18/09/22(土)22:46:00 No.535375127

>パンクは運より雨天時走るかどうかと道の選択次第だろう リム打ちとかはそうだろうけど 異物踏むかどうかは結局運だし…

76 18/09/22(土)22:47:22 No.535375518

釘踏んでも全然平気だったけど抜いた瞬間にプシューってなった 漫画とかで矢は抜かないほうがいいっての本当なんだね

77 18/09/22(土)22:47:45 No.535375625

>これくらいのクロスでも姿勢低くして坂道下ると時速40kmは出るから怖い スルーアクスルなら60km/hくらいは怖くないぞ

78 18/09/22(土)22:48:49 No.535375941

変速機は転んだりしてセンター歪むと調整しても無駄だからちゃんと平行になってるかチェック

79 18/09/22(土)22:49:35 No.535376151

>スルーアクスルなら60km/hくらいは怖くないぞ ホイール剛性とブレーキ力とタイヤグリップが不安だからやめとけ

80 18/09/22(土)22:49:36 No.535376154

リアキャリアにバッグつければ前カゴ要らないな! と思ったけど普段遣いしやすいサイズのバッグは防水性ないから付けっぱではいられない あと画像の純正オプションのリアキャリアは幅狭くて物乗せるのにあんまり向かない 気軽に物運ぶならリュックか前カゴだよ前カゴ付けると1kgほど重量増すけど

81 18/09/22(土)22:50:02 No.535376292

>これくらいのクロスでもふとももぶっとい兄ちゃん乗ると平地で時速40kmは出るから怖い

82 18/09/22(土)22:50:09 No.535376325

前カゴはあんまつけたくないけど便利だからなあ…

83 18/09/22(土)22:50:46 No.535376492

がたがたのアスファルトだと時速50あたりから見の危険を感じる 35くらいが気楽だ

84 18/09/22(土)22:50:53 No.535376526

>ホイール剛性とブレーキ力とタイヤグリップが不安だからやめとけ 油圧ディスクだから平気

85 18/09/22(土)22:51:26 No.535376693

>気軽に物運ぶならリュックか前カゴだよ前カゴ付けると1kgほど重量増すけど 1㎏なんて乗ってるやつの体重に比べたら誤差だよ

86 18/09/22(土)22:51:33 No.535376720

最初に買ったクロスがディスクブレーキだから乗り換えのロードもディスクにした 自転車業界にまんまと乗せられてる気がするけど下りでスピード出ても楽にブレーキングできるのは何物にも代えがたい

87 18/09/22(土)22:51:54 No.535376811

登らなければ下る事も無いんだ

88 18/09/22(土)22:52:22 No.535376931

速度が50前後になると一気に身の危険を感じるな

89 18/09/22(土)22:52:26 No.535376949

しかし下りたいから登る

90 18/09/22(土)22:52:40 No.535377024

そこで昨今流行の電アシタイプ!上りも楽々!

91 18/09/22(土)22:53:06 No.535377172

懐かしいスポークパターンだ

92 18/09/22(土)22:53:16 No.535377235

日本は登るの好きな人多いと聞く

93 18/09/22(土)22:53:21 No.535377258

>乗り換えのロードもディスクにした リムの汚れ結構バカにならないからディスクのが良いよ

94 18/09/22(土)22:53:29 No.535377304

電動アシスト10万するんだな

95 18/09/22(土)22:53:53 No.535377430

量販店でクロスバイク買ったんだけど車体を30cm位持ち上げて落とすと反動でチェーン外れるんだよね これってチェーン長過ぎるのかな

96 18/09/22(土)22:54:27 No.535377631

>最初に買ったクロスがディスクブレーキだから乗り換えのロードもディスクにした >自転車業界にまんまと乗せられてる気がするけど下りでスピード出ても楽にブレーキングできるのは何物にも代えがたい ロード用ディスクはコントロール重視で制動力落としてるから… 明確にメリットあるのは雨天でカーボンホイールの場合

97 18/09/22(土)22:54:28 No.535377638

街乗りや買い物も考えるならパナソニックのジェッターが一番バランスいいだろうな 値段の割に装備いいし

98 18/09/22(土)22:56:28 No.535378209

>量販店でクロスバイク買ったんだけど車体を30cm位持ち上げて落とすと反動でチェーン外れるんだよね >これってチェーン長過ぎるのかな 悪い事言わないからとっとと真面な自転車屋に持っていって治して貰え

99 18/09/22(土)22:56:29 No.535378214

>量販店でクロスバイク買ったんだけど車体を30cm位持ち上げて落とすと反動でチェーン外れるんだよね >これってチェーン長過ぎるのかな 前後ともちっちゃいギアだとチェーン弛むけどそういう事でなく?

100 18/09/22(土)22:56:41 No.535378279

>これってチェーン長過ぎるのかな だろうな 俺のはこけてもふっとばしても外れないし…

101 18/09/22(土)22:57:14 No.535378439

防犯性能も大事だぞ 黒とか白はやたらとうぞくに狙われるぞ 目立つ色は多少狙われにくいぞ

102 18/09/22(土)22:58:00 No.535378643

だからこうしてパチもんパーツで固めて自作する

103 18/09/22(土)22:58:08 No.535378682

中古のクロスを街乗り買い物用に改造しよう

104 18/09/22(土)22:58:36 No.535378800

>日本は登るの好きな人多いと聞く んなわけねー 日本は平地よりも山ばっかだから坂ばかりなだけだ

105 18/09/22(土)22:58:40 No.535378826

デブが乗っても壊れない自転車って無いの

106 18/09/22(土)22:59:37 No.535379131

>デブが乗っても壊れない自転車って無いの ムキムキの白人がこいでも壊れない自転車なんて何も珍しくないけどなあ? デブが壊す理由はチャリが安物か体重変にかけてるかどっちかだな

107 18/09/22(土)23:00:12 No.535379306

いや日本人の坂道好きはすごいってデータ出てたはずだよ マゾなのかって言われてた

108 18/09/22(土)23:00:37 No.535379431

アメリカブランドのいくつかは100kg保証だ MTBならまあ大体いける

109 18/09/22(土)23:00:45 No.535379473

デブもそこらじゅうで乗ってるだろ自転車

110 18/09/22(土)23:01:28 No.535379671

Trekとか大抵許容重量が大きい 専門店でしか扱ってねぇ!

111 18/09/22(土)23:01:46 No.535379753

クロスの泥除けはまったく要らん

112 18/09/22(土)23:01:53 No.535379791

レースイベントでヒルクライムと題して登りだけやるのは日本くらいのはず

113 18/09/22(土)23:02:34 No.535379976

>レースイベントでヒルクライムと題して登りだけやるのは日本くらいのはず いややってるよ

114 18/09/22(土)23:02:40 No.535380017

泥除けは前より後ろが無いと背中ビッチャビチャになるぞい

115 18/09/22(土)23:03:30 No.535380240

泥除けなくて体の中心線が全体的に汚れるのいいよね よくない

116 18/09/22(土)23:03:47 No.535380313

>デブが乗っても壊れない自転車って無いの アメリカのサーリーってメーカーの作る自転車が超丈夫で世界一周しても壊れないってんで 今は普段使いからキャンパーまで大人気だよ

117 18/09/22(土)23:04:25 No.535380513

晴れて路面乾いてるときしか乗らないなら泥除けいらないかもね 雨が降ろうと毎日乗るなら必須

118 18/09/22(土)23:04:48 No.535380626

>アメリカのサーリーってメーカーの作る自転車が超丈夫で世界一周しても壊れないってんで めちゃくちゃタフらしいなそのメーカーの自転車

119 18/09/22(土)23:05:08 No.535380732

>よくない 少しくらいの雨なら大丈夫だろうと思ってたら背中から頭にかけて切り取り線ができるのいいよね…

120 18/09/22(土)23:05:12 No.535380752

リアキャリアも20L*2くらいのやつなら幅20cm未満だしキャベツ一玉とか米5kgとか普通にはいるしめっちゃ使いやすいよ なんでみんな付けないのか不思議

121 18/09/22(土)23:06:37 No.535381174

>晴れて路面乾いてるときしか乗らないなら泥除けいらないかもね >雨が降ろうと毎日乗るなら必須 春と秋はいつ雨が降るか分からないし夏は夕立がある 日本では泥除けなしの自転車ってちょっと信じられない感じ ロードレーサー乗ってる人には言わないけど

122 18/09/22(土)23:06:58 No.535381282

スポルティーフは泥除けもキャリアもついていて便利だぞ

↑Top