ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/22(土)21:27:09 No.535350196
ぶっちゃけ東京と大阪だけでいいよね…
1 18/09/22(土)21:28:31 No.535350622
仙台と広島のことナチュラルに見下してない…?
2 18/09/22(土)21:28:58 No.535350769
それだと全国ツアーにならないし…
3 18/09/22(土)21:29:55 No.535351068
>仙台と広島のことナチュラルに見下してない…? そりゃまあ主要都市の中でもドベ争いの都市だし…
4 18/09/22(土)21:31:01 No.535351426
割と消費者庁あたりに難癖つけたら改善はされそうだな
5 18/09/22(土)21:31:04 No.535351452
>仙台と広島のことナチュラルに見下してない…? 広島はマツダくらいしかないし 仙台はトヨタ自動車東日本だろ? トヨタ本社のある愛知の勝ちじゃん
6 18/09/22(土)21:31:39 No.535351621
大阪だけど絶対東京の次に来るもんだと思ってたら以外とスルーされたりすることがあるよ ショップ展開とか
7 18/09/22(土)21:32:19 No.535351839
言うてもてめーらは東京にも京都大阪にも新幹線ですぐ行ける位置だろうが金箔貼り付けて皮膚呼吸阻害するぞクソがって金沢の人が言ってた
8 18/09/22(土)21:33:14 No.535352165
東京大阪は必須だとしてそこに名古屋を加えても全国感出ないしな… もっと北と西を攻めた結果こうなる
9 18/09/22(土)21:33:45 No.535352327
アーティストを事故死するような所につれてけるかよ
10 18/09/22(土)21:33:46 No.535352336
仙台は未だに主要都市って言われてもピンとこない
11 18/09/22(土)21:33:58 No.535352399
微妙に大阪から近いのが悪い
12 18/09/22(土)21:34:05 No.535352445
というか札幌が無いのですが…
13 18/09/22(土)21:34:09 No.535352472
東京大阪名古屋のときにはそれで当然みたいな顔しやがって
14 18/09/22(土)21:34:17 No.535352505
札仙広福は見事に全部凋落してるな…
15 18/09/22(土)21:34:18 No.535352517
東と西でちょっとずつ展開するよりある程度まとまった店舗数関東で展開する方が物流や人員確保するのに都合がいいからな
16 18/09/22(土)21:34:46 No.535352692
>言うてもてめーらは東京にも京都大阪にも新幹線ですぐ行ける位置だろうが金箔貼り付けて皮膚呼吸阻害するぞクソがって金沢の人が言ってた 北陸新幹線使えや!
17 18/09/22(土)21:34:52 No.535352722
>ショップ展開とか 競合する相手が手強い割りに 客層が割と保守的で利益が薄いと見られるとそうなる
18 18/09/22(土)21:35:22 No.535352876
>仙台は未だに主要都市って言われてもピンとこない 札仙広福の一員だし東北最大の都市だし まぁ…一応は…
19 18/09/22(土)21:35:46 No.535353001
名古屋は味噌でも啜って落ち着こう
20 18/09/22(土)21:36:00 No.535353086
名古屋住みなら 東京か大阪のどっちかに行けばいいだろ
21 18/09/22(土)21:36:45 No.535353345
三大都市扱いでハブられるのが気にくわない!
22 18/09/22(土)21:36:46 No.535353348
金沢の人間はそんなこと言わない 何だかんだそれでも自分達の土地は優れてるとどこかで思い込んでるから
23 18/09/22(土)21:37:09 No.535353497
実際大阪なら新幹線使えば1時間で行けるし 東京でも2時間だからな…
24 18/09/22(土)21:37:33 No.535353646
>競合する相手が手強い割りに >客層が割と保守的で利益が薄いと見られるとそうなる スレチだろうけど大戸屋がなかなか展開してくれないのが悲しい…
25 18/09/22(土)21:38:21 No.535353927
新潟県民は新幹線に乗って東京公演を見に行くんだよ 甘えんな>実際大阪なら新幹線使えば1時間で行けるし >東京でも2時間だからな… 全然近え!甘えんな!
26 18/09/22(土)21:39:02 No.535354193
とりあえず東北は仙台でやっとけばいいよね!ってノリが多すぎて 仙台住みでホントよかったと思う… おめー青森から仙台は仙台から東京くらいかかるんだぞてめー
27 18/09/22(土)21:40:01 No.535354506
仙台は東北のニューヨークだからな…
28 18/09/22(土)21:40:09 No.535354556
>とりあえず東北は仙台でやっとけばいいよね!ってノリが多すぎて >仙台住みでホントよかったと思う… >おめー青森から仙台は仙台から東京くらいかかるんだぞてめー 近畿圏なので東北広いのがイマイチ想像しづらい
29 18/09/22(土)21:40:57 No.535354812
>何だかんだそれでも自分達の土地は優れてるとどこかで思い込んでるから だからこそって言うわけではないけど北陸でもやってくれよと思うことはよくあるんだ でも最近はけっこういろんなイベントが金沢とか富山にも来てくれてるように思う やっぱ北陸新幹線で東京からのアクセスが期待できるからなのかな
30 18/09/22(土)21:41:16 No.535354927
東京も大阪も近くていいじゃん名古屋 東京しかないイベントだと大阪だと結構遠いぞ
31 18/09/22(土)21:41:17 No.535354935
名古屋のイベント運営会社が寡占で手際悪くてアーティストに嫌われてるからだよ
32 18/09/22(土)21:41:24 No.535354976
まあ東名阪札仙広福の七大都市を抑えてれば全国ツアー名乗ってもいいと思う
33 18/09/22(土)21:41:54 No.535355138
三大都市…えぇと東京大阪…京都か
34 18/09/22(土)21:42:45 No.535355419
>だからこそって言うわけではないけど北陸でもやってくれよと思うことはよくあるんだ 日本を地域で区分した時に「北陸」なんて分け方をするのは少数派なんだよ
35 18/09/22(土)21:42:48 No.535355426
>名古屋のイベント運営会社が寡占で手際悪くてアーティストに嫌われてるからだよ 大体大掛かりなハコ使いたいとなると基本中日新聞に牛耳られてるからな…
36 18/09/22(土)21:42:48 No.535355429
名古屋人ケチやし…
37 18/09/22(土)21:42:55 No.535355465
泣くぐらいの情熱あるんなら遠征しろよ
38 18/09/22(土)21:43:09 No.535355531
東北は確かに広いな… 岩手だけで四国よりデカい
39 18/09/22(土)21:43:28 No.535355628
コンサート行くついでに旅行もできてお得だと思えよ
40 18/09/22(土)21:43:49 No.535355735
>三大都市…えぇと東京大阪…京都か 京都とか大阪のオマケみたいなもんじゃん
41 18/09/22(土)21:43:56 No.535355765
>やっぱ北陸新幹線で東京からのアクセスが期待できるからなのかな 東京からのアーティストの移動考えると東京からの交通便の良さは重要よね その点では名古屋と仙台はもう少し優遇されてもいいような気もするけど…
42 18/09/22(土)21:44:06 No.535355828
札幌はわりとすっ飛ばされて函館旭川とかに取られたりもする
43 18/09/22(土)21:44:12 No.535355859
>名古屋のイベント運営会社が寡占で手際悪くてアーティストに嫌われてるからだよ 追っかけやってる人は東海地方の現場はハズレ扱いする
44 18/09/22(土)21:44:22 No.535355918
>京都とか大阪のオマケみたいなもんじゃん 大阪ですがそんなことない…ヤメテ
45 18/09/22(土)21:44:44 No.535356042
>札幌はわりとすっ飛ばされて函館旭川とかに取られたりもする というかツアーで仙台までってアーティストも多い
46 18/09/22(土)21:44:48 No.535356057
東海のイベント運営会社は評判悪いからなあ 手際悪すぎてビビる
47 18/09/22(土)21:44:52 No.535356082
KIKI-KAIHI
48 18/09/22(土)21:45:11 No.535356178
名古屋あんなに都会なのに…
49 18/09/22(土)21:45:14 No.535356193
>近畿圏なので東北広いのがイマイチ想像しづらい 近畿+中国地方≒東北地方みたいに考えるとしっくりくるかもしれない
50 18/09/22(土)21:45:40 No.535356341
>三大都市…えぇと東京大阪…横浜か
51 18/09/22(土)21:45:55 No.535356399
横浜は東京の一部だろ
52 18/09/22(土)21:46:05 No.535356453
名古屋間違いなく都会だけど 何があるの?って聞かれても別に何もないよ?ってなる なんだこれ
53 18/09/22(土)21:46:08 No.535356483
仙台って都市規模の割には結構ライブ多いよね
54 18/09/22(土)21:46:10 No.535356495
どうせ北海道は離島ですよええ
55 18/09/22(土)21:46:24 No.535356554
横浜は東京の植民地だろ
56 18/09/22(土)21:46:26 No.535356573
リニアも他の駅止めるのほんと無駄だなと
57 18/09/22(土)21:46:38 No.535356624
横浜京都は三大にカウントしてもいいかもだけどどっちも大都市に近いから今回の議題だと含める意味が
58 18/09/22(土)21:46:53 No.535356690
町田と横浜トレードじゃ割に合わんぜ
59 18/09/22(土)21:47:04 No.535356748
名古屋の道路ってなんであんなアクロバテックな構成なの…
60 18/09/22(土)21:47:06 No.535356759
未開の秘境だからどこでやられても交通費が無駄にかかるよ
61 18/09/22(土)21:47:24 No.535356859
ツアー開催!幕張!横アリ!SSA!
62 18/09/22(土)21:47:31 No.535356897
開催できるでかい場所がないから…
63 18/09/22(土)21:47:52 No.535356998
25年前に発売されたソニーのラジオに「5大都市プリセット機能」というのがあって 札幌東京名古屋大阪福岡の5都市のラジオ局があらかじめセットされていた
64 18/09/22(土)21:47:55 No.535357018
>というかツアーで仙台までってアーティストも多い 札幌まで来ないのは経費がかかるからか客が入らないからか まぁ両方だと思うけど…
65 18/09/22(土)21:48:08 No.535357107
東京に近いからいいじゃんとか大阪に近いからいいじゃんってなってしまいがち
66 18/09/22(土)21:48:11 No.535357124
>三大都市…えぇと東京大阪…福岡か
67 18/09/22(土)21:48:22 No.535357184
京都大阪なら開演20時くらいなら平日定時ダッシュで間に合うくらいには近いしな
68 18/09/22(土)21:48:44 No.535357311
北陸住みだけど新幹線通って行きやすくはなったからありがたい…けど北陸にもきてくだち!!!
69 18/09/22(土)21:49:01 No.535357408
新幹線1時間で行けるのに何言ってんだ 新潟なんて2時間かかるぞ
70 18/09/22(土)21:49:13 No.535357460
札幌市民だけど札幌ドームのコンサートはアーティスト側は割に合わないらしいね…
71 18/09/22(土)21:49:14 No.535357465
交通の便がいい関東は東京だけでいいよね
72 18/09/22(土)21:50:03 No.535357742
>何があるの?って聞かれても別に何もないよ?ってなる >なんだこれ なんと言うかつまらないビジネス街の集合体みたいな都会
73 18/09/22(土)21:50:25 No.535357856
北陸のどこかによる 富山ならうn
74 18/09/22(土)21:50:30 No.535357879
>>何があるの?って聞かれても別に何もないよ?ってなる >>なんだこれ >なんと言うかつまらないビジネス街の集合体みたいな都会 名古屋今度行ってみようとおもってたのにそんなとこなの…?
75 18/09/22(土)21:51:23 No.535358141
>なんと言うかつまらないビジネス街の集合体みたいな都会 名古屋城の周りは国や役所の建物ばかりでつまらなかったな
76 18/09/22(土)21:51:25 No.535358152
>札幌まで来ないのは経費がかかるからか客が入らないからか >まぁ両方だと思うけど… 並のアーティストだと東京で2000人入る箱でやれても札幌だと300人とかザラだからね 航空費も考えると労力の割に合わないと考えても仕方ないと思う
77 18/09/22(土)21:51:27 No.535358165
伊達に地元民にオススメの場所連れてってと言われるのが一番困る街といわれるだけはある
78 18/09/22(土)21:51:55 No.535358301
長野はホント来てくれない 何故か郷ひろみは来てくれる
79 18/09/22(土)21:52:27 No.535358473
観光客も東京大阪に比べると全然見ないもん名古屋
80 18/09/22(土)21:52:34 No.535358503
京都にでかい箱ないからな…
81 18/09/22(土)21:53:00 No.535358632
仕事しに来る場所であって観光に来る場所じゃねぇしなぁ
82 18/09/22(土)21:53:04 No.535358659
住んでる分にはいいけど観光に来るとこじゃねえよ実際
83 18/09/22(土)21:53:17 No.535358713
名古屋城いいじゃん 仙台は像と見晴らしのいい高台だけだぞ
84 18/09/22(土)21:53:35 No.535358816
東京にはディズニー大阪にはUSJあるのに名古屋にはないし…
85 18/09/22(土)21:53:40 No.535358837
名古屋は住むには良いとこよ
86 18/09/22(土)21:53:51 No.535358888
>東京にはディズニー大阪にはUSJあるのに名古屋にはないし… レゴラ…
87 18/09/22(土)21:53:54 No.535358911
>東京にはディズニー大阪にはUSJあるのに名古屋にはないし… あったよレゴランド!
88 18/09/22(土)21:54:00 No.535358936
そうか名古屋って観光名所ないんだ…
89 18/09/22(土)21:54:03 No.535358949
>東京にはディズニー大阪にはUSJあるのに名古屋にはないし… 貴様わかって言ってるな!?
90 18/09/22(土)21:54:09 No.535358981
北海道はちょっと雪が手強すぎる…
91 18/09/22(土)21:54:21 No.535359048
地元の大きな寺社仏閣と食べ物を把握しておけば普通にオススメすることはできる 逆に言えば地元民ほど無関心だから訊かれるまで意識しないんだ
92 18/09/22(土)21:54:42 No.535359131
名古屋ってくくりだとなんにもないけど 愛知ってくくりにすれば犬山とか香蘭渓とか日間賀島とか伊良湖岬とかあるし
93 18/09/22(土)21:54:50 No.535359170
唯一の目的地ゲーム博物館もリニューアルで休館中だしなあ ってあれ名古屋じゃなく犬山だわ
94 18/09/22(土)21:54:59 No.535359227
京都の磔磔は一度行ってみたい 小さいけど雰囲気がいいと聞く
95 18/09/22(土)21:55:24 No.535359358
なんか今度レーザーIMAX入るらしいじゃない名古屋 フルサイズじゃなさそうだけど
96 18/09/22(土)21:55:27 No.535359374
名古屋行ったら名古屋襟見なきゃ 男ならみんな喜ぶよ
97 18/09/22(土)21:55:33 No.535359400
>そうか名古屋って観光名所ないんだ… 仙台も無いぞ 札幌広島は観光資源豊富だし 福岡は観光名所は少ないけど街だけで楽しめる
98 18/09/22(土)21:55:38 No.535359423
鉄道が嫌がらせみたいな構成だったり交通マナーが殺人的に悪かったりすることを除けばまあ便利ではあるよ名古屋
99 18/09/22(土)21:55:41 No.535359441
熱田神宮じゃダメなんですか?
100 18/09/22(土)21:55:59 No.535359524
よくわからんが名古屋って半分大阪みたいなもんだろ?
101 18/09/22(土)21:56:10 No.535359578
仙台市ってむやみに広いよね 何で海の際から山形との県境まであるんだテメェ 宮城県横断してんじゃねえか
102 18/09/22(土)21:56:12 No.535359589
>レゴラ… そう!何もない!
103 18/09/22(土)21:56:14 No.535359593
>北海道はちょっと雪が手強すぎる… けどツアーする側も観光というかご飯で絶対楽しめそうだし… 半端に特色ないというか東京と変わりない大阪がつまらなそう
104 18/09/22(土)21:56:36 No.535359702
名古屋名物だいたい名古屋市内にない
105 18/09/22(土)21:56:50 No.535359770
>ってあれ名古屋じゃなく犬山だわ リトルワールドや明治村行ってもいいし犬山城の天守閣上ったり長良川の鵜飼い見ても良いんだぞ 昔はライン下りもあったんだけど今やって無いのが残念
106 18/09/22(土)21:56:55 No.535359793
仙台って何故か観光が強いイメージあるよね
107 18/09/22(土)21:56:59 No.535359809
>京都の磔磔は一度行ってみたい >小さいけど雰囲気がいいと聞く 磔磔いいよ 元酒蔵だから全部木造のライブハウスってのも中々レア
108 18/09/22(土)21:57:10 No.535359853
仙台の観光地に含まれる松島…
109 18/09/22(土)21:57:14 No.535359868
東京か大阪まで行けばいいじゃん 新幹線ですぐだ
110 18/09/22(土)21:57:23 No.535359922
名古屋はツアーやるのにちょうどいい箱がないとよく聞く
111 18/09/22(土)21:57:29 No.535359944
>よくわからんが名古屋って半分大阪みたいなもんだろ? よくわからないすぎぃ!
112 18/09/22(土)21:57:40 No.535359993
>熱田神宮じゃダメなんですか? 熱田はお伊勢さんみたいなイメージで行くと思ったよりなんもなくて拍子抜けするぞ
113 18/09/22(土)21:58:10 No.535360151
大阪はここという目的地なく行く場所じゃないな ランドマークが中途半端に散らばってるからまとめて見に行くのも面倒だし
114 18/09/22(土)21:58:15 No.535360193
>仙台って何故か観光が強いイメージあるよね 日本三大景観の松島があるからな… 仙台じゃないけど…
115 18/09/22(土)21:58:21 No.535360223
>東京か大阪まで行けばいいじゃん >新幹線ですぐだ オタクはそれで名古屋に行く奴いるからな どっちにも行けるって理由で
116 18/09/22(土)21:58:22 No.535360229
バスなら3時間で大阪まで行けるぞ キップも2000円くらいしかかからん
117 18/09/22(土)21:58:40 No.535360316
やるならドームかガイシホール辺りかなあ
118 18/09/22(土)21:59:18 No.535360489
>やるならドームかガイシホール辺りかなあ ヘイトスピーチかと思った
119 18/09/22(土)21:59:30 No.535360549
大阪ならまだいいけど東京は新幹線使っても行くのだるい程度には遠いよ
120 18/09/22(土)21:59:39 No.535360598
>ランドマークが中途半端に散らばってるからまとめて見に行くのも面倒だし でも狭いのでわりとすぐ着くと思うよ
121 18/09/22(土)21:59:42 No.535360617
>バスなら3時間で大阪まで行けるぞ >キップも2000円くらいしかかからん 青春18きっぷの期間なら 大阪からなんと新快速を2本乗り継ぐだけで名古屋にいける!
122 18/09/22(土)21:59:59 No.535360681
名古屋は交通の便がクソなのが 飛行場からドームまで一本で行かないのがダメだな
123 18/09/22(土)22:00:49 No.535360953
>名古屋は交通の便がクソなのが >飛行場からドームまで一本で行かないのがダメだな 安心しろ 名古屋駅からも一本で行けない
124 18/09/22(土)22:00:49 No.535360954
磔磔ももうすっかり老舗ライブハウスの部類だな あそことRAGは大学時代よく行った
125 18/09/22(土)22:00:55 No.535360976
四国は全国に入らないんだろうか…
126 18/09/22(土)22:01:45 No.535361216
名古屋から大阪行くのマジ簡単すぎる
127 18/09/22(土)22:01:47 No.535361226
仙台に来たなら蔵王こゃーん村! 仙台駅から2時間ってとこか
128 18/09/22(土)22:01:51 No.535361253
>四国は全国に入らないんだろうか… 中四国って括りで広島君の担当だな
129 18/09/22(土)22:01:57 No.535361291
全都道府県廻れとは言わないが 全国ツアーを謳うんなら各地方最低一か所は入れて欲しい 那覇・福岡・広島・高松・大阪・名古屋・新潟・横浜・東京・埼玉・仙台・札幌 こんな所だろう
130 18/09/22(土)22:02:12 No.535361369
仙台市民と話してると他の東北勢をナチュラルに見下しててちょっと面白い よくネタにされてるけどわりとガチなんだねあれ
131 18/09/22(土)22:02:19 No.535361417
>仙台駅から2時間ってとこか 遠すぎる…
132 18/09/22(土)22:03:42 No.535361831
偶に東京、大阪、名古屋で開催!とかあるけど 他の県の人間からすると大阪と名古屋の近場でやってずるいとか思っちゃう
133 18/09/22(土)22:04:05 No.535361953
ドームでやるようなイベントにはまず興味ないから何かやってると家の近所の道が混んで邪魔なだけで困る
134 18/09/22(土)22:04:18 No.535362009
大体ツアーってまず東名阪なんだけど・・・
135 18/09/22(土)22:04:28 No.535362059
仙台は東北の中では一番都会だし正直それより奥の東北に呼ぶとかちょっと申し訳無さの方がデカくなるからね
136 18/09/22(土)22:04:29 No.535362067
横浜東京埼玉はどれか1つにまとめりゃいいんじゃねぇのか
137 18/09/22(土)22:04:44 No.535362133
仙台というか東北はローカル鉄道ばっかで 主要駅ちょっと離れると自動改札機もない無人駅多いからね…
138 18/09/22(土)22:04:45 No.535362144
>遠すぎる… 山の中だからね
139 18/09/22(土)22:04:50 No.535362171
>那覇・福岡・広島・高松・大阪・名古屋・新潟・横浜・東京・埼玉・仙台・札幌 沖縄・九州・中国・四国・近畿・東海・北陸・関東・関東・関東・東北・北海道
140 18/09/22(土)22:04:58 No.535362208
そういやドームって仙台と広島には無いよね
141 18/09/22(土)22:05:19 [れいちゃま] No.535362308
福岡は三大都市のひとつです
142 18/09/22(土)22:05:26 No.535362338
東北で文明が維持されてるのは仙台までってのは常識だぞ
143 18/09/22(土)22:05:42 No.535362406
>飛行場からドームまで一本で行かないのがダメだな それは大阪もそうじゃない…?
144 18/09/22(土)22:05:58 No.535362476
名古屋の連中は東京か大阪でやってればくるだろうし… 横浜や埼玉は単純にデカイ箱もあったり人も多いし
145 18/09/22(土)22:06:22 No.535362577
ハンチョウ
146 18/09/22(土)22:06:45 No.535362677
京都人は東京を東北の田舎もんが集まってできた街みたいな感じでナチュラルに見下してるからね…
147 18/09/22(土)22:07:09 No.535362789
仙台市民は日本五大都市の中には入ると思ってるらしいな 六大都市ならあながち間違いではないんだけど
148 18/09/22(土)22:07:31 No.535362908
言っても大阪と京都って何だかんだ1時間くらいは掛かるし遠いから別々でやってほしいよね
149 18/09/22(土)22:07:57 No.535363029
>そういやドームって仙台と広島には無いよね あったよ!原爆ドーム!
150 18/09/22(土)22:08:34 No.535363204
>言っても大阪と京都って何だかんだ1時間くらいは掛かるし遠いから別々でやってほしいよね でも京都の箱ってなんだか…と思わなくもない
151 18/09/22(土)22:08:34 No.535363206
うるせえサンデーフォーク運営のコンサートにするぞ
152 18/09/22(土)22:08:35 No.535363207
仙台市民だけど10大都市にギリギリ入るか入らないか程度だと思ってる
153 18/09/22(土)22:08:43 No.535363244
>仙台市民は日本五大都市の中には入ると思ってるらしいな >六大都市ならあながち間違いではないんだけど 仙台は東西南北枠である程度は優遇しないとなあ
154 18/09/22(土)22:08:48 No.535363280
さいたまスーパーアリーナは実質東京よね
155 18/09/22(土)22:08:53 No.535363296
ツアーで福岡が大きい箱なのは熱し易く冷め易い県民性があるからって聞いた
156 18/09/22(土)22:09:07 No.535363377
東京ドーム!大阪ドーム!ヤマダグリーンドーム!
157 18/09/22(土)22:09:13 No.535363408
関空からなら難波大正梅田京橋と全部乗り換え無しで行けるけど 国内線ってほとんど伊丹だから正直ハコへのアクセスは悪いのよね大阪
158 18/09/22(土)22:09:18 No.535363428
>幕張メッセは実質東京よね
159 18/09/22(土)22:09:38 No.535363523
仙台はこう 綺麗にまとまってる感は凄いよ実際 もっと南にあったら住みたかった
160 18/09/22(土)22:09:48 No.535363569
名古屋って名古屋大学くらいしか観光できるとこ無いからな
161 18/09/22(土)22:10:21 No.535363729
札幌の方が仙台より都市規模大きいって知った時は驚いたな
162 18/09/22(土)22:10:38 No.535363808
>さいたまスーパーアリーナは実質東京よね >幕張メッセは実質東京よね こういう都合の良いときだけ東京扱いされる東京以外の関東民には深く同情する
163 18/09/22(土)22:10:48 No.535363850
>東北で文明が維持されてるのは仙台までってのは常識だぞ へ…ヘイトスピーチ…
164 18/09/22(土)22:11:08 No.535363966
東京って大きい箱ないよね 大体隣県
165 18/09/22(土)22:11:16 No.535364004
富山にはP.Aワークスがある
166 18/09/22(土)22:11:30 No.535364078
>名古屋って名古屋大学くらいしか観光できるとこ無いからな 今度忍者アイス食べてくるよ
167 18/09/22(土)22:11:40 No.535364137
>東京って大きい箱ないよね >大体隣県 こ…国技館…
168 18/09/22(土)22:11:44 No.535364165
>東京って大きい箱ないよね >大体隣県 味の素スタジアムとかあるし
169 18/09/22(土)22:12:03 No.535364270
>ディズニーランドは実質東京よね
170 18/09/22(土)22:12:29 No.535364404
>関空からなら難波大正梅田京橋と全部乗り換え無しで行けるけど >国内線ってほとんど伊丹だから正直ハコへのアクセスは悪いのよね大阪 大正って何かあったっけ…?と思ったらあそこ大阪ドームの近くなのか…知らなかった
171 18/09/22(土)22:13:01 No.535364569
>東京って大きい箱ないよね >大体隣県 日本武道館あるじゃん
172 18/09/22(土)22:13:33 No.535364747
東京と大阪はクソマイナーなイベント沢山あるし羨ましい…
173 18/09/22(土)22:13:54 No.535364877
福岡って言っても北九州の方の確率も高いので油断できない
174 18/09/22(土)22:14:09 No.535364954
>東京って大きい箱ないよね 東京ドームがあるじゃねーか!
175 18/09/22(土)22:14:30 No.535365060
>東京って大きい箱ないよね >大体隣県 ドームに武道館に味フィにといくらでもあるだろ…
176 18/09/22(土)22:14:37 No.535365100
仙台より札幌の方が二倍くらい人多いんだけど やっぱり東京から新幹線で二時間弱ってのがでかいんだろうな…
177 18/09/22(土)22:14:53 No.535365164
西武ドームは・・・どこだっけ?
178 18/09/22(土)22:15:00 No.535365199
>東京と大阪はクソマイナーなイベント沢山あるし羨ましい… 地下アイドルの変なイベントとか個人主催の変なイベントとかは強いよね
179 18/09/22(土)22:15:21 No.535365326
>東京って大きい箱ないよね >大体隣県 無知すぎる…
180 18/09/22(土)22:15:50 No.535365483
東京ドームって都内にあったのか…
181 18/09/22(土)22:15:56 No.535365521
仙台は小・中規模のハコなら数もあるしアクセスも良いんだけど 大規模なハコだとアクセスが日本屈指のクソしかない 誰だよあんな僻地にスタジアム作ったの
182 18/09/22(土)22:16:02 No.535365555
>大正って何かあったっけ…?と思ったらあそこ大阪ドームの近くなのか…知らなかった ドームできてからしばらく鉄道アクセスはここしか選択肢なかった
183 18/09/22(土)22:18:18 No.535366280
>東京と大阪はクソマイナーなイベント沢山あるし羨ましい… ロフトプラスワンなんかであるアニメスタッフ系のイベントはどうしても東京になるのは仕方ないし羨ましい・・・
184 18/09/22(土)22:19:14 No.535366576
>大阪ならまだいいけど東京は新幹線使っても行くのだるい程度には遠いよ 近鉄正義か
185 18/09/22(土)22:20:24 No.535366978
>名古屋のイベント運営会社が寡占で手際悪くてアーティストに嫌われてるからだよ そんな生々しい事情が
186 18/09/22(土)22:20:50 No.535367101
地方住みだとまず舞台を見に行くって感覚がないからな… デカい箱と言われてもイオンくらいしか思いつかない
187 18/09/22(土)22:21:57 No.535367442
>地方住みだとまず舞台を見に行くって感覚がないからな… >デカい箱と言われてもイオンくらいしか思いつかない 地域密着芸人いいよね