虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/22(土)20:44:29 医学部... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)20:44:29 No.535336608

医学部は大変そうだなあ

1 18/09/22(土)20:45:24 No.535336856

医者のなり手が少ないのもうなずける

2 18/09/22(土)20:47:25 No.535337468

高校時代勉強できるからなんとなく医学部いくマンとかがつらいから他所に行ったりしないのかなこれ

3 18/09/22(土)20:48:09 No.535337705

まあ体力ない人が過重労働強いられたら即つぶれるよね…

4 18/09/22(土)20:49:27 No.535338120

医者は人間一人にタスク割り振りすぎだと思う

5 18/09/22(土)20:50:38 No.535338512

語学の必修そんなに増やしても無理だろ… ラテン語とドイツ語だけでいいよ

6 18/09/22(土)20:50:46 No.535338556

医学部はもちろんでスレ画のとおり医療系はしんどいみたいね親戚の子がほとんど必修って嘆いてた

7 18/09/22(土)20:50:51 No.535338585

精神的なタフネスも求められる屈強な仕事

8 18/09/22(土)20:52:20 No.535339040

大学の時サークルで一緒になった医学部の後輩がラグビー部にも入ってたんだけど 最初にあった時はヒョロい子だったのがどんどんムキムキになってってすげえ…って思ったな

9 18/09/22(土)20:52:46 No.535339172

同期に医者にならずメーカーに下ってきたやつがいたなあ 真正面から向き合うと大変な仕事よね

10 18/09/22(土)20:53:27 No.535339349

医者は過労死が多いらしいな

11 18/09/22(土)20:53:48 No.535339475

若けりゃなんとかなるのかもしんないけど再受験生とかよくついていけるな

12 18/09/22(土)20:53:59 No.535339540

>高校時代勉強できるからなんとなく医学部いくマンとかがつらいから他所に行ったりしないのかなこれ 途中でリタイアして他学部行くとかよくあるよ

13 18/09/22(土)20:54:13 No.535339613

医者は体力テストも必要な気がする

14 18/09/22(土)20:55:05 No.535339888

>高校時代勉強できるからなんとなく医学部いくマンとかがつらいから他所に行ったりしないのかなこれ 理3マンは別に必ず医者になるわけでもなく 進振で普通に理学部に入ったりするよ

15 18/09/22(土)20:55:07 No.535339898

文学が必須なのは何故?

16 18/09/22(土)20:55:48 No.535340128

>文学が必須なのは何故? 教養科目だろ というか画像のはあくまで漫画であって4か国語が必修な大学なんてねえよ

17 18/09/22(土)20:56:08 No.535340238

言語は全部必修なわけじゃないよ

18 18/09/22(土)20:57:53 No.535340798

全員医学部だけのスポーツ大会まであるのか…すげぇな

19 18/09/22(土)20:58:12 No.535340933

K2に出てくる医者はどうしてここまで…というほど自己に犠牲を強いる 現実の医者は知らない

20 18/09/22(土)20:58:19 No.535340974

なるまでも大変でなった後も大変だし…

21 18/09/22(土)21:00:48 No.535341823

>医学部はもちろんでスレ画のとおり医療系はしんどいみたいね親戚の子がほとんど必修って嘆いてた 医学部・歯学部が必修・ブラックなんて当たり前。

22 18/09/22(土)21:00:50 No.535341833

医者になるのも大変でなった後も肉体的精神的につらい

23 18/09/22(土)21:01:01 No.535341895

とりあえず1番むずいとこ目指すっしょで医学部行く進学校の子結構いるだろうけど大変だな

24 18/09/22(土)21:02:24 No.535342364

医者は一生勉強して常に新しい知識吸収しなきゃいけないからな 俺みたいに10年前頑張って手に入れた資格だけでそこから勉強もせず仕事してる無理

25 18/09/22(土)21:02:35 No.535342409

大学で遊べなくて医者になったあとも重労働だと働くだけの人生だな お金はあるんだろうけど大変だ

26 18/09/22(土)21:02:51 No.535342481

ところが一也は5年生という大事な時にいつ戻るかもわからんという長旅に出てしまったという

27 18/09/22(土)21:02:52 No.535342485

歯学部だけど16教科連続テスト(70点以下は単位未修得で留年)ってだけでも死にかけた 医学部の人達は本当に凄いと思う

28 18/09/22(土)21:03:18 No.535342617

体育大学医学科なんて言い方もあるくらい運動部やるらしい

29 18/09/22(土)21:03:32 No.535342684

医学部合格で燃え尽き症候群もよくきくよね

30 18/09/22(土)21:04:24 No.535342949

この漫画の医学部の先生が新入生のあいさつで お前らは他の大学生と違って将来は選べない!もう医者になるしかない!地獄へようこそ! って言ってた

31 18/09/22(土)21:04:52 No.535343100

夕方までみっちり勉強してその後部活って中高生みたいだな

32 18/09/22(土)21:05:13 No.535343201

ここK先生がごまかしてるのは医師免許とってないかららしいな

33 18/09/22(土)21:05:37 No.535343326

>お前らは他の大学生と違って将来は選べない!もう医者になるしかない!地獄へようこそ! 自分は医者からドロップアウトしかけてたくせに…

34 18/09/22(土)21:05:38 No.535343331

柔道やってる医者は多い

35 18/09/22(土)21:06:03 No.535343473

部活動も先輩・OBに気に入られるために必死だから勉強を犠牲にしてでも部活優先って人が多くて そのまま脱落していく人も多かったなあ

36 18/09/22(土)21:06:38 No.535343666

>ここK先生がごまかしてるのは医師免許とってないかららしいな BJ先生では?

37 18/09/22(土)21:06:42 No.535343686

>ここK先生がごまかしてるのは医師免許とってないかららしいな 医師免許は持ってる 医大には通ってない

38 18/09/22(土)21:07:07 No.535343827

>ここK先生がごまかしてるのは医師免許とってないかららしいな そういえばこの看護婦さんは元無免許医で医大行ったことないってのはさすがに知らないんだったな

39 18/09/22(土)21:08:01 No.535344144

ドイツ語はカルテ読むために必要じゃなかったっけ

40 18/09/22(土)21:08:11 No.535344192

医学部からでも研究職就けるのでは

41 18/09/22(土)21:08:27 No.535344312

今のカルテは英語だっけかな

42 18/09/22(土)21:08:35 No.535344359

>ドイツ語はカルテ読むために必要じゃなかったっけ 今ドイツ語でカルテ書いてる人はほとんどいないらしい それでも必須だけど

43 18/09/22(土)21:09:31 No.535344641

>医学部からでも研究職就けるのでは 医師の資格持ってる研究者は山ほどいるよ 山中教授とかもそうじゃん

44 18/09/22(土)21:10:24 No.535344910

ドイツの医学は人間を救う学問じゃなくて科学とか技術偏重すぎるんで アメリカ式が良いなって日本全体がそっちにシフトした

45 18/09/22(土)21:10:49 No.535345054

>今のカルテは英語だっけかな そうなんだ 変わってきたんだな

46 18/09/22(土)21:10:50 No.535345061

医者とか半分学者で半分ブラック労働って感じだものな 生命を扱ってるから云々はそりゃそうなんだけどもっとやりようはあるだろとも思う

47 18/09/22(土)21:10:56 No.535345094

現在のカルテの主流は日本語 電子処理する関係で医療関係者以外も入力閲覧できないといけないんで 作成の段階から日本語で作っちゃうのがほとんど

48 18/09/22(土)21:10:57 No.535345101

解答がはっきりしてる学校の試験でいくつも間違えるような人間に 命に係わることを任せられるか?みたいな話を聞いてちょっと納得した

49 18/09/22(土)21:11:07 No.535345163

医者なんて鋼の精神の持ち主じゃないと務まらなそう

50 18/09/22(土)21:11:43 No.535345370

俺の通っている医者は普通に俺の目の前でパソコンに俺の言ったことそのまんま日本語で打ち込んでるけど

51 18/09/22(土)21:12:02 No.535345465

勉強好きな人じゃないと無理だろうね

52 18/09/22(土)21:12:13 No.535345520

ブラックって言っても賭けたお金と労働に対する対価も貰えるし ただやっぱり体力と頭両立できる才能がないと無理だろうね

53 18/09/22(土)21:12:23 No.535345564

まあ今は日本語よね… ドイツ語で書いてたのなんてそれこそ白い巨塔時代だろう

54 18/09/22(土)21:12:40 No.535345643

見られてるところは日本語で書いて 本当に読まれたくない文章は英語で書く

55 18/09/22(土)21:12:43 No.535345658

女性をどんどん入れましょうねえ

56 18/09/22(土)21:12:59 No.535345743

>医学部からでも研究職就けるのでは そりゃまあ臨床と研究あるし

57 18/09/22(土)21:13:18 No.535345828

何でドイツ語で書いてたの?

58 18/09/22(土)21:13:27 No.535345876

K2にKAZUYA高校の保険の先生編で出てきた帝大目指してる学生出てこないかな

59 18/09/22(土)21:13:49 No.535346002

>ドイツ語で書いてたのなんてそれこそ白い巨塔時代だろう 固定の年寄りだけでもってるような地元の古い医院の先生はまだドイツ語で書いてるな

60 18/09/22(土)21:14:11 No.535346104

>何でドイツ語で書いてたの? こいつ手遅れで余命一週間 とか目の前でカルテに書かれてるの見たら患者がショックだから ドイツ語なら読めないから安心

61 18/09/22(土)21:14:15 No.535346119

>何でドイツ語で書いてたの? 戦前の医学はドイツベースだった

62 18/09/22(土)21:14:30 No.535346204

友人がでっかい病院に努めてるけど 医師にはヘリコプターの免許持ってる人も多いっていってた ドクターヘリを操縦はしないまでも指示するのに便利なんだと

63 18/09/22(土)21:14:35 No.535346236

>何でドイツ語で書いてたの? 昔は医学を学ぶにはドイツ留学しかなかった

64 18/09/22(土)21:14:44 No.535346286

子供の頃に覗き見たカルテは落書きじゃねえのかってレベルの走り書きだったけど あれをスラスラ書けるって相当勉強したんだなっていまでは思う

65 18/09/22(土)21:15:08 No.535346427

実際「医者の数を増やして一人当たりの休みが増える代わりに給料下げるね」って言った場合医者は賛成と反対どっちが多いんだろうか

66 18/09/22(土)21:15:15 No.535346464

そういえば一也って初の無免許ドクターKになるのか…

67 18/09/22(土)21:15:27 No.535346546

>生命を扱ってるから云々はそりゃそうなんだけどもっとやりようはあるだろとも思う いいけどアメリカ方式になるよ 貧乏人は切り捨てで民間のまともな保険入れる人間高額医療費を払える人間のみが対象で貧乏人は民間薬と気力でどうにかしろ治らなかったらそのまま素直に死ねっていう 日本の今の保険制度と医療制度じゃ無理だけど

68 18/09/22(土)21:15:41 No.535346635

医者は給料より休みが欲しいだろ

69 18/09/22(土)21:16:14 No.535346813

僕と宮坂さんは結局なんなんだよ どうせ猛セックスに励んでるんだろ!励め!!

70 18/09/22(土)21:16:53 No.535347025

>子供の頃に覗き見たカルテは落書きじゃねえのかってレベルの走り書きだったけど >あれをスラスラ書けるって相当勉強したんだなっていまでは思う ドイツ語にあるのか分からないけど英語の筆記体みたいなもんなのかね あのすらすら書いてるのって

71 18/09/22(土)21:16:58 No.535347052

一体どれが正しいんだよ!

72 18/09/22(土)21:17:40 No.535347272

>実際「医者の数を増やして一人当たりの休みが増える代わりに給料下げるね」って言った場合医者は賛成と反対どっちが多いんだろうか そもそもまだ全然足りてないので 増やしても休みは減らない

73 18/09/22(土)21:18:04 No.535347399

バイトできる気がしねえ

74 18/09/22(土)21:18:13 No.535347453

そのうち外科以外は全部AIで診察して医者がオペレーター並みの忙しさと給料になる世界が

75 18/09/22(土)21:18:17 No.535347487

一軒家兼ねた自前の医院を持って 暇潰しも兼ねたであろう朝早くから並ぶ老人達の世間話兼定期検査を続けてる近所の病院 一見「毎日常連の検査だけしてボロ儲けだろうな」と思ってたけどそこに至るまで長かったんだろうな…

76 18/09/22(土)21:18:39 No.535347616

業務形態もだけどテレビとか雑誌で自前の知識つけてきて 釈迦に説法するような人が増えてきたのも相当な負担だと思う

77 18/09/22(土)21:18:51 No.535347696

英語やドイツ語のカルテなんて看護師も医者も読めるわけないじゃん それに薬剤師やらリハビリの人間だってそのカルテ読まなきゃならないのに

78 18/09/22(土)21:18:59 No.535347742

医者になれるのが勉強できるなんて当たり前 メンタルタフで積極的なバイタリティーに溢れた人材でないと続かない

79 18/09/22(土)21:19:08 No.535347779

>そのうち外科以外は全部AIで診察して医者がオペレーター並みの忙しさと給料になる世界が 外科もロボがやればいいんじゃないかな

80 18/09/22(土)21:19:27 No.535347868

病理に人が足らんのです……

81 18/09/22(土)21:19:33 No.535347900

医者が精密に操作するマジックハンドによる外科手術は試みがあるけど AI操作のマジックハンドはBJを見て無理!ってなった 恐過ぎる

82 18/09/22(土)21:19:41 No.535347936

まあ医学部目指すくらいの上昇志向があればなんでも勉強したくなるしスポーツだってやるというのが現実なんだろうのう

83 18/09/22(土)21:19:46 No.535347969

医者は時に災害や武装集団のテロに巻き込まれたりするので 部活動等で肉体を鍛えておかないといけない

84 18/09/22(土)21:20:01 No.535348043

仮に医者がボロ儲けでも良いからもっと増えろと思う

85 18/09/22(土)21:20:14 No.535348104

>業務形態もだけどテレビとか雑誌で自前の知識つけてきて >釈迦に説法するような人が増えてきたのも相当な負担だと思う ツイッターでテレビの医療番組にキレてる医者本当に多い 特に医薬品の陰謀論系にはブチギレレベルなのも散見するし

86 18/09/22(土)21:20:26 No.535348166

医者はテロリストの制圧も出来ないと行けないからな…

87 18/09/22(土)21:20:44 No.535348247

外科なんかは実際体力勝負だろうしなあ

88 18/09/22(土)21:20:44 No.535348255

>僕と宮坂さんは結局なんなんだよ >どうせ猛セックスに励んでるんだろ!励め!! 体格差ありすぎで裂けそうじゃない?大丈夫?

89 18/09/22(土)21:20:48 No.535348274

実際の業務は決まりきった手順どおりやるだけなのが8割なので AIが発達したら真っ先に職を失うのは人間の医者みたいな話もあるけどね 人間使うコストも高いから金かけてAI導入するメリットが高いし

90 18/09/22(土)21:20:52 No.535348296

体力は無駄になることってないからな…

91 18/09/22(土)21:21:25 No.535348468

素人の医学知識自慢なんて専門用語浴びせてやりゃ黙るよ

92 18/09/22(土)21:21:32 No.535348509

>一軒家兼ねた自前の医院を持って >暇潰しも兼ねたであろう朝早くから並ぶ老人達の世間話兼定期検査を続けてる近所の病院 >一見「毎日常連の検査だけしてボロ儲けだろうな」と思ってたけどそこに至るまで長かったんだろうな… 俺が病院の警備員やってる時もそういうのいたけどほぼ全員生活保護だったわ 生活保護は医療費払わなくていいから毎日病院にだべりに来る

93 18/09/22(土)21:21:34 No.535348518

>医者は時に災害や武装集団のテロに巻き込まれたりするので 崩れてきたコンクリ支えるとかな! kでやってた!

94 18/09/22(土)21:21:41 No.535348549

>一軒家兼ねた自前の医院を持って >暇潰しも兼ねたであろう朝早くから並ぶ老人達の世間話兼定期検査を続けてる近所の病院 >一見「毎日常連の検査だけしてボロ儲けだろうな」と思ってたけどそこに至るまで長かったんだろうな… そもそも医者になるだけの努力をしてるわけだし 田舎だと老人の病院ネットワーク凄いから評判悪いと人来なくなるからな それなりのことはしてきてる ただ昔は田舎で開業すると本当に感謝されたのもある

95 18/09/22(土)21:21:44 No.535348567

AIドクター シュイィィン切除完了 止血担当 縫合をシテオキタマエ

96 18/09/22(土)21:21:55 No.535348621

大学が公表してる医学部のその後の進路内訳見ると医者なってんの7割くらいなんだよな やっぱ行ってみて合わない人とか多いんだろうね

97 18/09/22(土)21:22:00 No.535348656

>釈迦に説法するような人が増えてきたのも相当な負担だと思う テレビとか変な特集とかでCMで「医者が処方する薬は毒!でもこのサプリを飲めば毎日健康で長生き!」 みたいなのを真に受ける老人が多い 実際薬は副作用があるから「薬のむと何かしんどい…このままじゃ殺される!!」となって 耳触りの良い言葉しか吐かない怪しいサプリに頼るケースとかみる

98 18/09/22(土)21:22:16 No.535348733

>実際の業務は決まりきった手順どおりやるだけなのが8割なので >AIが発達したら真っ先に職を失うのは人間の医者みたいな話もあるけどね >人間使うコストも高いから金かけてAI導入するメリットが高いし 最後まで残るのは工場のライン工って話聞いたことある

99 18/09/22(土)21:22:18 No.535348739

外科はもうダヴィンチってメカが頑張ってるよ AIじゃないけどすごい

100 18/09/22(土)21:22:23 No.535348762

インフルエンザとか流行り病は自宅で陽性陰性チェックできるようにならないかな… 鼻の粘膜に綿棒さすだけなら自分で出来るよ

101 18/09/22(土)21:22:32 No.535348816

普通に病院行く分には処方箋貰いに行くだけだからのう

102 18/09/22(土)21:22:47 No.535348891

診断とか長期計画にお医者さん使って外科手術は器用で体力ある人にやらせては

103 18/09/22(土)21:22:52 No.535348904

>体力は無駄になることってないからな… よくがり勉させる親いるけど体力作りもメニューに入れないとかバカだよね 勉強するのだって体力使うのに 不眠不休で勉強させてお受験させたいなら走り込みとかもさせろ

104 18/09/22(土)21:23:46 No.535349182

口コミに合わせてネットの評価も重なって 評判の良い・信頼できる病院には本当に人が集まるようになって一見さんお断りレベルにまでなることがある 逆に藪医者はマジで閑古鳥になる

105 18/09/22(土)21:23:54 No.535349230

>よくがり勉させる親いるけど体力作りもメニューに入れないとかバカだよね >勉強するのだって体力使うのに >不眠不休で勉強させてお受験させたいなら走り込みとかもさせろ 立派なサイコパスが出来上がりそう

106 18/09/22(土)21:24:16 No.535349320

>大学が公表してる医学部のその後の進路内訳見ると医者なってんの7割くらいなんだよな >やっぱ行ってみて合わない人とか多いんだろうね 国家試験受からないのもいるから…

107 18/09/22(土)21:24:34 No.535349416

>よくがり勉させる親いるけど体力作りもメニューに入れないとかバカだよね >勉強するのだって体力使うのに >不眠不休で勉強させてお受験させたいなら走り込みとかもさせろ 体力つけさせたらいざって時に腕力で従わせられないじゃん!

108 18/09/22(土)21:24:35 No.535349426

医師も実際まちまちだよ 外科医かマゾいのはうn

109 18/09/22(土)21:24:36 No.535349430

市に1人しかいない産科医が給料3000万で高すぎと批判されたが その産科医1年360日出勤して平均18時間勤務したのに批判されたから辞めた

110 18/09/22(土)21:24:38 No.535349438

陰謀じゃないけど認知症の症状を緩やかにする薬で特定の薬以外認可しなかったのはあったな

111 18/09/22(土)21:24:47 No.535349496

>口コミに合わせてネットの評価も重なって >評判の良い・信頼できる病院には本当に人が集まるようになって一見さんお断りレベルにまでなることがある >逆に藪医者はマジで閑古鳥になる 患者がみんな名医目当てで来るから同じ病院の他の医者が経験つめねえよ! ってテーマの話が画像の漫画であったよ

112 18/09/22(土)21:24:55 No.535349533

>外科はもうダヴィンチってメカが頑張ってるよ >AIじゃないけどすごい アレは内視鏡とかじゃ届かない臓器の手術用みたいな所はある 前立腺とか

113 18/09/22(土)21:25:15 No.535349627

>立派なサイコパスが出来上がりそう ええ… スポーツさせてたらサイコにはならないだろう…

114 18/09/22(土)21:25:20 No.535349663

世界って思ったより科学的知識ない人いっぱいいるんだなあって…あと論理的思考とか

115 18/09/22(土)21:25:30 No.535349713

自分の周りは親が医者で金持ちだけどその息子は遊んでるってケースばかりだ 医者になるのも大変だろうし安易に親の後を継げっていうのも無情なんだろうけども 少し心配だ

116 18/09/22(土)21:25:43 No.535349765

女医が働きやすい環境にすればいいんだ!…と医学部女子受験生のアレで怒ってる70代の人いたけどいざという時に受診断られたりたらい回しが常態化して死ぬ覚悟あんのかなーと思いながら聞いてた

117 18/09/22(土)21:25:48 No.535349790

漫画の受け売りだけど30代ぐらいまでお給料が生活費払うのが精一杯か毎月赤字って話は凄いよな医者 今は違うかもしれんけど

118 18/09/22(土)21:25:57 No.535349837

>体力は無駄になることってないからな… オペで5時間以上とかあったりするからな

119 18/09/22(土)21:26:11 No.535349918

>>立派なサイコパスが出来上がりそう >ええ… >スポーツさせてたらサイコにはならないだろう… 君はサイコ気味だな…

120 18/09/22(土)21:26:27 No.535349998

>その産科医1年360日出勤して平均18時間勤務したのに批判されたから辞めた バーカ!滅べその自治体! って言いたくなるようなニュースだね

121 18/09/22(土)21:26:36 No.535350043

>市に1人しかいない産科医が給料3000万で高すぎと批判されたが >その産科医1年360日出勤して平均18時間勤務したのに批判されたから辞めた 眼触りのいいデータにだけ惑わされるんやな…

122 18/09/22(土)21:26:43 No.535350077

>国家試験受からないのもいるから… まあ9割前後受かるけどね 私大は受かる見込みがない奴を留年させるようなこともするけど

123 18/09/22(土)21:26:44 No.535350080

>スポーツさせてたらサイコにはならないだろう… どういう理屈だよ!

124 18/09/22(土)21:26:46 No.535350094

>その産科医1年360日出勤して平均18時間勤務したのに批判されたから辞めた オオオ イイイ

125 18/09/22(土)21:27:16 No.535350239

出勤したらAIが全部仕事終わらせれててこれでいいかな?いいよーとして帰るだけの仕事

126 18/09/22(土)21:27:21 No.535350266

>スポーツさせてたらサイコにはならないだろう… なにそのスポーツへの異常な信仰

127 18/09/22(土)21:27:28 No.535350297

どんな名医だって最初はシロウト同然なわけで あんまり医者の評判が共有されるのもどうかと思う

128 18/09/22(土)21:27:42 No.535350356

>出勤したらAIが全部仕事終わらせれててこれでいいかな?いいよーとして帰るだけの仕事 責任は自分

129 18/09/22(土)21:27:47 No.535350380

>自分の周りは親が医者で金持ちだけどその息子は遊んでるってケースばかりだ >医者になるのも大変だろうし安易に親の後を継げっていうのも無情なんだろうけども >少し心配だ 金あるとこは大体開業したり勤務医以外の選択肢が多いからなんとかなるよ

130 18/09/22(土)21:27:51 No.535350406

>市に1人しかいない産科医が給料3000万で高すぎと批判されたが >その産科医1年360日出勤して平均18時間勤務したのに批判されたから辞めた 金使う暇も無いから貯金すごいだろうしな…

131 18/09/22(土)21:28:00 No.535350457

>漫画の受け売りだけど30代ぐらいまでお給料が生活費払うのが精一杯か毎月赤字って話は凄いよな医者 アルバイトしてない医者ならそう言うのもいるかもしれんがアルバイトしてない医者なんてほとんど居ないし…

132 18/09/22(土)21:28:03 No.535350475

医学部行って医者なれなかった奴はだいたい研究者や検疫関係に行くね

133 18/09/22(土)21:28:04 No.535350486

>>立派なサイコパスが出来上がりそう >ええ… >スポーツさせてたらサイコにはならないだろう… スポーツさせてたらサイコにならないって断定的ですごく頭が悪そうだな 子供育てたことあんのそもそも

134 18/09/22(土)21:28:40 No.535350679

>>子供の頃に覗き見たカルテは落書きじゃねえのかってレベルの走り書きだったけど >>あれをスラスラ書けるって相当勉強したんだなっていまでは思う >ドイツ語にあるのか分からないけど英語の筆記体みたいなもんなのかね >あのすらすら書いてるのって それはこういうのかね su2617356.jpg

135 18/09/22(土)21:28:57 No.535350759

>スポーツさせてたらサイコにはならないだろう… ってもレイプとかで話題になるスポーツ部見かけるけど…

136 18/09/22(土)21:29:06 No.535350810

>漫画の受け売りだけど30代ぐらいまでお給料が生活費払うのが精一杯か毎月赤字って話は凄いよな医者 >今は違うかもしれんけど 初期研修が制度化される前の話だと思う 今は制度上研修医もちゃんと雇用して給料払わないといけない まあ初期終了後に大学が学生扱いでこき使うって話もあるにはあるが大学出ちゃえば金はまともに入る

137 18/09/22(土)21:29:07 No.535350816

カナダ軍の例のあいつも軍人だけあってスポーツというか身体能力も高かったんだろうな

138 18/09/22(土)21:29:10 No.535350833

こんなに頭いい努力する人がいてブラック職場になるとか馬鹿なの?

139 18/09/22(土)21:29:28 No.535350923

スポーツやってると体育会系に育つこともあるしその辺はうまくやらないといけんよ 大抵私立の進学校はその辺かなり気を使ってる

140 18/09/22(土)21:29:40 No.535350991

>医者とか半分学者で半分ブラック労働って感じだものな >生命を扱ってるから云々はそりゃそうなんだけどもっとやりようはあるだろとも思う ブラックじゃない国もあるけど今度は患者が犠牲になる

141 18/09/22(土)21:29:47 No.535351034

産婦人科医は年収3000万円で募集しても応募がないのはよくある

142 18/09/22(土)21:29:48 No.535351040

BJは無免許 K先生は免許あり

143 18/09/22(土)21:29:54 No.535351064

>su2617356.jpg わからん…

144 18/09/22(土)21:30:17 No.535351181

>こんなに頭いい努力する人がいてブラック職場になるとか馬鹿なの? 文章の前後に因果関係が認められそうにないのだが働いたことある?

145 18/09/22(土)21:30:19 No.535351195

そういや最近のカルテは普通に読めるカルテ出すよね 診察受けてる時に書いてるけど普通に読めるわ

146 18/09/22(土)21:30:25 No.535351234

研究医は基本儲からぬ…たまに大当たりしてがっぽがっぽな医者もいるけど

147 18/09/22(土)21:30:37 No.535351299

>自分の周りは親が医者で金持ちだけどその息子は遊んでるってケースばかりだ >医者になるのも大変だろうし安易に親の後を継げっていうのも無情なんだろうけども >少し心配だ 病院も開業医も腐るほどある今の時代に継いで働けってのも酷な話だよ

148 18/09/22(土)21:30:43 No.535351325

体力ないと医者なんて務まらないからね

149 18/09/22(土)21:31:10 No.535351477

>こんなに頭いい努力する人がいてブラック職場になるとか馬鹿なの? まぁ昔から散々日本の医療は医師のボランティア精神で成り立ってるとは言われてるからな 手術いっぱいやっても儲かるのは病院側で勤務医はバイトしなきゃ給料変わらんし

150 18/09/22(土)21:31:13 No.535351492

健全な肉体に健全な精神が宿るってわりとまやかしだと思う そうなって欲しいな的な願望の類

151 18/09/22(土)21:31:19 No.535351521

>産婦人科医は年収3000万円で募集しても応募がないのはよくある 募集するってことは足らないってことだしこき使われるのわかってて行くわけないもんな…

152 18/09/22(土)21:31:52 No.535351683

>こんなに頭いい努力する人がいてブラック職場になるとか馬鹿なの? 払うものは払ってるだけかなりマシではあるんかな… 兎に角人足りないのに需要はひっきりなしにあるのがどうしようもない へんに緩和して藪作るのもね…ってのもあるし

153 18/09/22(土)21:32:04 No.535351750

>こんなに頭いい努力する人がいてブラック職場になるとか馬鹿なの? 押しかけるジジババにいった方がいいんでは?

154 18/09/22(土)21:32:06 No.535351764

小児科と産婦人科はもともと足りてない 激務に拍車がかかる

155 18/09/22(土)21:32:21 No.535351844

エリートほど長時間労働してるのはどこ世界もそうだと思う

156 18/09/22(土)21:32:22 No.535351851

開業も親が金持ちじゃないと初期投資費用が高すぎて回収つらいって話はあるな

157 18/09/22(土)21:32:25 No.535351861

小児科とかストレスも半端なさそうだ

158 18/09/22(土)21:32:29 No.535351885

>女医が働きやすい環境にすればいいんだ!…と医学部女子受験生のアレで怒ってる70代の人いたけどいざという時に受診断られたりたらい回しが常態化して死ぬ覚悟あんのかなーと思いながら聞いてた 女医とたらい回しの何が関係してるんです?

159 18/09/22(土)21:32:30 No.535351890

>>産婦人科医は年収3000万円で募集しても応募がないのはよくある マンコ見放題でも訴訟リスク高いからな…

160 18/09/22(土)21:32:32 No.535351903

>そういや最近のカルテは普通に読めるカルテ出すよね >診察受けてる時に書いてるけど普通に読めるわ 最近はPCで作成もあるしね

161 18/09/22(土)21:32:35 No.535351921

臨床研究は臨床医と研究協力してデータ取ればいいから自分が医者になる必要ないよねって この前会った医者が言ってた

162 18/09/22(土)21:32:51 No.535352019

ここが折れてるから痛いんだよってすらすら手の図解描いてくれた時は絵が上手すぎてビックリした

163 18/09/22(土)21:33:04 No.535352104

>そうなって欲しいな的な願望の類 まさにそういう意図の言葉だよ

164 18/09/22(土)21:33:11 No.535352153

>小児科と産婦人科はもともと足りてない よりによって手もかかるし訴訟リスクも高い そりゃみんな避ける

165 18/09/22(土)21:33:14 No.535352161

山中教授は不器用すぎて現場がダメで研究職やったら成功したパターンらしいね また元ラガーマンだ

166 18/09/22(土)21:33:19 No.535352180

なんてこった医者は現場猫だったんじゃ

167 18/09/22(土)21:33:20 No.535352188

開業医の息子は開業のための初期投資がない時点で遥かに楽なんだ 開業する資金ってめっちゃかかるからね 内視鏡のシステム一式で1000万とかするけど町医者ですらたいてい必要だから

168 18/09/22(土)21:33:35 No.535352274

結局専門性高い上に命にも関わる業務だからどうしても出来る人間が限られるんだよね でも需要は果てしないから人手が足りない

169 18/09/22(土)21:33:37 No.535352281

小児科医って相手が子供な分難しいからな 待合室は無防備な若奥様に女児にと天国だけど

170 18/09/22(土)21:33:53 No.535352369

>最近はPCで作成もあるしね 近くの皮膚科も代わりに打ってくれる人とコンビ組んで電子カルテ化してるし やっぱりきったない字で書くより見やすい方が医者も楽だよなあって思った

171 18/09/22(土)21:33:56 No.535352384

>開業も親が金持ちじゃないと初期投資費用が高すぎて回収つらいって話はあるな 親が医者でないとかなりムリ 融資は可能だけど

172 18/09/22(土)21:34:01 No.535352416

東大とかのトップの医者は現場じゃなくて研究に行っちゃうって教授が嘆いてたな… 一般教養に出る医学部の教授は話全てが医療に対する愚痴だったな…

173 18/09/22(土)21:34:05 No.535352447

医者は小売りとか農業とかに比べると家業としてはまず食いっぱぐれのない分野では…

174 18/09/22(土)21:34:18 No.535352514

>健全な肉体に健全な精神が宿るってわりとまやかしだと思う >そうなって欲しいな的な願望の類 ある程度健康維持のための運動的な部分ならそう 部活のように年功序列あったり勝負事ゆえのギスギスだったりで体育会系が生まれる

175 18/09/22(土)21:34:57 No.535352745

うちの糞田舎の糞産業医は糞診断しかしないのに左うちわで羨ましい

176 18/09/22(土)21:35:03 No.535352772

今の日本の医療がブラックならアメリカ式に変えよう!って話はあるよ

177 18/09/22(土)21:35:05 No.535352792

>医者は小売りとか農業とかに比べると家業としてはまず食いっぱぐれのない分野では… 仕事はある ありすぎて過労で死ぬ

178 18/09/22(土)21:35:27 No.535352903

>部活のように年功序列あったり勝負事ゆえのギスギスだったりで体育会系が生まれる それはもう組織の問題であって肉体の話じゃねぇ

179 18/09/22(土)21:35:33 No.535352935

>医者は小売りとか農業とかに比べると家業としてはまず食いっぱぐれのない分野では… やってけなくて畳まれる医院はここ何年か増加傾向です

180 18/09/22(土)21:35:34 No.535352942

大学時代の山中教授 su2617375.jpg

181 18/09/22(土)21:35:38 No.535352964

>>最近はPCで作成もあるしね >近くの皮膚科も代わりに打ってくれる人とコンビ組んで電子カルテ化してるし >やっぱりきったない字で書くより見やすい方が医者も楽だよなあって思った あと電子カルテ管理がめっちゃ楽

182 18/09/22(土)21:35:39 No.535352971

医者は業務自体が激務でキツイのに上司や先輩医師たちも体育会系ノリだからなおさらキツイ

183 18/09/22(土)21:35:52 No.535353030

経営も医者がやってる・・・わけではないからな 経営は専門職がやるし現場の事は考えない

184 18/09/22(土)21:35:56 No.535353060

>産婦人科医は年収3000万円で募集しても応募がないのはよくある 産科に関しては産科医が逮捕されたニュースが未だに尾を引いてるんだよね

185 18/09/22(土)21:36:32 No.535353264

1日120万の給料もらえるけど24時間病院の携帯もってて 鳴ったらすぐ行かないとダメ 病院から20分以上かかる遠くに行ったらダメとかはTVでやってたよ

186 18/09/22(土)21:36:32 No.535353270

>山中教授は不器用すぎて現場がダメで研究職やったら成功したパターンらしいね ラジオ電話相談室の精神科医の人は医者やってた時に上の人に 君は失敗しなさ過ぎて今後失敗した時にダメになるから道を変えた方が良い みたいこと言われて転向してたな

187 18/09/22(土)21:36:35 No.535353287

>小児科医って相手が子供な分難しいからな >待合室は無防備な若奥様に女児にと天国だけど それより地獄なのは赤ちゃん専門医師だろうなあってTVで特集組まれるたびに思う

188 18/09/22(土)21:36:39 No.535353310

医学部教授にとってパンキョーの講義なんて息抜きみたいなものだろうし…

189 18/09/22(土)21:36:55 No.535353411

救急のカルテ出す仕事やったことあるけどクソ大変 眠いし一刻を争うし前に使った人が元の場所に戻してねえし

190 18/09/22(土)21:36:57 No.535353423

抱えられる以上の需要抱えると死ぬのは自分だからな だからってある程度でお断りとかしちゃうと見殺しにする気か!とか言われるし

191 18/09/22(土)21:37:08 No.535353494

病院みたいなヒエラルキー形成られてる環境で働くの自体大変そうだ 病院関係の仕事を一時期してそう思った

192 18/09/22(土)21:37:18 No.535353552

知合いの医学部の学生は小児科産科外科は訴訟リスクや労働環境もあって人気がないと言ってたな そういう本人も内科志望だったし

193 18/09/22(土)21:37:33 No.535353644

人の命とかおっかねえ

194 18/09/22(土)21:37:43 No.535353691

>女医とたらい回しの何が関係してるんです? 働きやすい環境=仕事量を減らすor医者の数を大幅に増やすかの選択肢しか現状ないからさ 将来的にはなんともいえないが仕事量を減らすにはやる仕事を選ぶか患者を選ぶしかない 医者みたいな高度な仕事ですぐに溢れるほど人手が集まると思ってるなら無理でしょってなる よって仕事量を減らす手段しか現状取れない やるならだけど

195 18/09/22(土)21:37:45 No.535353697

産科崩壊を防ぐためにせっかく尾鷲にやってきた医師を追い出す 産科医は開業しており自分の病院をたたんで来てくれた上で 年に2日しか病院に監禁状態で働いたが給与が5520万で高すぎると批判 市議会議員は「3000万出せば大学病院の助教授が飛んでくる」(来ないので3年後に新人を2人雇った) と言い産婦人科医の直接の退職原因となった https://ameblo.jp/med/entry-10025321592.html

196 18/09/22(土)21:37:48 No.535353710

医学生本当に運動部多いよなぁ いざ医者になると運動する暇も無さそうな肥え方してる人もいるけど

197 18/09/22(土)21:37:56 No.535353763

>産科に関しては産科医が逮捕されたニュースが未だに尾を引いてるんだよね 今は病院とか自治体が訴訟リスク負わないと来てくれないんだってね 当たり前だけど尾を引きすぎてる…

198 18/09/22(土)21:38:05 No.535353810

開業は業者側も今後のツテのために安くはするんだけどね 建物含めたら1億行くんじゃなかろうか

199 18/09/22(土)21:38:07 No.535353821

手先が不器用とか力がないで外科医諦めてる医者いるよね… その後どうなるんだろ…

200 18/09/22(土)21:38:13 No.535353857

>それより地獄なのは赤ちゃん専門医師だろうなあってTVで特集組まれるたびに思う QP人形みたいなサイズの中にある小さいレモンぐらいのサイズの心臓を手術する!ぐえー みたいな話どっかの医療漫画で読んだ医龍だったかな

201 18/09/22(土)21:38:14 No.535353864

食いっぱぐれないのと楽に食っていけるのとは相当に隔たりがあるので 医者は貯めたお金で土地を買ったりマンションを買ったりして 将来大家さんとかして楽に過ごしたいなーと思いながら自分が購入した不動産の詳細も知らぬまま老後を迎えず死んでいく 親戚で相続揉めまくって何年も管理放棄状態のまま土地や建物が荒れて塩漬け不動産になる

202 18/09/22(土)21:38:32 No.535353985

命を扱う仕事ってだけでプレッシャーなのに訴訟リスクまで絡んでくるとか地獄か

203 18/09/22(土)21:39:01 No.535354188

体力も知力も胆力も必要だ

204 18/09/22(土)21:39:01 No.535354191

今大学で勉強してるところなんだけどさ 今後高齢化も含めて患者は増えるけど人手は足りないし国からの医療費も減ってるからヤバいよ 医療がサービス化して金持ってる人間しか病院にかかれないってなりかねない

205 18/09/22(土)21:39:10 No.535354236

眼科と皮膚科が人気なんだっけ?

206 18/09/22(土)21:39:10 No.535354239

>手先が不器用とか力がないで外科医諦めてる医者いるよね… >その後どうなるんだろ… 別の科に行くんじゃねえの?

207 18/09/22(土)21:39:26 No.535354327

>産科に関しては産科医が逮捕されたニュースが未だに尾を引いてるんだよね 墓の前で土下座させた奴だっけ 気持ちは分かるが…

208 18/09/22(土)21:39:29 No.535354343

>病院みたいなヒエラルキー形成られてる環境で働くの自体大変そうだ >病院関係の仕事を一時期してそう思った 人が少ないとそれはそれで煮詰まった人間関係が形成されてこれは…地獄…

209 18/09/22(土)21:39:29 No.535354344

>医療がサービス化して金持ってる人間しか病院にかかれないってなりかねない フィンランドが既にそんなんじゃん

210 18/09/22(土)21:39:38 No.535354387

精神科ってメスすら持たなくていい唯一の医者だろうけどこっちの神経蝕まれるのはたまったもんじゃないな…

211 18/09/22(土)21:39:54 No.535354462

医者が1年360日以上働くって誇張でもなんでもなく本当に働いてるからな

212 18/09/22(土)21:39:56 No.535354474

>親戚で相続揉めまくって何年も管理放棄状態のまま土地や建物が荒れて塩漬け不動産になる そういうのみるとお嫁さん迎えて管理してもらうのが一番だなってなる 近所のお医者さんも家の管理してるのお嫁さんで本人は家のこと犬の散歩ぐらいしかしてねえ

213 18/09/22(土)21:39:57 No.535354482

>命を扱う仕事ってだけでプレッシャーなのに訴訟リスクまで絡んでくるとか地獄か だからやらない 人の命救うのに集中したいからノイズのあるところでは働きたくない

214 18/09/22(土)21:40:13 No.535354569

アメリカみたいに重病でもない奴は薬剤師にカウンセリングさせればいい

215 18/09/22(土)21:40:20 No.535354613

地方都市の地元のさらに地方の病院空白地帯に救急設備のある医院構えた人がいて こいつ死ぬ気か…ってなった 今どうなってるんだろ…

216 18/09/22(土)21:40:24 No.535354631

医者は休みだろうと救急なら呼ばれてくるからなパジャマのままで

217 18/09/22(土)21:40:40 No.535354722

小児科と産婦人科は患者と家族が狂うのもわかるからなぁ… 相手する方はたまらないけど…

218 18/09/22(土)21:40:50 No.535354780

眼科や皮膚科は医師の中では業務内容に対しての収入と訴訟リスクの低さから人気だったりする 歯医者みたいに飽和しかけてる

219 18/09/22(土)21:40:53 No.535354798

乳腺外科医逮捕の事件もようやく裁判再開したけどいつ終わることやら

220 18/09/22(土)21:40:56 No.535354807

>市議会議員は「3000万出せば大学病院の助教授が飛んでくる」 来るわけねえ

221 18/09/22(土)21:41:06 No.535354866

医者といってもでかい病院だと医局とかいう意味不明な階級構造があって研究医より臨床医がとにかく偉いということになっている 最近だと大学病院にも医学部以外の出身者がパーマネントで入り易くはなったが最終的な職位が教授ではなく研究教授とかいう余計な文字がついた立場になるのでやはり何らかの差別は行われている

222 18/09/22(土)21:41:23 No.535354963

>小児科と産婦人科は患者と家族が狂うのもわかるからなぁ… >相手する方はたまらないけど… 最近はキッツイよあそこ 死ぬかもしれないからなって最初に釘さして来た…

223 18/09/22(土)21:41:38 No.535355046

美容外科みたいなのはギャンブルなんだっけ? 確実に儲かりそうなのに

224 18/09/22(土)21:41:46 No.535355100

酔ってるものは気合で覚ませ! よし帰ろう!

225 18/09/22(土)21:42:30 No.535355325

ベテランの産科医欲しけりゃ5000万出さないとムリダゾ

226 18/09/22(土)21:42:34 No.535355345

>小児科と産婦人科は患者と家族が狂うのもわかるからなぁ… >相手する方はたまらないけど… 救急の受付やってたけどよく恨まれたよ 夜間2時とかにうちの子が熱を!って来るけど うちの病院小児科ないんで夜小児科やってるとこ自分で探して行って って刺激しないように伝えるの難しくてさ

227 18/09/22(土)21:42:35 No.535355353

薬剤師とかの方が楽して儲かりそう

228 18/09/22(土)21:42:36 No.535355358

>美容外科みたいなのはギャンブルなんだっけ? >確実に儲かりそうなのに アレは経営スキルが要求されるからな 医療というよりは商売の分野だから

229 18/09/22(土)21:42:37 No.535355361

医療系の仕事って責任の重さの割にどれも給料やっすい

230 18/09/22(土)21:42:37 No.535355365

>>市議会議員は「3000万出せば大学病院の助教授が飛んでくる」 >来るわけねえ こいつどうやって責任取ったんだろうね 取ってないんだろうな

231 18/09/22(土)21:42:43 No.535355404

あんな勉強させられる理由も万全の状態じゃなくても診察できるようにするためだし…

232 18/09/22(土)21:42:58 No.535355474

整形外科専門の先生が当直の時に小児患者が運ばれてくるのいいよねよくない

↑Top