虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/22(土)19:43:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)19:43:35 No.535319547

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/22(土)19:44:16 No.535319706

飛ばされると砂になっちゃうし…

2 18/09/22(土)19:45:29 No.535320000

土壁とか風に崩されるだろ

3 18/09/22(土)19:47:10 No.535320404

反属性で余るのが風と土なんだよ

4 18/09/22(土)19:47:22 No.535320454

五行思想では土行は木行(風属性)に弱いから

5 18/09/22(土)19:49:15 No.535320948

乾燥したらもろくなるからな…

6 18/09/22(土)19:49:16 No.535320958

>五行思想では土行は木行(風属性)に弱いから >なんで >木が >風なんだよ

7 18/09/22(土)19:49:48 No.535321084

水だよな!

8 18/09/22(土)19:50:30 No.535321248

大昔にそういう設定考えた人がいたから…

9 18/09/22(土)19:50:54 No.535321373

お前さんびきの子豚知らねえのか 煉瓦の家なら風にも勝てるんだぞ

10 18/09/22(土)19:51:16 No.535321481

最終的には風は大地を砂漠にするからみたいな?

11 18/09/22(土)19:51:18 No.535321486

自然法則とは別でしょ そうでなければ光の弱点は水になるじゃん

12 18/09/22(土)19:52:33 No.535321790

地面は不変を表して風は変化だから

13 18/09/22(土)19:52:48 No.535321848

は? 地属性の弱点は火だろ…

14 18/09/22(土)19:53:12 No.535321950

そんなん言ったら火も水も全て風で吹き飛びますやんか

15 18/09/22(土)19:53:35 No.535322045

むしろ風の弱点ってなんだよ

16 18/09/22(土)19:53:56 No.535322128

>お前さんびきの子豚知らねえのか >煉瓦の家なら風にも勝てるんだぞ レンガは焼くか干すかしてあるから火属性だろ

17 18/09/22(土)19:54:05 No.535322173

>むしろ風の弱点ってなんだよ 風はこうして土壁で防ぐ! …あれ?

18 18/09/22(土)19:54:14 No.535322216

>むしろ風の弱点ってなんだよ 空気は燃やされると死ぬ

19 18/09/22(土)19:54:47 No.535322359

空気がないと風も吹かないから水とか宇宙とかなのかな

20 18/09/22(土)19:54:54 No.535322404

なんで じめんタイプといわタイプ 分けたんだよ

21 18/09/22(土)19:54:58 No.535322418

最強属性は水ってことになった

22 18/09/22(土)19:55:07 No.535322456

風ははやいから燃やされませんー

23 18/09/22(土)19:55:20 No.535322518

そもそも風属性ってなんだよ 風起こすだけなら筋肉で解決出来るだろ

24 18/09/22(土)19:55:27 No.535322556

水と火以外はゲームによってバラバラだな

25 18/09/22(土)19:55:28 No.535322563

火は水に弱い ここまではいいんだよわかるようん

26 18/09/22(土)19:56:37 No.535322867

>水だよな! 水は地面を固める 畑やってて水は本当厄介 にんにく植えられねぇ!!!!!!!あああああ!!!!!

27 18/09/22(土)19:56:39 No.535322874

風に地が通らないのは飛んでるだろうからまあいいと思う

28 18/09/22(土)19:56:53 No.535322932

土は何かゾンビ系も含まれるようになって それに特効のあるのが魔力の風だから グランドクロスというのが神聖な真空刃になった

29 18/09/22(土)19:57:08 No.535323008

火は木を燃やすし風を起こすとより燃えるから木や風に強い 土は木に栄養を吸われるし風で土地が削れ風化するから木や風に弱い

30 18/09/22(土)19:58:03 No.535323247

風が吹けば桶屋が儲かるので 桶屋が最強

31 18/09/22(土)19:58:12 No.535323289

>風に地が通らないのは飛んでるだろうからまあいいと思う でも飛んでる風の死因って半分以上地べたに叩きつけられて死んでるじゃん

32 18/09/22(土)19:58:20 No.535323321

ロックマンゼロの炎→氷→雷→炎は分からない

33 18/09/22(土)19:58:22 No.535323330

風化

34 18/09/22(土)19:58:49 No.535323455

>ロックマンゼロの炎→氷→雷→炎は分からない 炎から氷までしか理解が進まない

35 18/09/22(土)19:58:50 No.535323464

木火土金水の五行ならまだいい 地水火風が問題

36 18/09/22(土)19:59:08 No.535323544

>風が吹けば桶屋が儲かるので >桶屋が最強 じゃあその桶を齧って穴をあけるネズミが最強だな!

37 18/09/22(土)19:59:22 No.535323594

属性とか考えず赤青緑のジャンケンでいいんだよ

38 18/09/22(土)19:59:23 No.535323599

どんなショボいものから大きなものまで属性さえ持ってれば同じ属性相性があるって事自体おかしいんだよ

39 18/09/22(土)19:59:47 No.535323696

蛇が土と水で鳥が風と火(太陽)で対立って言うのはよく見る

40 18/09/22(土)19:59:51 No.535323710

それはそうと木属性ってなんか採用率低いよね

41 18/09/22(土)20:00:08 No.535323819

>>桶屋が最強 >じゃあその桶を齧って穴をあけるネズミが最強だな! ネズミ捕る猫のが強いじゃん!

42 18/09/22(土)20:00:27 No.535323902

なんで風は緑色なんだよ 緑色の風とか見たことないぞ

43 18/09/22(土)20:00:28 No.535323909

>風化 気の長い話だ…

44 18/09/22(土)20:01:01 No.535324064

>>>桶屋が最強 >>じゃあその桶を齧って穴をあけるネズミが最強だな! >ネズミ捕る猫のが強いじゃん! 猫を食べる盲人の方がつえーし!

45 18/09/22(土)20:01:02 No.535324070

>それはそうと木属性ってなんか採用率低いよね 土属性と被りがちだからな 木だったら火と水と木の三すくみがちょうどよく説明できるんだけど…

46 18/09/22(土)20:01:17 No.535324128

猫に最強の名前をつけようとして 結局猫になる落語あったよな

47 18/09/22(土)20:01:22 No.535324153

俺は燃えても死ぬし溺れても死ぬし風に飛ばされても死ぬぞ!

48 18/09/22(土)20:01:56 No.535324304

砂は風に弱い! つまり音に弱い!

49 18/09/22(土)20:02:03 No.535324354

しかし呂布も鉄アレイで頭を思い切り殴られると死んでしまう

50 18/09/22(土)20:02:20 No.535324426

なんで槍の弱点が斧なんだよ

51 18/09/22(土)20:02:32 No.535324484

>しかし呂布も鉄アレイで頭を思い切り殴られると死んでしまう つまり金属もとい土属性こそ至高

52 18/09/22(土)20:03:10 No.535324670

雷だってだいたい青白いもんだし…

53 18/09/22(土)20:03:15 No.535324702

もっとちんちん亭ぽく言って

54 18/09/22(土)20:03:17 No.535324711

結局綺麗に反属性になるようにしたかっただけってことだろう?

55 18/09/22(土)20:03:26 [金気] No.535324756

>つまり金属もとい土属性こそ至高 解せぬ

56 18/09/22(土)20:03:33 No.535324805

戦国では投石の死因がトップだから日本人は土属性なのに頑なに認めようとしない

57 18/09/22(土)20:03:39 No.535324827

風化とか言うし…

58 18/09/22(土)20:03:54 No.535324911

土は水に強いけど雨垂れ石を穿つとも言うじゃないか…

59 18/09/22(土)20:04:20 No.535325068

努力をしないと持続できない火が一番弱くないか?

60 18/09/22(土)20:04:39 No.535325176

どの属性も質量とかエネルギーとか大きければ他を何とかできるような…

61 18/09/22(土)20:04:48 No.535325219

FF11だと風は氷の壁で止まるから氷に弱く土を削るから土に強いみたいな微妙に釈然としない感じだった

62 18/09/22(土)20:04:52 No.535325240

アギブフジオよりハマムドの方が怖い

63 18/09/22(土)20:05:05 No.535325298

水と氷で訳分からなくなったり 変に土と木を分けた結果攻撃魔法がよくわからん事になるよりは まぁいいかなって…

64 18/09/22(土)20:05:24 No.535325397

>雷だってだいたい青白いもんだし… su2617171.jpg

65 18/09/22(土)20:05:37 No.535325459

火は文明の源なのでついつい崇めちゃう

66 18/09/22(土)20:05:39 No.535325466

炎と氷は熱操作系統ってことで同じ分類にされてる作品もあった気がする

67 18/09/22(土)20:05:48 No.535325502

土をぶつけるとかはそれただの物理属性じゃんって思っちゃう じゃあ土から発生する物って考えると放射線とか重力とかヤバいものになってしまう

68 18/09/22(土)20:06:12 No.535325618

>FF11だと 虫は氷に弱い 蟹は氷に弱い

69 18/09/22(土)20:06:21 No.535325652

>戦国では投石の死因がトップだから日本人は土属性なのに頑なに認めようとしない それだと蚊が原因で死んだ人たち全員虫属性になっちゃうじゃん!

70 18/09/22(土)20:06:55 No.535325826

土属性は重力まで操るようになると一気に強くなる 今やってるウルトラマンでそうだからわかる

71 18/09/22(土)20:06:57 No.535325840

なんでそんな属性5つとかにまとめたがるの… 間違ってるんだって五行

72 18/09/22(土)20:07:11 No.535325901

土はやろうと思えば気軽に地形攻撃できちゃうのが凶悪すぎてな

73 18/09/22(土)20:07:12 No.535325903

火→地→風→水→火 なゲームをずっとやってたので 火→風→土→水なゲームやってしばらく混乱した

74 18/09/22(土)20:07:26 No.535325966

やっぱ属性はメガテンくらい多くないとな!

75 18/09/22(土)20:07:28 No.535325975

氷属性っていうけどだいたいは氷でぶん殴る物理ダメージだよ

76 18/09/22(土)20:07:40 No.535326012

>なんで >雷が >風なんだよ

77 18/09/22(土)20:07:59 No.535326096

水や風も超集めれば重力操作いけないのかな…

78 18/09/22(土)20:08:04 No.535326119

そもそも四元素説は五行みたいな相関関係がないので無理があるよね

79 18/09/22(土)20:08:29 No.535326234

>土をぶつけるとかはそれただの物理属性じゃんって思っちゃう >じゃあ土から発生する物って考えると放射線とか重力とかヤバいものになってしまう そうなるとじゃあ風をぶつけるのだって風圧を物理的にぶち当ててるだけじゃない?

80 18/09/22(土)20:08:30 No.535326242

>なんでそんな属性5つとかにまとめたがるの… 属性増やしすぎると大変ってペルソナで学んだし…

81 18/09/22(土)20:08:32 No.535326252

「」は火に弱いぞ

82 18/09/22(土)20:08:42 No.535326296

そもそも金属性ってなんだよ…

83 18/09/22(土)20:08:45 No.535326305

ポケモンの相性は概念的すぎてわからない所も多い

84 18/09/22(土)20:09:08 No.535326414

>やっぱ属性はポケモンくらい多くないとな!

85 18/09/22(土)20:09:09 No.535326419

俺は金と暴力属性に弱いよ

86 18/09/22(土)20:09:10 No.535326426

やっぱ鉄パイプでぶん殴るのが一番つえーな

87 18/09/22(土)20:09:12 No.535326431

>「」は火に弱いぞ 火に強い生き物っているのか…?

88 18/09/22(土)20:09:12 No.535326435

火←→水 土←→風 光←→闇

89 18/09/22(土)20:09:20 No.535326481

>風はこうして土壁で防ぐ! >…あれ? 風←→地 火←→水 みたいな感じか

90 18/09/22(土)20:09:22 No.535326498

>なんでそんな属性5つとかにまとめたがるの… >間違ってるんだって五行 多いと覚えにくいからやめて!

91 18/09/22(土)20:09:25 No.535326507

いいですよね 火系聖位「光」 風系聖位「空」 水系聖位「刻」 土系聖位「闇」

92 18/09/22(土)20:09:26 No.535326511

風の正体が分かった今となっては 属性の一つとしてどうなんだろう

93 18/09/22(土)20:09:26 No.535326514

弱いばかりの属性があってもいいし強いばかりの属性があってもいい それが自然だもの

94 18/09/22(土)20:09:48 No.535326618

わたし風と雷を一括りにする作品嫌い!

95 18/09/22(土)20:09:54 No.535326642

>それだと蚊が原因で死んだ人たち全員虫属性になっちゃうじゃん! むしつよいと思うんだけどなー

96 18/09/22(土)20:09:58 No.535326669

>>五行思想では土行は木行(風属性)に弱いから >>なんで >>木が >>風なんだよ 昔の人が木の葉のゆらめきで風が具体化されたと考えたからだよ

97 18/09/22(土)20:10:10 No.535326729

全てを無効化するクマムシ属性

98 18/09/22(土)20:10:14 No.535326741

属性じゃんけんがあまりにも複雑だと無属性でいいじゃんってなるから…

99 18/09/22(土)20:10:35 No.535326862

なんで マグマや隕石が 火なんだよ

100 18/09/22(土)20:10:47 No.535326919

>属性じゃんけんがあまりにも複雑だと無属性でいいじゃんってなるから… いいですよね耐性の穴を付き合うゲーム

101 18/09/22(土)20:10:47 No.535326923

剣が槍に弱いのか槍が剣に弱いのかわかんなくなるなった

102 18/09/22(土)20:10:55 No.535326949

>ポケモンの相性は概念的すぎてわからない所も多い あとから追加されたタイプはバランス調整のために理屈は放棄する傾向が顕著だと思う

103 18/09/22(土)20:10:57 No.535326959

>属性じゃんけんがあまりにも複雑だと無属性でいいじゃんってなるから… 念属性「ちっす」

104 18/09/22(土)20:11:14 No.535327056

>属性じゃんけんがあまりにも複雑だと無属性でいいじゃんってなるから… それでなくても終盤ボスはそこら辺関係ない存在にはなっちゃうしな

105 18/09/22(土)20:11:25 No.535327107

>なんで >マグマや隕石が >火なんだよ 火の土属性の複合とかになってるゲームとかある

106 18/09/22(土)20:11:49 No.535327217

>いいですよね >火系聖位「光」 >風系聖位「空」 >水系聖位「刻」 >土系聖位「闇」 いいなこれ…詳細希望拳したいぞ

107 18/09/22(土)20:11:55 No.535327250

ペルソナだと5が一番しっくり来たな

108 18/09/22(土)20:11:59 No.535327268

ポケモンは最初の方はちゃんと考えてたけど フェアリーとかそのへんになってくるとバランス調整ありきだよね

109 18/09/22(土)20:12:00 No.535327274

獣が金属性なんでだよ 白虎だけ余り物くっ付けられた感ある

110 18/09/22(土)20:12:09 No.535327314

今どきのポケモンやってる子どもたちすげーよね 多すぎるだろ属性

111 18/09/22(土)20:12:13 No.535327334

>多いと覚えにくいからやめて! 力知体技心巧ぬ

112 18/09/22(土)20:12:14 No.535327340

天にあるものも最期は地に墜ちるから地の方が上って555が

113 18/09/22(土)20:12:14 No.535327342

やっぱり3すくみが一番だな!

114 18/09/22(土)20:12:16 No.535327352

>いいなこれ…詳細希望拳したいぞ サイフラッシュ…

115 18/09/22(土)20:12:18 No.535327368

雷も水で育って火を起こすって繋がりで木属性扱い

116 18/09/22(土)20:12:22 No.535327392

>いいなこれ…詳細希望拳したいぞ サイフラッシュが訪れる

117 18/09/22(土)20:12:26 No.535327411

>なんで >マグマや隕石が >火なんだよ 山や星が火を噴いた結果だし… というか噴火によるマグマや流星落下以外だと雷ぐらいでしか自然に火なんて起きないよ

118 18/09/22(土)20:12:35 No.535327457

>念属性「ちっす」 念の反対は核熱だろうが!

119 18/09/22(土)20:12:42 No.535327490

ドラクエモンスターズも大分ヤバい

120 18/09/22(土)20:12:43 No.535327502

>>いいなこれ…詳細希望拳したいぞ >サイフラッシュ… サイフラッシュ…

121 18/09/22(土)20:12:43 No.535327503

ワクチンがウイルスに強いのは分かる ウイルスがデータに強いのも分かる なんでデータがワクチンに強いんだよ

122 18/09/22(土)20:12:49 No.535327527

ナルトの属性は混乱する

123 18/09/22(土)20:13:07 No.535327614

未だに暗器弓魔法の3すくみは無理あると思う 理闇光と炎風雷はそう感じないんだけど

124 18/09/22(土)20:13:14 No.535327639

なんで 水と風の属性組み合わせたら 氷なんだよ

125 18/09/22(土)20:13:20 No.535327667

火も水も土も風も強すぎる… 俺が勝てる属性はないのか…

126 18/09/22(土)20:13:28 No.535327704

仮面ライダーウィザードだと火→炎 風→雷 水→氷 土→重力が強化形態だけどまあなんとなく理解はできた

127 18/09/22(土)20:13:36 No.535327741

FEのは槍が剣に強いありきで回して決めた感がする

128 18/09/22(土)20:13:45 No.535327781

なんで 土の属性が 重力操るんだよ

129 18/09/22(土)20:13:50 No.535327793

たまに虫属性にやたら強い「」は見る

130 18/09/22(土)20:13:53 No.535327806

属性がスレに集う時サイフラッシュが訪れる…

131 18/09/22(土)20:14:04 No.535327858

>なんで >土の属性が >重力操るんだよ 引力としか

132 18/09/22(土)20:14:09 No.535327880

>ポケモンは最初の方はちゃんと考えてたけど >フェアリーとかそのへんになってくるとバランス調整ありきだよね あくの時点で初代で強すぎたエスパー無効、弱すぎた格闘弱点だからな

133 18/09/22(土)20:14:10 No.535327886

>ナルトの属性は混乱する アレは最終的に岸影様がめんどくさくなってよくわからないもんは全部陰陽属性のどっちかにブチこんだから…

134 18/09/22(土)20:14:18 No.535327913

ナルトは土の弱点が雷だったな

135 18/09/22(土)20:14:36 No.535327990

>なんで >水と風の属性組み合わせたら >氷なんだよ 水を浴びて風を浴びたら寒いだろ? 寒いってことは氷じゃん

136 18/09/22(土)20:14:43 No.535328019

実際火→水→木→火で三竦みしてるメジャーな作品なんてあるか?

137 18/09/22(土)20:14:55 No.535328064

火と風の相性は抜群だってばよ!

138 18/09/22(土)20:14:55 No.535328073

>今どきのポケモンやってる子どもたちすげーよね >多すぎるだろ属性 毒とか虫の耐性把握したの対戦やり始めてからだったなの思い出した 使わないポケモンの耐性なんて覚えてないよ!

139 18/09/22(土)20:14:57 No.535328076

>なんで >土の属性が >重力操るんだよ 土ってことはつまり地面だろ! 地面と言ったら重力だろ!

140 18/09/22(土)20:14:59 No.535328093

ナルトは5行でいう金の代わりが雷なのかな?

141 18/09/22(土)20:15:14 No.535328169

>実際火→水→木→火で三竦みしてるメジャーな作品なんてあるか? パズドラ

142 18/09/22(土)20:15:25 No.535328219

岸影様はすでに風影=砂という大矛盾を引き起こしてたのに属性後出しするからな…

143 18/09/22(土)20:15:36 No.535328270

書き込みをした人によって削除されました

144 18/09/22(土)20:15:41 No.535328307

>アギブフジオよりハマムドの方が怖い 速20からのジオ系こそ最強だし…

145 18/09/22(土)20:15:46 No.535328340

ソシャゲだと力属性とか知属性とか技属性とかなって なんじゃこりゃってなる

146 18/09/22(土)20:15:48 No.535328349

メジャー面してる火と氷だがどっちがどっちに強いかパッと見でわからない

147 18/09/22(土)20:15:59 No.535328416

>実際火→水→木→火で三竦みしてるメジャーな作品なんてあるか? モンストとかその3すくみに別個に光闇加えて5つ

148 18/09/22(土)20:16:01 No.535328425

闇が一番イミフ 土の二番煎じ

149 18/09/22(土)20:16:00 No.535328429

>実際火→水→木→火で三竦みしてるメジャーな作品なんてあるか? ポケモンとか…他が多いけど

150 18/09/22(土)20:16:22 No.535328511

意味不明な属性てんこ盛りなゲームは苦手だ

151 18/09/22(土)20:16:27 No.535328531

ポケモンのよく効くタイプは旅なら感覚で割と分かる

152 18/09/22(土)20:16:36 No.535328587

蛙属性と蛇属性と蛞蝓属性にしよう

153 18/09/22(土)20:16:41 No.535328612

風属性が雷カバーしてることもある

154 18/09/22(土)20:16:41 No.535328614

>岸影様はすでに風影=砂という大矛盾を引き起こしてたのに属性後出しするからな… んなこと言ったらそもそも最初から木の葉隠れが火陰だし…

155 18/09/22(土)20:16:45 No.535328637

>メジャー面してる火と氷だがどっちがどっちに強いかパッと見でわからない 氷は絶対零度という上限超えることが不可能だから火の方が強いってバスタードで言ってた

156 18/09/22(土)20:16:50 No.535328655

光と聖が両方あるのとかもあったりするの?

157 18/09/22(土)20:16:53 No.535328664

超大作は4すくみだから当てはまらないか

158 18/09/22(土)20:16:55 No.535328683

炎と水は相反するけど炎と氷は合成して最強!なイメージ

159 18/09/22(土)20:17:05 No.535328767

光と闇はどちらかというと陰陽の概念取り入れたもんだと思う

160 18/09/22(土)20:17:09 No.535328786

闇属性の攻撃ってなんかイメージしにくい なんかこう黒いモヤモヤとか黒いビームとかそんな感じになる

161 18/09/22(土)20:17:33 No.535328910

飛んでる敵に風が特効な場合と風に耐性がある場合に分かれているのもややこしい

162 18/09/22(土)20:17:41 No.535328935

人は何属性?

163 18/09/22(土)20:17:41 No.535328939

音属性いいよね…

164 18/09/22(土)20:17:47 No.535328969

何となくで受け入れてるけど無属性って実際になんなの?

165 18/09/22(土)20:17:58 No.535329017

>ポケモンのよく効くタイプは旅なら感覚で割と分かる 最近は技選択の時点で弱点半減無効表示してくれてありがたい

166 18/09/22(土)20:18:14 No.535329078

哲学における土属性は重さ物事を固定する力だから引力とか重力とかの解釈で良い

167 18/09/22(土)20:18:16 No.535329085

光闇と善悪が分離しているゲームは良いゲーム

168 18/09/22(土)20:18:19 No.535329099

闇属性と土属性は重力くんはウチのシマのもんだからって取り合いしてる

169 18/09/22(土)20:18:45 No.535329197

>闇属性の攻撃ってなんかイメージしにくい >なんかこう黒いモヤモヤとか黒いビームとかそんな感じになる 即座に死ぬ印象ないね 無音の空間に投げ出して発狂待つか?

170 18/09/22(土)20:18:51 No.535329227

>何となくで受け入れてるけど無属性って実際になんなの? 何者にもなれなかった存在から繰り出される虚無の攻撃

171 18/09/22(土)20:18:57 No.535329257

>光闇と善悪が分離しているゲームは良いゲーム 私闇属性の善良な子好き!

172 18/09/22(土)20:18:58 No.535329259

>人は何属性? 水かなぁ…

173 18/09/22(土)20:19:14 No.535329355

重力はインパクト全振りで自然界のエネルギーとしては雑魚というのを知った時はそんな…ってなった 地球と同じサイズの磁石の発する磁力がどうなるか想像してみろと言われて確かに…ってなった

174 18/09/22(土)20:19:20 No.535329383

>闇属性の攻撃ってなんかイメージしにくい 大体黒い炎でこれもパクってる

175 18/09/22(土)20:19:24 No.535329401

人の身体は水分と優しさで出来ている

176 18/09/22(土)20:19:37 No.535329453

コラボでテイルズに超大作キャラが来たのだけど 属性の相克が違ってて参る 超:地→水→火→風→地 テ:風→水→火→地→風

177 18/09/22(土)20:19:39 No.535329466

土がどんだけ重力系主張しても土じゃブラックホールの所有権は名乗れないし…

178 18/09/22(土)20:19:55 No.535329534

ではここで属性多い上に属性レベルで数値が変わるROを見てみましょう http://roratorio.2-d.jp/ro/other/element.html

179 18/09/22(土)20:20:12 No.535329630

>>人は何属性? >水かなぁ… 打診は何属性だろう…

180 18/09/22(土)20:20:31 No.535329708

どうして水と氷は別属性なんですか?

181 18/09/22(土)20:20:35 No.535329730

俺の身体は糖属性に侵されている

182 18/09/22(土)20:20:57 No.535329833

心属性を人に割り振るのはヘイトスピーチ

183 18/09/22(土)20:20:59 No.535329848

ゼノブレ2は火と水光と闇は明快だけど風と氷地と雷がよくわかんね…ってなった

184 18/09/22(土)20:21:14 No.535329905

あいつ…愛に全振りしてやがる

185 18/09/22(土)20:21:20 No.535329930

くさタイプは弱点多すぎると思ってる 食物連鎖下位だからってひどくない

186 18/09/22(土)20:21:21 No.535329936

破滅の光

187 18/09/22(土)20:21:25 No.535329952

斧兵が戦士や剣士を圧倒的な強さでなぎ倒すCIV4

188 18/09/22(土)20:21:26 No.535329953

>俺の身体は糖属性に侵されている それ属性じゃなくて永続ステータス異常じゃん!

189 18/09/22(土)20:21:41 No.535330013

>破滅の光 窓の雪

190 18/09/22(土)20:21:55 No.535330083

闇属性があると土属性は重力使えない気がする

191 18/09/22(土)20:22:02 No.535330122

糖属性や脂属性に苦しめられる現代人は多い

192 18/09/22(土)20:22:09 No.535330160

むしが存在するなら獣あっていいだろ むしよりつよいぞ

193 18/09/22(土)20:22:10 No.535330167

現代社会においては糖と塩と脂の3属性が幅を利かせていると思う

194 18/09/22(土)20:22:32 No.535330251

FF11だとグラビデは闇でも土でもなく風属性だった なんで…

195 18/09/22(土)20:22:32 No.535330252

土が金属も含むなら重力でもいいんじゃね?的な思いはある

196 18/09/22(土)20:22:54 No.535330332

でも光が重力に弱いってのは納得できる

197 18/09/22(土)20:23:05 No.535330367

夏は俺の塩ができるから海属性だな

198 18/09/22(土)20:23:06 No.535330371

>むしが存在するなら獣あっていいだろ >むしよりつよいぞ いや同サイズなら強いとは言い切れなくない?

199 18/09/22(土)20:23:06 No.535330378

鬱属性と躁属性 対極の属性を操れるのが俺だ 二つを組み合わせることで混沌の力を引き出せるんだ

200 18/09/22(土)20:23:25 No.535330472

>でも光が重力に弱いってのは納得できる 光の強い印象ないな

201 18/09/22(土)20:23:29 No.535330488

風が一番強いってゼロ魔で言ってた

202 18/09/22(土)20:23:38 No.535330532

止揚の赤

203 18/09/22(土)20:23:42 No.535330552

糖・塩・脂が揃うとき 成人病が訪れる

204 18/09/22(土)20:24:17 No.535330733

属性を持たないって意味じゃなくプトティラみたいな虚無の方の無属性好きよ

205 18/09/22(土)20:24:20 No.535330749

風はゲームによって突風そのものだったり斬属性の代わりだったりその他天候全部揃ってたりポケモンみたく飛行の一部だったりまちまち

206 18/09/22(土)20:24:27 No.535330787

>コラボでテイルズに超大作キャラが来たのだけど >属性の相克が違ってて参る テイルズはソシャゲに限らずずっと昔からそれでやってるんだしややこしいのはむしろ超大作のほうだろ!?

207 18/09/22(土)20:24:53 No.535330896

>鬱属性と躁属性 対極の属性を操れるのが俺だ >二つを組み合わせることで混沌の力を引き出せるんだ 鬱も躁どちらも闇属性では…?

208 18/09/22(土)20:24:57 No.535330916

風属性が風化使ってるのマンキンしか知らない

209 18/09/22(土)20:25:20 No.535331030

闇属性を癒すのは無償の愛だ

210 18/09/22(土)20:25:32 No.535331090

>ゼノブレ2は火と水光と闇は明快だけど風と氷地と雷がよくわかんね…ってなった ポケモンに照らし合わせれば大体わかるよ

211 18/09/22(土)20:25:55 No.535331201

炎はマグマより弱い

212 18/09/22(土)20:26:14 No.535331306

四大属性複合奥義いいよね… ディバインパウアとかエレメントソニックとかカトラプルギガとか

213 18/09/22(土)20:26:19 No.535331333

サガ系は基本的に斬打突の物理属性と熱冷気電撃エネルギーの術系属性だから属性自体は少な目だな 水撃や音波に浮遊の特性とか種族特効に地相やらキャラごとの五行属性が追加されてややこしくなる

214 18/09/22(土)20:26:29 No.535331389

火は敗北者じゃけえ

215 18/09/22(土)20:26:47 No.535331474

>炎はマグマより弱い ほのおタイプのエースはほのお・じめんタイプの赤犬に弱いと書くとしっくり来る

216 18/09/22(土)20:27:31 No.535331677

闇属性魔法より光属性魔法の方がよくわからないよ… 敵を浄化するって具体的にどういうことなの…

217 18/09/22(土)20:27:35 No.535331703

風が発生するメカニズムを考えると… なんだろう熱?

218 18/09/22(土)20:27:43 No.535331745

シンフォギアのソシャゲちょっと触ったんだけど属性多すぎる

219 18/09/22(土)20:27:51 No.535331769

万能ってどういう事だよ

220 18/09/22(土)20:27:53 No.535331776

石属性も地味に痛い

221 18/09/22(土)20:28:13 No.535331859

風化って長期間の侵食に依って起こるものだしどちらかと言うと老化に近いから 依存するのは風じゃなくて時じゃねって思う

222 18/09/22(土)20:28:19 No.535331887

>闇属性魔法より光属性魔法の方がよくわからないよ… >敵を浄化するって具体的にどういうことなの… 「」にクマトモやらせるみたいな感じ

223 18/09/22(土)20:28:44 No.535331982

浄化ってあれだろ うちの水道水にも付いてるやつ

224 18/09/22(土)20:28:45 No.535331989

水→火→地→風→水のゲームと 水→火→風→土→水のゲームがコラボして コラボ先のゲームプレイして報酬をゲットしよう!ってやられた時はマジで混乱した

225 18/09/22(土)20:28:52 No.535332030

>>光闇と善悪が分離しているゲームは良いゲーム >私闇属性の善良な子好き! 闇属性というだけで迫害されててすぐごめんなさい…って自分を責める子とか ダークな感じに憧れてるせいで嫌われてるけど根は良い子とかいいよね…

226 18/09/22(土)20:28:59 No.535332063

なんで 砂の弱点が 音なんだよ

227 18/09/22(土)20:29:15 No.535332144

おのれサンドマン!

228 18/09/22(土)20:29:15 No.535332146

>敵を浄化するって具体的にどういうことなの… 紫外線殺菌とか放射線殺菌のイメージ

229 18/09/22(土)20:29:53 No.535332327

あまり万能感を感じないメガテン・ペルソナの万能属性

230 18/09/22(土)20:30:07 No.535332390

風というか大気を操る能力なんてあったらそりゃヤバい

231 18/09/22(土)20:30:31 No.535332494

>>敵を浄化するって具体的にどういうことなの… >紫外線殺菌とか放射線殺菌のイメージ 放射線ってそういう光属性っぽさと奇形にするっていう闇属性っぽさが混じってるよね

232 18/09/22(土)20:30:47 No.535332580

>あまり万能感を感じないメガテン・ペルソナの万能属性 コストが高すぎる…

233 18/09/22(土)20:31:01 No.535332641

闇で攻撃も大概だ なんだろう命中率回避率のデバフしか思いつかない

234 18/09/22(土)20:31:08 No.535332681

昔のメギドラはそりゃあもう強かったんだけどね…

235 18/09/22(土)20:31:41 No.535332833

>自然法則とは別でしょ >そうでなければ人間の弱点は全属性になるじゃん

236 18/09/22(土)20:32:10 No.535332965

全てを解決する筋肉属性こそ至高よ

237 18/09/22(土)20:32:15 No.535332988

>あまり万能感を感じないメガテン・ペルソナの万能属性 デビサバでは猛威を振るった万能属性

238 18/09/22(土)20:32:46 No.535333130

土と風の優劣は後発の超大作よりはるかに先発のテイルズのほうが分かりにくいって言われるのが妙

239 18/09/22(土)20:32:53 No.535333165

>闇で攻撃も大概だ >なんだろう命中率回避率のデバフしか思いつかない 光を吸収する未知の元素による物体破壊!

240 18/09/22(土)20:33:00 No.535333197

火炎属性付与

241 18/09/22(土)20:33:26 No.535333312

アリストテレスによれば物質のさらに元となるプリマ・マテリアに 「熱/冷」と「乾/湿」のそれぞれどちらかが付与されたものが地水火風であるという説 熱+乾=火 熱+湿=土 冷+乾=風 冷+湿=水 つまり風と土は弱点を突くというよりは対消滅してプリマ・マテリアに戻るはずなわけだな

242 18/09/22(土)20:33:28 No.535333321

虚無←→存在

243 18/09/22(土)20:33:49 No.535333408

>闇で攻撃も大概だ >なんだろう命中率回避率のデバフしか思いつかない なんかもやもやした暗黒ビーム!

244 18/09/22(土)20:34:35 No.535333656

ふらいんぐうぃっちの闇属性の魔女は創造性に優れてるらしいな

245 18/09/22(土)20:36:17 No.535334130

>なんで >砂の弱点が >音なんだよ 実際サンシャインがただの人間に負けるし・・・

246 18/09/22(土)20:36:39 No.535334242

炎属性主体の攻撃してくるからといって水や氷が弱点じゃないやつも居たりする

247 18/09/22(土)20:38:12 No.535334732

氷雪系最強だって炎のすごいのが本気出しそうになった時点で発動すら出来なくなるし…

248 18/09/22(土)20:42:31 No.535336026

>ロックマンゼロの炎→氷→雷→炎は分からない なんで雷属性はバンブーブレードに弱いなんだよ

↑Top