虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/22(土)18:14:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)18:14:26 No.535300533

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/22(土)18:16:28 No.535301011

ジューシーだからドリンクもいらないわ!

2 18/09/22(土)18:18:25 No.535301464

パン屋のハンバーガーじゃハンバーガー食べたい欲求を満たせないしね

3 18/09/22(土)18:18:26 No.535301465

素晴らしいハンバーガー屋さんが来たから潰す!

4 18/09/22(土)18:20:40 No.535301957

移動パン屋のハンバーガー300円するのかあ… 同価格だったらそれこそガンダム相手にするくらいに圧倒的な差だわ

5 18/09/22(土)18:21:13 No.535302094

>パン屋のハンバーガーじゃハンバーガー食べたい欲求を満たせないしね なんでか知らんがパン屋のハンバーガーはパンにハンバーグ挟んだだけって感じがする ハンバーガー屋のハンバーガーだってパンにハンバーグはサンデルだけなのにパン屋のハンバーガーと違ってハンバーガーらしくハンバーガーって一品になってる気がするんだ

6 18/09/22(土)18:21:17 No.535302107

このあとハンバーガーモンスターを潰して解決!

7 18/09/22(土)18:21:54 No.535302249

まぁたぶんマガジン的解決をするんだろうな…

8 18/09/22(土)18:22:43 No.535302410

肉汁でベチョベチョバーガー作るんだっけ

9 18/09/22(土)18:22:47 No.535302424

>まぁたぶんマガジン的解決をするんだろうな… 不良を使って店を潰すんだな

10 18/09/22(土)18:23:50 No.535302644

おじさんいい人だな... 商売向いてなさそうだけど

11 18/09/22(土)18:23:52 No.535302650

>不良を使って店を潰すんだな いやこのアメリカ人のおっさんが謎のトリックで殺されるとみたね

12 18/09/22(土)18:24:49 No.535302836

美味しいものが評価されるという当たり前の結果をねじりつぶすのいいよね…

13 18/09/22(土)18:24:54 No.535302854

>なんでか知らんがパン屋のハンバーガーはパンにハンバーグ挟んだだけって感じがする >ハンバーガー屋のハンバーガーだってパンにハンバーグはサンデルだけなのにパン屋のハンバーガーと違ってハンバーガーらしくハンバーガーって一品になってる気がするんだ めっちゃ目が滑る文章だ

14 18/09/22(土)18:25:24 No.535302942

パン屋なんだからハンバーガー以外で勝負すればいじゃない

15 18/09/22(土)18:25:42 No.535303016

パン屋といい肉屋といいなんでメイン商材じゃないもので勝負するんだ…

16 18/09/22(土)18:25:50 No.535303039

コロッケの時もそうだけどほぼ別業種なのに客取られすぎる

17 18/09/22(土)18:26:03 No.535303081

>まぁたぶんマガジン的解決をするんだろうな… 作るのが滅茶苦茶手間かかりそうで値段もかなり高くなりそうな肉だらけのハンバーガー作って解決する

18 18/09/22(土)18:28:01 No.535303478

トロ…トロ…が多すぎて気持ち悪い

19 18/09/22(土)18:28:40 No.535303618

ハンバーガーしか売れないパン屋って辛いな…

20 18/09/22(土)18:28:59 No.535303681

移動パン屋なのに移動しない

21 18/09/22(土)18:30:04 No.535303912

>まぁたぶんマガジン的解決をするんだろうな… ハンバーガー屋の外人は多分本性が笹木みたいな奴なんだろうな

22 18/09/22(土)18:30:45 No.535304052

>ハンバーガーしか売れないパン屋って辛いな… 一家を養うってのは大変なことなんだ

23 18/09/22(土)18:31:40 No.535304249

マクドナルドが圧力をかけに来るとか

24 18/09/22(土)18:32:17 No.535304371

この主人公いつも口開いてんな

25 18/09/22(土)18:32:43 No.535304476

鬼塚みたいなモブだな…

26 18/09/22(土)18:33:06 No.535304560

2P目のハンバーガーにかぶりついてる男が奇行種みたいになっとる…

27 18/09/22(土)18:33:37 No.535304670

>なんでか知らんがパン屋のハンバーガーはパンにハンバーグ挟んだだけって感じがする >ハンバーガー屋のだって同じなのにパン屋のと 違って一品になってる気がするんだ

28 18/09/22(土)18:33:49 No.535304709

>作るのが滅茶苦茶手間かかりそうで値段もかなり高くなりそうな肉だらけのハンバーガー作って解決する それ移動パン屋で学生相手に出せるの…?

29 18/09/22(土)18:33:50 No.535304716

別の場所で営業しろよ

30 18/09/22(土)18:34:10 No.535304781

売れる地域に移動すればいいだけの話なのに… よくこのネームを編集はOKしたな

31 18/09/22(土)18:35:01 No.535304967

食べ物の描写に刃森ズムを感じる

32 18/09/22(土)18:35:30 No.535305057

これ作者霜降り和牛食ったことないだろ…

33 18/09/22(土)18:35:44 No.535305102

>売れる地域に移動すればいいだけの話なのに… >よくこのネームを編集はOKしたな むしろマガジンの編集だしこのくらいわかりやすく勧善懲悪しないとわかんないですよ!って修正してそう

34 18/09/22(土)18:36:02 No.535305153

この手のグルメ漫画ってたいてい作る手間や仕入れる手間や採算性を度外視するよね

35 18/09/22(土)18:36:03 No.535305156

でも高いんでしょうバガモン

36 18/09/22(土)18:36:41 No.535305287

半液状の肉とか食いたくない…

37 18/09/22(土)18:36:59 No.535305349

ハンバーガーモンスターもコロッケボーイも本気の仕事だからな…

38 18/09/22(土)18:37:29 No.535305468

>この手のグルメ漫画ってたいてい作る手間や仕入れる手間や採算性を度外視するよね マガジンだぞ そんな頭使うこと考えるものか

39 18/09/22(土)18:38:15 No.535305606

まあ地場産業もちゃんと育てないと イオン来て商店街全滅した後イオンも撤退してそして誰もいなくなったみたいな事になっても困るし

40 18/09/22(土)18:38:15 No.535305611

悪…悪?

41 18/09/22(土)18:38:26 No.535305644

>この手のグルメ漫画ってたいてい作る手間や仕入れる手間や採算性を度外視するよね いったん別の試作品を作ってそれが問題で却下して作り直してはいるんだよ…

42 18/09/22(土)18:38:33 No.535305677

これやってることコロッケの時と同じじゃないです…?

43 18/09/22(土)18:38:50 No.535305739

こんなに手間と時間がかかったらこのハンバーガーはファストフードじゃない! ↓ でもポイントはやっぱり肉汁なのよね…ハンバーガーに肉汁を閉じ込める手段を考えなきゃ… この流れはおかしい

44 18/09/22(土)18:38:58 No.535305767

ハンバーガー屋が出来たくらいでいきなり潰れるかどうかの話になる店って絶対根本的な部分の問題を抱えてると思う

45 18/09/22(土)18:39:00 No.535305778

>半液状の肉とか食いたくない… ちゃんとしたコンソメは液状の肉みたいなもんって講談社系の漫画家言ってたし…

46 18/09/22(土)18:40:03 No.535306000

わかりやすくひとけがなくなったあと看板蹴飛ばしたりして悪者っぽく振舞ってはいた

47 18/09/22(土)18:40:07 No.535306012

コロッケ専門店が出来たら潰れる肉屋の話してる?

48 18/09/22(土)18:40:15 No.535306040

この後火事起こして周りに迷惑かけたし店もなくなったからこの町から去るよ…しようとしてる店主を説得してハンバーガーモンスターとの料理対決に持ち込んで負けたほうがこの店を去るんだ!したのってこれだっけそれともコロッケ?

49 18/09/22(土)18:40:51 No.535306174

>むしろマガジンの編集だしこのくらいわかりやすく勧善懲悪しないとわかんないですよ!って修正してそう これ悪なの…?

50 18/09/22(土)18:40:59 No.535306213

>まぁたぶんマガジン的解決をするんだろうな… えっ!!ハンバーガーでデスゲームを!?

51 18/09/22(土)18:41:04 No.535306228

斜向かいの店は絶対潰すカブトボーガーみたい

52 18/09/22(土)18:41:22 No.535306294

客層がカスだからそこ改善するために権威つけて高級感出してお客の質を上げるぜ!みたいなネタはできないのかな

53 18/09/22(土)18:41:30 No.535306334

>ハンバーガー屋が出来たくらいでいきなり潰れるかどうかの話になる店って絶対根本的な部分の問題を抱えてると思う オーウマタマタケンクンノオミセノハスムカイニ

54 18/09/22(土)18:41:33 No.535306341

商売敵ではあるけど悪ではないな…

55 18/09/22(土)18:42:07 No.535306464

>これ悪なの…? アメリカ人のオーナーが急に人格変わって極悪非道のクズになるよ

56 18/09/22(土)18:42:13 No.535306483

モンスターは悪ないよ…

57 18/09/22(土)18:43:22 No.535306717

>客層がカスだからそこ改善するために権威つけて高級感出してお客の質を上げるぜ!みたいなネタはできないのかな 少年漫画誌ましてやマガジンじゃ難しいと思う

58 18/09/22(土)18:43:57 No.535306844

>客層がカスだからそこ改善するために権威つけて高級感出してお客の質を上げるぜ!みたいなネタはできないのかな 土台が安定してないと軌道に乗る前に潰れるんじゃねえかな

59 18/09/22(土)18:43:57 No.535306847

>客層がカスだからそこ改善するために権威つけて高級感出してお客の質を上げるぜ!みたいなネタはできないのかな 伊勢海老とか高級なネタ足し算しまくったら美味いって頭マガジンな漫画だし

60 18/09/22(土)18:44:36 No.535306981

コロッケの話は親父のコロッケを守りたいはずだったのに他人のコロッケで解決しちゃってたのも見ものだと思う

61 18/09/22(土)18:44:46 No.535307018

確かこいつらがアメリカ人にクレーム言いに行ってお前のせいでおじさんの店が潰れるだろ!って正論言ったら アメリカ人がニタァって悪そうな顔で美味しいハンバーガー店のがみんなに喜ばれるヨーってひどいこと言ったから頭にきて料理対決でつぶすとかそんな流れだった

62 18/09/22(土)18:45:50 No.535307235

>アメリカ人がニタァって悪そうな顔で美味しいハンバーガー店のがみんなに喜ばれるヨーってひどいこと言ったから頭にきて料理対決でつぶすとかそんな流れだった アメリカ人何も悪くなくない…?

63 18/09/22(土)18:46:09 No.535307314

>確かこいつらがアメリカ人にクレーム言いに行ってお前のせいでおじさんの店が潰れるだろ!って正論言ったら 正論…?

64 18/09/22(土)18:46:24 No.535307360

>確かこいつらがアメリカ人にクレーム言いに行ってお前のせいでおじさんの店が潰れるだろ!って正論言ったら 正論……? >アメリカ人がニタァって悪そうな顔で美味しいハンバーガー店のがみんなに喜ばれるヨーってひどいこと言ったから頭にきて料理対決でつぶすとかそんな流れだった 頭にくる………?

65 18/09/22(土)18:46:45 No.535307428

客層といえば俺の地元の客層悪い店ってマジで凄いけど ああいういわゆるDQN客みたいなのって都会だともっと凄いのかな…

66 18/09/22(土)18:47:01 No.535307488

アメリカ人は勝負受ける必要なくない?

67 18/09/22(土)18:47:02 No.535307493

>アメリカ人がニタァって悪そうな顔で美味しいハンバーガー店のがみんなに喜ばれるヨーってひどいこと言ったから頭にきて料理対決でつぶすとかそんな流れだった >アメリカ人何も悪くなくない…? 狂犬すぎる・・・実にマガジン的だ

68 18/09/22(土)18:47:11 No.535307519

俺からも重ねて言っておくがマガジンだぞ

69 18/09/22(土)18:47:34 No.535307597

味の助世界はあいりん地区みたいなとこだと思ってる

70 18/09/22(土)18:49:00 No.535307855

パン屋のカスみたいなバーガーのために味で勝ってきたバーガーの出店止められるのは嫌だよね

71 18/09/22(土)18:49:07 No.535307883

主人公サイドは正義何をしても正道敵サイドは極悪人敵対した時点で全てが悪 それがマガジンだ…いいね?

72 18/09/22(土)18:49:48 No.535307996

このあとリングの上で問題を解決するんでしょ? マガジンってそういう雑誌だったはず

73 18/09/22(土)18:49:50 No.535308006

>ああいういわゆるDQN客みたいなのって都会だともっと凄いのかな… そういう人は都市部より田舎に生息してる気がする

74 18/09/22(土)18:51:06 No.535308212

コスト度外視の更に肉汁あふれるバーガーで対抗して街から追い出す流れだった気がする

75 18/09/22(土)18:52:53 No.535308542

なんか無理矢理クズキャラにされた感じの人

76 18/09/22(土)18:53:12 No.535308601

>このあとバイク乗って抗争で問題を解決するんでしょ? >マガジンってそういう雑誌だったはず

77 18/09/22(土)18:53:33 No.535308653

これが大手の力なんだ

78 18/09/22(土)18:53:37 No.535308670

パンの旨さも下手すると負けてないこれ?

79 18/09/22(土)18:54:13 No.535308781

>ああいういわゆるDQN客みたいなのって都会だともっと凄いのかな… 都会のほうが行儀いいよ…人も多いけどちゃんと回りに同調するようになる

80 18/09/22(土)18:55:41 No.535309072

この肉汁を受け止めるパンってだけでかなり凄いパンだと思う

81 18/09/22(土)18:56:53 No.535309339

>なんか無理矢理クズキャラにされた感じの人 落ち度がないと勝負にならないし…

82 18/09/22(土)18:57:06 No.535309379

美味しいお汁がピュッピュッのやつだっけ?

83 18/09/22(土)18:57:13 No.535309402

移動パン屋さんはなぜ移動できるという最大の利点で対処できないのかわからないんだ…

84 18/09/22(土)18:57:38 No.535309483

味の助の料理はどっちかっていうと相手側の 奇をてらわないヤツの方が美味しそうに感じる

85 18/09/22(土)19:01:09 No.535310183

この漫画顔射したら勝ちってルールじゃなかった?

86 18/09/22(土)19:01:37 No.535310276

おいしい上にHootersみたいな店員のねーちゃん居たらそりゃ通うわ

87 18/09/22(土)19:03:17 No.535310595

今の時代なら味で勝てないならコラボ飯して客を奪う

88 18/09/22(土)19:03:20 No.535310616

移動パン屋「人の商売に喧嘩売ってくるやつは全力でつぶす!!」

89 18/09/22(土)19:04:35 No.535310861

300円ならそれはそれで売れそう

90 18/09/22(土)19:04:46 No.535310895

パン屋もパン屋で商店街のパン屋やお惣菜やさんを今まで蹂躙してきたんだろうけど

91 18/09/22(土)19:06:09 No.535311191

>移動パン屋さんはなぜ移動できるという最大の利点で対処できないのかわからないんだ… ショバ代とかそういう世知辛い理由かねえ

92 18/09/22(土)19:06:42 No.535311304

ハンバーガーの感想がなんか普通のことしか言ってないよな…と思ったけどテイクアウトのハンバーガーだとここまでやってるのも少なそうだ

93 18/09/22(土)19:07:19 No.535311436

>この漫画顔射したら勝ちってルールじゃなかった? 最低すぎるよ…マガジンも…「」も…

94 18/09/22(土)19:08:53 No.535311769

画完

95 18/09/22(土)19:10:47 No.535312136

やった事だけだと別にダーティにならないからマイクパフォーマンスでムリヤリ悪役を成立させるのすごいマガジン臭

↑Top