ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/22(土)17:33:52 No.535290486
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/22(土)17:35:38 No.535290906
何もねえじゃねえか・・・と思ったら気づいて声が出た
2 18/09/22(土)17:37:13 No.535291252
これが古の建築技法か
3 18/09/22(土)17:37:26 No.535291298
え…なに怖い…画像開けない…
4 18/09/22(土)17:38:06 No.535291442
これどうなってんだ
5 18/09/22(土)17:38:31 No.535291535
真ん中撓んでるんですけど…
6 18/09/22(土)17:38:53 No.535291615
心なしか撓んでるよね… いや気のせいじゃないよこれ!
7 18/09/22(土)17:39:09 No.535291664
地震起きたらどうなるんだこれ
8 18/09/22(土)17:39:12 No.535291672
たわんでる気がする…!
9 18/09/22(土)17:39:23 No.535291715
両側の建物でカシメてるからだいじょうぶ
10 18/09/22(土)17:39:24 No.535291717
大黒柱とかいう概念はないのか
11 18/09/22(土)17:39:29 No.535291736
必要な柱まで取っ払っちゃダメだよ
12 18/09/22(土)17:39:46 No.535291795
おわかりいただけただろうか
13 18/09/22(土)17:40:02 No.535291860
>両側の建物でカシメてるからだいじょうぶ 片側無いじゃん!
14 18/09/22(土)17:40:08 No.535291886
どこから入るのこれ
15 18/09/22(土)17:40:10 No.535291899
鉄骨を信じろ
16 18/09/22(土)17:40:18 No.535291937
壁トークでもしてんの?
17 18/09/22(土)17:40:25 No.535291969
>両側の建物でカシメてるからだいじょうぶ 良く見ろ右は駐車場だ
18 18/09/22(土)17:40:29 No.535291986
多分両端の柱と床板が超合金Zでできてるんだろ
19 18/09/22(土)17:40:43 No.535292039
ひっ
20 18/09/22(土)17:40:49 No.535292064
>両側の建物でカシメてるからだいじょうぶ →←のベクトルがわずかでもずれた瞬間 下への合力に変わるのでは
21 18/09/22(土)17:41:27 No.535292195
土台はたわんでないから たわんで見えるのはレンズの歪みかな
22 18/09/22(土)17:41:31 No.535292209
これ騙し絵みたいに見えるけど本当は右のピンク色の建物と繋がってるから支えられてるのだ
23 18/09/22(土)17:41:49 No.535292284
やっと気付いた…どうやって立ってるんだこれ…
24 18/09/22(土)17:41:55 No.535292310
1階部分は元々住居かなんかだったのをさらにして駐車場にしちゃったのかな
25 18/09/22(土)17:42:12 No.535292371
あ分かったこれ浮いてるんだ
26 18/09/22(土)17:42:37 No.535292460
>どこから入るのこれ !
27 18/09/22(土)17:42:51 No.535292529
大黒柱不在?
28 18/09/22(土)17:43:03 No.535292572
ピロティ方式だろ知ってる知ってる
29 18/09/22(土)17:43:04 No.535292580
なにか変なとこあるのこれ…?
30 18/09/22(土)17:43:15 No.535292628
この休日の下町感好き
31 18/09/22(土)17:44:02 No.535292810
右奥に柱も立っている
32 18/09/22(土)17:44:10 No.535292838
せめて筋交いを…
33 18/09/22(土)17:44:31 No.535292937
両端の壁だけで支えている…
34 18/09/22(土)17:44:34 No.535292955
こういう窓好き 寒そう
35 18/09/22(土)17:45:05 No.535293086
鉄骨なら意外といけるのか?
36 18/09/22(土)17:45:11 No.535293102
>壁トークでもしてんの? ああそういうことね完全に理解した
37 18/09/22(土)17:45:35 No.535293198
太い梁が通ってるから問題ないんだよきっと…たぶん…
38 18/09/22(土)17:45:36 No.535293206
>両端の壁だけで支えている… やっぱそうだよねこれ 柱すらないよね
39 18/09/22(土)17:45:41 No.535293228
よくみると鉄骨の梁もあるし割とダイジョブなのか・・・?
40 18/09/22(土)17:46:09 No.535293319
ちょっとでかい冷蔵庫置いてみようぜ
41 18/09/22(土)17:47:00 No.535293542
というかこれどこから上がるの 左の建物と繋がってる?
42 18/09/22(土)17:47:14 No.535293587
どこから入るのこれ
43 18/09/22(土)17:48:22 No.535293885
5人ほどの力士で倒せる家屋
44 18/09/22(土)17:48:29 No.535293918
駐車場にするのに全部解体すると金かかるから1階部分だけ改造したとかそういうのかと思った
45 18/09/22(土)17:48:35 No.535293943
建築基準法とかどうなってるのこれ 地面と繋がってないから節税とか…?
46 18/09/22(土)17:48:38 No.535293958
昔は一階で店やってて時代が変わって畳んで駐車場に…
47 18/09/22(土)17:49:46 No.535294232
これ二階部分を残すほうが手間かかってない?
48 18/09/22(土)17:50:25 No.535294393
建物倒して駐車場にしたら税金かかるからとかでは?
49 18/09/22(土)17:50:26 No.535294400
ドリフのセットみたいにグシャアてなりそう
50 18/09/22(土)17:51:28 No.535294666
右の壁に階段の反対側が見える
51 18/09/22(土)17:52:33 No.535294968
トマソンだこれ
52 18/09/22(土)17:53:35 No.535295240
俺の職歴みてぇな建築してんな
53 18/09/22(土)17:54:19 No.535295418
ビフォーアフターって番組で「後少し決断が遅かったら倒壊してたかもしれません!」 みたいな物件結構多かったけどそういえばニュースで家が自然倒壊したってニュースみないな
54 18/09/22(土)17:54:22 No.535295425
ご用の方は裏側に回ってって書いてるから裏の建物と繋がってるんでは
55 18/09/22(土)17:54:32 No.535295479
トリックアートだよ
56 18/09/22(土)17:55:42 No.535295828
地震が来たら解体費用もお安くなる上に 保険まで降りるしな…
57 18/09/22(土)17:55:45 No.535295847
金沢だっけこれ 確かになんかこんな風な建物ある気がする
58 18/09/22(土)17:56:00 No.535295910
右の建物が横顔にしかみえない
59 18/09/22(土)17:56:37 No.535296082
マイクラじゃないんだから柱は必要だよね…
60 18/09/22(土)17:56:59 No.535296172
依存してた右の建物が先に解体されたんだろうな
61 18/09/22(土)17:57:30 No.535296322
家は人が住まなくなるとめっちゃ崩壊が進むぞ
62 18/09/22(土)17:57:51 No.535296425
これたまたま壁抜いて駐車場にしたから構造が見えてるだけで 実際こんな感じの建物多いんだろうな
63 18/09/22(土)17:58:15 No.535296538
これ右側は奥側で右の建物とつながってるのか…
64 18/09/22(土)17:59:31 No.535296905
なんだちゃんと鉄骨つかわれてるじゃん
65 18/09/22(土)17:59:45 No.535296975
俺はてっきり左の家の窓に顔があるとかそういうのかと…
66 18/09/22(土)18:00:24 No.535297177
京都の阿闍梨餅がこんな感じの建物
67 18/09/22(土)18:01:23 No.535297410
階段とか…ないんです…?
68 18/09/22(土)18:02:24 No.535297683
一番奥に車停めたら出にくそう
69 18/09/22(土)18:03:34 No.535297974
せめて真ん中に柱を…
70 18/09/22(土)18:03:51 No.535298034
>みたいな物件結構多かったけどそういえばニュースで家が自然倒壊したってニュースみないな 大阪で古い平屋が自然倒壊したニュースあった 地震の数ヶ月前あたりに
71 18/09/22(土)18:04:12 No.535298123
鉄骨だとこの位は大丈夫なのか
72 18/09/22(土)18:04:22 No.535298163
>せめて真ん中に柱を… 車の邪魔になるし…
73 18/09/22(土)18:04:38 No.535298223
下に支えになる鉄骨ラーメン組んで支えた方がよくないか
74 18/09/22(土)18:05:04 No.535298310
金沢なのか
75 18/09/22(土)18:06:08 No.535298575
su2617000.jpg 水平に線引いてみたけどわかり辛いか やっぱり若干撓んでるよね?
76 18/09/22(土)18:06:53 No.535298754
su2617004.jpg 奥はこうやってつながってるみたいだ
77 18/09/22(土)18:07:36 No.535298915
怖さが増したんですけお!
78 18/09/22(土)18:08:04 No.535299019
すごい構造だ
79 18/09/22(土)18:08:42 No.535299173
>下に支えになる鉄骨ラーメン組んで支えた方がよくないか どんなラーメンだよ…
80 18/09/22(土)18:08:56 No.535299216
後のビルの駐車スペースに通り抜けできるのか面白いな
81 18/09/22(土)18:09:06 No.535299256
構造が解っても怖いなこれ
82 18/09/22(土)18:09:57 No.535299475
>どんなラーメンだよ… ラーメンっていうのはドイツ語さ
83 18/09/22(土)18:10:06 No.535299507
>どんなラーメンだよ… ラーメン構造って調べてみ
84 18/09/22(土)18:10:29 No.535299599
ウォーズマンの例の画像
85 18/09/22(土)18:10:37 No.535299629
>su2617004.jpg スレ画にも良く見ると映ってるけど右の鉄板みたいなの剥がれてるよね?
86 18/09/22(土)18:11:00 No.535299716
ラーメン骨組っていうと何か豚骨ラーメン屋さんみたいやな
87 18/09/22(土)18:11:20 No.535299821
二階への入り口が見当たらないんですけど
88 18/09/22(土)18:11:42 No.535299915
>ラーメン構造って調べてみ ほんとにあってダメだった… 無学で申し訳なかった
89 18/09/22(土)18:12:30 No.535300082
>二階への入り口が見当たらないんですけど 奥の建物から続いてるっぽい?
90 18/09/22(土)18:13:04 No.535300210
>ほんとにあってダメだった… >無学で申し訳なかった 初めて知った人間は必ず突っ込むとこだから大丈夫
91 18/09/22(土)18:13:10 No.535300241
横のマンションから行き来出来るのか?
92 18/09/22(土)18:13:15 No.535300259
俺も鉄骨ラーメンって何かの誤変換かと思ってた…
93 18/09/22(土)18:13:58 No.535300420
ラーメン構造は聞きなれてる人間でも食い物の方が浮かぶ
94 18/09/22(土)18:14:05 No.535300446
鉄骨ラーメンってまた福岡人がアホなこと言い出したのかと
95 18/09/22(土)18:14:58 No.535300671
調べたこともないからそんなラーメン初めて聞いた
96 18/09/22(土)18:15:10 No.535300723
新築とかリフォームで調べものを開始すると必ず遭遇してなんだこれってなるラーメン
97 18/09/22(土)18:15:10 No.535300724
>su2617000.jpg 応力やらモーメントやら計算したくなる
98 18/09/22(土)18:17:01 No.535301158
奥のマンションもココも地震でペシャンとなるだろ ピロティ構造の建築で柱少なかったり細いのは見てて怖い
99 18/09/22(土)18:17:29 No.535301256
中で飛び跳ねたらポヨンポヨンして楽しそう!
100 18/09/22(土)18:17:48 No.535301338
茹で方は鉄骨で
101 18/09/22(土)18:19:33 No.535301731
>>su2617000.jpg >応力やらモーメントやら計算したくなる 真ん中から下に何N掛かってるんだろうね…
102 18/09/22(土)18:23:08 No.535302485
二階の真ん中の窓は歪んで開かなくなってそう
103 18/09/22(土)18:23:27 No.535302550
とりあえず上にトラス作ればいいんだ 俺最近そんなゲームやったから知ってる
104 18/09/22(土)18:24:09 No.535302709
うちのクソぼろ家も二階ではねるとぽよんぽよんするよ
105 18/09/22(土)18:29:37 No.535303818
ラーメンってドイツ料理だったのか