虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ブック... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/22(土)15:38:09 No.535269186

    ブックオフが潰れまくってると例の組織から極秘情報が入ったんだが 色んな100円の本を読み散らすには丁度いいんじゃね? ブックオフにどんな嫌がらせしたの「」?

    1 18/09/22(土)15:38:50 No.535269291

    さあな 例の組織に聞くんだな

    2 18/09/22(土)15:39:13 No.535269362

    例の組織使えよ

    3 18/09/22(土)15:40:08 No.535269535

    店内うろついて100円で買っても処分する諸々の手間考えると電子書籍で買った方が楽かなと最近は思うようになってきた

    4 18/09/22(土)15:40:13 No.535269550

    悪いけど例の組織とか知らないから

    5 18/09/22(土)15:40:16 No.535269561

    最近はカバーかかってるのも多いから読み散らせない率も高い

    6 18/09/22(土)15:40:21 No.535269577

    買取査定が酷すぎるからそうなる

    7 18/09/22(土)15:40:42 No.535269649

    例の組織も最近潰れまくってるからな

    8 18/09/22(土)15:41:14 No.535269734

    うちの近所のブックセンターいとうが今月30日に閉店するんだけど組織の差し金?

    9 18/09/22(土)15:41:58 No.535269848

    レア物発見しても相応にプレ値ついててお得感が薄い

    10 18/09/22(土)15:42:11 No.535269881

    >悪いけど例の組織とか知らないから あの組織派か

    11 18/09/22(土)15:43:07 No.535270052

    ブックセンターいとう店たたみ過ぎだろ

    12 18/09/22(土)15:43:11 [買取不可ですね] No.535270065

    買取不可ですね

    13 18/09/22(土)15:43:12 No.535270073

    そう…奴らは”カンパニー”と呼ばれておる!

    14 18/09/22(土)15:43:40 No.535270159

    ブックオフとハードオフは提携はしてるけど別会社とか聞いたけどよく知らない

    15 18/09/22(土)15:44:00 No.535270216

    ブックセンターいとう懐かしい 多摩地区のほうだろ

    16 18/09/22(土)15:44:21 No.535270295

    >ブックオフとハードオフは提携はしてるけど別会社とか聞いたけどよく知らない 最近は資本提携もしてるから別会社というわけでもない

    17 18/09/22(土)15:44:49 No.535270366

    アニメ化するからだけど390円のからサーが300円で売ってた 誰が買うねん

    18 18/09/22(土)15:44:53 No.535270389

    >ブックオフとハードオフは提携はしてるけど別会社とか聞いたけどよく知らない 以前はWINWINだったがブクオフがハードオフに買い取り物被せてきたんで険悪

    19 18/09/22(土)15:45:08 No.535270441

    からサーですってよ奥さん

    20 18/09/22(土)15:45:12 No.535270457

    交通費と移動時間お金に換算したら電子書籍の方が安い気がする

    21 18/09/22(土)15:45:29 No.535270522

    いつまでも殿様商売やってたから因果応報すぎる

    22 18/09/22(土)15:46:21 No.535270696

    >アニメ化するからだけど390円のからサーが300円で売ってた >誰が買うねん 7巻買ったらカバーの下に「みシまけんた」ってマーカーで殴り書きされてた想い出

    23 18/09/22(土)15:46:25 No.535270706

    あんまり後追いのチェーンが出てこなかったあたり 最初からあまり儲けの出る業態でもなかったのだろう

    24 18/09/22(土)15:46:35 No.535270734

    からサーとしあき

    25 18/09/22(土)15:46:45 No.535270770

    >アニメ化するからだけど390円のからサーが300円で売ってた >誰が買うねん こういうのを100円で買うとこだったのに

    26 18/09/22(土)15:47:14 No.535270864

    本なんかタダで買い取って売ったって大して儲からんでしょ これからはトレカと金銀プラチナだ!

    27 18/09/22(土)15:47:17 No.535270879

    >からサーとしあき くさそう

    28 18/09/22(土)15:47:36 No.535270933

    >アニメ化するからだけど390円のからサーが300円で売ってた >誰が買うねん 90円しか引かないなら新品か電子版買うわな…

    29 18/09/22(土)15:47:39 No.535270942

    新刊が売れないんだ 古本も売れないよ

    30 18/09/22(土)15:47:57 No.535271003

    >>アニメ化するからだけど390円のからサーが300円で売ってた >>誰が買うねん >7巻買ったらカバーの下に「みシまけんた」ってマーカーで殴り書きされてた想い出 ドラゴンボールの塗り絵コーナーとかガッツリ塗ってたの見たな 査定で弾けよ

    31 18/09/22(土)15:48:15 No.535271049

    大学中退してブックオフに就職しちゃった友人の消息を例の組織に調べてもらってくれ

    32 18/09/22(土)15:48:28 No.535271091

    メルカリという黒船は大きかった(どっちも日本企業だけど)

    33 18/09/22(土)15:48:34 No.535271106

    黒ずくめの組織って今こんな情報まで扱ってるのか

    34 18/09/22(土)15:49:04 No.535271197

    ・買い取り価格が非常に安く(実際は非常に安いというわけではない)不快な思いをする客が多かった ・本そのものを買う人が少なくなった ・スマホによって電子書籍がかなり普及して電子書籍セールなどで新刊以外はBOOK・OFFより安く手に入る機会が増えた ・新刊や高い本はビニールやテープで読めないようにしてあったが最近は百円含めた全品同様にしている店などがあり行く意味がなくなった

    35 18/09/22(土)15:49:15 No.535271228

    電子書籍マジ便利 Kindle買ってから本屋で本探しても電子あったらそっち買ってるわ

    36 18/09/22(土)15:49:52 No.535271348

    たっっっっっまーに昔のCDが安い

    37 18/09/22(土)15:49:59 No.535271366

    まず全巻揃ってないのよね

    38 18/09/22(土)15:50:36 No.535271484

    >新刊が売れないんだ >古本も売れないよ そういや今でこそネットに無料で出回ってるの絶対に許せない…ってなってるけど ちょっと昔くらいだと 中古本が出回ってるせいで新品で本が売れないじゃないか中古販売やめて? って漫画家さん連盟がめっちゃ怒ってなかったっけ

    39 18/09/22(土)15:50:41 No.535271497

    状態のいい恥知らずのパープルヘイズが100円だった なんか釈然としない

    40 18/09/22(土)15:50:46 No.535271508

    電子書籍に優ってる部分が何もないからねまじで

    41 18/09/22(土)15:51:23 No.535271614

    今ならメルカリで売る

    42 18/09/22(土)15:51:26 No.535271623

    本屋を食いつぶして来たブックオフが潰されるとは恐ろしい時代になったものだ

    43 18/09/22(土)15:51:29 No.535271636

    真の敵は正規ルートというか電子版なのか 古本に流れねぇもんな電子では

    44 18/09/22(土)15:51:33 No.535271647

    未知のジャンルの本をチラ見するには良い所 最近の児童文学は面白いな

    45 18/09/22(土)15:51:34 No.535271652

    巨大なゴミ箱

    46 18/09/22(土)15:51:47 No.535271699

    出版会社に支配されて潰されたという陰謀論も聞く 確かに株主の面子は凄いが

    47 18/09/22(土)15:51:50 No.535271706

    前からやばいやばい言われてたじゃん お売りください言ってるのに売ってくれる人が減ったから売るもんがなくなって売上落ちたんよ

    48 18/09/22(土)15:51:55 No.535271722

    臭い本と臭い立ち読み客しかない

    49 18/09/22(土)15:52:06 No.535271752

    >中古本が出回ってるせいで新品で本が売れないじゃないか中古販売やめて? >って漫画家さん連盟がめっちゃ怒ってなかったっけ 前にゲームでも似たようなこと言ってたよ

    50 18/09/22(土)15:52:47 No.535271860

    〇〇村百年史みたいな本が置いてあることが多いので各地のブックオフ巡りは結構好きだぞ あの手の本の正規入手先ってどこなんだろうやっぱり役所の類?

    51 18/09/22(土)15:52:51 No.535271875

    ここにめっちゃ広告出してるDMMの電子書籍はセールにセールが重なると一冊百円五十円になったりするからな……

    52 18/09/22(土)15:53:13 No.535271947

    合法のタダ読みサイトもあるしな 暇つぶしに買って帰ることもなくなった ゴミになるし

    53 18/09/22(土)15:53:34 No.535272005

    「」はブックオフ嫌いが多いな

    54 18/09/22(土)15:53:38 No.535272020

    >ここにめっちゃ広告出してるDMMの電子書籍はセールにセールが重なると一冊百円五十円になったりするからな…… 広告切ってるから解らんがそうなのか

    55 18/09/22(土)15:53:39 No.535272021

    ヘビーユーザーの清水国明元気かな

    56 18/09/22(土)15:53:43 No.535272030

    ブックオフのPOSマジで性能低いと言うか設定おかしいからな… その値段じゃ売れんわ

    57 18/09/22(土)15:53:51 No.535272049

    良さそうな表紙の漫画をパラ見して良かったら帰って電子の方で買ってる

    58 18/09/22(土)15:53:56 No.535272059

    ブックオフ昔はどの本も安かったけど 今はネットオークションの影響か適正な値段が付くから 昔と比べると全体的にお得感無くなったな

    59 18/09/22(土)15:54:22 No.535272148

    100円でちょっと気になってたやつを買う店だ 後立ち読み

    60 18/09/22(土)15:54:26 No.535272153

    ブックオフでガンプラ山ほど売ってるんだけど 限定でも何でもない普通のガンプラの中古が 新品ガンプラより高く値付けしてるのは何故なのか

    61 18/09/22(土)15:54:29 No.535272160

    >〇〇村百年史みたいな本が置いてあることが多いので各地のブックオフ巡りは結構好きだぞ >あの手の本の正規入手先ってどこなんだろうやっぱり役所の類? 前に住んでたとこだと地域密着型の書店でも扱ってたな

    62 18/09/22(土)15:54:47 No.535272221

    >広告切ってるから解らんがそうなのか 夏休みとか冬休みとかになるとDMMがセールする 出版社も色んな機会でセールする 重ね合わされるとドン!

    63 18/09/22(土)15:54:57 No.535272239

    >ブックオフ昔はどの本も安かったけど >今はネットオークションの影響か適正な値段が付くから >昔と比べると全体的にお得感無くなったな 画集とか設定集とか100円がザラだったのに普通に1000円とかだもん

    64 18/09/22(土)15:55:13 No.535272289

    一度山ほど売りに行くといいよ 一発で嫌いになれるから

    65 18/09/22(土)15:55:18 No.535272296

    >ヘビーユーザーの清水国明元気かな 2018年3月3日、25歳年下の一般女性と入籍(4度目の結婚)。女性は妊娠中で11月に出産予定。

    66 18/09/22(土)15:55:23 No.535272307

    話題作は値段上げるからどうも使いにくい

    67 18/09/22(土)15:55:54 No.535272401

    >今はネットオークションの影響か適正な値段が付くから POS導入して全店統一の価格を徹底するようになっただけよ そんでチェーン内でオークション出品を推奨するようになってるからシステム的に値段がそっちに引っ張られる

    68 18/09/22(土)15:55:56 No.535272411

    単純に本が減ったよね カードやらプラモやら家電やら携帯やら どんどん売り場が減る

    69 18/09/22(土)15:56:05 No.535272433

    ブックオフに売るくらいならそのまま捨てるか裁断してスキャンしたほうがいい

    70 18/09/22(土)15:56:22 No.535272487

    ブックオフ108円コーナーにあればいいけど 無かったら書名だけチェックしてアマゾンの1円本を買う

    71 18/09/22(土)15:56:23 No.535272490

    100円でも結局処分に困るから電子版でいい

    72 18/09/22(土)15:56:36 No.535272530

    でもなろうコーナーはでかくなってる…

    73 18/09/22(土)15:56:41 No.535272540

    ガキの頃から死ぬほどBOOK・OFFファンだった俺が電子書籍しか使ってないし当時BOOK・OFF利用してたやつらはみんなこっち来たんじゃないか

    74 18/09/22(土)15:56:45 No.535272548

    嫌いではないけどブックオフよりハードオフの方が好き 中古本屋なんて他にもあるし

    75 18/09/22(土)15:56:46 No.535272551

    >ヘビーユーザーの清水国明元気かな ファミマのあべこうじ並みに脳に刷り込まれるやつきたな...

    76 18/09/22(土)15:56:58 No.535272582

    >2018年3月3日、25歳年下の一般女性と入籍(4度目の結婚)。女性は妊娠中で11月に出産予定。 ヘビーユーザーすごいな

    77 18/09/22(土)15:57:03 No.535272596

    オークションと同じ値段で オークションより状態の悪い本を売るってやってるよね

    78 18/09/22(土)15:57:14 No.535272628

    >本屋を食いつぶして来たブックオフが潰されるとは恐ろしい時代になったものだ GEOやTUTAUYAも遅かれ早かれそうなりそうだ キャプテンマーベルの予告編ではレンタルビデオチェーンだった今は亡きブロックバスターの店に主人公が墜落してて笑ったが、GEOやTSUTAYAのお偉いさんは笑うに笑えないんじゃないか

    79 18/09/22(土)15:57:19 No.535272648

    日焼け削りが下手な馬鹿が仕事した本は100円の価値もないゴミとなる

    80 18/09/22(土)15:57:21 No.535272657

    >ブックオフでガンプラ山ほど売ってるんだけど >限定でも何でもない普通のガンプラの中古が >新品ガンプラより高く値付けしてるのは何故なのか うちの近所のとこだと組み済みプラモがそこいらの新品ガンプラより高値で売られてて ほんとやる気ねーなぁ…ってなる

    81 18/09/22(土)15:57:53 No.535272756

    >25歳年下の一般女性と入籍(4度目の結婚) いろんな意味ですげえ!

    82 18/09/22(土)15:58:02 No.535272785

    ブコフ潰れたら絶版の青背探す場所がなくなっちゃう…

    83 18/09/22(土)15:58:11 No.535272817

    中古のゲームは割と買うんだ俺 欲しいと思った瞬間にすぐやりたい

    84 18/09/22(土)15:58:22 No.535272851

    スレ画はCD買いに行くところだな

    85 18/09/22(土)15:58:31 No.535272880

    漫画以外の値付けがおかしい いや漫画もおかしいんだが専門書関連高過ぎ 専門書なんて新版どんどん出るのにこれでは

    86 18/09/22(土)15:58:41 No.535272911

    >嫌いではないけどブックオフよりハードオフの方が好き あそこで皿とかコップ買うの便利よね あのジャンルは思いつき勢が荒らすには深すぎる 箱無かったら何のコップや皿かも普通解らん

    87 18/09/22(土)15:59:20 No.535273026

    過剰なぶんが消えてるだけで「」が言うほど終わったみたいな感じじゃないと思う

    88 18/09/22(土)15:59:28 No.535273050

    >漫画以外の値付けがおかしい >いや漫画もおかしいんだが専門書関連高過ぎ >専門書なんて新版どんどん出るのにこれでは 単純に専門書の元値が高いからだよ それを半分に割って50円プラスみたいな値付けだもん

    89 18/09/22(土)15:59:46 No.535273102

    昔は良かったよね 本の状態だけで値段決めてたから掘り出し物が多くて 100円コーナー以外も賑わってた

    90 18/09/22(土)15:59:51 No.535273119

    お世話になったし潰れろとは思ってないよ 売りにはいかない

    91 18/09/22(土)15:59:55 No.535273131

    >オークションと同じ値段で >オークションより状態の悪い本を売るってやってるよね その手間賃だとも言える メルカリとかどんなに手軽になったとはいえ出品から何までユーザーが自分でやってるわけだからな(だから安いんだけども)

    92 18/09/22(土)16:00:07 No.535273168

    ハードオフは開店時間が遅くなってるのが嫌だな

    93 18/09/22(土)16:00:10 No.535273179

    >ブコフ潰れたら絶版の青背探す場所がなくなっちゃう… たまに古いSFが100円で大量に入荷されてる 嬉しい反面ああ…誰か亡くなって遺族が処分したのかな…って悲しくなる

    94 18/09/22(土)16:00:17 No.535273203

    Kindle買ってから全く行かなくなっちゃったな 絶版本もアマプラで簡単に探せるし…

    95 18/09/22(土)16:00:19 No.535273207

    >あの手の本の正規入手先ってどこなんだろうやっぱり役所の類? 役所が小学校に配布したりするやつと そこそこ人がいる所だと地方史みたいなの作る専門の小出版が 限定何部で昔の写真集めて写真集作ったり

    96 18/09/22(土)16:00:22 No.535273216

    家電屋になろうとしてるんだよな今…

    97 18/09/22(土)16:00:22 No.535273217

    なんだかんだ掘り出しもんは結構あった 確率はどうかと言われると困るが

    98 18/09/22(土)16:00:35 No.535273257

    今漫画も売れないからな 毎年売上下がって昨年対比95%とかだし

    99 18/09/22(土)16:00:54 No.535273317

    >ヘビーユーザーの清水国明元気かな 組織ってあのねのねか?

    100 18/09/22(土)16:01:05 No.535273354

    >>嫌いではないけどブックオフよりハードオフの方が好き >あそこで皿とかコップ買うの便利よね >あのジャンルは思いつき勢が荒らすには深すぎる >箱無かったら何のコップや皿かも普通解らん ブランド物のちょっといいコップが300円とかあるよ たまに除くと面白い

    101 18/09/22(土)16:01:08 No.535273361

    本せどりの転売で一万円近く儲けさせた 俺は一万円減った

    102 18/09/22(土)16:01:18 No.535273402

    >家電屋になろうとしてるんだよな今… 流石に家電くらい大きいとネットで売るのも一苦労だもんなあ

    103 18/09/22(土)16:01:37 No.535273459

    >今漫画も売れないからな >毎年売上下がって昨年対比95%とかだし 95%ってむしろ意外と落ちてないな…

    104 18/09/22(土)16:01:41 No.535273469

    >25歳年下の一般女性と入籍(4度目の結婚) ヘビーユーザーだけに中古好きな女と気があるのだろう

    105 18/09/22(土)16:01:43 No.535273473

    立ち読みして適当なシャツとか500円で買ってく店

    106 18/09/22(土)16:01:54 No.535273504

    変な機械でピピピやってる連中もいたなぁ昔

    107 18/09/22(土)16:01:59 No.535273512

    渋谷店が潰れてた

    108 18/09/22(土)16:02:04 No.535273528

    ブッコフで家電買ってるの見たことないわ 人が使ったホットプレートとか炊飯器嫌だ

    109 18/09/22(土)16:02:15 No.535273562

    たまに一回も読まれてなさそうな本が100円で売ってたりするのを買う

    110 18/09/22(土)16:02:38 No.535273639

    ブックセンターいとうは本当にいい古本屋なんですよ 雑誌のバックナンバーとかガチで揃えるし掘り出し物も多い どんどん潰れて行ってるのが悲しい

    111 18/09/22(土)16:02:40 No.535273647

    中古ゲームの掘り出し物探すのは楽しいが別にここじゃなくても買う手段はいっぱいある…

    112 18/09/22(土)16:02:41 No.535273649

    近所の店は昔はゲームやおもちゃ取り扱ってたのに大分減ってしまった

    113 18/09/22(土)16:02:46 No.535273666

    >役所が小学校に配布したりするやつと 謹呈印のある本は引き取らないよ

    114 18/09/22(土)16:02:57 No.535273714

    なんでも引き取ってくれるのがブックオフの唯一の良いところだったのに 最近それすら拒否する

    115 18/09/22(土)16:02:57 No.535273717

    中古家電を古本でやってたみたいに他よりキレイに安定して売れたら凄いけど… 出来るのかなぁ…

    116 18/09/22(土)16:03:05 No.535273743

    >2018年3月3日、25歳年下の一般女性と入籍(4度目の結婚)。女性は妊娠中で11月に出産予定。 プライベートでも売ったり買ったりしてるんだ…

    117 18/09/22(土)16:03:09 No.535273755

    ここ数年でリサイクルショップ系の店めっちゃ増えたからブックオフの独壇場じゃなくなってきてるし…

    118 18/09/22(土)16:03:10 No.535273759

    >組織ってあのねのねか? 三色のところじゃないの

    119 18/09/22(土)16:03:17 No.535273782

    言っちゃ悪いが段々とゴミ屋敷化してるよな店内

    120 18/09/22(土)16:03:18 No.535273785

    販売価格はそこまで高いと思ったことはあまり無いな CDの100円250円500円コーナーを漁るのが好き 上で言われてる390円が300円はどうかと思うけど

    121 18/09/22(土)16:03:22 No.535273802

    駿河屋も没落早いと思う

    122 18/09/22(土)16:03:29 No.535273834

    伝奇小説とか捨て値で買えたのはありがたかった

    123 18/09/22(土)16:03:37 No.535273869

    >ブックセンターいとうは本当にいい古本屋なんですよ >雑誌のバックナンバーとかガチで揃えるし掘り出し物も多い >どんどん潰れて行ってるのが悲しい 国分寺のところも潰れそうな予感がする

    124 18/09/22(土)16:04:09 No.535273959

    そうだった 駿河屋に部屋のゴミ投げつけないと...

    125 18/09/22(土)16:04:21 No.535273989

    >ブックセンターいとう ヤフオクでよく見るところだ…

    126 18/09/22(土)16:04:37 No.535274033

    >ブックセンターいとうは本当にいい古本屋なんですよ >雑誌のバックナンバーとかガチで揃えるし掘り出し物も多い >どんどん潰れて行ってるのが悲しい 小金井店が無くなったのは残念

    127 18/09/22(土)16:05:20 No.535274172

    >駿河屋も没落早いと思う あそこの同人買い取りは特殊技能すぎる スタッフいなくなったら終了だわ

    128 18/09/22(土)16:05:22 No.535274178

    もはや100円ですら高い 古市とか80円だし

    129 18/09/22(土)16:05:26 No.535274199

    ハードオフも昔は良かったよね 修理スキル高い店員がいてジャンク品でもどこが悪いか教えてくれた 最近はジャンクを修理して修理品として売るとかやってない

    130 18/09/22(土)16:05:58 No.535274302

    ふるいちはなんか本が汚いイメージ

    131 18/09/22(土)16:06:06 No.535274324

    金田一少年の事件簿纏め買いした時2冊中身が違うのが混じってた 4巻のカバーだけど中身2巻みたいな感じで

    132 18/09/22(土)16:06:13 No.535274344

    >>駿河屋も没落早いと思う >あそこの同人買い取りは特殊技能すぎる >スタッフいなくなったら終了だわ アニメ含め細かいグッズ系買取とかは他じゃ代わりがいないよな…

    133 18/09/22(土)16:06:50 No.535274449

    ブックオフも店舗閉めはじめたらお終いだろうな

    134 18/09/22(土)16:07:02 No.535274485

    考えてみたら買う本の9割くらいが電子書籍になってるわ 邪魔にならないのは大きすぎる

    135 18/09/22(土)16:07:28 No.535274571

    潰れた店の本ってどこかで売られたりするの?

    136 18/09/22(土)16:07:36 No.535274596

    オクで個人所有の買った方が安くて状態良いし 検索で値段やら種類すぐ見つかるしで利便性も…

    137 18/09/22(土)16:08:01 No.535274670

    駿河屋は今が超拡大期だから 売り上げの見込めるところを残して店舗を減らす時期が来るよ それで残った店舗が競争力の強い店舗

    138 18/09/22(土)16:08:08 No.535274687

    本は原則割引しちゃいけないのにセールする電子書籍はズルじゃね?

    139 18/09/22(土)16:08:13 No.535274703

    >潰れた店の本ってどこかで売られたりするの? 他の店舗へシュート!

    140 18/09/22(土)16:08:21 No.535274729

    イデ屋にぶん投げるみたいなもので 自分で捌く手間を考えると買い叩かれても良いという層はいるのだ

    141 18/09/22(土)16:08:45 No.535274781

    >謹呈印のある本は引き取らないよ 副教材に使うんだよ印とかはない 町田の歴史を探るって町田市のやつは読み応えあったよ

    142 18/09/22(土)16:09:01 No.535274820

    駿河屋滅多に使わないけど発送早かったらめちゃくちゃ使ってただろうな…

    143 18/09/22(土)16:09:16 No.535274862

    本捨てるのはとても辛いからタダでも引き取って欲しい

    144 18/09/22(土)16:09:42 No.535274930

    本はなんであんなにかさばるんだろうな そら電子書籍の時代になるわ

    145 18/09/22(土)16:10:22 No.535275062

    古本はAmazonの方が見つかる気がする

    146 18/09/22(土)16:10:36 No.535275106

    昔の作家の本とかはもう電子書籍も厳しいだろうなあ 作家、作家の遺族と交渉して契約し直すほど売れる作家が何人いるのか?って話でこうやって古い作家古い作品は忘れられてくんだろうなあとは思う

    147 18/09/22(土)16:11:55 No.535275354

    電子化されない本は自分で探して電子化するしかないのでめんどくさい

    148 18/09/22(土)16:13:27 No.535275607

    >電子化されない本は自分で探して電子化するしかないのでめんどくさい 電子化って物凄く面倒くさそうなんだけどどうやってるんです?

    149 18/09/22(土)16:13:58 No.535275699

    中古買うのもイデ屋になってたな… 家で全部済んじゃうのが悪い

    150 18/09/22(土)16:13:59 No.535275700

    結局最後に残るのは紙の本だろうし 紙であることも重要なんだよ

    151 18/09/22(土)16:14:21 No.535275763

    暇だった時は100円の文庫買って喫茶店で読み潰すのをよくしたからさみしい

    152 18/09/22(土)16:14:26 No.535275781

    自炊はとてもめんどくさいからな…

    153 18/09/22(土)16:14:52 No.535275865

    掘り出し物とかもう期待できなさそうで行かない

    154 18/09/22(土)16:15:17 No.535275929

    駿河屋は食品をもっと扱いはじめればいいのに オタ向けにカップ麺やインスタント食品とか ペットボトルのお茶とかスナック菓子とか

    155 18/09/22(土)16:15:31 No.535275974

    駿河屋の壁に生写真600円買取って書いてあっても 窓口で10円て言われるからよ… 先にネット査定してなきゃ持ち込むのは駄目だ

    156 18/09/22(土)16:15:44 No.535276007

    108円本コーナーを無くして 108~216円本コーナーにしているところ多いな

    157 18/09/22(土)16:15:53 No.535276033

    会社の重要書類は逆に紙にして残そうってなってるんだよね…

    158 18/09/22(土)16:16:38 No.535276158

    >暇だった時は100円の文庫買って喫茶店で読み潰すのをよくしたからさみしい 昔はそこらの古本屋の店頭に100円棚があって ちょっと目を惹いた本を買ったりしたもんだけどね…

    159 18/09/22(土)16:16:53 No.535276207

    ブックオフは良い状態の漫画なら50円で買い取ってくれたし まだ同業者よりマシな覚えがある

    160 18/09/22(土)16:16:59 No.535276221

    >電子化って物凄く面倒くさそうなんだけどどうやってるんです? カバーをとります ドライヤーであっためて背表紙をはがします 1冊を4等分くらいに切り離して裁断機で切ります 自動給紙スキャナーに入れます カラーページとかカバーを別に平たいスキャナーで読み取ります フォトショで傾き調整したり大きさそろえたりします めんどくさい!

    161 18/09/22(土)16:17:05 No.535276237

    本は場所取るし家を重さで痛めつけてて電子書籍に変える必要感じてる ゴミ処理には悪くない 漫画最終巻とかの処分先には勿体ない気がするが

    162 18/09/22(土)16:17:48 No.535276350

    町田のブックオフとかコミックに全部シュリンクかけて立ち読み一切禁止にしたよ 案の定客の居ないスカスカなフロアになった

    163 18/09/22(土)16:18:33 No.535276474

    時間と空間の価値高まってきてるといえる

    164 18/09/22(土)16:18:54 No.535276533

    小説は簡単だよな 全文字ワードに打ち込めば完了なんだから

    165 18/09/22(土)16:19:15 No.535276614

    >町田のブックオフとかコミックに全部シュリンクかけて立ち読み一切禁止にしたよ >案の定客の居ないスカスカなフロアになった それでめっちゃ状態いいいならわかるけど大して綺麗じゃないのが腹立つ

    166 18/09/22(土)16:19:21 No.535276631

    ネットオークションに裁断済み単行本出してる人は強気だな

    167 18/09/22(土)16:20:02 No.535276738

    昔のゲームのサントラとか漁るのにはいい

    168 18/09/22(土)16:20:20 No.535276792

    シュリンクかけて立ち読み不可なら普通の本屋でいいしな……

    169 18/09/22(土)16:20:29 No.535276819

    >小説は簡単だよな >全文字ワードに打ち込めば完了なんだから 簡単に言ってくれるなあ!

    170 18/09/22(土)16:21:23 No.535276969

    >町田のブックオフとかコミックに全部シュリンクかけて立ち読み一切禁止にしたよ >案の定客の居ないスカスカなフロアになった 気になったやつをちょっと中身見て買っていこうという客も全滅するもんな…

    171 18/09/22(土)16:21:34 No.535277005

    中学生の時にジョジョ一巻からストーンオーシャンまで全部読んだな 懐かしい

    172 18/09/22(土)16:22:17 No.535277124

    >ネットオークションに裁断済み単行本出してる人は強気だな ほら自炊する人用とか

    173 18/09/22(土)16:23:31 No.535277330

    >古本はAmazonの方が見つかる気がする あと本はオクが意外と探してたの一発で出てくるなぁ

    174 18/09/22(土)16:24:18 No.535277476

    最近ネットでまとめ買いできるサービスあるし

    175 18/09/22(土)16:24:21 No.535277484

    いつからか全然本が増えなくなっていかなくなったな

    176 18/09/22(土)16:25:03 No.535277608

    もう金出してもいいから座って読みたい

    177 18/09/22(土)16:25:11 No.535277629

    ここよりイデ屋に突っ込むことの方が増えた

    178 18/09/22(土)16:27:18 No.535277970

    漫画喫茶とツタヤの貸し本コーナーがない頃だけ天下取れてたな

    179 18/09/22(土)16:28:03 No.535278103

    >小説は簡単だよな >全文字ワードに打ち込めば完了なんだから OCRソフトの精度が悪いよぉ…

    180 18/09/22(土)16:29:10 No.535278280

    中古相場1万ついた本の買い取りとかでも10円とか平気でやって店頭で1万2千円とかで売ってりゃ誰も売りに来なくなるわ

    181 18/09/22(土)16:29:45 No.535278381

    コンビニで売られてる無駄にでかいよりぬき版とかは探したりする ネットで古めの小説探す前だったからもう何年も前の話だけど

    182 18/09/22(土)16:31:06 No.535278580

    裁判で負けた出版社連合が本気出して飼い主になってからジワジワ絞め殺してるよね

    183 18/09/22(土)16:31:08 No.535278586

    イデ屋って話には聞くけどそんなにいいの?

    184 18/09/22(土)16:31:15 No.535278612

    >町田のブックオフとかコミックに全部シュリンクかけて立ち読み一切禁止にしたよ あそこは万引きや本の破損がひどかったから仕方がない 転売屋が高価な本やフィギュアにわざと傷つけて値引きしろとか交渉してたからな

    185 18/09/22(土)16:31:38 No.535278669

    >イデ屋って話には聞くけどそんなにいいの? 投げるとゴミでも値段がつく

    186 18/09/22(土)16:31:55 No.535278728

    >イデ屋って話には聞くけどそんなにいいの? ダンボールに入れてシュートできる

    187 18/09/22(土)16:32:22 No.535278807

    >イデ屋って話には聞くけどそんなにいいの? 買うには運要素高い 売るには根気が要る

    188 18/09/22(土)16:33:46 No.535279041

    店舗によって同人の取り扱いしてる店はあしげく通った 昨年買い取り止めて来月閉店する

    189 18/09/22(土)16:34:12 No.535279114

    >裁判で負けた出版社連合が本気出して飼い主になってからジワジワ絞め殺してるよね その飼主が業態転換したのが裏目に出てるんでしょ? 特にハードオフとの契約解除とかスーパーバザールを同じところに出店して潰し合いしようとか わざわざ出資して大赤字誘導とか株主から代表者訴訟食らうだろ 出版業界ってそんなに景気良かったっけ?

    190 18/09/22(土)16:34:30 No.535279161

    >転売屋が高価な本やフィギュアにわざと傷つけて値引きしろとか交渉してたからな 犯罪では…