18/09/22(土)15:22:09 スーツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/22(土)15:22:09 No.535265964
スーツケースの製法です
1 18/09/22(土)15:22:49 No.535266098
ココアソフト
2 18/09/22(土)15:24:05 No.535266383
こんなJUNくんが喜びそうな製法だったのか…
3 18/09/22(土)15:24:19 No.535266441
ね簡単でしょう?
4 18/09/22(土)15:24:44 No.535266528
スーツケース化?
5 18/09/22(土)15:24:44 No.535266529
プラモでよくやるバキュームフォームってやつか
6 18/09/22(土)15:26:21 No.535266868
junくんんちこれで喜ぶのかよ…あそこはやっぱすげえな…
7 18/09/22(土)15:26:30 No.535266900
https://youtu.be/WhLY8q1CBME
8 18/09/22(土)15:26:51 No.535266971
風呂桶もいまはこんな感じだっけ
9 18/09/22(土)15:27:19 No.535267076
石化や箱化やピエロ化で喜んでるんだからこんなの序の口の方だろ 全身ラバーみたいなもんだぞ
10 18/09/22(土)15:27:45 No.535267139
きもちええのう
11 18/09/22(土)15:27:53 No.535267174
junくんのハイサティスファクション
12 18/09/22(土)15:28:07 No.535267229
「」は割と日常的にバキュームフォームでフィギュア用の装飾品作ってるから特に驚かないと思う
13 18/09/22(土)15:28:10 No.535267237
いや…えっ…?と思ったけどコーティングか 流石に培養液から出てくる感じではないか
14 18/09/22(土)15:28:14 No.535267248
ブタラバー
15 18/09/22(土)15:28:55 No.535267352
モコッ
16 18/09/22(土)15:28:58 No.535267363
蒸着!
17 18/09/22(土)15:29:01 No.535267373
原始的だとこんなの https://youtu.be/A9aYsCaFvP0?t=77
18 18/09/22(土)15:29:48 No.535267501
空気で膨らませる→型を押し出す→空気抜く ってやってるの?
19 18/09/22(土)15:30:59 No.535267715
100均で買った素材でスレ画作ってる動画を「」に見せられたことあるけど構造はシンプルなんだな
20 18/09/22(土)15:31:52 No.535267899
書き込みをした人によって削除されました
21 18/09/22(土)15:32:31 No.535268034
やったことあるのはせいぜいヒートプレスまでだな 道具作るの大変
22 18/09/22(土)15:32:42 No.535268079
VFは家電流用の設備だと相当型選ぶから個人的には鬼門
23 18/09/22(土)15:33:32 No.535268273
ああ、ブリスターケースもこの方法かなるほど
24 18/09/22(土)15:34:06 No.535268369
よく気泡とかエッジがぬるくなったりしないな レジンとは流動性が違い過ぎるのか
25 18/09/22(土)15:34:51 No.535268524
両手をパン!地面をタッチ!はい!
26 18/09/22(土)15:34:52 No.535268529
ちゃんと計算されてるんだよ 空気穴の位置とか
27 18/09/22(土)15:35:03 No.535268557
>よく気泡とかエッジがぬるくなったりしないな >レジンとは流動性が違い過ぎるのか 単純に負圧が強烈なんじゃないの あと型と素材の相性とかが十分に考えられてるのとかあるかもしれんが
28 18/09/22(土)15:35:28 No.535268653
ああ包丁の人がクリアファイルとかでやってるやつか
29 18/09/22(土)15:35:38 No.535268689
逆再生だよ
30 18/09/22(土)15:35:49 No.535268720
流石にエッジは甘くなるからこういうのは適材適所よ
31 18/09/22(土)15:36:34 No.535268867
本体を作るのはわりと簡単なんだよ でも肝心のプラ板を均一に熱してプレスするところが難しい
32 18/09/22(土)15:37:33 No.535269048
>原始的だとこんなの >https://youtu.be/A9aYsCaFvP0?t=77 透明な素材だと分かりやすいな こういうのって上下からプレスしてるんだと思ってた
33 18/09/22(土)15:37:46 No.535269098
バキュームは一度衣装ケースにA4の穴開けてパンチングメタルはめたら あとはプラ板の大きさに合わせてダンボールでパンチングメタルの一部塞ぐだけでほぼ無限に使えるから ヒートプレスできるなら一度作ればやり放題
34 18/09/22(土)15:38:07 No.535269180
>ああ包丁の人がクリアファイルとかでやってるやつか 最初失敗してぐぬぬぬぬ!ってなってたな
35 18/09/22(土)15:38:42 No.535269268
コンビニ弁当の蓋を捨てずにとっておくようになる
36 18/09/22(土)15:39:09 No.535269350
こういうAVある
37 18/09/22(土)15:40:20 No.535269573
>ああ勇次郎の人が防弾ガラスとかでやってるやつか
38 18/09/22(土)15:43:33 No.535270134
つべの動画見てると1個作るのに結構時間かかりそうだけど もっと巨大でお高い装置ならバシバシ作れるんだろうか
39 18/09/22(土)15:44:50 No.535270371
ターミネータにいた
40 18/09/22(土)15:45:31 No.535270539
>つべの動画見てると1個作るのに結構時間かかりそうだけど >もっと巨大でお高い装置ならバシバシ作れるんだろうか プラ板ちゃんと温める時間が一番必要だからプラ板温めるマシンさえいっぱいあればバシバシいける
41 18/09/22(土)15:54:18 No.535272133
スーツケースの一日あたりの必要生産数の予想が全くつかない スーツケース買い換えるの三年に一度とかだと考えて人口考えて…
42 18/09/22(土)15:58:33 No.535272882
お面作るためにバキュームフォーム自作したけどプラ板温める工程が難しかったな… 均一に暖めないと上手く貼り付いてくれないし
43 18/09/22(土)16:00:42 No.535273281
>こんなJUNくんが喜びそうな製法だったのか… どこに喜ぶ要素があるんだ…
44 18/09/22(土)16:03:16 No.535273777
>お面作るためにバキュームフォーム自作したけどプラ板温める工程が難しかったな… ネオランガびとか
45 18/09/22(土)16:03:17 No.535273780
ミニ四駆ブームの頃のアバンテが出た時の読み切り漫画で あれはアバンテのクリアボディまだ売ってないのにどうやって て流れでサラッとバキュームフォームのやり方が説明されて こんなもん小学生に出来るかよ!てなった
46 18/09/22(土)16:05:21 No.535274177
>こんなもん小学生に出来るかよ!てなった 小5の時に真空なしの塩ビ板ヒートプレスで飛行機のキャノピーは作ったから 俺より高度な小学生ならいけるって
47 18/09/22(土)16:06:16 No.535274349
金型いらないと思ってビビった…
48 18/09/22(土)16:06:27 No.535274380
>こんなもん小学生に出来るかよ!てなった いいからパテ削りだせ!!11
49 18/09/22(土)16:08:14 No.535274706
ちんちん入れたら気持ちよさそう
50 18/09/22(土)16:08:35 No.535274763
>ちんちん入れたら気持ちよさそう 熱い熱い
51 18/09/22(土)16:08:41 No.535274771
>ネオランガびとか あの人のお面クオリティ高くて工程教えて欲しかったが特に繋がりも無いのでネットで試行錯誤した
52 18/09/22(土)16:11:04 No.535275201
フォールアウトでこんなの見た
53 18/09/22(土)16:11:50 No.535275334
ホラー映画とかで人間パッケージみたいなネタで使われてないのかな
54 18/09/22(土)16:13:59 No.535275701
特殊性癖感あるな
55 18/09/22(土)16:14:22 No.535275765
Ghost in the shell で見た
56 18/09/22(土)16:16:54 No.535276211
ハン・ソロか?