虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • しらない のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/22(土)14:35:44 No.535257663

    しらない

    1 18/09/22(土)14:36:30 No.535257810

    ごいつがやった

    2 18/09/22(土)14:37:10 No.535257940

    とうにんじゃない

    3 18/09/22(土)14:37:14 No.535257947

    ごすがやった

    4 18/09/22(土)14:39:03 No.535258267

    がんがんいこうぜ

    5 18/09/22(土)14:39:19 No.535258305

    ごす(上司)

    6 18/09/22(土)14:39:32 No.535258339

    おれにまかせろ

    7 18/09/22(土)14:40:00 No.535258416

    「がんばります(がんばらない)」が口癖

    8 18/09/22(土)14:43:00 No.535258924

    意識改革広告del

    9 18/09/22(土)14:43:46 No.535259070

    トリプル役満ですわ できないからしません

    10 18/09/22(土)14:44:49 No.535259253

    こういうのには珍しくどれもそれぞれ的を射た指摘に思える

    11 18/09/22(土)14:45:45 No.535259392

    すごい 全部当てはまった

    12 18/09/22(土)14:46:08 No.535259456

    語呂合わせのときの濁音半濁音は使ってOKみたいな風潮きらい

    13 18/09/22(土)14:46:35 No.535259502

    でもね こういう人を使いたくないならおちんぎん積まないと来てくれませんよ

    14 18/09/22(土)14:47:12 No.535259626

    得意な分野がないは直視したくない現実だ

    15 18/09/22(土)14:48:21 No.535259813

    >語呂合わせのときの濁音半濁音は使ってOKみたいな風潮きらい 「と」のドロップアウトは別に途中離脱とか途中下車とかで良かった気がするな

    16 18/09/22(土)14:48:31 No.535259841

    半分しか当てはまらないしまだいけるな!

    17 18/09/22(土)14:54:31 No.535260788

    imgに入り浸ってる人ってドロップアウト率が高いんだろうなと思ってる

    18 18/09/22(土)14:56:54 No.535261211

    仕事出来てもドロップアウトする奴はする

    19 18/09/22(土)14:57:19 No.535261293

    ドロップアウトは自殺?

    20 18/09/22(土)14:57:31 No.535261324

    「」は無職です…

    21 18/09/22(土)15:05:58 No.535262896

    忙しい(いつか)ってなんだよ 片方に絞れ

    22 18/09/22(土)15:07:16 No.535263127

    漫画家の先生に見せるとダメージ受けそう

    23 18/09/22(土)15:09:53 No.535263624

    気配りなんて世の中しない奴の方が多いくらいだよ

    24 18/09/22(土)15:10:11 No.535263677

    時間を守る ゴールを意識する 得意分野がある 我慢できる できないことを認める 気配りができる すぐ動ける 「暇」が口癖 自分のことのように考える ドロップアウトしない

    25 18/09/22(土)15:11:41 No.535263956

    ドロップアウトするは仕事できないというかそういうことじゃねえだろ

    26 18/09/22(土)15:12:11 No.535264049

    全部だ

    27 18/09/22(土)15:12:55 No.535264189

    当てはまりすぎる・・・・

    28 18/09/22(土)15:13:19 No.535264267

    ドロップアウト出来ないほうが悲惨だと思う

    29 18/09/22(土)15:14:00 No.535264388

    ドロップアウトってより途中で投げ出すとかだよね

    30 18/09/22(土)15:14:22 No.535264458

    >時間を守る >ゴールを意識する >得意分野がある >我慢できる >できないことを認める >気配りができる >すぐ動ける >「暇」が口癖 >自分のことのように考える >ドロップアウトしない 素敵過ぎる こんな風になりたかった

    31 18/09/22(土)15:14:58 No.535264574

    他人事しか当てはまらないけど仕事は出来ない方だと思う

    32 18/09/22(土)15:15:00 No.535264579

    全部俺だわ

    33 18/09/22(土)15:15:28 No.535264671

    投げ捨てて他人に任せた方がいいときもあるのでその辺は善し悪しだな

    34 18/09/22(土)15:16:13 No.535264821

    ドロップアウトって途中で諦めるくらいの意味で使ってるでしょ

    35 18/09/22(土)15:16:15 No.535264825

    >投げ捨てて他人に任せた方がいいときもあるのでその辺は善し悪しだな でも出来ないことを認めないんだよ? だからドロップアウトしつつ他人に任せようともしないんじゃないか?

    36 18/09/22(土)15:16:32 No.535264870

    ゴールを意識しないは工程というか自分のスケジュールすら自分で管理できないってレベルか…

    37 18/09/22(土)15:17:22 No.535265032

    こういうの自己診断だと当てにならないよね 無駄に自信に溢れてて端から見てるとカスなのにちゃんとできてるつもりの奴とかいるし

    38 18/09/22(土)15:17:33 No.535265068

    >ゴールを意識しないは工程というか自分のスケジュールすら自分で管理できないってレベルか… 何が決まったら終わりなのかいまいち定まってない会議開く奴とか無能にも程があるし 正しいと思う

    39 18/09/22(土)15:17:53 No.535265125

    >「暇」が口癖 嫌!

    40 18/09/22(土)15:18:11 No.535265172

    >時間を守る >ゴールを意識する >得意分野がある >我慢できる >できないことを認める >気配りができる >すぐ動ける >「暇」が口癖 >自分のことのように考える >ドロップアウトしない まぁ実際できたらこれ企業から引っ張りだこだよな

    41 18/09/22(土)15:18:22 No.535265210

    全部当てはまった なんだこのプロファイラー完璧かよ

    42 18/09/22(土)15:18:46 No.535265288

    >ゴールを意識しないは工程というか自分のスケジュールすら自分で管理できないってレベルか… 編集いないと漫画完成させれない漫画家みたいだ…

    43 18/09/22(土)15:19:00 No.535265347

    ゴール(死)を意識する奴はすぐいなくなる

    44 18/09/22(土)15:19:02 No.535265348

    >素敵過ぎる >こんな風になりたかった 本当に立派だけど こういう人に仕事が押し付けられるんだよね……

    45 18/09/22(土)15:19:04 No.535265354

    ドロップアウター多いな…

    46 18/09/22(土)15:19:04 No.535265357

    常に終業時刻を意識して定時になり次第素早く帰るから最初二つとなかなか動かないは大丈夫だな

    47 18/09/22(土)15:19:05 No.535265361

    お客さんからの依頼をちゃんと確認しないままだらだら進めて業者への発注期限とかを聞いて初めて慌てるを 毎回のように繰り返してる同僚思い出した

    48 18/09/22(土)15:19:29 No.535265438

    得意分野がある時点でも凄いのにこんなに気配りできてスケジュール管理もできて控えめに言って完璧超人

    49 18/09/22(土)15:19:35 No.535265453

    >まぁ実際できたらこれ企業から引っ張りだこだよな 企業の方も仕事ができない人多いからどうだろうね

    50 18/09/22(土)15:19:44 No.535265485

    >ゴール(死)を意識する奴はすぐいなくなる 自分はこんな人生でいいんだろうかって考えて仕事辞めるコンボになる

    51 18/09/22(土)15:19:54 No.535265508

    >>素敵過ぎる >>こんな風になりたかった >本当に立派だけど >こういう人に仕事が押し付けられるんだよね…… その仕事さえもクリアできるんだよこういう人

    52 18/09/22(土)15:20:29 No.535265640

    気配りが出来る奴は他人に仕事を押し付けられてもやってくれる!

    53 18/09/22(土)15:20:46 No.535265685

    >>まぁ実際できたらこれ企業から引っ張りだこだよな >企業の方も仕事ができない人多いからどうだろうね そんな中小企業じゃなくてエリートばっかの大企業いけるよ

    54 18/09/22(土)15:21:27 No.535265817

    >そんな中小企業じゃなくてエリートばっかの大企業いけるよ 大企業だからエリートだなどというナイーブな発想は捨てろ

    55 18/09/22(土)15:21:46 No.535265881

    得意分野があるってのがでかい できないの認めてすぐ動ける時点で人脈もヤバい

    56 18/09/22(土)15:21:59 No.535265935

    大企業でもダメなやつは一定割合で発生する

    57 18/09/22(土)15:22:06 No.535265953

    でもやっぱり大きいとこは出来る人多いよ その分できない人がすごい目立つけど

    58 18/09/22(土)15:22:13 No.535265972

    「」は真反対ばっかだしな

    59 18/09/22(土)15:22:15 No.535265981

    >その仕事さえもクリアできるんだよこういう人 暇が口癖だからめっちゃ余裕ある奴なんだ 創作によくいる見た目だらしなくて飄々としていつも軽口叩くけど超有能なオッサン

    60 18/09/22(土)15:22:17 No.535265993

    >そんな中小企業じゃなくてエリートばっかの大企業いけるよ スレ画はエリートだろうが普通に当てはまるヤツいっぱいいる

    61 18/09/22(土)15:23:17 No.535266211

    仕事ができるからといって評価されるとは限らないしな… 評価する側が仕事出来るやつとも限らないし…

    62 18/09/22(土)15:23:36 No.535266273

    >大企業でもダメなやつは一定割合で発生する 進学校でも有名大学でも落ちこぼれはいるから 当然大企業でも落ちこぼれいるよね そして後になるほど拗らせる

    63 18/09/22(土)15:23:44 No.535266302

    >でもやっぱり大きいとこは出来る人多いよ NTTグループはどこに行ってもゴミばかりだ なんでいい大学出た(と思われる)のにあんなカスばっかりなんだ

    64 18/09/22(土)15:23:49 No.535266327

    こんな大統領になれそうなのと比べられても困る

    65 18/09/22(土)15:24:18 No.535266435

    カスばかりでも潰れないんだからいいじゃん… そういうところでダラダラ過ごしたい

    66 18/09/22(土)15:25:09 No.535266619

    い も げ を す る ひ と

    67 18/09/22(土)15:25:33 No.535266703

    >>でもやっぱり大きいとこは出来る人多いよ >NTTグループはどこに行ってもゴミばかりだ >なんでいい大学出た(と思われる)のにあんなカスばっかりなんだ 俺が言ってるのはGoogleだし…

    68 18/09/22(土)15:26:19 No.535266857

    大手グループでも不祥事からの吸収合併で潰されるケースあるから気をつけるんだ 昔勤めてた会社がそうだった

    69 18/09/22(土)15:26:26 No.535266884

    別にそこまででもない人が周囲と自分を比較して自己嫌悪に苛まれたりする場合もあるからどうしようもないゴミも1人2人いた方がいい

    70 18/09/22(土)15:26:38 No.535266928

    いたいたしい もうだめ げりぎみ をんちゅー! すさんでいる るんば以下 ひまん とんちがきかない

    71 18/09/22(土)15:26:39 No.535266936

    >いやおれじゃない >も >げ >を >す >る >ひ >と

    72 18/09/22(土)15:27:33 No.535267116

    >俺が言ってるのはGoogleだし… あぁGoogleはできる人多いしみんなやる気あるな でもあの人たちすぐドロップアウト(というか独立?)するから困る

    73 18/09/22(土)15:27:39 No.535267130

    お あ し す で き な い ひ と

    74 18/09/22(土)15:27:55 No.535267179

    某鉄道会社は支社によって割と差がある気がする あと現業はまあうn

    75 18/09/22(土)15:29:38 No.535267477

    >るんば以下 ひどい でもあてはまってる

    76 18/09/22(土)15:30:16 No.535267590

    多少仕事ができなかろうが雇っていくしかないんだよな

    77 18/09/22(土)15:30:23 No.535267608

    流石にグループ企業にまで規律求めるのは酷だろ

    78 18/09/22(土)15:30:50 No.535267682

    そんな超人どれだけ居ると思ってるんだよ

    79 18/09/22(土)15:31:33 No.535267829

    ほとんどの「」は得意分野あるよ アニメやゲームはそれが社会的に意味を持たないだけで

    80 18/09/22(土)15:31:58 No.535267926

    とりあえず画像の仕事ができない奴の特徴としては合ってるから何も反論しようがない

    81 18/09/22(土)15:32:08 No.535267954

    おかしい 全部当てはまるのに仕事出来る扱いされてるんだが

    82 18/09/22(土)15:32:25 No.535268004

    >ほとんどの「」は得意分野あるよ >アニメやゲームはそれが社会的に意味を持たないだけで 仕事の分野の話だろ…

    83 18/09/22(土)15:32:41 No.535268072

    >ほとんどの「」は得意分野あるよ >アニメやゲームはそれが社会的に意味を持たないだけで それだって仕事にはできないレベルってだけだし…