虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/22(土)12:02:56 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)12:02:56 No.535225792

わかる

1 18/09/22(土)12:08:24 No.535226777

いつも思うけど本国版のものをそのまま翻訳しただけじゃダメなのかな タイトルも直訳しただけでいいと思うんだけど

2 18/09/22(土)12:10:17 No.535227128

昔の洋画の日本語版ポスターは好きだよ 赤字の筆書きでタイトル書いてあって俳優の絵が描かれているようなやつ

3 18/09/22(土)12:11:06 No.535227274

アカデミー賞3部門ノミネート!!!

4 18/09/22(土)12:11:28 No.535227352

>いつも思うけど本国版のものをそのまま翻訳しただけじゃダメなのかな >タイトルも直訳しただけでいいと思うんだけど やったらどうなる

5 18/09/22(土)12:12:16 No.535227506

>タイトルも直訳しただけでいいと思うんだけど グラビティ 重力

6 18/09/22(土)12:12:54 No.535227630

なんか知らないけどやたらポップになるよね ファミリーで見てね!と言わんばかりの

7 18/09/22(土)12:13:50 No.535227787

>タイトルも直訳しただけでいいと思うんだけど ディズニー・ピクサーの上昇 http://www.pixartalk.com/wp-content/uploads/2009/06/poster11.jpg

8 18/09/22(土)12:15:00 No.535227998

そこはカタカナにすればいいだろ!

9 18/09/22(土)12:15:58 No.535228211

ホームカミングのポスターは日本版が良いと思う

10 18/09/22(土)12:16:05 No.535228236

マーシャンをオデッセイにしたのは正解だったと思う 「マーシャン」でも「火星の人」でもイマイチぴんと来なさそう

11 18/09/22(土)12:16:17 No.535228267

mummy

12 18/09/22(土)12:16:41 No.535228346

映画好きはポスター関係なく見に来るので映画に興味がない人に向けたポスターになる

13 18/09/22(土)12:17:55 No.535228576

インディ・ジョーンズ以上に混乱の元は中々無いと思う

14 18/09/22(土)12:18:16 No.535228633

>そこはカタカナにすればいいだろ! なぜか省略される複数形

15 18/09/22(土)12:18:24 No.535228662

フォントに絶望的なセンスの無さを感じる

16 18/09/22(土)12:18:56 No.535228768

俺はスレ画のフォントが気に入らねえ

17 18/09/22(土)12:18:57 No.535228771

ついっぱくり~ん

18 18/09/22(土)12:19:27 No.535228874

邦題もセンスがあれば意訳でも全然違うのつけてもいいんだよ 博士の異常な愛情とか実にセンスがある

19 18/09/22(土)12:24:38 No.535229866

天使にラブソングをはすごいセンスあると思う

20 18/09/22(土)12:24:48 No.535229904

ベイマックスいいと思う

21 18/09/22(土)12:25:17 No.535229998

イット

22 18/09/22(土)12:25:42 No.535230093

広告代理店以上に客が馬鹿なんだからしょうがない

23 18/09/22(土)12:25:54 No.535230152

今更言えないどころかいっつも言ってない?

24 18/09/22(土)12:26:29 No.535230258

ポスターで作品の内容が変わる訳でもないし いくらダサくても正直クソどうでもいい

25 18/09/22(土)12:26:31 No.535230264

そもそも邦題いらなくない? わざわざ日本語にする必要なくない?

26 18/09/22(土)12:26:32 No.535230266

冷凍の

27 18/09/22(土)12:27:19 No.535230422

邦画はカメラワークがクソも入れろ 実際クソ

28 18/09/22(土)12:28:29 No.535230642

邦題で好きだったのは月とキャベツかな

29 18/09/22(土)12:28:45 No.535230687

>邦画はカメラワークがクソも入れろ 邦画のことなんて誰も言ってないぞ

30 18/09/22(土)12:28:56 No.535230728

映画館出口でインタビューして感動しました!とか言わせる系のCMは滅びないかなと思う

31 18/09/22(土)12:29:10 No.535230778

いざ決定権持ったら余白って怖いよね

32 18/09/22(土)12:29:44 No.535230872

ポスターに文句言うような層はポスター関係なしに見てくれるし… 重要なのはポスターでアピールしなきゃ見てくれない層へのアピールだし…

33 18/09/22(土)12:30:04 No.535230938

>タイトルも直訳しただけでいいと思うんだけど ディズニーの凍結

34 18/09/22(土)12:30:08 No.535230948

余白埋めたがる人はすぐに情報量って言う

35 18/09/22(土)12:30:16 No.535230976

まあポスターなんて所詮本編には影響与えないからいいよ どう考えても合わない事がわかりきってるタレント吹き替えやめろ

36 18/09/22(土)12:31:36 No.535231220

余白の使い方って昔は日本上手くなかったっけ

37 18/09/22(土)12:31:45 No.535231251

>映画館出口でインタビューして感動しました!とか言わせる系のCMは滅びないかなと思う 映画って会話の話題作るために行くもんであって内容で行くもんじゃないだからそれで最適解だろ

38 18/09/22(土)12:32:09 No.535231340

いやいやいやいやいやいやいやーーーーーーーー!!!! ってかフォントーーーーーーーーーー!! 誰か突っ込めーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

39 18/09/22(土)12:32:10 No.535231343

中国の黄海さんってデザイナーのポスターが良い

40 18/09/22(土)12:32:11 No.535231344

なにこのフォントのついぷり

41 18/09/22(土)12:32:52 No.535231479

ホラー映画で雄叫びとか変なキャッチコピーいれるの あれギャグになってるしつまんないから止めてほしい

42 18/09/22(土)12:32:58 No.535231506

>タイトルも直訳しただけでいいと思うんだけど 死 体 スタンドバイミー

43 18/09/22(土)12:33:07 No.535231531

最近は一々こうやって邦題やポスターにケチ付けるやつらが鬱陶しい

44 18/09/22(土)12:33:27 No.535231604

意識高いっすねって感じ

45 18/09/22(土)12:33:39 No.535231640

https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/40408.html 取り敢えずぴょまいらはこのページでも見とけ

46 18/09/22(土)12:33:43 No.535231651

ベイマックスの宣伝は本国のアメコミのノリだったら数割以上売り上げ違ったと思う

47 18/09/22(土)12:33:45 No.535231663

どうせならいいとこ探ししてほしい

48 18/09/22(土)12:34:21 No.535231777

そもそも本国との違いを指摘して文句言うような奴はそのポスターのターゲットじゃねえんだよ そういう奴はポスターなんか無くても見に行くんだから

49 18/09/22(土)12:34:50 No.535231867

いかにして何も考えてない素人を呼び込むかっていうのが一番大事なクソみたいなご時世だからな

50 18/09/22(土)12:35:33 No.535232004

>映画館出口でインタビューして感動しました!とか言わせる系のCMは滅びないかなと思う 万引きサイコー!万引き感動しました!!はやって欲しかった

51 18/09/22(土)12:35:38 No.535232024

玄人来たな…

52 18/09/22(土)12:36:22 No.535232204

>万引きサイコー!万引き感動しました!!はやって欲しかった 邦画じゃねーか!

53 18/09/22(土)12:36:48 No.535232292

今の日本に情緒という感覚は無い

54 18/09/22(土)12:36:56 No.535232329

ヒットするかどうかは興味ない層にまで見てもらえるかどうかだから それを初めて知る人に向けて説明過多になるのはしょうがない

55 18/09/22(土)12:36:58 No.535232334

ラノベみたいに長い状況説明みたいなタイトルが流行る時が来るかもしれない

56 18/09/22(土)12:37:32 No.535232474

広報とか宣伝は既にどういう作品か知ってる人向けじゃないし そこにアートとしての完成度とかを求めるのもなんか違うような気がしてきた

57 18/09/22(土)12:37:42 No.535232517

邦題がないとサメソムリエ大好き映画のネタとして薄くなる

58 18/09/22(土)12:37:44 No.535232524

そういう名人や玄人みたいな人が口ばっか出して金出さないから 大衆受けする方へ行くんじゃないかな?どのジャンルでも

59 18/09/22(土)12:37:46 No.535232534

まずジャンルわかってもらわないといけないんだしタイトルでぜんぶ説明するのめっちゃ頭いいと思います

60 18/09/22(土)12:38:34 No.535232708

>そういう名人や玄人みたいな人が口ばっか出して金出さないから >大衆受けする方へ行くんじゃないかな?どのジャンルでも 金は出すだろうけどマニアはそもそも数が少ないから

61 18/09/22(土)12:39:01 No.535232807

役者の名前付けちゃう邦題はどうかと思う

62 18/09/22(土)12:39:05 No.535232817

そもそもそういう面倒くさい人間の方が圧倒的に少ないから権力者や納税王にでもならないと意味ない

63 18/09/22(土)12:39:23 No.535232885

>ラノベみたいに長い状況説明みたいなタイトルが流行る時が来るかもしれない 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか

64 18/09/22(土)12:39:33 No.535232925

日本人にセンスなんてものはない

65 18/09/22(土)12:39:36 No.535232940

シスターズアクト 天使にラブソングを

66 18/09/22(土)12:40:01 No.535233023

>まずジャンルわかってもらわないといけないんだしタイトルでぜんぶ説明するのめっちゃ頭いいと思います はらわたって付いてるからゾンビ映画だな!?

67 18/09/22(土)12:40:10 No.535233062

>日本人にセンスなんてものはない >シスターズアクト >天使にラブソングを センスの塊きたな...

68 18/09/22(土)12:40:16 No.535233085

割引駆使せず映画見るための単価高いから選定の段階で情報量多いほうが日本では良いってだけの話だよね

69 18/09/22(土)12:40:18 No.535233095

オブ・ザ・デッド!

70 18/09/22(土)12:40:31 No.535233148

>まずジャンルわかってもらわないといけないんだしタイトルでぜんぶ説明するのめっちゃ頭いいと思います ここは地球だったんだけど今は猿の惑星!

71 18/09/22(土)12:40:31 No.535233154

性本能と原爆戦とかすごくセンスに溢れるタイトルだと思う

72 18/09/22(土)12:40:56 No.535233231

このピーターラビットってのは感動モノだな

73 18/09/22(土)12:41:30 No.535233359

>ここは地球だったんだけど今は猿の惑星! ハゲは最初に死んでて最後にいい感じで終わる第六感!

74 18/09/22(土)12:41:55 No.535233446

パンズラビリンスはめちゃくちゃいい仕事したと思う

75 18/09/22(土)12:42:08 No.535233487

この映画見に行くかって決めて行かずにまず映画館に行ってそこで何見るか選ぶ人もわりと多いんだよな そういう時はポスターで全部説明してくれてるの便利だと思う

76 18/09/22(土)12:42:20 No.535233528

Takenを96時間とかいう邦題にするから続編で困るんだ

77 18/09/22(土)12:43:10 No.535233725

で、そんな風に思ってるのは日本人だけで 海外の映画ファンは日本版のポスターの方が良い!って思ってるんだよな

78 18/09/22(土)12:43:12 No.535233732

わかった マニア向けの広報と一般層向けの広報を両方すればいい この価値観多様の時代に広報の方式を一つにまとめるから齟齬が生まれるんだ

79 18/09/22(土)12:43:38 No.535233831

きっとうまくいく

80 18/09/22(土)12:43:41 No.535233845

ランペイジのポスターは日本ならではでわかってたと思う

81 18/09/22(土)12:43:53 No.535233878

ちょくちょくティザーポスターと本ポスターごっちゃにして日本版のポスター叩いてるの見てなんだかなあ…ってなる

82 18/09/22(土)12:44:16 No.535233972

>で、そんな風に思ってるのは日本人だけで >海外の映画ファンは日本版のポスターの方が良い!って思ってるんだよな いいや?

83 18/09/22(土)12:44:25 No.535234003

昔の007いいよね

84 18/09/22(土)12:44:29 No.535234021

>Takenを96時間とかいう邦題にするから続編で困るんだ 96時間パート2でいいだろになんでリベンジ

85 18/09/22(土)12:44:47 No.535234080

>どうせならいいとこ探ししてほしい こないだのオリエント急行殺人事件のリメイク版のキャッチコピー「乗客全員容疑者。」はありがちなやつと思わせて内容知ってるとなるほどと唸らされるダブルミーニングな上手いコピーだと思った

86 18/09/22(土)12:44:59 No.535234119

トムクルーズのジャックリーチャーは素直にアウトロー2にしとけや!って思った

87 18/09/22(土)12:45:08 No.535234151

コッホ先生のポスターいいよね

88 18/09/22(土)12:45:13 No.535234174

>まずジャンルわかってもらわないといけないんだしタイトルでぜんぶ説明するのめっちゃ頭いいと思います 全員サメに喰われて死ぬ

89 18/09/22(土)12:45:47 No.535234293

バンブルビーのポスターは日本の方が雰囲気保ちつつわかりやすくていいなと思った

90 18/09/22(土)12:45:52 No.535234315

>きっとうまくいく あれの主役の人が出てるからってダンガルのサブタイにきっとつよくなるって付けるなやと思う

91 18/09/22(土)12:45:56 No.535234332

ソー・バトルロイヤルは最初は死ねって思ったけど見てみたら完全にバトルロイヤルだった

92 18/09/22(土)12:46:06 No.535234366

Dr.Strangeloveを博士の異常な愛情と訳してもいいのか

93 18/09/22(土)12:46:42 No.535234480

ハムナプトラ マミー

94 18/09/22(土)12:46:44 No.535234491

>マーシャンをオデッセイにしたのは正解だったと思う オデッセイは同じSFに有名なオデッセイがすでにあることを考えると悪手

95 18/09/22(土)12:46:58 No.535234538

変なダジャレでCM締めるのやめろや!

96 18/09/22(土)12:46:59 No.535234539

「FROZEN」か「フローズン」ってタイトルのディズニー映画を観に行きたい! って思うものだけが石を投げなさい

97 18/09/22(土)12:47:00 No.535234543

>で、そんな風に思ってるのは日本人だけで >海外の映画ファンは日本版のポスターの方が良い!って思ってるんだよな どこ調査?

98 18/09/22(土)12:47:10 No.535234580

>こないだのオリエント急行殺人事件のリメイク版のキャッチコピー「乗客全員容疑者。」はありがちなやつと思わせて内容知ってるとなるほどと唸らされるダブルミーニングな上手いコピーだと思った 有名すぎるオチなので上手いな

99 18/09/22(土)12:47:17 No.535234608

客を呼ぶためのポスターは今のままでいいからいつまでも同じような文句垂れてる奴のためにファンが描くポスターコンテストでも開いてやればいい

100 18/09/22(土)12:47:27 No.535234636

スタンドバイミーとか死体だぞ!

101 18/09/22(土)12:47:28 No.535234645

マミーは見ねえな…

102 18/09/22(土)12:47:31 No.535234656

>Dr.Strangeloveを博士の異常な愛情と訳してもいいのか 名は体を表す!

103 18/09/22(土)12:47:56 No.535234714

>「FROZEN」か「フローズン」ってタイトルのディズニー映画を観に行きたい! >って思うものだけが石を投げなさい ディズニー映画ってタイトルとか関係なしに見る人は見に行くってイメージだ

104 18/09/22(土)12:47:57 No.535234722

世界観とか雰囲気とかそんなもの必要ない キャラこそが全て

105 18/09/22(土)12:48:12 No.535234784

>ハムナプトラ >マミー 2までなら他のミイラ映画と差別化できてよかったけど3でエジプト関係なくなっちまった…

106 18/09/22(土)12:48:14 No.535234792

上であがってるSister ActとかFROZENとかは シンプルっぽいけど複数意味をかけてたりするものもあるね

107 18/09/22(土)12:48:14 No.535234797

>オデッセイは同じSFに有名なオデッセイがすでにあることを考えると悪手 それは日本じゃ「2001年宇宙の旅」だしカブリは避けられてると思うが

108 18/09/22(土)12:48:25 No.535234836

博士の異常な愛情が名訳みたいに言われてる意味がわからない あんなのただの版権元への嫌がらせなのに

109 18/09/22(土)12:48:36 No.535234875

最近シネコン行くと予告でロック様の姿か立木文彦の声かはたまたその合わせ技かとにかくやたら見るし聞くわ…

110 18/09/22(土)12:48:51 No.535234921

芸能人にやらせる謎のイベント

111 18/09/22(土)12:48:52 No.535234927

今更言えないというか言われすぎてもういいよってなってるあるあるだな

112 18/09/22(土)12:48:58 No.535234955

そんなに「ミイラ」ってタイトルが良かったのか

113 18/09/22(土)12:49:00 No.535234962

別に宣伝ポスター一枚で作品の中身が台無しになる訳じゃ無いしなぁ

114 18/09/22(土)12:49:08 No.535234995

>マミーは見ねえな… でもゾンビは売れたし…

115 18/09/22(土)12:49:09 No.535234999

別にタイトルで見る映画決めるわけじゃないからなんでもいいかな…

116 18/09/22(土)12:49:17 No.535235024

立木のおっちゃんの声が聞こえるとワクワクするんだ俺…

117 18/09/22(土)12:49:34 No.535235079

>Dr.Strangeloveを博士の異常な愛情と訳してもいいのか 変態先生

118 18/09/22(土)12:49:42 No.535235114

「名前は?」 「オバンバ」

119 18/09/22(土)12:49:51 No.535235153

>芸能人にやらせる謎のイベント 芸能ニュース枠で流してもらわないとだからね…

120 18/09/22(土)12:50:08 No.535235203

セガール映画はあれで正解だったと思う

121 18/09/22(土)12:50:35 No.535235312

キングコングとかランペイジとかああいうのは断然日本だなと思う

122 18/09/22(土)12:50:47 No.535235350

>芸能ニュース枠で流してもらわないとだからね… 映画は芸能ではないのか

123 18/09/22(土)12:50:50 No.535235362

>「名前は?」 >「オバンバ」 Did you hear me?はともかくYesくらい分かるよバカ野郎!

124 18/09/22(土)12:51:12 No.535235450

洋画の元タイトルはミニマムの先に行ってしまって 内容を表してないのも多いしな

125 18/09/22(土)12:51:41 No.535235545

この森で、天使はバスを降りたとかタイトル付けるのはセンスすごいなと思う

126 18/09/22(土)12:51:44 No.535235565

>上であがってるSister ActとかFROZENとかは >シンプルっぽいけど複数意味をかけてたりするものもあるね Frozenは文字通りの凍った王国とエルサの閉ざされた心の2つを表してるって何かで読んだな

127 18/09/22(土)12:52:03 No.535235639

it

128 18/09/22(土)12:52:55 No.535235839

日本人は略称を好むので邦題はわざと長くするのだ

129 18/09/22(土)12:52:58 No.535235848

Frozenは同タイトルのパニック映画もあるけど単純な単語使ったタイトルかぶりとか気にしないんだろうか

130 18/09/22(土)12:53:01 No.535235853

>it ピエロが出てくるスリラー映画の割にちょっとカッコつけすぎちゃうかって思う

131 18/09/22(土)12:53:20 No.535235916

>日本人は略称を好むので邦題はわざと長くするのだ いや好きじゃないけど

132 18/09/22(土)12:53:21 No.535235919

英単語ひとつだけのシンプルすぎる原題を邦訳するのは割と面白いのが出てくるよね

133 18/09/22(土)12:53:23 No.535235926

どつかれてアンダルシア(原題:死んだ笑い)は絶対日本語タイトルのほうがいい

134 18/09/22(土)12:53:38 No.535235985

>it それを見たら終わり

135 18/09/22(土)12:53:56 No.535236057

ワイスピシリーズは逆に本国でわかりづれぇ!日本みたく副題あった方がどれ見たのか分かりやすくていいわ!!ってなってるらしいな

136 18/09/22(土)12:53:57 No.535236058

やがて復讐という名の雨いいよね

137 18/09/22(土)12:53:57 No.535236059

>ちゃうか

138 18/09/22(土)12:54:10 No.535236098

>>it >ピエロが出てくるスリラー映画の割にちょっとカッコつけすぎちゃうかって思う しょうもないバカ映画なのにスカしすぎてるタイトル多いよね

139 18/09/22(土)12:54:13 No.535236106

少し前にアクアマンのポスターで元にはサンゴ礁ないのに勝手に追加しやがって!!って叩いてるのがいたけど 元にもあるじゃんって突っ込まれた後見落とした自分も悪いけどそれでもやっぱ日本版がクソなのには変わりないからね!!って開き直っててこんなんばっかなんだろうなって

140 18/09/22(土)12:54:51 No.535236242

たまに信じられない理由で原題と全く違うものに変える人もいるが少数派だと思う

141 18/09/22(土)12:55:10 No.535236310

耳に残るは君の歌声

142 18/09/22(土)12:55:14 No.535236324

ローカライズだよ 言語だけでなくその国の文化レベルに合せた調整だ

143 18/09/22(土)12:55:17 No.535236337

真夜中のカーボーイ…

144 18/09/22(土)12:56:03 No.535236507

>少し前にアクアマンのポスターで元にはサンゴ礁ないのに勝手に追加しやがって!!って叩いてるのがいたけど >元にもあるじゃんって突っ込まれた後見落とした自分も悪いけどそれでもやっぱ日本版がクソなのには変わりないからね!!って開き直っててこんなんばっかなんだろうなって 自己紹介?

145 18/09/22(土)12:56:04 No.535236509

>真夜中のカーボーイ… まんまじゃねーか →Midnight Cowboy

146 18/09/22(土)12:56:08 No.535236519

この手のでよくやり玉に挙げられるベイマックスのこっちのプロモーション俺実は結構いいと思ってる

147 18/09/22(土)12:56:15 No.535236550

ポスターセンスねえって言いながらも作品見に行ってるなら多分そのポスターのターゲットは自分じゃないんだろう

148 18/09/22(土)12:56:16 No.535236553

ダーティーハリーシリーズなんて原題にダーティーハリーが含まれてたのは一作目だけなんだぞ

149 18/09/22(土)12:56:22 No.535236583

なんか外人の映画夜のシーンばっかで暗いんだよ画面が…

150 18/09/22(土)12:56:33 No.535236620

カウボーイじゃなくてカーボーイにしてるんだよ…

151 18/09/22(土)12:56:52 No.535236681

>しょうもないバカ映画なのにスカしすぎてるタイトル多いよね ちょっと前のイットフォローズなら正体不明の化け物感があっていいんだけども まんまピエロの狂人だって正体が割れてるのをit呼びされてもなみたいな まあ個人の感覚の話にすぎないんだが

152 18/09/22(土)12:57:04 No.535236728

>>>it >>ピエロが出てくるスリラー映画の割にちょっとカッコつけすぎちゃうかって思う >しょうもないバカ映画なのにスカしすぎてるタイトル多いよね 死体見つけるだけの映画にスタンドバイミーとかつけちゃうのがキングじゃん

153 18/09/22(土)12:57:32 No.535236833

色調に関しては外人と日本人で色調の感じ方が違うからじゃなかったっけ

154 18/09/22(土)12:57:34 No.535236840

真夜中のカーボーイはカーは車って意味だから都会派とか理解不能な理由でカウボーイからカーボーイになった

155 18/09/22(土)12:57:39 No.535236858

UP→カールじいさんの空飛ぶ家 どう考えても右のがいい

156 18/09/22(土)12:57:47 No.535236884

ETよくETで通せたな よく分からない存在だからそれでよかったのかな 地球外生命の略だそうだけど

157 18/09/22(土)12:57:53 No.535236902

巻き戻してご返却ください→僕らのミライへ逆回転

158 18/09/22(土)12:57:54 No.535236905

>まんまピエロの狂人だって正体が割れてるのをit呼びされてもなみたいな あれ宇宙から来た怪異じゃないの?

159 18/09/22(土)12:58:24 No.535236993

ゲームウォーズをレディプレイヤーワンにしちゃって続編決まったらどうするだろう

160 18/09/22(土)12:58:36 No.535237035

一切変えるな少しでも変えたら許さんってのは結構いる

161 18/09/22(土)12:58:39 No.535237043

>カウボーイじゃなくてカーボーイにしてるんだよ… トゥメイトゥでも食らってろ

162 18/09/22(土)12:58:43 No.535237054

>まんまじゃねーか >→Midnight Cowboy この話題出すと必ずお前みたいな無知やつが釣れる定番ネタなんだよこれ

163 18/09/22(土)12:58:54 No.535237092

>一切変えるな少しでも変えたら許さんってのは結構いる はいマミー

164 18/09/22(土)12:59:04 No.535237121

>ゲームウォーズをレディプレイヤーワンにしちゃって続編決まったらどうするだろう レディプレイヤーツー

165 18/09/22(土)12:59:08 No.535237136

まぁ元の題名そのままだとこれなんで映画?分からんってなるし直訳だと大抵変になるし多少は仕方がない それに邦題が上手く機能することもあるんだし一概にダメというのではなく具体名を挙げてやめろ!と言おう

166 18/09/22(土)12:59:23 No.535237183

itはそもそもずっと昔の原作タイトルじゃん…そこから気に入らないって話?

167 18/09/22(土)12:59:26 No.535237195

>あれ宇宙から来た怪異じゃないの? ネタバレ配慮しておいて正体が割れてるって言いかたしたのはマズかったかもしれん すまん

168 18/09/22(土)12:59:39 No.535237236

>トゥメイトゥでも食らってろ >真夜中のカーボーイはカーは車って意味だから都会派とか理解不能な理由でカウボーイからカーボーイになった

169 18/09/22(土)13:00:19 No.535237372

cowboyじゃなくてcar boyなんだ

170 18/09/22(土)13:00:24 No.535237393

カーボーイって伸ばされると深夜ラジオみたいやな

171 18/09/22(土)13:00:37 No.535237444

>この話題出すと必ずお前みたいな無知やつが釣れる定番ネタなんだよこれ むしろカーボーイに突っ込むほうが滑ってるという

172 18/09/22(土)13:00:51 No.535237486

車がなんか新しい感じだからカーボーイになったんだぞ

173 18/09/22(土)13:00:55 No.535237498

逆パターンはどうなんだろう 日本映画が海外に出る時直訳以外でへんなタイトルつけられたりするんだろうか

174 18/09/22(土)13:01:14 No.535237565

>>ゲームウォーズをレディプレイヤーワンにしちゃって続編決まったらどうするだろう レディプレイヤーワン コンティニューとかニューゲームでいいんじゃね?

175 18/09/22(土)13:01:16 No.535237569

>ゲームウォーズをレディプレイヤーワンにしちゃって続編決まったらどうするだろう ステージ2とかコンティニューとかゲームにちなんだサブタイはいくらでも出せそう

176 18/09/22(土)13:01:43 No.535237685

>むしろカーボーイに突っ込むほうが滑ってるという 間違えたから後に引けなくなったな車ボーイ

177 18/09/22(土)13:01:47 No.535237704

今日び確信犯に突っ込み入れるような感じか 昔はよかったのかもしれんが

↑Top