18/09/22(土)09:31:45 上司に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/22(土)09:31:45 No.535203382
上司に休職とかの相談しようかと思ってるんだが勇気が出ない…
1 18/09/22(土)09:33:59 No.535203648
ガンバレ心にファイアー燃やして
2 18/09/22(土)09:34:41 No.535203735
「」ならできるよ!諦めないで頑張って!負けちゃダメ!!
3 18/09/22(土)09:35:08 No.535203785
相談せずに頑張れよ
4 18/09/22(土)09:35:45 No.535203858
負けるな!負けるなよ!勝て!やれ!
5 18/09/22(土)09:35:52 No.535203869
ならまず病院だ
6 18/09/22(土)09:36:06 No.535203889
抱え込んでるとしんどくなってく一方だからすぐ動きなさる 余計なことは何も考えるな
7 18/09/22(土)09:36:34 No.535203950
必要なのは勇気じゃない診断書だ
8 18/09/22(土)09:37:07 No.535204031
みんな頑張ってるのに君はやすむの?迷惑かけない?休むぐらいなら退職した方が良いのでは?
9 18/09/22(土)09:44:21 No.535204885
診断書で所見ついたら産業医づてで働かせられないという強権が発動するよ その代り人事と産業医は復帰プログラムには関与しないがね
10 18/09/22(土)09:45:36 No.535205039
休職して復帰する人見たことないな…
11 18/09/22(土)09:46:43 No.535205172
俺はさっさと転職しようと思うんだけど給料少な過ぎて全然貯金貯まらないからなかなか退職できん…
12 18/09/22(土)09:52:09 No.535205830
相談内容による どんな相談するの?
13 18/09/22(土)09:53:43 No.535205999
辞める気が無いならいきなり診断書突きつけても嫌味だから病院行くことは仄めかしておくんだぞ
14 18/09/22(土)09:54:04 No.535206038
さっさと辞めちゃえば良いのに なんで休職なの
15 18/09/22(土)09:55:13 No.535206179
>俺はさっさと転職しようと思うんだけど給料少な過ぎて全然貯金貯まらないからなかなか退職できん… 意味がわからない 在職中に給料多いところに転職すればいいだけだから貯金なんていらないでしょ
16 18/09/22(土)09:55:26 No.535206210
休職して復職してもだいたいすぐ辞める それはそれとして休職するならちゃんと手続きした方がメリット多いぞ バイトでもないのにバックレは後がめどい
17 18/09/22(土)09:56:36 No.535206333
で、なんで休職するの?
18 18/09/22(土)09:56:53 No.535206362
>さっさと辞めちゃえば良いのに >なんで休職なの 退職よりも休職のほうが諸々の面で有利だから 退職即死はあり得るけど休職即死はないっていうのが大きい
19 18/09/22(土)09:57:29 No.535206445
>で、なんで休職するの? ぶっちゃけこの辺リアルに解ってないのはキッズか社会経験0の馬鹿かの二択だぞ
20 18/09/22(土)09:58:03 No.535206500
休職って病気とかじゃないと認められないんじゃないの?
21 18/09/22(土)09:58:58 No.535206604
休職は別にフツー もし大層なことだと思っているのなら世間知らずか奴隷根性が身につきすぎ
22 18/09/22(土)09:59:22 No.535206655
心療内科で診断受けるのが先だ 症状が重ければ休職診断書書いてくれる 企業は法によりそれを拒めない
23 18/09/22(土)09:59:43 No.535206700
休職してちゃんと帰って居場所ありそうかな? 俺は自傷して精神病棟放り込まれたけど帰るの怖すぎるぞ会社
24 18/09/22(土)10:00:15 No.535206751
休職から復帰できる奴が殆ど居ないのが悪い 大抵そのまま消えるからさっさと居なくなれと思われる
25 18/09/22(土)10:00:33 No.535206793
>心療内科で診断受けるのが先だ >症状が重ければ休職診断書書いてくれる >企業は法によりそれを拒めない これだなー まともな会社ならこれが一番
26 18/09/22(土)10:00:43 No.535206814
>休職から復帰できる奴が殆ど居ないのが悪い いやうちの会社とか普通に復職してるけど…
27 18/09/22(土)10:00:43 No.535206816
休職が普通じゃないような環境だから病んでるのかもしれん
28 18/09/22(土)10:01:01 No.535206849
さっさといなくなれとは思われないから いない状態が続けばいてもいなくてもよくなるだけで
29 18/09/22(土)10:01:14 No.535206878
>休職から復帰できる奴が殆ど居ないのが悪い >大抵そのまま消えるからさっさと居なくなれと思われる 「」は本当に奴隷の鎖自慢が大好きだな
30 18/09/22(土)10:01:38 No.535206927
俺の職場、取引先のボンボンがやりたい放題やってせいで欝とか言ったらコケにされる環境になってて悲しい
31 18/09/22(土)10:02:04 No.535206980
休むのはお前の根性がないだけ 俺が鍛えてやるから働け
32 18/09/22(土)10:02:07 No.535206987
どうせ帰っても裏切り者扱いされるだけだし・・・忙しい時にもうやだって逃げちゃうんだもん
33 18/09/22(土)10:02:58 No.535207069
責任ないからいうけどそんな仕事やめてまえー
34 18/09/22(土)10:03:07 No.535207090
鬱はもうサボりの意味で捉えられるからな… ファッション鬱で前例作ったやつを恨め
35 18/09/22(土)10:03:10 No.535207099
>どうせ帰っても裏切り者扱いされるだけだし・・・忙しい時にもうやだって逃げちゃうんだもん 忙しいときにそんなことしてたらそりゃ思われても仕方ないだろ
36 18/09/22(土)10:03:21 No.535207129
SEだけどうつとかは職業病だからな 戻りやすい
37 18/09/22(土)10:03:26 No.535207142
休職してた奴は部署変わって働いてるなぁ すごい性格の良い子で真面目で大人しいのに心がけて元から壊れてやがった
38 18/09/22(土)10:04:22 No.535207249
産休すら事実上認められなかったりする日本で期間未定の休職とか夢物語だなとは思う
39 18/09/22(土)10:04:31 No.535207265
>鬱はもうサボりの意味で捉えられるからな… いやそんなことしないというか 一体どこのブラック企業で働いてるの?それともネットの奴隷自慢を鵜呑みにしてるだけ?
40 18/09/22(土)10:04:35 No.535207278
>ファッション鬱で前例作ったやつを恨め ちゃんと首くくったよ 会社も休め言ってくれた
41 18/09/22(土)10:05:18 No.535207378
会社はもうダメになってからじゃないと何とかしてくれないから
42 18/09/22(土)10:06:02 No.535207461
「」なんぞが責任果たす必要なんてないんだ 手前勝手に生きて飽きたら死のうぜ
43 18/09/22(土)10:06:29 No.535207525
休職!リフレッシュ!さあ戻って頑張るぞ! なんてあり得るのかな
44 18/09/22(土)10:06:37 No.535207549
自己判断で休職求めてもは?舐めんななので権威を味方につける 産業医診断が難しくても精神科医であっさり診断書出してくれるし お上もお墨付きくれるから直属の上司が難癖つけてきてもそれを理由に 頭越しでさらに上とも話つけられる
45 18/09/22(土)10:06:56 No.535207590
>「」なんぞが責任果たす必要なんてないんだ >手前勝手に生きて飽きたら死のうぜ それができないのが「」だから
46 18/09/22(土)10:07:10 No.535207617
休職できなきゃ無断欠勤するからなくらいの強気で臨む
47 18/09/22(土)10:08:29 No.535207782
だいたい鬱の奴は卑屈になるのがダメなんだよ もっと堂々と鬱してろよ
48 18/09/22(土)10:08:42 No.535207811
死ぬのって案外難しい 発作的にタオル首吊り程度じゃ死ななかったからちゃんとぶらさがり健康法道具とロープも準備しないと
49 18/09/22(土)10:08:43 No.535207814
日本はどこも毎日残業当たり前だから、自由な時間増やしたかったら日本から出るしかないのかなと思ってる
50 18/09/22(土)10:08:58 No.535207842
居直った鬱なんてウザいだけだって!
51 18/09/22(土)10:09:04 No.535207855
休職が異常なんて言うつもりはないけど休職者が常識的に出る職場もかなりヤバいんじゃねえかな…
52 18/09/22(土)10:09:34 No.535207937
ぶっちゃけ駄目って言われたらもう行かなきゃいいだけ 責任とか知らねぇよんなもん こっちが満足できる環境を作らなかったテメェを恨むんだなって感じ
53 18/09/22(土)10:11:10 No.535208150
>休職が異常なんて言うつもりはないけど休職者が常識的に出る職場もかなりヤバいんじゃねえかな… 鬱だけが休職の理由じゃないでしょ別に 産休とか育休とかあるし
54 18/09/22(土)10:11:38 No.535208214
前の会社辞めて始めて分かったけど 定期的に精神病んで休職者の出る環境ってやっぱり異常だよ 人事部からしたらパワハラ過労死で死なれて訴えられるリスク考えたら 人を補充して現場の負担減らすとか何らかの施策打ちたいのに決まってるもの それが出来ない事情考えると長い目で見たとき、俺も辞めちまった方がいいと思うわ
55 18/09/22(土)10:11:49 No.535208243
>休職!リフレッシュ!さあ戻って頑張るぞ! >なんてあり得るのかな 残業が酷くてそうなったけど 定時帰りから徐々に残念規制解除することでなんとかなった 同じくらいは働けないけどね
56 18/09/22(土)10:12:16 No.535208307
身投げは場所によって後の被害がやばそうだしやっぱ首吊りかなぁ
57 18/09/22(土)10:12:50 No.535208395
>休職!リフレッシュ!さあ戻って頑張るぞ! >なんてあり得るのかな 大手ならね
58 18/09/22(土)10:12:59 No.535208416
娘が鬱になって世話するために依願休職した人とか 旦那が大病して看護するために休職した人とかも居たなあ
59 18/09/22(土)10:13:53 No.535208535
>ぶっちゃけ駄目ならもう来なくていい >代わりならいくらでもいんだよ >満足できる会社に就職できないテメェを恨むんだなって感じ
60 18/09/22(土)10:14:07 No.535208569
もう言われてるけど診察やカウンセリング先に受けたら良いと思う 本文読んでると上司に相談することもまた悩みごとの1つみたいだし いきなり上司に休職の相談より休職の相談の相談の方が先なのでは
61 18/09/22(土)10:15:11 No.535208734
理由次第だよ だからちゃんと話そう 話せない程度の事由なら黙って働け
62 18/09/22(土)10:15:51 No.535208830
ケーブルか何かで首にしっかり跡がつくぐらい締めたらいい ちゃんと診断書書いてくれるし運が良ければそのまま逝けるから
63 18/09/22(土)10:16:20 No.535208900
>代わりならいくらでもいんだよ 居ない居ない だからできるだけフォローはする
64 18/09/22(土)10:16:33 No.535208936
俺の場合は上司の事が嫌いすぎて絶対相談したくないな
65 18/09/22(土)10:16:41 No.535208966
残業はあまりさせないし週休二日だけど、派遣の人が入ってきては1年以内に辞めていくのを延々繰り返してるので、業務がきつい職場なんだろうなと思う
66 18/09/22(土)10:18:51 No.535209281
派遣さんはびっくりするほど使えない人が連続で来たりするのでなんとも言えん…
67 18/09/22(土)10:19:46 No.535209430
>派遣さんはびっくりするほど使えない人が連続で来たりするのでなんとも言えん… ガチャみたいなもんだよ
68 18/09/22(土)10:21:26 No.535209658
有給ゼロ貯金ゼロでも転職は出来るからやれ むしろ隙間ゼロになるよう組んだつもりでも次の職場に変わる切れ目で1週間ぐらい空白期間できて休みが出来てしまった
69 18/09/22(土)10:22:49 No.535209851
逆に上司の方から「」くん暫く休まないか? と言ってくる状況にもっていくのも有りだと思う
70 18/09/22(土)10:23:36 No.535209977
なんで自分のことを他人にやらせようとするの…
71 18/09/22(土)10:23:53 No.535210023
>派遣さんはびっくりするほど使えない人が連続で来たりするのでなんとも言えん… 金出せば有能なの確定するのに 低確率でいいの来るかな?ぐらいの金額でガチャさせようとする上が悪い そういう人って相場以下で転職しやすくしていろんな経験積みたいだけだから定着しないのに
72 18/09/22(土)10:23:56 No.535210032
今休職一月目だけどなんか元気になったな 前の職場に戻る気は全く無い
73 18/09/22(土)10:25:21 No.535210227
利害関係者である上司に相談なんかしたって会社側の利益になる方向に誘導されるだけだぞ
74 18/09/22(土)10:26:01 No.535210319
>今休職一月目だけどなんか元気になったな >前の職場に戻る気は全く無い やっぱそうなるよね・・・俺も休職4日目で精神病棟入院中だけどもう裏切り者扱いされるぐらいなら消えたい
75 18/09/22(土)10:27:01 No.535210461
僕はバックレ1週間おじさん!
76 18/09/22(土)10:27:27 No.535210523
もう未練ないかなってなったらすぐ転職活動始めた方がいい
77 18/09/22(土)10:30:41 No.535210974
自分の同期も今休職してるけどもう戻ってこないだろうなって専らの噂だ 休職する羽目になる部署に戻りたいやつなんていないよね
78 18/09/22(土)10:30:47 No.535210989
>やっぱそうなるよね・・・俺も休職4日目で精神病棟入院中だけどもう裏切り者扱いされるぐらいなら消えたい 寝て起きてimg見てって生活してるとなんであんな仕事してたんだろうって冷静になるぞ 会社に居場所なくてもなんとかなるわって気持ちになった
79 18/09/22(土)10:31:04 No.535211023
休職してだいぶ改善してきたけど前のところにはもう戻りたくないから転職活動しちゃいたい
80 18/09/22(土)10:32:17 No.535211204
ただただ搾取されてるだけなんだからさっさとやめるよろし
81 18/09/22(土)10:33:14 No.535211343
>有給ゼロ貯金ゼロでも転職は出来るからやれ 平日仕事なのにどうやって就活するん…?
82 18/09/22(土)10:34:17 No.535211478
正直極限状態の時に就活とか無理だよね だから休職なり退職なりしてからやるね…
83 18/09/22(土)10:34:22 No.535211491
>休職してだいぶ改善してきたけど前のところにはもう戻りたくないから転職活動しちゃいたい 休職してそのままやめると自己都合でも離職コード33ていう区分けになって 会社都合の時とほぼ同等の扱いで失業給付貰えるチャンスあるからな
84 18/09/22(土)10:34:38 No.535211526
頭は冷えたけど生活資金に困るかもしれないから警察に被害届出すね… 傷害二週間だから前歴付くけどがんばれ元上司
85 18/09/22(土)10:34:52 No.535211567
休職中もある程度は給料支給される? 会社にもよる?
86 18/09/22(土)10:35:38 No.535211676
休職して傷病手当貰おう
87 18/09/22(土)10:35:52 No.535211706
暴力はいけないよね
88 18/09/22(土)10:35:52 No.535211707
>休職する羽目になる部署に戻りたいやつなんていないよね 会社側に相談して配置変えて貰ったりそういう交渉の時間でもあるしな休職中って そこで条件飲んでもらえなかった場合自己都合なり会社都合なりで辞めることになる
89 18/09/22(土)10:37:04 No.535211866
>休職中もある程度は給料支給される? >会社にもよる? 会社に依るけど大抵は出ないので社会保険から傷病手当金というのが出ます そのままやめても同じ額を貰えるのでチャンスでもあります
90 18/09/22(土)10:37:09 No.535211876
休職前は自分はなんてダメなんだとおちこんだりもしたけど落ち着いて考えられるようになると職務分担おかしいわあの職場 どうして異動したばかりの俺が去年までその部署のベテランがやってた仕事を2人分任されてるんですか?