虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/22(土)09:23:53 コミケ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/22(土)09:23:53 No.535202226

コミケに行かなくなった「」

1 18/09/22(土)09:25:25 No.535202454

よく年齢のせいにして行かなくなったって人いるけど 60過ぎや70ぐらいの人も普通に参加してるから 年齢なんか関係なくて単にその人の気力のせいだと思う

2 18/09/22(土)09:26:55 No.535202697

最初から正論をぶちかますんじゃない

3 18/09/22(土)09:27:01 No.535202713

5、6時間列待機して買う時間は1時間無いことに気付いてから行ってない

4 18/09/22(土)09:27:42 No.535202800

行かなくなったってことは何度か行ってたわけで単純に飽きたんだろう

5 18/09/22(土)09:28:15 No.535202891

昔はともかく今のコミケで60過ぎってマジで珍しい話じゃなくなったな

6 18/09/22(土)09:28:56 No.535203010

人の売り子するだけだけど参加してる そのためにホテル取るのはどうかと思ってきたけど楽だから取る

7 18/09/22(土)09:29:20 No.535203073

今は委託もあるから…

8 18/09/22(土)09:30:16 No.535203205

だいたいコミケに長く参加してる人って 一般参加でもサークル参加でも グループで参加してるか向こうに知り合いが沢山いるから行ってるだけで 当のコミケにはもう飽きてるかオマケって人が多い気がする 俺はソロだったからコミケに飽きたら行く理由がなくなってしまった

9 18/09/22(土)09:31:15 No.535203312

社交の場な側面もあるからね

10 18/09/22(土)09:32:57 No.535203528

完全に一人で知り合いもなしだけどサークル参加してるよ お祭りはただ見てるだけでもやっぱり楽しい

11 18/09/22(土)09:35:18 No.535203809

行きてえよ…交通費くれよ…

12 18/09/22(土)09:35:45 No.535203857

五時間くらい深夜に車で高速道路かっ飛ばして朝並んで夕方に帰るのは今年で限界だな…と思った

13 18/09/22(土)09:36:51 No.535203983

30超えて去年初めていったけど楽しすぎたので今年の冬も行くよ

14 18/09/22(土)09:38:05 No.535204136

昼頃からふらっと参加する分にはいいんだけど絶対に欲しい物があって朝から並ぶのはそろそろきつくなってきた 普段から運動して体力つけとかないと駄目だな…

15 18/09/22(土)09:38:13 No.535204150

コスプレって写真で見るより現実で見たほうがその場のノリもあって楽しいなって だったらコミケじゃなくてもいいだろって話だけどついでだからいいんだ

16 18/09/22(土)09:38:37 No.535204191

地方民だから上京して参加する度に10万円以上飛ぶのが憂鬱になってしまって…

17 18/09/22(土)09:39:48 No.535204331

ジャンル買い専だったのがサークル参加するようになってからヒトに会うために行くような感じになった

18 18/09/22(土)09:40:53 No.535204455

>だったらコミケじゃなくてもいいだろって話だけどついでだからいいんだ コスホリとかだとなんかみんな目をギラギラさせてそうで…

19 18/09/22(土)09:41:03 No.535204471

>完全に一人で知り合いもなしだけどサークル参加してるよ >お祭りはただ見てるだけでもやっぱり楽しい やあ俺、終わると次の日仕事か年始の準備だから打ち上げすらせず家に帰るよ俺

20 18/09/22(土)09:41:16 No.535204490

どっちの参加も小さいイベントの方がメインになってるな

21 18/09/22(土)09:41:51 No.535204561

マイナージャンルなので毎回受かってるから行くけど 参加サークルじゃなきゃ行かないだろうな…

22 18/09/22(土)09:41:56 No.535204573

>地方民だから上京して参加する度に10万円以上飛ぶのが憂鬱になってしまって… 何故3ヶ月前までに交通機関を予約しないんですか?

23 18/09/22(土)09:43:43 No.535204799

この可愛いレイヤーさんも帰ってパコパコするのかなぁ って思いながら撮った写真で抜くよ

24 18/09/22(土)09:44:07 No.535204853

コスプレ好きってわけじゃないけど会場で好きな作品のコスプレ見たらおっ!ってなる

25 18/09/22(土)09:45:55 No.535205087

マイナーなジャンルでそのジャンルのサークル全部に配ってたけど初めて差し入れなんてもの貰ったから 次も頑張ろうってなったちょろい人間ですよ私は

26 18/09/22(土)09:45:59 No.535205096

>5、6時間列待機して買う時間は1時間無いことに気付いてから行ってない そんなスタイルで毎回参加してるから…

27 18/09/22(土)09:48:15 No.535205371

>何故3ヶ月前までに交通機関を予約しないんですか? 飛行機のチケット予約開始に張り込んでいても鯖落ちで最安値取れない人です… それでも普通より4千円は安く席取れてるからいいんだけどさ

28 18/09/22(土)09:48:44 No.535205431

バスを使え 体力はつけとけ

29 18/09/22(土)09:49:09 No.535205475

年齢とともに体力も気力も落ちるから年齢のせいっていうのも間違っていないとは思う

30 18/09/22(土)09:49:42 No.535205545

並ぶのしんどかったけど小型の椅子持ってくようにしたらアホかってくらい楽になった

31 18/09/22(土)09:51:17 No.535205719

>バスを使え 1000km以上バスに揺られろとか無理を仰る!!

32 18/09/22(土)09:51:54 No.535205790

行ってはいるけど委託あるのは委託で買う様になったな

33 18/09/22(土)09:52:05 No.535205821

始発でも並ぶけど持つべきものはチケ持ちの友人

34 18/09/22(土)09:52:14 No.535205845

>並ぶのしんどかったけど小型の椅子持ってくようにしたらアホかってくらい楽になった いいよね折りたたみの椅子…休むと安心するせいか立ち上がった後そのまま存在忘れちゃうけど

35 18/09/22(土)09:52:47 No.535205912

コスプレ撮るの好きで毎回行ってたけど 知り合いとスタジオ行くようになってからわざわざ知らない人を撮ってもあまり意味がない気がして来て 最近はもうコミケは知り合いとくっちゃべって終わるな

36 18/09/22(土)09:53:27 No.535205978

>年齢とともに体力も気力も落ちるから年齢のせいっていうのも間違っていないとは思う なにが落ちるって新しいジャンルに対する興味がね… ソシャゲ全盛になって買うものまっこと少なくなり申した

37 18/09/22(土)09:55:21 No.535206200

40前にして行った後の疲労が抜けにくくなってきたので、連戦は無理 せめて1日目と3日目とかになる

38 18/09/22(土)09:55:27 No.535206214

夏のは行くつもりだったんだけどフィジカルとメンタルが限界Iなって実家でゆっくりしてた

39 18/09/22(土)09:55:57 No.535206268

暑いし混雑してるし本は通販やDL販売で買えるし一般ではもう行かないと思う

40 18/09/22(土)09:56:31 No.535206321

>バスを使え >体力はつけとけ 体力は理解できるけどバスじゃなくていいや……ってなったのが俺だ というか無理して眠れずよりも新幹線で行く方が体にはいい

41 18/09/22(土)09:57:09 No.535206405

まともな評論オンリー即売会があるなら多分行かなくなると思う

42 18/09/22(土)09:57:12 No.535206409

>暑いし混雑してるし本は通販やDL販売で買えるし一般ではもう行かないと思う 何か買うだけなら通販とかしてるところも増えたしね…

43 18/09/22(土)09:58:36 No.535206561

オンリーの気軽さになれるともうコミケ行けない…

44 18/09/22(土)09:59:12 No.535206638

>まともな評論オンリー即売会があるなら多分行かなくなると思う 技術系なら秋葉原でやってる 御茶ノ水でも今週か来週あったはず…

45 18/09/22(土)10:00:16 No.535206755

大手エロは委託あるから行ってまで買わなくていいなって…

46 18/09/22(土)10:01:11 No.535206868

壁サークルに行かなくなったので創作をゆっくり回れて楽しい

47 18/09/22(土)10:01:54 No.535206957

暑いし混雑どころの話じゃないし俺なんでこんなとこにいて何してんだろって1時間位待ってる間に我に返るのが

48 18/09/22(土)10:02:08 No.535206988

文フリとかあるでしょ一応

49 18/09/22(土)10:02:40 No.535207031

>技術系なら秋葉原でやってる 技術書典は期待してたけど段々技術系出版社のショーケースみたいになってて まあそうなるよねって…

50 18/09/22(土)10:03:25 No.535207138

創作はそれこそコミティア行けばいいかなって あっちも最近人多すぎだけど

51 18/09/22(土)10:04:05 No.535207213

次は行かないだろうなと思いつつ行ってる 自スペの設営した後次回の申込書買いに行っちゃった

52 18/09/22(土)10:05:59 No.535207457

先日の夏コミで遂に熱中症寸前まで体調崩してもう二度と行くか!って思ってるけど多分冬も来年もいくんだろうな

53 18/09/22(土)10:06:48 No.535207572

イベント規模的には学園祭位が混みすぎず調度良い

54 18/09/22(土)10:08:35 No.535207794

技術書典さんざんクレーム来て分裂騒ぎまで出してやっと箱変えると聞いた

55 18/09/22(土)10:14:01 No.535208556

どうしても欲しいものは通販で買えるしってなったら足が遠のいた

56 18/09/22(土)10:14:54 No.535208686

http://hanmoto1.net/omojin 11/4開催のようだ

57 18/09/22(土)10:15:06 No.535208713

今TGS来てるんだけど列ヤバイ コミケよりもすごい

58 18/09/22(土)10:15:27 No.535208770

ぶっちゃけ同人誌ってそんなに面白いもんでもないなって……

59 18/09/22(土)10:15:28 No.535208775

>創作はそれこそコミティア行けばいいかなって >あっちも最近人多すぎだけど 5月に初めて行ったら夏コミ並みに人が居てめっちゃ疲れた…

60 18/09/22(土)10:16:42 No.535208970

技術書典はなんであんなに人が集まるのか… 本当にちょっとしたノウハウとか出版社の枠超えた本音の技術書にそんな需要が?

61 18/09/22(土)10:17:27 No.535209090

>技術書典はなんであんなに人が集まるのか… >本当にちょっとしたノウハウとか出版社の枠超えた本音の技術書にそんな需要が? IT業界のブラック事情みたいな本が売れまくっててビビる

62 18/09/22(土)10:17:34 No.535209107

>ぶっちゃけ同人誌ってそんなに面白いもんでもないなって…… 作る方も作る方で完成した自分の本読み返しても別に…ってなるから…

63 18/09/22(土)10:18:58 No.535209300

そんな自分からラーメン屋行ってぶっちゃけラーメンってそんな美味しくないよなみたいな…

64 18/09/22(土)10:20:10 No.535209482

コミティアは朝イチは他の同人誌即売会と変わらない プロとか大手サークルに並んで目的の本買ったら即帰る参加者多くなったからな それでも結構時間経っても一般参加者多いのは今でも続く特徴かなぁ

65 18/09/22(土)10:20:14 No.535209489

オンリー行ったら並ぶ時間は半分なのに買える本多くてそっちに流れてしまった…

66 18/09/22(土)10:20:24 No.535209511

>ぶっちゃけ同人誌ってそんなに面白いもんでもないなって…… 評論はいいぞ

67 18/09/22(土)10:20:38 No.535209535

祭りの出店の食べ物って冷静になるとイマイチだよねみたいな…

68 18/09/22(土)10:20:48 No.535209561

>そんな自分からラーメン屋行ってぶっちゃけラーメンってそんな美味しくないよなみたいな… 行くまでのテンション上がってる時が楽しいんだよ 言うなれば山登りみたいなもん

69 18/09/22(土)10:21:08 No.535209611

はまってるものが多メディアでソシャゲアニメ男性向けと3日間にわたりサークルがばらけてて 廃れるまで数年3日間かようはめになった

70 18/09/22(土)10:21:15 No.535209632

明日のわたモテオンリーいく「」いる?

71 18/09/22(土)10:21:22 No.535209646

いっぺんサークル参加してみたい

72 18/09/22(土)10:21:22 No.535209647

技術書典は毎回順調に規模大きくなってるのすごい

73 18/09/22(土)10:21:32 No.535209673

サバ缶に入ったサバ缶レビュー本なんて同人じゃなきゃまずみないし

74 18/09/22(土)10:22:09 No.535209760

>行くまでのテンション上がってる時が楽しいんだよ >言うなれば山登りみたいなもん 徹夜して始発で帰れば?

75 18/09/22(土)10:22:28 No.535209804

SDFはいろいろ合体してるからわたもてだけ見に行くつもりはない

76 18/09/22(土)10:22:32 No.535209813

>オンリー行ったら並ぶ時間は半分なのに買える本多くてそっちに流れてしまった… ただよほど気合入ったジャンルやサークルでないと 「コミケの新刊持ち込んで終わり」というパターンも… それでもオンリーやコミケ以外のイベントの方が買いやすい状況はあるから行っちゃう

77 18/09/22(土)10:22:44 No.535209841

>いっぺんサークル参加してみたい welcome!地獄の自転車レースへようこそ!

78 18/09/22(土)10:22:53 No.535209862

はじめは公式グッズ買ってたのがエロ本買うようになってCD買うようになって気がついたらカメラや旅レポみたいな本買うようになってた

79 18/09/22(土)10:22:56 No.535209867

>評論はいいぞ 今年の夏初めて行ったら評論楽しすぎて帰ってすぐ冬の宿予約してしまった

80 18/09/22(土)10:23:22 No.535209933

>SDFはいろいろ合体してるからわたもてだけ見に行くつもりはない 実質オールジャンルみたになってるなあって行くと思う

81 18/09/22(土)10:23:23 No.535209938

大きなオンリーじゃないとものすごい閑古鳥のやつ体感したから むなしくなる

82 18/09/22(土)10:23:53 No.535210019

>SDFはいろいろ合体してるからわたもてだけ見に行くつもりはない 今回は同じ日に同じビッグサイトでスーパーヒロインタイムもあるんだよな…

83 18/09/22(土)10:24:00 No.535210037

>今年の夏初めて行ったら評論楽しすぎて帰ってすぐ冬の宿予約してしまった 本当に変な本いっぱいあるからな ああいうの楽しいならティアもいくといい

84 18/09/22(土)10:24:15 No.535210065

グッズが欲しいとか同人誌が欲しいとか思わなくなったら ただの人込みイベントになってしまった

85 18/09/22(土)10:25:24 No.535210232

エロ本への興味がどんどん薄れる… ていうかエロはやっぱ構成にてるの多くて飽きる

86 18/09/22(土)10:25:38 No.535210267

コミケと学園祭だとどっちが難易度低い?

87 18/09/22(土)10:25:50 No.535210288

>大きなオンリーじゃないとものすごい閑古鳥のやつ体感したから これはまぁ…… 即売会よりも交流イベントの側面強くなるのでサークルとコネがない一般参加者は居づらくなる

88 18/09/22(土)10:26:06 No.535210329

俺以外の人減らねーかなー!

89 18/09/22(土)10:26:42 No.535210413

>コミケと学園祭だとどっちが難易度低い? 一般なのかサークルなのかそもそも難易度とは何を指してるのかわからんが大体は規模が大きいコミケのほうが楽

90 18/09/22(土)10:27:00 No.535210458

エロは決して飽きはしないんだけどメジャーなジャンルて一般向けもおもしろいの多いんだよな マイナーアニメの二次創作とかはエロ本のほうが少ない

91 18/09/22(土)10:27:26 No.535210517

>コミケと学園祭だとどっちが難易度低い? サークル参加なら学園祭の方が 一般参加だと学園祭は先頭に並ぶとスパロボの話を大声でしなきゃならん掟があるからな…

92 18/09/22(土)10:28:13 No.535210649

正直、オンリーが強いジャンルで描いてるから無理にコミケに拘らなくていいかな…って気分になりつつある ぶっちゃけ書くけど東方だけど春・秋に例大祭あるし主要都市や有名所の中規模オンリーや合同系もあるし首都圏に住んでる友達や知り合いに会いに行くのにコミケ使わなくてもいいかな…って ただ他の好きなジャンルの本は欲しいからそれを考えたら非常に悩む…

93 18/09/22(土)10:28:16 No.535210657

学園祭ってそんな掟あったんだ… しらそん

94 18/09/22(土)10:28:27 No.535210675

>コミケと学園祭だとどっちが難易度低い? お昼すぎにふらっと行くにしても会場の規模が違いすぎる‥ ただ理解しがたいものはいい意味でも悪い意味でもどっちも存在する

95 18/09/22(土)10:29:08 No.535210762

>サークル参加なら学園祭の方が >一般参加だと学園祭は先頭に並ぶとスパロボの話を大声でしなきゃならん掟があるからな… しらそん

96 18/09/22(土)10:29:59 No.535210869

>ただ理解しがたいものはいい意味でも悪い意味でもどっちも存在する ザー食レビュー本という狂気の産物売ってるイベントは学園祭くらいだと思う

97 18/09/22(土)10:30:14 No.535210903

小さいのは小さいので新参者は入り辛かったりするからなぁ…

98 18/09/22(土)10:30:44 No.535210981

>ただ他の好きなジャンルの本は欲しいからそれを考えたら非常に悩む… 委託使えば?

99 18/09/22(土)10:30:48 No.535210992

東方は各地でイベントあるからコミケほど日本各地からサークルが集まらないという側面も… 日本全国からサークルが集まってくるという意味でコミケは段違いの集客力

↑Top