18/09/22(土)08:58:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/22(土)08:58:02 No.535198914
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/22(土)09:00:46 No.535199285
ポップちゃんの方が常識人になってる…
2 18/09/22(土)09:02:31 No.535199502
ケツ出しJKなんてもう大したインパクトないからね… なんかもうご当地アイドルみたいなもんだし…
3 18/09/22(土)09:03:36 No.535199631
最近この地味スタイルが多くて個人的にはうれしい
4 18/09/22(土)09:05:24 No.535199847
苦労マン個性に磨きがかかるにつれてアホになってる気が
5 18/09/22(土)09:07:40 No.535200157
苦労マンの個性伸び過ぎ
6 18/09/22(土)09:08:16 No.535200225
個性禁止社会だから使ってると思ったよりキャパあるってのはあり得そう
7 18/09/22(土)09:08:20 No.535200241
まさかの親方登場にびっくり というかこのスタイルかなり威力出るな!?
8 18/09/22(土)09:08:48 No.535200290
師匠居なくなったのにまだ導いてる…
9 18/09/22(土)09:09:56 No.535200430
割とマジで自警団やってないでガチでヒーロー目指すべきじゃねぇかな…ってくらいには能力強くなってきた
10 18/09/22(土)09:10:17 No.535200463
あんなこと言ってる相澤が教師になろうとは
11 18/09/22(土)09:11:56 No.535200655
マジンガー三体の隣にジムマジンガがいてだめだった
12 18/09/22(土)09:14:00 No.535200924
ようやく攻撃手段できたのね
13 18/09/22(土)09:14:46 No.535201029
>というかこのスタイルかなり威力出るな!? 少なくとも成人男性吸着させて移動できる引力だからな…
14 18/09/22(土)09:15:07 No.535201070
完全に同棲してない?
15 18/09/22(土)09:15:19 No.535201088
もはや滑走って名前じゃ言い表せない個性になりつつある
16 18/09/22(土)09:17:26 No.535201348
ポップと師匠がいいストッパーになってるな
17 18/09/22(土)09:18:51 No.535201533
>もはや滑走って名前じゃ言い表せない個性になりつつある 滑走に使ってただけだからなあ… 空で跳ねたの踏まえると引力斥力の操作なんだろうか
18 18/09/22(土)09:18:54 No.535201540
母親の個性めっちゃ受け継いでるのな
19 18/09/22(土)09:21:07 No.535201821
飯田兄のところで働けばもっと伸びそう
20 18/09/22(土)09:21:23 No.535201854
少年の個性もなんか強化されんの
21 18/09/22(土)09:22:31 No.535202028
まさか発動条件とされていた三点接地すらなんとなくな癖の可能性が出てきたとは…
22 18/09/22(土)09:22:53 No.535202075
>飯田兄のところで働けばもっと伸びそう そう考えると飯田兄の影響大きいな 方向転換も空中加速も飯田兄と一緒に見つけてるし
23 18/09/22(土)09:24:15 No.535202288
赤ん坊の頃は空飛んでたってのと母親の能力的に恐らく引力斥力の操作なんだろうな これどっちかというとヴィランみたいだ
24 18/09/22(土)09:25:29 No.535202462
ヒーロー養成校に受かってたらこの辺も伸ばしつつ普通にヒーローになる道があったかもね
25 18/09/22(土)09:25:52 No.535202522
アメリカ人が重力操作っぽいしいいコンビになりそう
26 18/09/22(土)09:27:27 No.535202774
ポップちゃん完全に妹ポジじゃね? 女として見られてなくね?
27 18/09/22(土)09:28:09 No.535202876
参考になる師匠
28 18/09/22(土)09:28:25 No.535202930
窓ガラスが割れるほどの反発力ってこれ人にぶっ放したらすごいことになりません?
29 18/09/22(土)09:28:48 No.535202987
アメリカ人ギャグキャラみたいになってるけど個性おかしいよね
30 18/09/22(土)09:30:48 No.535203260
セレブはどつき合いも普通に強いのがヤバい
31 18/09/22(土)09:31:30 No.535203342
>>飯田兄のところで働けばもっと伸びそう >そう考えると飯田兄の影響大きいな >方向転換も空中加速も飯田兄と一緒に見つけてるし 伊達にサイドキック大勢抱えて無いよね 指導力高い
32 18/09/22(土)09:31:30 No.535203343
>窓ガラスが割れるほどの反発力ってこれ人にぶっ放したらすごいことになりません? 普通に殴ったくらいの力じゃないかな まあ自分の身体浮かせて自転車並みの速度出せる反発力だからもっと威力出そうだけど
33 18/09/22(土)09:32:29 No.535203468
マジンガーっぽい異形型がたまたま集まった高校
34 18/09/22(土)09:33:08 No.535203541
反発力に負けない体を作らなければ… ファットさんが出たのってそういう…
35 18/09/22(土)09:33:15 No.535203555
入試の時少年を助けなきゃヒーローなれてたかもね
36 18/09/22(土)09:33:37 No.535203596
セレブと互換性のある個性になっていっている気がする
37 18/09/22(土)09:34:10 No.535203671
なんかフラッシュっぽい人が…
38 18/09/22(土)09:35:03 No.535203780
>まあ自分の身体浮かせて自転車並みの速度出せる反発力だからもっと威力出そうだけど やっていいことと悪いことのライン考える!
39 18/09/22(土)09:35:17 No.535203805
肉親関係がある弟子なのか 継承者として指名された弟子なのか はたまた勝手に師匠扱いしてるサイコなのか
40 18/09/22(土)09:35:24 No.535203828
>入試の時少年を助けなきゃヒーローなれてたかもね 少年助けなきゃヒーローじゃねえだろ
41 18/09/22(土)09:36:33 No.535203947
なんか皆しっかり個性活用してて楽しい チンピラと警察から情報収集しながら捜査進めるイレ先も地下ヒーローっぽさあるし
42 18/09/22(土)09:36:52 No.535203988
>>入試の時少年を助けなきゃヒーローなれてたかもね >少年助けなきゃヒーローじゃねえだろ そうだ
43 18/09/22(土)09:37:56 No.535204117
今からでも何処かのサイドキックやった方がいいのでは…
44 18/09/22(土)09:38:13 No.535204151
>マジンガーっぽい異形型がたまたま集まった高校 ジムマジンガまでロケットパンチしててダメだった
45 18/09/22(土)09:38:53 No.535204218
なんだかんだ言いながらお茶まで出してるホッパー二人は笑う
46 18/09/22(土)09:39:11 No.535204254
>今からでも何処かのサイドキックやった方がいいのでは… 先輩に頼んでセレブのとこでもいいし土下座してイモゲのとこでもいい
47 18/09/22(土)09:39:25 No.535204282
成長してく実力に飲まれる前に常識と社会性でブレーキかけてくのは現代劇らしくて楽しい
48 18/09/22(土)09:39:55 No.535204344
>少年助けなきゃヒーローじゃねえだろ やっぱ本編は駄目だな
49 18/09/22(土)09:40:03 No.535204355
そっか個性禁止社会ってことは自分の個性と最大限向き合う機会ってそんなに無いのかもな 家電の知らない機能ぐらいの感覚で個性眠らせてる人多そう
50 18/09/22(土)09:40:05 No.535204360
一瞬千撃まで行くかなあ
51 18/09/22(土)09:40:48 No.535204444
モップちゃんがお母さんに似てきてる
52 18/09/22(土)09:42:04 No.535204587
高速道路を爆走してる猫バスといもげ兄さんに1分以上後からスタートして余裕で追い付けるから 自転車並どころか下手すりゃ200km/hくらい出せそうだぞ
53 18/09/22(土)09:42:14 No.535204606
機動力だけなら今の時点でも相当上位だよね
54 18/09/22(土)09:42:16 No.535204613
>なんだかんだ言いながらお茶まで出してるホッパー二人は笑う かまきりめっちゃ馴染んでる…
55 18/09/22(土)09:42:35 No.535204650
自警団活動を続ければ続けるほど個性が成長するけど正式なヒーローの道へはドンドン離れていく…
56 18/09/22(土)09:43:23 No.535204754
>>入試の時少年を助けなきゃヒーローなれてたかもね >少年助けなきゃヒーローじゃねえだろ 少女!
57 18/09/22(土)09:43:51 No.535204812
七夕の国って漫画で画用紙に穴開ける能力だと思ってたらワープゲートを開閉する力だったみたいのあったなあ
58 18/09/22(土)09:44:03 No.535204837
ヒーロー科に入らないと資格試験受けられないんだっけ
59 18/09/22(土)09:44:39 No.535204926
クライムハンターの引退後とかそうなるよね…ってなった加速ヒーローの話 イレ先引退後の事とか考えたら教職に就くの悪くなかったんじゃないのかな
60 18/09/22(土)09:45:22 No.535205010
>ヒーロー科に入らないと資格試験受けられないんだっけ インゲニウムが言ってたけどサイドキックやりつつ資格取る道もある
61 18/09/22(土)09:45:45 No.535205067
スピード出せるけど今の装備だとクラッシュしたらヤバい インゲニウムみたいなアーマーやエアバッグは必要な装備なんだなぁ
62 18/09/22(土)09:45:49 No.535205072
まああの少年が将来良い大人、欲を言えばヒーローになって活動してたらいいかな~って
63 18/09/22(土)09:46:07 No.535205108
>ヒーロー科に入らないと資格試験受けられないんだっけ 飯田兄編でおいおい取ればいいとか言ってたから受けれるんじゃない? 仮免の試験内容がアレだし
64 18/09/22(土)09:46:53 No.535205188
やっぱりイモゲニウムは苦労マンスカウトした方がいいって
65 18/09/22(土)09:47:08 No.535205224
高速で殴れる人の描写は古橋の文章で読みたくなった
66 18/09/22(土)09:47:09 No.535205229
>ヒーロー科に入らないと資格試験受けられないんだっけ そんなことはない
67 18/09/22(土)09:48:22 No.535205391
ただ活躍してるプロヒーローはなぜか雄英出身が多いってだけだよ!
68 18/09/22(土)09:48:52 No.535205443
>スピード出せるけど今の装備だとクラッシュしたらヤバい >インゲニウムみたいなアーマーやエアバッグは必要な装備なんだなぁ 体を強化してるわけじゃないからね…
69 18/09/22(土)09:48:56 No.535205450
まあクライムファイターが顔隠すのはしょうがないよね…
70 18/09/22(土)09:49:21 No.535205498
>スピード出せるけど今の装備だとクラッシュしたらヤバい 1話の時点で巨大な敵のパンチに張り付いていなしたりしてたけど 地味に方向転換の反応めちゃくちゃいい気がするんだ苦労マン
71 18/09/22(土)09:49:28 No.535205508
イモゲニウム…生きてさえいれば…
72 18/09/22(土)09:49:33 No.535205521
>クライムハンターの引退後とかそうなるよね…ってなった加速ヒーローの話 本編で広げた世界観のすきまを納得いく形で埋めていってこれは…あつあじのある世界…
73 18/09/22(土)09:49:49 No.535205561
>アメリカ人が重力操作っぽいしいいコンビになりそう キャプテンは個性:飛行だからコーイチが本気で飛ぼうとしたら指導してくれるかもしれない
74 18/09/22(土)09:49:50 No.535205563
アングラヒーローって相澤くらいしか出てなかったけど色々カッコよく描けそうなポジションだなとフラ…加速ヒーロー見て思った
75 18/09/22(土)09:49:51 No.535205565
イモゲニウムのとこ行っちゃうと悲しいイベントが起こることが約束されているので…
76 18/09/22(土)09:51:22 No.535205728
能力が成長するっていうよりかつて使えてた力を少しずつ取り戻していくって感じよね
77 18/09/22(土)09:51:22 No.535205730
最終的に苦労マンがヒーローになるんだろうか
78 18/09/22(土)09:51:30 No.535205745
スパイダーマンからアイアンマンみたいなことになってるな…
79 18/09/22(土)09:51:31 No.535205746
>イモゲニウムのとこ行っちゃうと悲しいイベントが起こることが約束されているので… ヴァジランテの描写だと車椅子ヒーローとして再起しそうなガッツもありそう
80 18/09/22(土)09:51:51 No.535205783
手と足の裏でしか受け身取れないならそれなりに防具も付けたほうがいいだろうが 瞬時にロケットパンチいなせるしどうとでもなるのだ
81 18/09/22(土)09:51:59 No.535205807
障害者ヒーロー!
82 18/09/22(土)09:52:23 No.535205862
ヒーロー志望の子たちも個性禁止社会だから十分個性を使えないのよね だからヒーロー科に入ることで制限を取っ払って個性をより自分の物にする それがプロヒーローへの道の最短距離なんだろう
83 18/09/22(土)09:52:31 No.535205878
古橋がついでにノベライズもしないのかな
84 18/09/22(土)09:53:00 No.535205937
>>クライムハンターの引退後とかそうなるよね…ってなった加速ヒーローの話 >本編で広げた世界観のすきまを納得いく形で埋めていってこれは…あつあじのある世界… 前回のとしのりと塚内くんのホモ話…友情みたいな話いいよね
85 18/09/22(土)09:53:04 No.535205943
実際分身出来る教師は片足だった覚えが
86 18/09/22(土)09:53:35 No.535205990
サイドキック多いしトレーラーから指揮に専念でもいけるいける
87 18/09/22(土)09:53:50 No.535206013
>スパイダーマンからアイアンマンみたいなことになってるな… 言われてみると確かにリパルサーレイだな
88 18/09/22(土)09:53:54 No.535206026
>スパイダーマンからアイアンマンみたいなことになってるな… アイアンマンはもう作中に…死んだけど
89 18/09/22(土)09:54:13 No.535206050
成田もそうだけど実力あるラノベ作家って設定の隙間埋めるの得意なのかな
90 18/09/22(土)09:54:19 No.535206061
上鳴くんなんかも入学当初は自分の個性の幅広さを理解してなかった口だよね
91 18/09/22(土)09:54:26 No.535206082
苦労マンへのアドバイスとかインゲニウムは教師も向いてそう
92 18/09/22(土)09:55:01 No.535206159
>だからヒーロー科に入ることで制限を取っ払って個性をより自分の物にする >それがプロヒーローへの道の最短距離なんだろう 師弟制度もあるみたいな感じだったし抜け道は色々ありそうな感じだな
93 18/09/22(土)09:55:03 No.535206163
手を横に広げてリボーンのイクスバーナーみたいにしたらもっと威力でそう
94 18/09/22(土)09:55:14 No.535206182
フラ…さんも加速を強化した結果 風や地震や熱を起こす 物質透過 時間移動 老化の鈍化 別次元移動 それくらいは出来そうな感じだな
95 18/09/22(土)09:55:19 No.535206196
古橋はデモベとかでも上手く書いてたしスピンオフ上手いな
96 18/09/22(土)09:56:03 No.535206276
もとよりヒーローが顔と素性隠すのはそういったことへの対処のためだろう 先生はそのへんのチンピラにまで素性知られてるけど
97 18/09/22(土)09:56:08 No.535206282
能力の成長が『言われてみればそうだな』って感じだよね とっぴすぎず地味すぎず納得の範囲で強化されてる
98 18/09/22(土)09:56:20 No.535206304
>>スパイダーマンからアイアンマンみたいなことになってるな… >アイアンマンはもう作中に…死んだけど あのヤクザ集団普通の状況ならステインに負けるような連中じゃなかったよね
99 18/09/22(土)09:57:27 No.535206439
苦労マン大学生でポップなちゃん中学生だっけ?
100 18/09/22(土)09:57:46 No.535206471
苦労マンの場合は今のところ個性発現時がピークなタイプだね
101 18/09/22(土)09:57:48 No.535206473
マコト先輩の研究課題であるヒーローとヴィランの話も面白かった
102 18/09/22(土)09:59:07 No.535206624
ヤクザが強いのは本編でやってるしな…
103 18/09/22(土)09:59:23 No.535206658
>>>スパイダーマンからアイアンマンみたいなことになってるな… >>アイアンマンはもう作中に…死んだけど >あのヤクザ集団普通の状況ならステインに負けるような連中じゃなかったよね 健康診断しっかりやってたから畜生…! JIS蓋の人がキャプテンアメリカ枠だと気付くのにしばらくかかった
104 18/09/22(土)09:59:25 No.535206666
ここに来てミドルレンジの飛び道具手にいれたのは強いと思う ぶっ飛ばすのは無理でも気をそらしたり、武器を弾いたりするのには十分使えるだろうし
105 18/09/22(土)09:59:29 No.535206675
>苦労マンの場合は今のところ個性発現時がピークなタイプだね 最初に発現したのがフルスペックで そこから安全に使えるように最小値へと抑えられていった感じだよね 今は自分が成長してそれを最大値へと戻しつつある
106 18/09/22(土)09:59:45 No.535206706
個人的には苦労マンはプロヒーローになってる未来はなんかあんまりしっくりこない感じがする… 個性をこっそり使ってる警官とかサラリーマン兼ヴィジランテみたいになってそう
107 18/09/22(土)10:00:35 No.535206796
しばらくは苦労マンとポップちゃんの二人体制なんだろうけどそろそろ師匠成分が欲しい でもあの人本懐遂げちゃってるし娘の世話があるからな…
108 18/09/22(土)10:00:37 No.535206802
>ここに来てミドルレンジの飛び道具手にいれたのは強いと思う >ぶっ飛ばすのは無理でも気をそらしたり、武器を弾いたりするのには十分使えるだろうし やりすぎるとアウトなオッサンと同じになるからな…
109 18/09/22(土)10:01:13 No.535206872
最近のポップとコーイチの距離が近くなりすぎて不意のイベントでそのままセックスしそうなインモラルを感じる
110 18/09/22(土)10:01:15 No.535206879
師匠はもう出番ないんだろうか…
111 18/09/22(土)10:02:10 No.535206993
師匠のいない雰囲気はファイアパンチでカントクが死んだ後の感じ
112 18/09/22(土)10:02:15 No.535206998
師匠はここぞってときにケツ叩きに来てくれるって信じてる
113 18/09/22(土)10:02:17 No.535207000
>>ここに来てミドルレンジの飛び道具手にいれたのは強いと思う >>ぶっ飛ばすのは無理でも気をそらしたり、武器を弾いたりするのには十分使えるだろうし >やりすぎるとアウトなオッサンと同じになるからな… 使い方次第では石とか軽い刃物を反発力でシューッ!とかできるよね… 自制しないとね…
114 18/09/22(土)10:02:26 No.535207012
師匠再登場はすごく重いことになってるかあっけらかんと出てくるか両極端だろうな…
115 18/09/22(土)10:02:32 No.535207018
次師匠出て来たらこの漫画終わると思う
116 18/09/22(土)10:02:40 No.535207030
トカゲのあんちゃんもまだまだ関わってきそうだ
117 18/09/22(土)10:02:47 No.535207051
出番は兎も角ヴィジランテとして活動することはもう殆どないんじゃないかな…
118 18/09/22(土)10:03:18 No.535207121
苦労マンポップ師匠でバランス取れてたから今がアンバランスの状態なのは狙ってやってるらしいので今後どうなるのやら
119 18/09/22(土)10:03:21 No.535207131
師匠は次でたとしても薬で体がボロボロだし、娘との時間を重視して体鍛えるのやめてるだろうから別人のようになってそう
120 18/09/22(土)10:04:17 No.535207240
>苦労マンポップ師匠でバランス取れてたから今がアンバランスの状態なのは狙ってやってるらしいので今後どうなるのやら まぁその辺はちゃんと考えてそうだよね
121 18/09/22(土)10:04:46 No.535207306
>最近のポップとコーイチの距離が近くなりすぎて不意のイベントでそのままセックスしそうなインモラルを感じる こけて押し倒したら浮かんだ!はやってほしいかな